- 締切済み
公務員試験勉強のスケジュール
公務員試験勉強を始めようと思います。 今からでは年明けは間に合いそうにないので、 再来年の合格を目指しての勉強スケジュールについてです。 社会人なので仕事終わりの時間を使っての勉強では1日3時間の確保が 目安かと考えています。 いくつかサイトを拝見したところ毎日勉強したほうがよい科目は 数的・判断・資料解釈・文章理解のようですが、 勉強の時間配分をどのように組み立てるべきか悩んでいます。 復習も大事だと聞くので、 (1)前日の復習 (2)その日の基礎科目(数的・判断・資料解釈・文章理解いずれか) (3)専門科目 で大きく構成していこうと思います。 【質問1】 (1)は通勤時間などスキマ時間を使いしていくとして、 帰宅後の3時間の勉強時間はどのような配分がベストでしょうか? 【質問2】 また、試験の空気を味わうためにも ダメ元でも次の公務員試験は受験してみようと思いますが、 今から年明け6月の本試験に向けて勉強していく場合 どのようなスケジュールと、どの科目に特に力を入れてやっていくべきでしょうか? (ダメ元なので1次試験突破を目標にして2次対策は捨てます 他にも捨て科目を複数用意して必須項目を中心に勉強していって 落ちたら再来年は捨て科目含めカバーして勉強していこうと思っています。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanstar
- ベストアンサー率34% (519/1498)
まず、公務員試験は、資格試験ではありません。就職試験と同じように競争試験です。 また、希望する職種によって業務上要求される知識が異なりますので、業務上要求される知識に直結する科目は確実に高得点を取る必要もありますし、逆に言えば職種によってはあらゆる分野にバランスよく知識を持つことを要求されることもあります。 また、競争試験の特徴としてはその年の受験者のレベルによっては合格ラインが変動することもあります。 なので、公務員試験対策は「独学」ではなく、「通信教育」を活用することをお勧めいたします。 「通信教育」を活用すれば、模擬試験も受けることが出来ますので、試験の空気を味わうことも出来ると思います。
公務員試験を独学ではなく、通信教育などを利用して 先生とマンツーマンで今後の対策を進めていくべきではないのでしょうか?費用はかかりますが(今ならネットを駆使したものもあるかもしれない)どうせやるなら合格に近い形まで仕上げたいでしょうから 独学よりは安心だと思いますし緊張感が出ます。