• 締切済み

公務員試験勉強のスケジュール

公務員試験勉強を始めようと思います。 今からでは年明けは間に合いそうにないので、 再来年の合格を目指しての勉強スケジュールについてです。 社会人なので仕事終わりの時間を使っての勉強では1日3時間の確保が 目安かと考えています。 いくつかサイトを拝見したところ毎日勉強したほうがよい科目は 数的・判断・資料解釈・文章理解のようですが、 勉強の時間配分をどのように組み立てるべきか悩んでいます。 復習も大事だと聞くので、 (1)前日の復習 (2)その日の基礎科目(数的・判断・資料解釈・文章理解いずれか) (3)専門科目 で大きく構成していこうと思います。 【質問1】 (1)は通勤時間などスキマ時間を使いしていくとして、 帰宅後の3時間の勉強時間はどのような配分がベストでしょうか? 【質問2】 また、試験の空気を味わうためにも ダメ元でも次の公務員試験は受験してみようと思いますが、 今から年明け6月の本試験に向けて勉強していく場合 どのようなスケジュールと、どの科目に特に力を入れてやっていくべきでしょうか? (ダメ元なので1次試験突破を目標にして2次対策は捨てます 他にも捨て科目を複数用意して必須項目を中心に勉強していって 落ちたら再来年は捨て科目含めカバーして勉強していこうと思っています。)

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

まず、公務員試験は、資格試験ではありません。就職試験と同じように競争試験です。 また、希望する職種によって業務上要求される知識が異なりますので、業務上要求される知識に直結する科目は確実に高得点を取る必要もありますし、逆に言えば職種によってはあらゆる分野にバランスよく知識を持つことを要求されることもあります。 また、競争試験の特徴としてはその年の受験者のレベルによっては合格ラインが変動することもあります。 なので、公務員試験対策は「独学」ではなく、「通信教育」を活用することをお勧めいたします。 「通信教育」を活用すれば、模擬試験も受けることが出来ますので、試験の空気を味わうことも出来ると思います。

noname#246630
noname#246630
回答No.1

公務員試験を独学ではなく、通信教育などを利用して 先生とマンツーマンで今後の対策を進めていくべきではないのでしょうか?費用はかかりますが(今ならネットを駆使したものもあるかもしれない)どうせやるなら合格に近い形まで仕上げたいでしょうから 独学よりは安心だと思いますし緊張感が出ます。

関連するQ&A

  • 公務員試験 科目別 勉強期間

    そろそろ来年受ける公務員試験の勉強を本格化したいと思っています。 そこでスケジュールを作りたいのですが、どの科目にどのくらいの時間を費やせば良いのかわかりません。 そういった点についてはどうやって調べればいいのでしょうか? どの科目に時間をかけるべきなのかがさっぱりわかりません

  • 公務員試験について

    はじめまして。  来春国家(2)種と地方上級の公務員試験を受けようと思っているものなのですが、専門科目と教養科目の何を勉強すればいよいのかよく分かりません。  一応、憲法・民法・行政法・経済原論・数的処理・判断推理・図形・資料解釈あたりまでは、専門学校で教えてくれるのですが、それ以上は何を勉強したらよいのだろうかと、頭をかかえているところです。  僕は京都に住んでいますので、近畿圏内の役所が第一志望となっているのですが、自分で調べてみても何が試験科目なのかよくわからないのです。  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。お願いします。

  • 公務員試験まであと1ヶ月

    公務員試験を受けようと思うのですが、あと一ヶ月しかありません。職種は看護師で、試験範囲は短大卒程度の社会科学・人文科学・自然科学に関する一般知識。文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈に関する一般知識等なんですが、いままで全く勉強せず、急に思いつき、受験を決めました。こんな短時間で無理なのは分かっているのですが、やれることはやりたいので、良い方法や、問題集があれば教えてください。

  • 公務員試験の勉強、覚えては忘れの繰り返しです、、

    公務員試験の勉強をしているのですが覚えては忘れの繰り返しです。科目量や範囲が膨大なため新しい分野の勉強もしなければならず前日の復習を毎日やるということができません。みなさんどう効率的な勉強をしま したか?

