解剖学の学習方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 解剖学を学ぶための方法を教えてください。
  • リラクゼーションマッサージ師として働きながら解剖学を学ぶ方法について教えてください。
  • 解剖学の勉強方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

解剖学(リラクゼーションマッサージをしています)

はじめまして リラクゼーションマッサージ(揉みほぐし)で働いています。 専門学校など正規の資格を持たず、研修を受けて現場へ出て5年経ちました。最初はこんなに長く続ける気もなかったので、学校へも通わず、先輩に教わったり、現場で得た知識や経験と勘?でやってきました。 指名で来てくださるお客様も増え、もっとグレードを上げたいと思うようになりました。 また、本来の領域である、仕事疲れでの肩こりや腰痛だけでなく、アスリート(スポーツマッサージ)や四十肩やぎっくり腰などリハビリの方も見えられるようになり、専門的な知識も必要になりました。 時々お世話になる整骨院の先生にお聞きしたら、まず、解剖学からだねと言われました。 解剖学に関する本を探しましたが、かなりあります。 解剖学、人体解剖学... どこから入るべきでしょうか。 長々申し訳ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.2

基本となる解剖学の本ですね。看護師さんもお医者さんもたぶんそんなに解剖学の基本はそんなに変わらないはずです。医学書コーナーにある教科書として使われている本でいいと思います。南江堂とかかな。 重要度は、骨格系>筋系>神経系>脈管系です。あと消化器系と呼吸器系が分かれば、他の部分は読まなくても臨床で困ることはないでしょう。 また大切なのは、「屈曲」「伸展」「内旋」「外旋」「回内」「回外」「内転」「外転」の意味が分かることです。「梨状筋に硬結があると股関節の内旋に制限ができる」っていわれたときにははーん、といえなきゃいけないからです。 「筋肉のほうが重要じゃないの?」って思うかもしれませんが、骨の数は約200で、骨格筋の数は600以上。どっちを覚える方が楽かは明確でございましょ。手根骨と足根骨は全部は覚えきれないので「なんか沢山ある」程度でも大丈夫ですが、手首の痛みや足首の痛みなどをなんとかしたいと思ったなら覚える必要が出てきます。 いいことをひとつ教えてあげましょう。前腕の骨はどっちが橈骨でどっちが尺骨かこんがらがるのですが、親指側が橈骨です。「父さんの指(母指)があるのがトウコツ」と覚えるといいです。また解剖学的には手の平が前にあるのが正しい姿です。 アプリは「ヒューマンアナトミーアトラス」というのがおすすめです。出来が飛び抜けている。通常3000円もするアプリですが、それでも安いくらいです(医学書つうのは1万円近いものがザラにあります)。が、時々なんと120円でセールしているときがあります。もし120円でセールしていたら絶対買いましょう。 今まで漫然と伸ばしていたのと、「今自分は何々筋を伸ばしている」と自覚しているのでは、結果が全然変わります。それこそ「今まで伸ばしていたつもりだったけど、漫然とやってたからどこも伸びてなかった」ということも気づくと思います。 一度ちゃんと勉強すると「勉強してないやつらって、バカじゃないの?」って思うようになりますよ。

Hiroshi0301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヒューマンアナトミーアトラス、ググって見ました。 すごいアプリですね! セールを待たずとも買いです。 電子書籍Kindleでいくつか筋肉や骨仕組みに関する本や、マッサージに関する書籍も大した内容でなくても、2000円は普通ですから。 >「屈曲」「伸展」「内旋」「外旋」「回内」「回外」「内転」「外転」の意味が分かることです。 現時点でも大丈夫です。 現場で使っています。 頑張って勉強します。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.1

今自分が触っている筋肉は何だとわかるような本ならどれでもよいのではと思います。豊富な経験をその本で確認するということでよろしいいのではと思います。

関連するQ&A

  • 整骨院は保険がきくのでしょうか?

    肩こりや腰痛がひどくて、湿布とかではきかなくて、最近よくあるリラクゼーションマッサージに行ったのですが、結構お金がかかりました。ひどくなったら、医者に行ったほうがいいかと思ったのですが、整骨院とかは保険きくのでしょうか?よく、まわりから整骨院がいいとか聞きますが、行ったことなくて、リラクゼーションマッサージのようにお金高いと厳しいし・・・。整形外科とかでも効き目はあるのでしょうかね?教えてください。

  • ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。

    ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。 ❏1.柔道整復師は、首のむち打ち、脱臼、骨折、ギックリ腰等に対応できるようですが、接骨院(整骨院)開業資格を得た後は、接骨院内に、柔道整復師が勤務していれば、国保範囲内で、指圧マッサージが行える性格と認識してよろしいでしょうか?もちろん整形外科でリハビリ治療も国保範囲内だとは思われますが。 ❏2.あんまマッサージ師は、資格取得後の開業&訪問介護治療、スポーツトレーナーサポート、等も、あると思われますが、脱臼、骨折、ギックリ腰等への対応については、国保範囲内が可能なのでしょうか?40肩(重症な肩こり?)、坐骨神経症等の症状への国保範囲内 と自費負担の区分について学んでみたいです。 ❏3.鍼灸師の資格を得た場合は、患者さんの病気?症状名?を判断出来るのは?お医者様だけなのでしょうか?

