• ベストアンサー

こだわり屋の自分をなんとかしたい。

やるには、徹底的にやる。ならないなら絶対しない。完璧主義者かな?な感じです 徹底的にやらないほうが世間に害がないのでやらなくて生きてました。例えば、一緒懸命、掃いたのに。悪天候でまた汚れが付くとイイーッてなります。そればっかり気になる汚い汚い汚い汚れが気になります。 看過できずに毎日やり筋肉痛に まぁ、これぐらいで、よいとしよう。という境はどう付けてますか。またアドバイスなどがあったら欲しいです。よろしくお願いします!!。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

あなたにとって何とかするとは、自分自身を修正するのではなくて、自分なりの付き合い方を見つけていく事。付き合い方を見つけていくという事は、不器用な自分自身を否定しない事から始まる。あなたはあなた。これからもあなた。少し陰キャな部分だったり、こだわったり根に持ってしまう部分もあるんだと思う。それもあなた。でもあなたの一部。全てでは無い。あなたの持つ多面性の中の一部分。元々あなたは人と群れたりするのが苦手で、進んで孤独を選べる人なんだと思う。あなたがこだわりに何故エネルギーを注げるのか?といえば、他者と分かち合う為のエネルギーが使われずに残ってしまっているから。人と分かち合うためにエネルギーを余り使っていない分、そのエネルギーがこだわりの方に多く注がれてしまう。良い悪いは別として、そういう状態はあるんだと思う。自分の中のエネルギーの分配がなかなか上手くいかない。ある方向のこだわりに多くが注がれている時は、別の方向のこだわりが全く無くなってしまっている。そういうサインでもある。全てにバランスよく向き合うことは難しいけれど、自分が偏りやすいタイプだと自覚出来ている時点で既にバランスは始まっている。以前の自分自身と比べてみたら、実は今の自分は以前よりは多少なりとも自分自身と仲良くできている、そういう部分もあるんだと思うからね?既にこだわりやすい自分を俯瞰で見れているあなた。だから直ぐに変われる理由ではないけれど、今の自分の事も認めてあげる優しい眼差しも大事。今の時点で完成形である必要は無いんだから、ゆっくり時間をかけて自分自身と仲良くしていけると良いよね。

ultimeto
質問者

お礼

じぶんと、仲良くなりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は、ゼロサム主義者なので、 やるならトコトン納得いくまで.. やらないなら、完全に無視 理系SE、PM経験からこんな性格になってしまいました。 性格は、人それぞれ こんな性格なんだって受け入れてみてはいかがでしょうか??

ultimeto
質問者

お礼

中々、それができたらいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10908)
回答No.3

私の考えは、ほとんどのことは、してもしなくてもよいことだと思っています。 だから、出来るときに、出来る範囲ですればよいかな、 気持ちも楽になれるし、体にも負担はありません。 大事なのは、生きていくための毎日の、行動でしょう。 それ外は、余裕があれば、その時に負担がない程度に行っています。 徹底的にすることもあったけど、その後の経過を観察していれば、ほどほどでよいかなと、思うようになりました。

ultimeto
質問者

お礼

そんな自分になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

まず、完璧主義ではないですよ。 やらないところがある時点で完璧じゃないじゃないですか。 質問の文章も、感嘆符「!」はそもそも日本語ではない話は良いとして、英語ではピリオドの意味も含まれます。ピリオドは日本語で言うと句点「。」にあたります。 つまり、「!」を文末に書いたなら、その後に「。」は来ないです。 余談なんですが、完璧主義と思っているようでしたので、例として挙げました。 >徹底的にやらないほうが世間に害がないのでやらなくて生きてました。 やってもやらなくても、個人が世間に影響を与えることなんてまずありませんので、どちらでも好きにすれば良いです。 と言うことで、本題です。 >例えば、一緒懸命、掃いたのに。悪天候でまた汚れが付くとイイーッてなります。 そればっかり気になる汚い汚い汚い汚れが気になります。 看過できずに毎日やり筋肉痛に まぁ、これぐらいで、よいとしよう。という境はどう付けてますか。 ちょっと不可解な点があったのですが、同じように毎日やっているなら、毎日筋肉痛にはならないと思うんですよね。同等の負荷の運動を繰り返しているわけですから、だんだんと筋肉が発達して、筋肉痛にならなくなる筈なんです。 そうすると、可能性として考えられるのは、 1.本当は毎日掃除していない。 2.日に日に負荷が大きくなるような掃除をしている。 3.その他の病的な要因がある。 本題からそれてしまいましたので、不可解な点はスルーすることにします。 私の基準は効率です。 掃除であれば、自分が掃除するとなれば、自分の時間が奪われますし、掃除のためには掃除用具や洗剤のコストがかかります。 掃除を自分でしなくても、業者に任せたら出来るじゃないですか。金払えばやるも思いますけど、自分の時間の価値や経費と、その掃除業者のコストの比較で、損をしない基準に納めます。 例えば、自分に時給4000円の価値があるなら、自分でやると二時間かかる掃除を、業者に任せて5000円で終わるなら、任せた方が良いですよね。 もしくは、自分の掃除が一時間以内にこなせるなら、その方が安いです。 この差分は1000円ですから、1000円を引き換えに疲れる事になり、責任は自分にあるのでリスクも負うことになります。 そうなると、1時間では時間をかけすぎで無駄である。この金額設定であれば、遅くとも30分以内に掃除をしなければなりません。そうなると、掃除は何をどのようにすれば良いのか決まってきますね。 その掃除が定期的に必要なものであれば、その頻度も他にあるすべきことも含めた優先順位を決める 必要が出てきます。 毎日30分取られるのなら、自分の時間を2000円使うことになります。 毎日業者に任せると、5000円のコストがかかります。 月に換算して、毎日やる価値があるのかどうか、他に優先順位が高いものはないのか、比較して判断します。 汚れるのが嫌なら、汚れないようにするために、何が最適なのか同様にコストを算出して実現したら良いと思います。

ultimeto
質問者

お礼

確かに、毎日はしてません。窓ふき何で毎日できんとです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人から「完璧主義」と言われるのですが...

    自分は大学生です。 他人からよく「あなたは完璧主義すぎる」と言われます。 クラスでよく一緒に行動する人、サークルで一緒に活動する人など。 しかし、自分には全くそんな自覚は無いのです。 むしろ、ずぼらでがさつで適当すぎる人間だと思っているくらいなのです。 掃除や片付けが全くできないですし、食べ方もあまり綺麗だと思えませんし。 学校の勉強も、分からないことがあれば放り投げてしまうことが圧倒的に多いです。 計画だって、コロコロ変えたりします。 サークルでバンドを組んでいますが、 「こんなもんだろ」と陰で手抜きをして練習しています。 自分が思い描く「完璧主義」な人は、 ・身の回りの整理整頓が行き届いていて ・自分で立てた計画を全く曲げずに最後まで遂行し ・分からないことが有れば分かるまで絶対に放り投げず ・手抜きを絶対にしない こんな感じです。 こういう人に憧れているくらいなのです。 けれど、人から完璧主義だと言われてしまいます。 違うと言っているのですが、分かってくれません。 また、もし仮に自分が完璧主義だったとして、 周りの人がそれを馬鹿にしているのか、 完璧主義すぎることを心配しているのか、 そのことが気になっています。 いわゆる「完璧主義な人」ってどんな人なのでしょうか。 教えてください。

  • 完璧主義者は絶対的に妥協が出来ないのか

    『完璧主義者は妥協が出来ない』とよく聞きますが、絶対的に出来ないものなのでしょうか? 「絶対に後で残念な点が見えてくるけれど、ひとまずこの辺りで妥協しないとどうしようもない」といった判断は出来ないものなのでしょうか? 上記の場合、妥協後に「ここが駄目だった!直したい!」と思うとしても、一度は妥協が出来ています。 個人の見解としては、そういうタイプは完璧主義者ではないと思っています。 しかしそもそも、完璧主義者は絶対的に妥協が出来ないのか、妥協点が気になって仕方なくなったりはするが努力によって妥協が出来る事は出来るのか、謎です。 回答よろしくお願い致します。

  • 完璧主義者と一緒にいると疲れますが、それは何故?

