• 締切済み

鍼灸、マッサージ

鍼灸師やマッサージ師になるためにはどうすればよいのでしょうか?大学と専門学校の違いなど。大学に通っていた分の授業料があるので、お金はかけたくありません。また独学ではまず無理ですよね。資格をとったらすぐに現場で活躍できるのでしょうか?学んでた所で紹介されたら、現場に入りやすいとか。質問が多くてすみません。

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.8

鍼灸師、マッサージ師の資格が取れる学校へ行き、 在学中から治療院でバイトし、資格取得後も治療院で 腕を磨き、数年後開業する。 医療系学校の情報 http://iryou.sikaku-style.com/ 資格を取ったらすぐ開業できるような簡単な 世界ではないと思います。 どんな資格にしても同じことが言えますが。 学校から職場を紹介されることはあると思いますが、 採用されるかどうかはわかりません。 自分で見つける努力も必要だと思います。 もうすでに、学校に通われているかもしれませんが、 おなじような世界で働きたい、働いている方との 交流をしてみてはどうでしょう? 「mixi」でも治療家が集まっています。学生もいます。 参考にアドバイスをもらってみてはどうですか?

  • octo1all
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

情報を1つずつ整理しておきましょう。 >鍼灸師やマッサージ師になるためにはどうすればよいのでしょうか? 国家資格を取得するために、専門学校や、大学に通う必要があります。 >大学に通っていた分の授業料があるので、お金はかけたくありません。 お金をかけないで、資格を取得できる世界ではないので、難しいです。 >また独学ではまず無理ですよね。 国家資格なので、無理です。 >資格をとったらすぐに現場で活躍できるのでしょうか? すぐに現場で活躍できるほど甘い世界ではないと認識したほうがいいです。そもそも、何のために、鍼灸師になりたいのか? そこからスタートしないと、資格を取得されても、挫折する方が多いです。 その道で頑張ると思うのなら、相当の覚悟で挑みましょう。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.6

No,1です。 12月13日付の朝日新聞「Be」みました。 問題にしているのは、接骨院の「マッサージ店化」と無資格マッサージです。 私も常々、このサイトをお借りして言い続けていることが書いてありました。 ↓私の言葉で恐縮ですが、こんな内容でした↓ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで治療家を気取っている“素人” です。非常に危険です。絶対にいかないで下さい。通うなら看板に、鍼灸、整骨 按摩、指圧、マッサージと揚げているところ。もちろん彼らは厚生労働省の認め る国家資格者です。(スタッフに無資格者いるケースもありますので確認してみ ましょう) 整(接)骨院では医療保険を薦めてくる場合があります。 しかし、整骨院で保険が認められているのは急性の捻挫、打撲、脱臼、骨折で、 それ以外は不正請求です。承諾すれば、患者さんは犯罪に加担することになるの で、そういう申し出があればはっきり断りましょう。不正は業界ぐるみで行われ ており、慢性腰痛を「腰の捻挫」など嘘の受傷理由で、荒稼ぎしています。 全国に何千何万と整骨院はありますから、我々の医療費が上がるのも納得でき ますよね。鍼は医師の同意書があれば保険適用になります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これはコピペで乱用してますが(汗)、関連する質問には必ず回答しています。業 界団体自体がこの様な体質なので、消費者から変えていかないと駄目です。この 国の健康保険制度は、腐りきって終には崩壊してしまいます。 接骨院は全国に約三万件。政府管掌で支払われた保険金は、年間約400億円。 老人保健からは約800億円。あわせて1,200億円!! その他国保や共済、生保などもありますから、金額はさらに膨れ上がります。 問題は、これら全てが「捻挫、打撲、脱臼、骨折」なら何の問題もありません。 でもどうですか?なんか違和感を感じませんか?業界は鍼灸院もあれば整形外科 もあります。打撲程度なら家でシップを貼って終わり、脱臼や骨折は病院に行きま せんか?捻挫だって軽いものならシップで終わりだし、重いものなら病院に行き ますよね。要するに接骨院を完全に「白」で営業すれば、今のご時勢おまんまを 食べることは、まず不可能です。なので乱暴かもしれませんが、街にある接骨院 は全て「黒」と思っていただいても、間違いないでしょう。 「肩コリで保険が効いて助かるわ~」なんて思うのは大間違いです。 接骨院とは、我々の大切なお金を食い物にしている、反社会的な施設です。 だいぶ、ご質問からそれてしまいましたね。すいません。 回答はNo,1に要約されています。良くお考えの上、将来を決めてください。 頑張ってください!!

