- ベストアンサー
公務員試験の勉強、まだ間に合う?
- 公務員試験まであと7ヶ月。予備校のレベルの高さに驚いていますが、不安です。
- 勉強内容は予備校の復習+独学。10月前後から勉強を始めて合格した人の経験を知りたいです。
- 現在の経済状況と採用枠の減少についても不安を感じています。毎日が不安です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼ありがとうございました。 待遇の件ですが・・・。 都道府県庁レベルだと厳しいところが多いです。 ウチでは過労死もうつ病も多いです。 給料表はご覧になりましたか? (大抵のところは公表してます) 不景気のこの時代だと、もらってる感がありますが、 景気がよくても【絶対に民間並みには上がりません】。 入庁時、民間へ行った大学同期の半分でした・・・。 多少仕事をさぼっても首にならない。 とんでもないですよ。 この頃は査定があります。 「都道府県庁は甘いところ」と夢見ない方が、 きっと入ってから楽だと思います。 【参考】 夏休み中にインターンシップを設けているところもあり、 それに参加すれば仕事も職場の雰囲気もわかります。 指導者の人から、試験とか色々聞き出せるかもしれません。 公務員になりたい理由=公務員でなきゃ出来ない仕事 ビジョンがしっかりわかると思います。 今度3年になる公務員受験希望者の方はぜひ・・・。
その他の回答 (1)
地方にもよるし、事務と技術でも違うので一概に言えませんので、 あくまでもウチ(都道府県庁)の場合ですが・・・。 【採用枠について】 公務員採用枠は、団塊の世代の大量退職により 以前に比べれば増える傾向にあります。 そして採用を控えた時期に当たる中間層(30代後半~40代) を補うため、経験者採用もかなり増えてきています。 が、不景気になると公務員志望者の数も増えるので、 どちらも倍率的には高くなるかもしれません。 【筆記試験について】 ちなみに私(技術系)は、試験の年の4月から勉強し始めました。 予備校には一切通ってませんでした。 たまたま出た問題が、後輩の代理出席していた授業から出た というだけのラッキー合格だったんですけどね。 そんなこともあります。 技術系の専門問題はある程度範囲が特定しやすいので、 過去問を洗い出して問題予想しました。 言うまでもありませんが、事務だろうが技術だろうが 過去問は重要です。 大学受験と同じで、がむしゃらにやれば受かる というものではないと思います。 【二次三次試験について】 第一次の筆記もさることながら、近年は第二・三次で面接や ディベートなどで人物を重視するところもあります。 某政令指定都市では、筆記で募集人数より結構多く取り二次で かなり落としていたところもありました。 ただ単に「安定しているから公務員になろう♪」程度の考えだと、 はっきり言って二次三次が厳しくなります。 【最も重要なこと】 公務員もサラリーマンです。 ですが、サラリーマンと明らかに違うのは、給与が税金 という重いものだということです。 しかも決して9時5時(もあるかもしれませんが)、 残業全額支払い、年功序列(成績評価もあります) の甘い世界ではもはやありません。 ところでnagito147さんは『なぜ公務員になりたい』のですか? これに即答できましたか? 面接では明確なビジョンが求められます。 特に事務系は技術系に比べて難しいと思います。 筆記試験勉強だけでなく、今一度よく考えてください。 どちらにしても、受験する役所に先輩か知り合いがいれば そちらに聞くのが、ここで質問するより確かだと思います。 その方が、傾向と対策が明確になると思います。 がんばって下さい。
お礼
「なぜ公務員になりたいのか」といいますと 恥ずかしながら「民間より待遇がいいだろう」という安易な考えです。 それではさすがにイカンと思い「公務員でなきゃいけない理由」を色々考えている最中です。 とはいえまずは一次に受からなければいけない・・・。 詳しい説明ありがとうございました。
お礼
より詳しい回答ありがとうございます。 県庁で過労死があるとは・・・・ 「受かれば県庁でもなんでもいい」と思っていたので少し考え直します・・・ 給与面に関しては前職もあまりもらえてなかったので問題ないです。