  • 公務員試験に向けての勉強に集中できません。

    こんにちは。 こちらのカテゴリか迷ったのですが、とりあえず投稿させていただきます。 公務員試験に向けて勉強をしていますが、勉強に集中できません。 現状は以下の通りです。 大学三年生で、法律とは関係のない学部に在籍し、四月から学習を開始しました。 学習状況としては、憲法はすべて、民放と行政法は半分程度学習が終了。 一般知能は、文章理解はもともと得意で、数的推理・判断推理は終わっています。 しかし、どの科目についても復習が追い付いていません。 その他の科目はほとんど手付かずで、全く自信がないです。 勉強に集中できない理由としては、勉強がおいついていなくて焦っているということもありますが、そのほかにも実家でトラブルを抱えていること、また、専門の研究もうまくいっておらず、こちらも気分転換にならないことも要因となっています。 厳しいご意見でも構いませんので、これからどうすれば気持ちを切り替えて勉強に集中できるか、これからどのように計画を立て直していけばよいのか、お答えいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 公務員になられた方へ質問です!(試験勉強について)

    今、大学生で来年地方公務員の試験を受けようと思ってます。経済的に予備校は厳しかったので、独学でやってます。しかし、1次試験まですでに約10ヶ月となり、かなり焦りや不安を感じるようになってきました><勉強の進行状況ですが、数的推理とミクロ経済学は一通りやりましたが、2回目の復習にはほとんど到っていません(汗)今はマクロ経済学を勉強しています。 この進行状況から一日最低何時間の勉強が必要だと思いますか?? もちろん、何時間もすればいいというものでもないし、勉強方法や自治体別の対策も大事なのは承知ですが、目安として知っておきたいので。 あと回答者様が実際にやっていた勉強のスケジュールや特に重要な科目、そんなにしなくてもよかったかなと思った科目などあれば教えてください! 少し長文になりましたが、回答宜しくお願いします!

  • 公務員試験 何をいつすべき?

    2014年度の公務員試験の合格を目指している大学生です。 現在予備校に通ってるのですが、予備校以外での自主勉強で何をしたらいいのか全然わからない状態です。 予備校では今、憲法と数的処理の講義を受けています。復習は大事なのでしているのですが、二科目なので復習は早く終わります。余っている時間でほかの科目も勉強したいと思っています。今のところ経済は早めに勉強したほうがいいとよく聞きますので、経済の勉強をしています。経済学部なので過去問をどんどん解いています。 しかし、経済学部だからこそ弱みでもある法学や政治学の勉強を早めに勉強したいと思っています。でも、予備校で習うものを自分が早めに勉強しても時間の無駄ではないのかと思います。正直、予備校の先生の授業はとてもわかりやすいですし、試験に出やすいところを教えてくれてるのだと思います。自分で勉強しても効率が悪いのではと感じています。 そこでお聞きししたいのですが、自主勉強では何をするのがおすすめでしょうか? 知識系の科目はまだ早く、やはり専門科目をやるべきだと思うのですがどうでしょうか? このようなことを考えてしまって正直何をしたらよいのか全くわからなく、勉強にあまり手を付けられていないのがもったいないです。 回答お願いします。

  • 公務員試験の勉強、まだ間に合う?

    地方上級を目指している23歳予備校生です。 来年の公務員試験まであと7ヶ月。 公務員を目指し、先月中旬から予備校の大原に通いはじめたのですが 内容のレベルの高さに驚いてます。 正直、今から勉強をはじめて半年で 「公務員試験に受かるだけの力をつけることができる」 と思うことができず非常に不安です。 今のところの勉強内容としては 予備校で習ったことを復習+まだ講義が開いていない科目を独学 といった感じで勉強をしています。 そこで質問をしたいのですが 私と同じように10月前後から勉強をはじめて合格できた人はいますか? もしいらっしゃいましたら、 「どのようなペースで勉強するべきか」もしくは 「自分はこうしていた」など教えてください。 できれば私と同じように予備校に通っていた方の体験談をお聞きしたいです。 また現在金融が非常に不安定な状況にあり これから不景気になるような感じですが それに影響され来年度の公務員採用枠は近年に比べかなり減るのでしょうか? ともかく毎日が不安です!どんなことでもいいので教えてください。お願いします!

  • 公務員試験の科目

    公務員試験の選択科目について質問です。 国IIの試験では、専門択一試験では、出題数80問に対し、解答数は40問ですが、この場合、最初から40問分の科目を決め、その科目だけ勉強すればよいでしょうか? あとの科目を完全に捨ててしまってよいのか疑問です。 通信で勉強しているのですが、なかなか復習が追い付かずに困っているので、なるべく勉強する科目数を減らしたいのです。 教えてください、お願いします。

  • 公務員試験の勉強

    畑中敦子さん著書の 畑中敦子の数的推理の大革命! 畑中敦子の判断推理の新兵器! 畑中敦子の資料解釈の最前線! は、良い本だということなんですが、公務員試験の勉強をするに当たって、最新版でなければならないのでしょうか? 1、2年前のものじゃ平成21年の受験に対応できないでしょうか? 詳しい方、経験者の方 知っていたら教えてください。

専門家に質問してみよう