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

#3です。 12月13日付の朝日新聞、青い色のBeの3面をご覧になっていただくと、現在の状況がわかります。 「マッサージのうち、健康保険がきくもの、通常の治療院、リラックス系の無資格。現在の状況について、書かれています。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

No,1です。 No,3さんすいません。誤解の無いように正しい知識を補足します。 >で、このごろの治療院ではなく、リラックスマッサージであれば、就職した店で研修したりすることもあります。 まずは、そのような、資格の必要ないところで働きながら、夜間の学校などに通えば、いかがでしょうか。 マッサージ、鍼、灸、柔道整復師は各々の法律で“業務の独占”が守られている ので、無資格でOKなんてことは絶対にありえません。 「あんまマッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律」第一条。 “医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅうを業とし ようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又は きゅう師免許を受けなければならない。” 上記の法に依りますと、免許の必要性の有無は「慰安か?治療か?」ではありま せん。「仕事かボランティアか?」の違いです。要はお金を貰えばアウトです! ちなみに、理美容はあくまでも散髪行為で報酬を得ており、途中のマッサージは サービスなので法律違反ではありません。 またマッサージとはその定義がしっかりありますので、クイック、リフレク、 ソフト整体、ボディケアなどの言葉で逃げても無駄です。 実際に摘発例はあります。 学校に入学したら、全く違う職種で働くのも、その経験は今後の肥やしになるの でお勧めです。むしろ法律を犯すリスクがないのでその方が良いです。 治療院で働くなら、上の命令に屈服することなく、あくまでも補助に徹する必要 があります。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

鍼灸師やマッサージ師になるためには、資格試験が必要なため、学校に通う必要があります。 視力に障害がある方は、授業料がとても抑えられるのですが、通常はかなり高いです。 また、現場で活躍できるといっても、上手でなければ、なかなかお客は通ってくれません。一度で治るのではなく、何度か通うものですが、効果がないと思われれば、お客は来ませんからね。 で、このごろの治療院ではなく、リラックスマッサージであれば、就職した店で研修したりすることもあります。 まずは、そのような、資格の必要ないところで働きながら、夜間の学校などに通えば、いかがでしょうか。 また、上手になるには、腕のいい師につく必要があります。 教科書にはない、コツがあります。 親族に腕のよい鍼灸師がいますが、使用するハリで効果が違う、などと言っています。良い鍼は、高いらしいですね。 学校もいろいろありますから、ご自分で、これはと思う鍼灸師に施術してもらい、相談してみるとよいのではないでしょうか。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

No,1です。 >やはり習うにも費用はかかりますよね。それだけの収入は得られるのでしょうか? http://www.shinkyu.ac.jp/03_14.html こちらをご覧下さい。良い車が買えちゃいますね。 大学になれば桁が一つ違います。 >開業しないともうからないと書かれてありましたが・・・また整体院や接骨院などに就職できたら、収入は高いのでしょうか? 整体院は無資格者なので、有資格者を雇うことは無いでしょう。 これは地域差もあるので、ハローワークで資格絞込み検索してみてください。 http://www.hellowork.go.jp/top.html PTや放射線技師などもそうですが、もうけるのであれば医療系資格はどれも儲から ないです。物を売る仕事や、クリエイティブな仕事のほうが、成功すれば儲かる ように思えます。もちろんどの業界も大変でしょうが。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>鍼灸師やマッサージ師になるためにはどうすればよいのでしょうか? 高校は卒業していますか? であれば、専門学校に入学して三年間勉強し、卒業後国家試験を受けます。 合格すればはれて鍼灸、マッサージ師です。下記リンクを参照下さい。 >大学と専門学校の違いなど。 大学卒業の鍼灸師、専門学校卒業の鍼灸師と免許で区別されているわけではない ので、関係ないです。大学がいっぱいあれば、就職で有利かもの知れませんが 今は一校なのでむしろ主流は専門学校です。 >また独学ではまず無理ですよね。 絶対無理です。 厚労省認可の専門学校を卒業後に「国家試験を受ける資格」が与えられます。 >資格をとったらすぐに現場で活躍できるのでしょうか?学んでた所で紹介されたら、現場に入りやすいとか。 患者さんを治療できると言う意味では、個人の能力差と就職先の考え方の違いで 大きく変わると思います。マッサージ師のほうが比較的早く患者さんに触れるか もしれません。鍼灸はその重要性から、一年間は雑用とかあるかもしれません。 逆に「あなた鍼灸師でしょ?早く治療しなさい」という職場もあるでしょう。 どっちが良いかは分かりませんが。 ※参考程度に過去の質問も見てください。私も回答しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4525850.html

参考URL:
http://www.toyoryoho.or.jp/toyoiryo/shikaku.html
organic1
質問者

お礼

参考になります。ほかの質問を見ました。やはり習うにも費用はかかりますよね。それだけの収入は得られるのでしょうか?開業しないともうからないと書かれてありましたが・・・また整体院や接骨院などに就職できたら、収入は高いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 鍼灸師 マッサージ 整体

    今進路について考えています。 自分でお金をやっと貯めたのですが、 肝心な進路で詰まっています。 針灸師の専門学校に行くか、 マッサージの専門に行くか、 整体を整体院で学び、現場で1から始めるか。 後に中国へ行って勉強はしたいと思っていますが マッサージと針灸両方とる事は努力次第で可能ですか? メリットデメリット、色々お聞かせください。

  • 針灸マッサージの資格と柔道整復師

    柔整師の資格を去年取りました。現在27歳で、接骨院で雇用されています。将来的に高知の田舎での開業を考えています。今後のために、針灸マッサージの資格を取りたいと考えているのですが(具体的には香川の四国医療専門学校の鍼灸マッサージ学科に行こうかと思っています)、結構費用もかかるし、取得してその価値があるのかと考えたりしてしまいます。(1)針灸マッサージの資格はやはりあった方が良いでしょうか?(2)その他、良い評判の学校(大学、専門学校等)があれば教えていただきたいです。(3)マッサージの資格が取れる学校が少ないのですが、どうせ取るなら針灸と一緒にとった方が良いですよね?後でマッサージだけ資格を取るとなればまた学校に1から入らないといけないんでしょうか?

  • あんま・マッサージ・鍼灸等の専門学校について

    現在米国に住んでいます、来年帰国予定であんま・マッサージ・針灸等の専門学校に行こうと考えています。 1:どのような仕組みになっているのですか? 2:どのくらい学校に通うようになるのですか? 3:どのくらい費用が掛かるのですか? 4:取得した資格は海外でも通用しますか? 5:専門学校に行かずに資格が取得できる方法はありますか?

  • 開業、マッサージ師に役立つ資格

    将来、鍼灸マッサージ師になりたいと考えている23歳フリーターです。 現在、鍼灸マッサージの専門学校に行くために資金を集めています。 2年間アルバイトをしてお金を集めようと思っているのですが、 せっかくなので並行していろいろな資格を取りたいと思っています。 将来、開業をしたい考えているのですが、 その際に持ってると役に立つ資格や知識ってありますか??

  • 鍼灸師について

    こんにちは。現在高3です。 早速ですが、鍼灸師の専門学校に進学しようと考えています。 私の行きたい専門学校は伝統校のようで鍼、灸、マッサージの三つを取れる科があります。 将来性を考えてマッサージの資格も欲しいですが、そこそこ人気なようで倍率が高く、正直受かる自信が無いのですが、、、 鍼、灸だけの専科なら受かると思いますが、鍼灸だけで生計を立てることは厳しい、就職先がない、などの書き込みを見受けられます。 これは、本当でしょうか? 浪人してでも本科を目指すべきですか?

  • あん摩マッサージ指圧師

    東京都であん摩マッサージ指圧師の資格がとれる大学はありますか? 東京有明医療大学と帝京平成大学は 鍼灸をとれるようでしたが、マッサージ師になれるのかがよく分かりませんでした… 大学より専門学校の方がいいのでしょうか? 専門学校の評判は全く分からないので、 専門学校について分かる事があったら教えていただきたいです(>_<)

  • あんまマッサージ指圧師について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 鍼灸指圧師の将来性

    今も「癒しブーム」は続いているのでしょう。 あまり詳しくはないんですが、町中には「クイックマッサージ」「カイロプラクティック」「リフレクソロジー」「鍼灸」などなど、 いろいろなマッサージ屋さんがありますよね。 その専門学校もいっぱいあって、独立しました(し易い?)なんて記事もよく見ます。 もちろん、しっかりとした技術があれば何の業種でもやっていくことは可能だと思いますけど、 無資格者にもバイトで施術させたり、資格がいらなくても営業できたりするマッサージも数多くありますよね。 かたや鍼灸指圧などは国家試験があります。 今、鍼灸指圧の専門学校に入ろうか迷っているのですが、このような現状で将来的な需要はまだまだあると思いますか?

  • 鍼灸師として

    はじめまして。 鍼灸師を目指して、専門学校へ入学しました。 しかし、色々な所で鍼灸師として食べていくのは 難しいなどの否定的な発言が多いように思えて 不安を感じます。 鍼灸師として、まだ新入学生ですか、将来を 考えて、何をやることが大切なのか? 鍼灸師で持っていたほうが、将来に役立つ 資格などを教えてほしいと思ってます。 色んなアドバイスを欲しいです。 本当にどんなことでもいいので、新入生の私に アドバイスなんかもお願いします。

  • あんまマッサージ指圧師としての就職等について

    都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。 ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。 鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。 指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。 最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。 これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。 この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。 宜しくお願い致します。