• ベストアンサー

社内に必要とされる仕事とは

kurokuro_siroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

営業(セールス)の前段階として、マーケティング。 その前段階としてブランディングがあります。 経費削減といったことは、工夫のたまものなので、工夫がより大きな利益に結び付くのは、実はマーケティング部門のような気がします。検討してみられてはと思います。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

軽くぐぐったのですが、私の中ではマーケティングは個々の営業が兼務するのだと思ってました。ここでは一旦答えとし、マーケティングを勉強しようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社内SEに必要なスキル

    お世話になっています。 現在29歳男です。C言語と少しC++ができるプログラマーです。 制御系をやっていました。 現在社内SEという職に興味があるのですが、社内SEに必要な スキルというのは何でしょうか? あと、社内SEは派遣で雇う会社もあるようですが、それは人員削減で真っ先にリストラ対象にあげられるような職種でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内ニートが辛い

    社会人5年目です。今まで部署移動や転職を何度か繰り返してきました。仕事に対する意欲はあるのに、これまで社内ニートばかりです。 新卒で入った会社では8人のグループで2人月しか仕事がないような職場で新卒にして社内ニートを経験。上役に相談して部署異動。 ⇒上司が放任主義で仕事を与えられず、やはり社内ニート。ノイローゼになりそうだったので、会社に愛想を尽かして転職。 ⇒2社目:ガツガツ開発をやりたくて入ったが、顧客サポート業務ばかりで暇な時間も多くやはり社内ニート。転職。 ⇒3社目:初めは仕事があったが、次第に無くなり、資格取得のための勉強をしているだけ。(今現在) 転職してガツガツ働きたくても業務経験不足、かつ自分を上手くアピールできないのでどこも相手にされません。 性格を変えない限り一生続くのでしょうか?それとも選んだ会社が悪かったのでしょうか?

  • 社内SE どのような仕事を

    "社内SE"という言葉をよく聞き、また転職サイト等の職種の一つとしても見かけます。 各企業によって、内容は違うと思うのですが、 社内SEとはどのような仕事をする方を指すのでしょうか? また、就く為にはどのような知識、技術は何が必要なのでしょうか?

  • 社内SEという仕事

    以前は、SIerでの開発や、大手コンピュータ製造会社の関連会社でのサーバ関連のアプリやミドルウェアのQAの仕事をしていたのですが、現在は小さな企業の社内SEをしています。 残念ながら、全体的に社内の人間関係がよくなく、小さな部門である社内のシステム部門も同様です。情報共有がきちんとされないのはいつものことだったのですが、上司の機嫌を損ねた途端、関連するミーティングに呼ばれなくなったり、必要な情報も部内で私だけCCをはずしてメール送信する、稟議は上司のところで理由もなくとどめおかれる等の嫌がらせもあり、業務本来もマネージメントも質が高いとは言えず、このままでは自分自身によくないのではないかと思い、転職を考えています。 そこで、転職して、再び社内SEの仕事をするのか、それとも、それ以前からの経験のあるQAの仕事をするのか、迷っています。 同様の職種の友人にも話をきいてみたところ、社内SEというのは、ある意味そんなに技術的なスキルの必要ではないけど、人間関係は難しいことが多いと言われたのですが、そんなものなのでしょうか。 確かに、開発の仕事と比べて、業務の成果が評価されにくい、ということは感じるのですが。 実際に社内SEをされている方、どんな様子か教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 社会人に必要なスキルとは?

    「あなたは求められている仕事の半分もできていない」という理由で、事実上リストラのような形で仕事を辞めることになりました。 家庭の都合で転職しましたが、前職では必要な人材としてひき止められ、ちゃんと仕事ができる扱いを受けていて、数年勤めていただけに、同じ職種なのに数ヶ月で切られることにショックを受けています。 前職:地方の会社の事務系 現職:都心の会社の事務系 年収レベルは同じくらい。 一般的なPCスキル、語学TOEIC600程度、その他民間資格ありです。 今の社会人に求められるスキルってどんなものなんでしょうか。

  • 社内アンテナ

     会社で、電波が繋がる ところと 電波が1本 たつと ころがあります  そこで、社内アンテナ を入れよう と考えています ドコモに電話したら 社内アンテナにドコモ携帯をつけ てやれば できると (1)mova と foma だと、2つつけないといけないでしょう か (2)ドコモ だけでなく au なども、社内アンテナ が、必要なのでしょうか? (3)出来るだけコストを削減したいので いい方法があれば、教えて下さい  

  • 社内結婚について(コンプライアンス)

