- ベストアンサー
公務員になられた方へ質問です!(試験勉強について)
今、大学生で来年地方公務員の試験を受けようと思ってます。経済的に予備校は厳しかったので、独学でやってます。しかし、1次試験まですでに約10ヶ月となり、かなり焦りや不安を感じるようになってきました><勉強の進行状況ですが、数的推理とミクロ経済学は一通りやりましたが、2回目の復習にはほとんど到っていません(汗)今はマクロ経済学を勉強しています。 この進行状況から一日最低何時間の勉強が必要だと思いますか?? もちろん、何時間もすればいいというものでもないし、勉強方法や自治体別の対策も大事なのは承知ですが、目安として知っておきたいので。 あと回答者様が実際にやっていた勉強のスケジュールや特に重要な科目、そんなにしなくてもよかったかなと思った科目などあれば教えてください! 少し長文になりましたが、回答宜しくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年の某政令指定都市の試験に合格したものです。大学は既卒で昨年11月から予備校に通いながら勉強しました。 あなたの受けようとしている自治体の試験科目や範囲がわからないので何とも言えませんが、私の勉強時間は普段が4~5時間/日。試験直前2ヶ月くらいは9~11時間/日でした。独学だと勉強の要領も掴みにくくなると思うのでもっと勉強する必要があるかもしれませんね。 重要科目は専門は憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロでしょうか。 教養は数的、時事は重要。あと世界史、思想、地理、地学はとりやすいと思います。大学入試で選択した科目も考慮しましょう。 やらなくていいのは文章理解。特に英語、古典は勉強しても時間の無駄です。
その他の回答 (1)
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
某県庁に行政職(上級)として採用され、今年で17年目になる公務員です。 私は大学院に籍をおきながら公立図書館の臨時職員もやっていましたので、 公務員試験の勉強は20時から23時までの1日3時間でした。(毎日でした。) 私も独学でしたので、とりあえず、実務教育出版『受験ジャーナル』の誌上 模試に毎月挑戦したり、解説つきの問題集にひたすらあたっておりました。 もっとも、これは18年も前のことなので、現在では、変わってきているかも しれません。ただ、健康にだけは注意してください。ご健闘を祈ります。
お礼
回答ありがとうございます! 「受験ジャーナル」の誌上模試についてはやろうとかなと思っていたので、これから毎月挑戦していこうと思ってます。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。 やはりそれぐらい勉強時間をとらないと厳しいですよね(汗)