    知人に完璧主義者がいます。 いつも何事にも100点満点を取らないと気がすまないようで、傍から見ていると、“大変そうだな”と思います。 こういう人と一緒にいると、私自身が疲れてしまいます。 それは何故だと思われますか? 完璧主義者は周囲に悪影響を与えるのでしょうか?それとも、わたしがついていけないだけでしょうか?

  • 助けてください…。融通が利かない自分…。

    他にやることがたくさんあるのに、自分で作った変なルールにとらわれてしまってなかなかそれがやめられません。 たとえば、本当にくだらないことで申し訳ないのですが、 パソコンの中に入っているトランプゲームで「ソリティア」ってありますよね。 あれで、毎日は得点の記録更新するまでやめたくても辞められなくて、ひどいときは半泣きになりながらプレイしています。 さっきも何十回もプレイし、何時間もかけてようやく昨日の記録を更新することができ、本当に辛かったです。しかしこれが私の中で「義務」になっているので、毎日わざわざPCを開いては好きでもないのにソリティアをプレイしています。 文章にするとなんか笑えますが、私自身でも本当に馬鹿だなって分かってます…。 でも本当は、洗濯物を片づけなければいけないし、書かないといけない書類もあるし、なにより15000字のレポートもあるのでそんなことやっている暇なんてないはずなんです。 他にも無駄たと分かっていてもやめられないことがたくさんあります。 テスト前のノート作りなど完璧にしたいがために、本番までに全範囲が終わらないと分かっていてもやめられない。 他人の都合に合わせられず、いつでもできるようなことも自分がこうと決めたら絶対に時間を譲れない。しかし最近ではこの「ソリティア記録更新病(仮)」が本当に辛いです。 きっと私はあたまがおかしいのでしょう。 完璧主義すぎてもう本当に辛い。要領が悪いとか、そういうのを通り過ぎているような気がする。 他にも私のような方、いらっしゃいますか? それともこれは、なにかの障害や病気を疑うべきでしょうか…;;

  • 彼氏から毎日ダメ出しされて気分が滅入る

    私はダメ女です 毎日掃除 ご飯などやりますけど、一緒に住んでる彼氏からは○○ができてない。綺麗にして!女の仕事!と毎日言われてうんざりしています。 たまには、ピッかぴかにしてビックリさせようと前はおもったりしていたのですが、最近はそんなことすら考えれないくらいやる気がなくなってしまいました。 女なんだからやって当たり前とか、汚い!といって、私の仕事中に私の荷物を全て私の化粧台の上に重ねて置かれたりしてます。 彼氏もペットボトルの蓋を締めないなど欠点はありますが、自分自信は完璧主義ではないようです。 私に完璧を求めてきます。 彼氏に完璧ばっかり求めないで!と言っても 完璧じゃなくて、当たり前のことをしてほしいだけ! といわれます。毎日苦痛です。なぜ一緒にいるのかわからなくなります。 結婚もしていないのに最近家を買いました。結婚もしてもらえないのに、家政婦ロボットみたいな気持ちです。 こんな気持ちから抜け出したいです。アドバイス下さい。

  • 自分に能力があると思っている友達

    ピアノや華道茶道の実力、バイト経験(勉強を教える系)、 学歴、就職先も世間的に凄いと言われるところ。 こんな友達がいます。 あと、本人曰く、同性の友達が少ないそうです。 ですが、今は仕事が原因で心の病(うつ)で休職中です。 完璧主義なので、頑張りすぎて疲れてしまったのかもしれません。 会話のところどころでも、なんというか…上から目線というか 本人はそのつもりはなさそうですが、 そういうところがもしかしたら同性にあまり好かれないのかなと。 (私も女ですが、女性ってそういうところを癪にさわる方が多い気が) 自分の今の能力がなくても一緒にいてくれる人がいて嬉しいと言いますが…。 あまり得々として喋ると逆に底の浅さをさらしている感じもしますし 言葉は悪いですが自意識過剰なのでは?と思うこともあって…。 そんな経歴の方って世の中にはたくさんいるわけで。 私自身はとにかく自己評価が低すぎるので 自分に能力があると表面上には出さなくても(口では自己評価が低いと言います) 友達の発言からチラチラ垣間見える自信が、 こう、ある意味、凄いなーと思ってしまいます。 それを表に出さず、適度に謙遜していればかっこいいのに、なんて…。 なぜか周りに自分に自信がありすぎる友達が多く、複雑な気持ちになります。 (私みたいになさすぎるのも問題ですが) 私が気にしすぎなのでしょうか…

