• ベストアンサー

プラシーボ効果と言われますが亜鉛ってとりやすい?

nanako2019の回答

回答No.2

確かに亜鉛は普段から口にする食べ物に含まれています。牡蠣・牛肉・豚肉・鶏肉・ワカメ・白米など、、 しかし、亜鉛は体内での吸収率が低いです。 吸収を促進させるものとしては、クエン酸やビタミンCなどがあげられます。一方で加工食品や化学調味料などは吸収を阻害します。 サプリは余剰に摂取する事でその吸収率の低さをカバーするものです。 普段の食事だけでは、心配というのであれば続けられてもいいと思いますし。逆に必要性を感じなければ、服用を控えられてみてもいいと思います。 ご自身が納得される方を選ばれるのが良いのではないでしょうか?納得できない状態が一番モヤモヤして心身に悪い気がします。

ebiharu
質問者

お礼

あ、なるほど、普通の食品から亜鉛は摂取できるが、体内で吸収されづらい、という事なのですね。 だから、サプリを飲みなさい、って言われたのか。 ま、それが効いてるかどうかは定かではないのですけどね。 亜鉛が不足すると、味覚異常になると聞いたので、飲んでるのが一番の理由かもしれません。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯を白くしたい!効果のあるものは?

    現在20代半ばの女です。 昔はそんなに気にならなかったのですが、この数年、自分の歯が人に比べて黄色いのではないかと思うようになってきました。もともとそんなに黄色くは無かったと思います。昔矯正をしていたので、そこで半年に一度くらいクリーニング(?)をしてもらっていたのですが、効果はありませんでした。今では人前で歯を見せるのがイヤで、笑うときに下を向くようになってしまっていて・・・。 歯が黄色くなる原因は、加齢とか、タバコ・お酒などもあると聞いたのですが、そんな年齢でもない気がしますし、タバコ・お酒もほとんどしません。歯の変色が気になるようになってから、ホワイトニングの歯磨きも使うようにしています。 歯のマニキュアとか色々ありますが、健康に害がなく、かつあまり費用がかからないもので、歯が白くなるものを探しています。何か効果のあるもの・治療法などあれば教えてほしいです。

  • 焼き肉だとお米を食べ過ぎてしまうのですがなぜですか

    僕は普段からお米を食べ過ぎているわけでもなく、 いつもは一般的なご飯茶碗並盛り一杯を食べています。 体型もやせ形で特に暴飲暴食をするようなタイプではありません なのに焼き肉だとなぜかご飯茶碗大盛り5杯は食べてしまいます。一体なぜでしょう? まずお米を食べ過ぎてしまう理由として焼き肉だと食べても食べても満腹感がなく、 次々にお代りしてしまいます。先ほど5杯と言いましたが無理をすればそれ以上食べられます。 満腹感はないのですがさすがに体が苦しくなり5杯以上食べることは止めています。 僕の体は異常なんでしょうか?確かに焼き肉は好きですが、 ここまで普段の食事との乖離があると異常としか思えません。

  • 鉄、亜鉛、マグネシウム等の微量元素について

    健康維持のために、人体には様々な微量な元素が必要とされていると思います。 元素の中でも、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等の金属元素も必要とされていますが、人体に必要とされている、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等と、自動車や、防さび等に用いられている、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等には違いがあるのでしょうか? 違いがあるとすれば、どんな違いがあり、またどんな物に含まれ、抽出方法にはどんなやり方があるのか等まで、詳しく知りたいのですが、よろしくお願いします。 P.S. Wikipediaには、人体に亜鉛は有用だが、金属亜鉛は有害と載っていましたが、具体的に何が違うのかが分かりませんでした。

  • 何故タバコだけ増税?

    民主党の小宮山洋子厚労相がまたタバコを増税したがってるそうです。 つい最近値上げされたばかりなのですが何故また唐突にこのようなことを言い出したのでしょうか? 健康上甚大な悪影響があるならどうしていっそのこと禁止しないのか? どうして「健康問題云々は口実で、世論の反対が少ないであろうトコロからちまちま金を搾り取りたいんです」と正直にいわないのか? どうして酒(米学会ではアルコールの依存度、健康害はタバコの毒性に匹敵するとの論文も…)、パチンコ、エセ宗教法人、在日組織からも税を巻き上げないのですか? 断っておきますが、私は愛煙家、嫌煙家、特定の人間を馬鹿にしたり刺激するつもりで質問しているのではありません。タバコは昔吸っていましたが数年前に止めました。タバコに対してはとくに悪い感情も良い感情もありません(食事中の喫煙、街中での歩きタバコはイヤです)ただ本当に不可解でわからないだけです。

  • ホルモンバランスに効果的なサプリ。

    ホルモンバランスが崩れているのか、 胸あたりから首元に吹き出物がたくさん 出ます・・・。 とくにタバコ、お酒は全くしません。 睡眠時間も、1日6時間程度はあり、 食生活にもかなり気を使っているつもり です。 ホルモンバランスには チェストツリー というサプリが効果的だとネットで書いて ありました。 ホルモンバランスに効果的なサプリ、他の 方法を知ってみえたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 酒と煙草 廃止

    我が国 日本は 酒と煙草を廃止しましょう 酒も煙草も 自身の健康を脅かすばかりどはなく 他人にも害をおかすものです。 酒や煙草は 自身の健康の為相手の為にも、 廃止した方が良いと 思います。 酒煙草を製造販売したら求刑を科す 購入したら事情聴取。 ついでに 覚せい剤は単純所持で 死刑です。 そうなれば 良いと思いますが ダメですか?

  • 猫のサプリの量

    宜しくお願い致します、我が家の5頭のにゃんこ、今手作り食に切り替えています。ほとんど1歳前後の子です。手作り食にかかせないマルチビタミンやカルシウム、亜鉛、初乳、Dフラクション を与える量なのですが、ビタミン剤 サプリは取りすぎても害は無いのでしょうか?1頭ずつ食事をさせることは出来ないので、それぞれ皆体重が違うのでサプリの量も違い、とても頭を悩ませております。ビタミンは取りすぎても大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 塗り薬は効果ありますか?

    口内炎を治す為の塗る薬が市販されてるらしいですが、 これを塗るとちゃんと早く治るのですか? というのも、 口の中は唾液の量が多いから、 いくら塗り薬で塗っても、 唾液で流されてしまわないのかなって思いまして・・・・・・ あと、 口の中に入る物だから、 健康面でも大丈夫ですか?

  • 不思議な動詞を教えてください。

    たばこを飲む←喫(食べる・飲む)煙。たばこを吸う。 風呂を頂く←入浴する。浴びる。←湯をかぶる。 米を研ぐ←無洗米←不研米?洗っていないお米? ご飯をよそる←盛る?  私が子どもと話すときに、ちょっと考えてしまう動詞が有ります。  正しいと言うか正統な使い方と言うか分かりません。  普段、気をつけて話したい動詞が有りましたら教えてください。

  • なぜ、タバコとお酒に税金がかかるのでしょうか?日本だけでなく、他の国で

    なぜ、タバコとお酒に税金がかかるのでしょうか?日本だけでなく、他の国でもタバコやお酒には特別に税金がかけられていますが、これは、多くの人が買ってしまう物で、国に税金が入りやすくなるからですか?それとも体に害があるから、多めに設定しているのでしょうか?