• 締切済み

公務員試験について

来年の公務員試験に向けて勉強を、予備校等に通わず独学でしていいます。 地方上級か国税専門官に合格したいのですが、独学で予備校生に勝てるのか?といった多少の不安があるのですが、地方上級や国税専門官は予備校等を利用しなくても独学で十分合格可能なのでしょうか? また、2次対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、2次対策はいつごろから始めるべきでしょうか? あと、地方上級と国税専門官を併願するときに科目選択等、勉強で気をつけることはあるでしょうか? 長文になりましたが、公務員試験の経験者の方や、独学で合格された方などアドバイスお願いします!

みんなの回答

noname#152316
noname#152316
回答No.2

 公務員定年で、田舎暮らしを始めています。 退職金に手をつけず、経済的には気持ちは余裕です。 しかし、性格が変わってしまった様です。  ガッツがなくなったと旧友は言います。    公務員の仕事はそれなりで良く、自分を殺して歯車に徹すればいいのです。 初任給が安く、中卒・高卒の民間勤務の友人の生活が羨ましかったことが思い出されます。  もちろん、大学はいきましたがそれ以外はすべて独学でした。 還暦過ぎて思うことは、経済的に余裕があるなら専門学校に行きなさい。 自分で調べるより、お金で教えてもらえるならそうすべきです。    国税官になってから余裕を楽しんでください。 決めた以上、専門学校に通い、合格までの半年はすべての力を国税官に向けて全力ダッシュしなさい。  後で、自分の力もわかり、よい思い出になります。 社会を甘く見て、「職がない」「面接までいけない」と嘆く輩は、社会保証の足を引くと思います。 まず、国税官になってから、余裕を見せましょう。みましょう。  と、還暦過ぎて、一筆とりました。 

  • keypoint
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

公務員試験受験経験者です。 試験種も違いますし、私が受験したのは6~7年前ほどの話ですから、少し割り引いて聞いていただけたらありがたいと思います。当時、国家II種に最終合格しました。予備校にも通っていました。 さて、公務員試験の現状ですが、善し悪しは別として、国税専門官や、地方上級レベルになると、予備校に通って、それなりのノウハウを手に入れた受験生が合格していくのではないかと思います。合格者全員が予備校通いをしていたとは思いませんが、やはり、科目数が多く、試験までに永遠に時間があるわけではないことなどを考え合わせると、合格するにはある程度、要領のよさが求められます。現実問題として、テクニックを知っているかいないかで、差はついてしまいます。これは紛れもない事実です。 いろいろご事情はあると思いますが、一次試験対策として予備校に通うことも、一つの選択肢として検討してみてください。応援しています。頑張ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう