• 締切済み

行政書士の学校って

行政書士の学校に行こうと思い今お試し動画を見ましたが、わからないとこがあっても理解できてないままどんどん喋るから実際に私が学校に行けば頻繁に一回一回先生の話を止めて質問すると思います。他の生徒との兼ね合いもあるし、これなら通信講座や独学の方がいいでしょうか?理解力が低いのか完璧に理解しないと気がすまないのかわかりませんが、他の生徒はすぐ先生の話を遮ると迷惑ですか?

みんなの回答

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

迷惑ですね。 学校でも稀にそのような人がいますが、わからないなら終わってからまとめて質問したらいいと思いますし、私がその場にいれば、ウザいからそうしろと言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政書士の勉強について

    行政書士は独学、学校、通信講座のどれで勉強するのがいいですか。体験談や意見を下さい

  • 行政書士になるための勉強

    今年の行政書士試験を受けてみようと思うのですが、通信講座、通学、独学で迷っています。 金額的、時間的にもやはり通信講座もしくは独学がいいと思うんですが、それで受かるようになるのかどぅか… それにもし独学にする場合はどの教材が良いのかわからないので、どなたか教えてください。 ちなみに私は22歳で、先月大学を卒業しました。(法学部) しかしマジメに勉強していたわけではありません。。。。。

  • こんな私でも行政書士の資格は取れますか?

    私は通信制高校に通っているのですが、最近行政書士の資格を取りたいなと思うようになりました。 ユーキャ○の通信講座で行政書士の資格があったので、やってみようかなと思うのですが、学校で習って取る方もいるのに、通信講座と書店の本で勉強する程度で取れるようなレベルなのでしょうか? 私の頭はレベル低めの学校で学年1位を何度かとった程度で、そんなに良いほうではないです。 こんな私でも取れるものなのでしょうか、それともあきらめてほかの資格取得に励むべきでしょうか?

  • 行政書士

    行政書士の資格を目指そうかと検討しています。 実際に行政書士に合格されている方の意見を頂きたいです。 ◯法律の知識が全く無い状態ですが、これから勉強を始めるとしたら、勉強期間は1年で可能でしょうか? ◯独学では難しいでしょうか? 通信教育を受けた方がいいでしょうか? ◯行政書士に合格した方は、何回ぐらい受けて合格出来ましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格を取りたい

    行政書士の資格を取りたいのですが、どのように勉強をしたらいいのか分かりません。 通信講座を使うのか、参考書を買って独学するのか、どのような方法が一番効率がいいのでしょうか? また具体的にどのくらいの難易度なのでしょうか? 受験者の何%が合格とかという数字を見てもよく分からないので…

  • 行政書士のお勧め通信講座

     友人が行政書士の通信講座で悩んでいます。通信で合格された方や独学で合格された方、どれ位のスパン・使用された教材(講座)・1日の勉強時間等教えて下さい。回答待ってます。

  • 行政書士

    行政書士の資格を取得したいと考えています。 通学制や通信勉強の方法がありますが、 どの方法を選んだ方が一番良いでしょうか? 神戸在住なのですが・・ お勧めの学校、通信講座があれば教えて下さい!! 何から勉強すれば良いのかも分からない状況です(>_<)? どなたか詳しく分かる方、教えて頂けませんか!! 宜しくお願い致します。

  • 行政書士試験の通信講座について

    初学者で、行政書士試験を目指しています。 法律の知識もありません。 通学はできず、また、能力的に独学では無理ですので、通信講座を受講したいと思っています。 どのそれ(通信講座)が適するか、アドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の試験に合格するには

    行政書士を目指してみようと思っています。ユーキャンなどの通信講座で勉強するか レックなどの 資格学校の通信講座をとるか悩んでいます。通信講座では難しいでしょうか? 経験のあるかた ご回答をお願いします。それと オススメの講座はありますか?その点も 大変 悩んでいます。よろしくお願い致します

  • 行政書士について

    行政書士の資格を取得するのに、ユーキャンの通信講座だけでも大丈夫ですか?法律については全くの素人なんですけど…

グループ内のもめごとについて
このQ&Aのポイント
  • グループ内でのもめごとについて質問します。私が職安での出来事を話した際、それについてのAさんのアドバイスが不正受給だと言ってきました。私は拒否し、グループリーダーに相談しましたが、理解を得られませんでした。
  • 職安の不正受給は詐欺罪に問われることもあると説明されます。なぜグループリーダーがそういった行為を擁護するのか、理解できません。
  • 私が真剣に話していたのに、冗談と流されるような扱いを受けたのは不愉快です。意見を聞いてほしいと思っています。
回答を見る