    社内で結婚前提でつきあっている人(男性)がいます。 結婚してもお互い引き続き今の会社で仕事を続けたいと考えていますが、 社内にはコンプライアンスというものがあり、私たちがそれに該当してしまうのかどうか、 該当しなかったとしても結婚したらどちらか(私がになると思いますが)が転職するのが ベストなのかを相談させてください。 コンプライアンスの中の利益相反という項目に、配偶者またはつきあっている相手がいる場合は 会社に報告する事、その二人の関係が上司と部下の関係であってはいけない、その場合は 会社は配置を検討するという内容が記載されています。 以上以外の記載はないのですが、利益相反という言葉が気になります。 私の職種は所謂コーポレートファンクション部門で、人事・総務系で社員の給与や異動情報、 個人情報色々知りうる立場にあります。一方彼はマーケティング系です。 この職種の組み合わせで利益相反に該当するのでしょうか? 当然、お互い自分の仕事にプライドをもっていますし、お互いの機密に関する仕事の話はしたことがありませんし、聞き出そうという事も今までありません。 結婚したことを会社に報告したら、一層その点は気を付けるべき、というよりも今までどおりだと思っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 社内失業・・仕事を干されています

    45歳の男性です。現在会社の中で仕事をまったく与えられず、一日を無為に過ごしています。 若手社員に仕事をとられているのと、上司がすでに後輩が殆どで仕事をもらいづらい職場環境です。 毎日がつらく、無断で外出して喫茶店で過ごしたりしています。 話し相手も年々いなくなりさびしいです。 社内では若い人から馬鹿にされプライドを傷つけられます。 仕事は事務関係の専門的な職種の事務所なので資料がとても細かく、最初から苦手だったのですが努力しても仕事がミスが多く雑になってしまいます。この仕事が得意な上司にとっては私のような者を理解できないらしく私の仕事をみて「何も見ていないですね、見てください」とよくいっていました。ふがいないのですが努力してもよくなりませんでした。 転職するにも紹介されるのは細かい経理の仕事ばかりでやる気がおきません。 しかしこのままぼけ老人のように会社にいるのは「生きる意味」がなくなってしまいそうでつらいです。 上司は私が仕事をしないのを見てみぬふりです。 本当はお客さんと面と向かって自分でやってみたいのですが、実力が伴いません。 なにか解決策はないものでしょうか?

  • 社内で仕事の協力を得るには?

    社内で仕事の協力を得るには? 私は、業務において プライバシーマーク(個人情報保護) ISO14001(環境関係) の仕事をしています。 どちらも、従業員の皆様に協力をお願いする仕事です。 ■プライバシーマーク 「個人情報はどんなものがありますか、部署のリーダーは調べておいてください」 「それを守るためにどのような取り組みがありますか」。部署のリーダーは調べておいてください 「個人情報のことをわかっているかテストをします。●日以内に回答して提出してください。」 「個人情報が保護されているか監査します。」 「この部分に問題がありますね。直してください」 ■ISO14001 「環境に対して、どういう取り組みがされていますか。部署のリーダーは調べておいてください」 「環境に対しての取り組みができているか監査します」 「この部分の取り組みができていませんね、直してください」 「直しても目標が達成されていませんね。今後、どのような対策をしますか」 もちろんこんな言い方はしません。 従業員も、自社でそういった取り組みがされていることはわかってます。 ただ、会社の利益には直接関わらず、間接的に関わる仕事だと思っています。 ですので、従業員の認識が、 「忙しいのに、やってられるか!部署の仕事が忙しいのに!」 「現場は忙しいのに、いちいち手を止めさせるな!」 という形になってきてしまいます(私の実力不足はありますが) こういった会社利益に対して間接的な仕事は、 どのように協力を求めていくべきでしょうか? 現時点では、なるべく他部署の負担にならないように書類を簡略化することしか思いつきません。 皆様の力をお借りしたく思います。 よろしくお願いします。

  • 社内で仕事を与えられないため退社を余儀なくされ。。。

    6年勤務している現在勤務先の会社では、ひとつのプロジェクトが終わると別の仕事を探すために社内就職活動が必要です。 私の上司は、プロジェクトが終わった際、「あなたは病気で薬を飲んでいるのでそんな人を欲しがるプロジェクトは無い」「あなたの能力ではこの会社内で出来る仕事はない」といい、実際11月から現在まで会社に行っても仕事が無く放置されている状態が続いています。 自分から社内での仕事を探しても、求人の返事は有りませんでした。 同じ時期にプロジェクトを離れた入社二年目の女の子は、もう次のプロジェクトを斡旋してもらっています。 ここで退社した場合、自己都合にしかならないのでしょうか。