• ベストアンサー

ショッピングモールへの出店を取り止めたい

Jin_1111の回答

  • ベストアンサー
  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.5

中途解約は、難しいです。諦めてください。 ◎出店してから1ヵ月経ちますが、全く売上がない  正直、商品を並べておいて、飛ぶように売れる時代は、2~3年まえに、既に終わっています。  漫然としていたら、本当に、無駄になります。  なぜ、売れないのか、検討してください。それがわからなければ、3ヶ月の契約金をどぶに捨てるようなものです。  同業他社、同じような店は、いっぱい出ています。Rモールもあれば、Bショッピングサイトもあります。  その中で自分のお店の特異性を出し、こだわってきていただける人を集客しなければ、勝ち残れません。  お店のファンつくりですね。モールですので交通量は、実際、通常のお店を開いているよりは、格段に多いです。    店頭販売よりも楽なような気がするかもしれませんが、24時間オープンの店ですし、  お客様とのご連絡はMailが、まず、第一の方法ですので、交換日誌を書きつつといった感じでのお取引で、  即応の対応(携帯のお客様は特に)と共に、言葉の使い方に、大変気を使います。  時には対面で、商品を説明したほうが楽だと感じることも、ありますよ。  実店舗を、お持ちであれば、お互いの保管機能で、宣伝販促・信用等を踏まえると、  ネット店舗があることは、優位に動かせます。 まだまだ、始まったばかりで、これからですので、 サイトにInabekunさんの担当アドバイザーがいると思いますので、 ネット店舗の運営企画をよくご相談してみてください。 石の上にも、3年といいますが、サイト運営では、3ヶ月です。 きっと成功の手立ては、あるともいますよ!頑張ってください。

Inabekun
質問者

お礼

厳しい世界ですね。売れない理由を検討してみましたが、 商品自体は自社サイトでそこそこ売れているので、価値は多少はあると思うのです。 しかしこのモールではそのカテゴリに登録できるのは、 一部の会社のみだけなので、まずお客さまが流れないこと。 それと電話での応対の感じだと、このモールの経営理念が、 どうもお金もうけに走っている感があること。 このまま突き進んでいくと、己を見失い、逆に失敗するような気がします。 アクセスが多いといううまい話に釣られてしまった自分を反省するばかりです。 それより自社サイトでのお客様とのやり取りを重視すべきでした。 担当アドバイザーは多分いるらしいですね。 一応相談はしてみようと思います。どうもありがとうございます。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • ショッピングモールに出店

    当方、ネットショップ(雑貨系)を自サイトにて経営しています。 オリジナル商品のみの販売です。 ホームページも含め商品もデザイン重視で製作&販売してきたせいもあり、ヤフーや楽天に出店するということは全く考えていませんでした。 ただ、最近は売上や自サイトのアクセスも伸び悩んでおり、 ショッピングモールへの出店も検討してみようかと思いはじめました。 目的は売上アップと多くの人に商品を知ってもらおうということからです。 そこで大手ショッピングモールに出店した場合、 (1)自サイトのお客様はすべてショッピングモールへ流れていってしまうか? (2)自サイトで売るものとショッピングモールで売るものを若干変えてもいいか?(自サイトではセミオーダー販売なども一部行っている商品もあるので) (3)全体的に売上アップに繋がるか? 宜しくお願いします

  • ショッピングモールの出店を取りやめ、出店料を返してもらいたい

    アクセサリーのネットショップを個人で始めて4年目です。 今まではモールに入らず、自分のネットショップだけで細々とやってきたのですが、携帯のモールに入ると売り上げがとても上がると営業マンから話を聞き、モールに入ってみようと思い立ちました。 出店料が一括前払い30万と私にとっては高いと感じたのでとても迷いましたが、営業マンの人が「ひと月30万から100万の売り上げが上がりますよ」と言われるので契約することにしました。 さて、出店したのですが、さっぱりです。ひと月の売り上げが1万円未満です。 営業マンの話と全然違うので契約を取りやめて出店料を返して欲しいのですが、できますでしょうか? 出店料を返還してもらうのはかなり難しいと思うので、お知恵があれば貸してください。よろしくお願いします。 詳細は次の通りです。 今年1月からパソコンのbidders 、携帯のauショッピングモール、ポケットビッダーズ、モバデパに出店しました。 4つのモールに同時に出店でき、すべてセットになっていて1年契約で一括払い約30万円でした。いろいろな携帯サイト(3箇所)に同時出店できるのが魅力でした。 営業の人の話では、私のショップと似たような品揃えの店がひと月に平均30万から100万の売り上げを上げているとのこと。 その話が本当なのか、何度も念を押し、そのショップを見せてもらいました。確かに私のショップと似た感じでした。 「このショップがひと月の売り上げが30万~100万って本当なんですよね?」と何度も確認し、 「最低でも月30万は行きますよ」という営業マンの言葉を聞き、それなら前払い30万の出店料もすぐ回収できると思い契約しました。 でもここのところ私のところのひと月の売り上げは1万円未満。 担当者に売り上げの上がる方法を仰ぎ、メルマガ出したり、商品数を増やしたり、写真を取り直したり、できることはいろいろやってみましたがさっぱりです。 営業の人はうまいことしか言わないのはわかっていますが、ここまで話が違うとだまされたと言うか詐欺に会ったような気分です。 難しいとは思いますが、もし契約を取りやめ、出店料を返してもらう方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オンラインのショッピングモール出店の手数料