  • 人付き合いで悩んでいます

    今、付き合っている彼女が完璧主義者で、接し方に悩んでいます。 自分自身も完璧主義というかわがままな性格なのですが、彼女も完璧主義者でケンカが絶えません。 ケンカの内容はいつも些細なことなのですが、お互い自分の意見を主張しすぎて、気が付けば大ケンカになっています。 彼女が言うには、僕がわがままを言わなければ問題はないと言いますが、僕も彼女も完璧主義なところを直すべきという気持ちがあり、なかなかうまくいきません。 自分にも周りの人たちのような包容力というか、器が大きい人間であればいいのですが、自分が器の小さい人間で悩んでいます。 毎日ケンカをするわけではなく(頻度は多いけど)、仲のいい時や、ケンカを一回もしない日もあり、できるだけ彼女と別れずに付き合っていきたいと思っていますので、アドバイスをいただけるとうれしく思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 自分の気分を害したやつに容赦しない

    ネットや現実によくいるようなのですが、 自分の気分を害したりいやな思いをさせたりした人間は、絶対に許さない、というような攻撃的な人が多いような気がします。その人間全体像を見ずに、その気に障った一部だけをあげつらって攻撃対象に仕立て上げるような姿勢もあるようです。 あったかみや寛容性をまったく感じないというか。常に攻撃的で、ひとを認めないということに徹底しているというか、そんな感じです。 そういうことっていうのは、普通なんでしょうか?

  • 完璧主義を治したい

    こんばんは。 私は完璧主義者だと思っています。昔はそうではなかったのですが、 完璧を求めるあまり、生活に支障がでて困っています。 だれか治す方法があれば教えてください。 例えば、数ある中の一部ですが 1.掃除を始めたら完璧にきれいにするまでやり遂げる。物の置く場所、角度まで気になってしまう。 2.欲しいものリストを作成し、すべて紙に書いたものを買わなければ気がすまない。 3.明日やることの予定を毎日紙に書き、クリアするごとにひとつずつ消していく。 4.一度、お風呂に入って体、紙、顔など全体をきれいに洗ったらその後 まゆげぬき、毛穴すっきりパック、化粧水、爪切りなどすべての美容に関することをしないと気がすまない。 などです。何だか、こう完璧主義だと考えることも多くてそれだけでつかれてしまいます。また、本当に自分がしたいことに使いたい時間が、極度の完璧主義のため、する必要のない掃除などをして時間を割いてしまうためうまく取れません。 どなたか、どうすればもっと適当?に考え、そして鈍感に?なれ、神経質から脱却できるか教えてください。本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 旦那が綺麗すきすぎて

    結婚20年の主人が細かいことにうるさくて気がめいります。特に家事。綺麗好きで、掃除に完璧を求めます。先日、私が用事で数十分家を空けているまに、滅多にしない洗物をしてくれて、水切り籠に水あかがついていたことに立腹。毎日とは言わないけどマメに洗っているつもりなんですよ。そして翌日には普段あまり使わないものをしまっている台所の戸棚の隅に誇りがあると、激怒!!あわてて見に行きましたがよく探してやっと見つかる程度の汚れでした。私はもともとそんなに綺麗好きでもないけど、だんなの手前結構まめに掃除はしていますが、大掃除でもないと普通の人はしない箇所、タンスの裏や押入れの奥など、とにかく完璧を求められてしんどいです。どのようにしたらそのような完ぺき主義者に認めてもらえる家事ができますか?専業主婦だから一日中掃除しろってことなんでしょうか?普通の日の掃除って1~2時間ぐらいですよね。

canvas workspaceのデータ保存方法
このQ&Aのポイント
  • canvas workspaceで使えるフォントで、ひらがなとアルファベットの一覧表を作成する方法
  • canvas workspaceで作成したデータを画像として保存することの可否について
  • Windows11でのcanvas workspaceの使用環境について
回答を見る