  • リンパマッサージ

    大阪で リンパマッサージ(治療的なもの)を教えていただけるところをご存知ないでしょうか 専門学校などに通う時間は無いので 個人的にか 整骨院などと考えています

  • あん摩・マッサージ師の資格について。

    今サラリーマンをしている25歳です。 現在、勤めている会社を辞めてマッサージ師になりたいと思っているのですが、整骨院などで働く為にはマッサージ師の資格を持っていないと勤められないのでしょうか? また、関西で学費が安くつく専門学校があれば教えて下さい。お願いします。

  • 解剖生理、人体のしくみ

    今年から看護学校に通い始めました。 「人体のしくみと働き」のタイトルで解剖整理の授業があるんですが、この授業についていけてないのが現状です。ついていけてない理由は自己努力が足りない以外にもあるんですが、皆さんの中でお勧めの参考書(一般書、専門書)があれば教えてください。 他の学校では「解剖生理」、「人体のしくみと働き」等、学校によって微妙にタイトルは違うとは思いますが・・・・ また、ネット上でPDF形式等で資料やデータが掲載してあるページがあれば教えてください。 私が知っているHPは以下に掲載しときます http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/ 人体のしくみと働き http://plaza.umin.ac.jp/~web-hist/ Web HISTOLOGY http://www.inazu.net/ 稲津正人先生(東京医科大学)の生理学授業 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/academic/ 電子教科書 (慶應義塾大学医学部解剖学教室編) http://www.geocities.jp/study_nasubi/index.html なすびの医学STUDY王国  ( ̄∀ ̄)  http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/index.html goo

  • マッサージ開業について

    こんにちわ。 代理で投稿いたします。 Aさんは現在無職 技術取得必要!!と思いマッサージならと 現在整骨?専門学校で習得かタイに旅行のついでに タイ古式マッサージを習得しようか 悩んでいます。 今後の動向もそうですが みなさんはどう思われますか?

  • ブライダルエステか、マッサージか

    ブライダルエステとマッサージについて。 来年一月に挙式なので、二の腕と背中痩せをしたいと思っています。 今ブライダルエステの体験中なのですが、今日行ったところで、肩こりがひどすぎて二の腕が痩せないと言われました。 肩もかなりもりっとして、石のような固さなのは自分でも自覚しています。 肩凝りは慢性的だったので、そこまで気にしてなかったのですが、とにかく肩凝りをほぐさないと痩せない!と言われてしまいました。 肩凝りが原因だったとは目からウロコなんですが、それを踏まえると、エステより、マッサージにいったほうが良いのでは?という気にもなりました。 リンパマッサージは毎日自分でもやり、リファカラットも使ってマッサージしています。 ブライダルエステに通ってほぐしてもらうのと、マッサージ+セルフケアはどちらのほうが効率が良いのかな?と思って質問しました! 専門的知識が全くないので、エステティシャンの方がいってるのが全て正しいのかも判断できません。 皆様の経験談やアドバイスいただけたら助かります!! お願いします!

  • 指圧マッサージの詳しいサイト

    こんにちは。 質問があり、投稿させていただきます。 嫁の肩こりがひどく、いつもマッサージをとりあえず、おこなっているのですが、私自身専門の知識が無く、最近学んでみたいと思い始めました。 そこで、表記タイトルどおりなのですが、勉強が出来るサイトは無いでしょうか? もし、ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 鍼灸、マッサージ

    鍼灸師やマッサージ師になるためにはどうすればよいのでしょうか?大学と専門学校の違いなど。大学に通っていた分の授業料があるので、お金はかけたくありません。また独学ではまず無理ですよね。資格をとったらすぐに現場で活躍できるのでしょうか?学んでた所で紹介されたら、現場に入りやすいとか。質問が多くてすみません。

  • 解剖生理学オススメ問題集

    現在看護学校の1年生です。 解剖生理学の勉強が全く頭に入らないので 日々の勉強用に問題集を探しています。 テキストは医学書院の系統看護学講座 専門基礎(1) 解剖生理学 人体の構造と機能(1) です。 コチラで過去の質問から検索し、テキストはヒット したのですが、問題集は無かったような・・・。 テキストの出版社と問題集の出版社が同じでないと 勉強はしづらいと聞きましたが如何でしょうか? おススメの問題集ご存じの方がありましたら アドバイスお願い致します。