    オンラインのショッピングモール出店で、売り上げの何パーセントかを手数料として払うのみでそれ以外に料金のかからないショッピングモールはありますか?また、その手数料はいくらでしょうか? いちおう調べたところ、ヤフーや楽天では3-5パーセントの売り上げ手数料がかかるようなのですが、それ以外にも費用はかかるのでしょうか?ページが多く複雑でよくわからないのですが、知っていらっしゃる方、出店を経験された方などございましたらご教授願います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ショッピングモールへの出店

    楽天、ヤフーストア、ヤフーオークションストア、ビッターズ、(それ以外にあればお願いします。)などのショッピングモール出店を検討しています。ずばり、どこがいいのでしょうか?売上は200万/月程の規模です。単価は1万円、アクセサリーやインテリア品です。どなたか、既に運用されている方のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 大手ショッピングモール出店に関して

    父がショッピングモールの出店を考えています。商品はスイーツ系の食品です。 楽天またはYahooで出店を考えていますが、父も私もネットで商売をした経験はありません。 ノウハウも知らない状態で出店してもたくさんのライバル商品に埋もれてしまうのではないかと危惧しています。 実際、ネットショップに関して全くの素人がショッピングモールに出店して利益を得る事は難しいでしょうか。 売り上げが上位のショップはそれなりにお金をかけていたりするのでしょうか? 商品に関してはまだ試作段階らしく詳しくはわかりませんが、聞いた限りではある程度他の商品との差別化をはかろうとしているようです。 また、父にはPCスキルがほとんどないのですが、そんな人でも楽天のショップを管理できるのでしょうか? ページの作成や画像加工などは私ができるのですが、運用の方までは完全には手伝ってあげられません。父一人でも管理できるのでしょうか?

  • 楽天・ヤフー・ビッターズ ショッピングモール比較♪出店に関して・・

    現在、楽天・ヤフー・ビッターズの3つのショッピングモールのどれかに出店を考えています。オークションではありません。現在上記どれか2箇所以上に出店された店舗運営者にご質問します。商品によると思いますが、各モールでのアクセスや売上比較などを教えて頂きたいです。概略で結構ですので、よろしくお願いします。

  • モールへの出店

    楽天、ヤフーストア、ヤフーオークションストア、ビッターズ、(それ以外にあればお願いします。)などのショッピングモール出店を検討しています。ずばり、どこがいいのでしょうか?売上は200万/月程の規模です。単価は1万円、アクセサリーやインテリア品です。どなたか、既に運用されている方のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • ネット販売はショッピングモールに出店した方が良いのでしょうか?

    ネット販売を始めたいと思っている初心者です。 現在、実店舗があり、販売している商品をネットでも販売していきたいと考えています。実店舗の告知程度のHPはあります。そのHPを編集して販売するページを追加しようかと思ったのですが、お客様の情報やカード決済のこと等の管理が心配だと人から言われました。大手のショッピングモールに出店した方が安心なのではないか・・・と。 実際、現在ネット販売をしている方たちはどのような形態を取られているのでしょうか? また、初心者には自社のHPで販売するか、ショッピングモールに出店するかどちらがよいでしょうか?

  • 大手モール出店について

    楽天またはヤフーショッピングへの出店を検討しています。 現在自社サイトを運営しています。 1年強ほど経ちましたがアクセスは10万突破、月商は商材の性質上季節変動が大きいのですが平均で100万程です。 ネット販売のノウハウは我流ながらそれなりに蓄積できていると思っています。 SEOや広告宣伝等は一切していません。 商品に関しては当店のみでの販売…というようなレアなものでは有りませんが、卸元と良好な関係が有り、比較的高品質なものを業界標準相場よりも低価格で提供させていただいています。 更なる売り上げ拡大の為に、大手のモール出店を考えています。 販売拡大は勿論大命題ですが、何より全国的な知名度のアップも視野に入れての事業展開になればと思います。 現在楽天かヤフーショッピングに絞っています。 現在出店中またはご経験の有る店舗様のご意見拝聴できればと思い投稿させていただきました。 それぞれのメリット・デメリットや注意点等お聞かせいただけますようお願いいたします。 また上記以外の手法があればそれも合わせてお聞きしたいです。

  • 現在、某ショッピングセンターに出店して1年を経過しました。出店の際、デ

    現在、某ショッピングセンターに出店して1年を経過しました。出店の際、デベロッパーの営業担当からショッピングセンターの全面改装計画の説明があり、老朽化していたセンターの出店を見合わせていたのですが、全面改装により建物も一新し集客も増えるという事で出店いたしました。しかし、リーマンショックにより全面改装が頓挫し、一部の部分改装に留まりました。よって集客も全く延びず、売り上げも毎月赤字が続いております。 デベロッパーからは一切全面改装が頓挫した事実説明もなく1年が過ぎ、解約の申し出をしたのですが、契約書どおりの中途解約の違約金を請求されました。 これは、重要事項説明義務違反ではないでしょうか? 店舗内装や保証金で約1000万円、累積赤字が約600万円で大変苦しい状況です。 よろしくお願いいたします。