• ベストアンサー

たくさんの栗。食べ方、保存方法について。

chiychiyの回答

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17853/29795)
回答No.5

こんにちは 美味しく食べる場合は 生はチルド1週間 保存する場合は、 固めに茹でてむいたものを冷凍して3か月 やっぱり栗の産地の方に食べ方のメモを貰ったものが 美味しかったです。 https://www.ibaraki-shokusai.net/season/kuri/ 冷凍 https://www.nichireifoods.co.jp/media/10044/

BALLAD_E_Y
質問者

お礼

茨城のHP、初めて拝見しました。種類の多さにびっくり。 手元の栗は見分けがつかないのですが。 冷蔵庫に入れないまま1週間。ちょっとまずいですね…。 回答ありがとうございました。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 栗の渋皮煮 皮むきの方法

    栗の渋皮煮をつくるために、鬼皮だけをむいて渋皮を残したいのですが、いい方法はないでしょうか? 使い勝手の良い皮むき器があれば買いたいなと思っています。 検索すると、「栗くり坊主II」が良く出てくるのですが、渋皮が一緒にむけてしまうようで、どうしようかと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 栗の皮むきをした後、翌日の夕飯に栗ご飯にしたいのですが、むいた栗は翌日

    栗の皮むきをした後、翌日の夕飯に栗ご飯にしたいのですが、むいた栗は翌日まで、どのように保存したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 栗の皮って…

    先日、栗を1kgほど買い、渋皮煮を作ろうとしたのですが、硬い皮が剥きにくくて苦戦しています。 栗くり坊主などの皮を剥くグッズはあると聞いたのですが、出来れば買わずに済ませたいと思っています。 何か良い方法は無いでしょうか? ↑と、母が。

  • ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」

    ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」 皆さんこんにちは!! おいしい「栗」のシーズンですよね 僕も好きです 実際にご家庭で「 栗ご飯 」や「 栗を使った料理 」をされますよね どんな風に味付けをされてますか またどんな料理をしてますか また一番の難関・・そうです・・・「 皮むき 」です  硬くてとっても困ってます 皮むきをする道具も市販されています どうやったら「 天津甘栗 」のようになるのでしょうか? こころが海のようにひろ~~い・料理が好きなみなさん 教えていただけませんか よろしくお願いします(*^_^*)

  • 生栗を冷蔵庫や冷凍庫で保存すると・・・

    生栗(鬼皮つき)の保存方法についてなのですが・・・ 色々とネットで検索しつつ、自分なりに工夫を凝らして保存しているのですが いまいち上手に保存できないので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 ●生栗をビニール袋で密閉して冷蔵庫で保存していると大量の水滴が 付着してしまい、栗がふやけてしまいます。 皮を剥くと実までグニャグニャと柔らかくなっていました。 ●新聞紙に包んで冷蔵庫で保存すると、やはり水滴で新聞紙が濡れてしまいます。 こまめに新聞紙を取替えますが、水分が抜けすぎてしまうのか 栗を押すとペコペコとへこみます。 ●新聞紙に包んでチルド室や冷凍庫で保存し、 調理前に解凍して皮を剥くと実がグニャグニャになってしまいます。 一ヶ月くらい低温保存したものが甘味が増し美味しくなるとのことですが 私が行っている保存方法では実を傷めるだけのような気がして・・・ 栗の使用は主に甘露煮、渋皮煮、栗ご飯です。 これらの使用に適した保存方法を教えてください。

  • 栗の渋皮が・・・

    せっかく良い栗を戴いたので栗ご飯にしようと思うのですが毎回渋皮剥きに 苦戦します・・・>< どうやったら栗の渋皮は簡単に剥けるのですか?? ってそもそもそんな方法は無いのかな?? 私は軽く茹でてから皮と渋皮を包丁で剥いています。

  • 電動栗むき器はありますか?

    皆様、どうぞよろしくお願い致します。 毎年、お隣さんから大量の栗を頂きます。包丁は危険な上、気が遠くなるので、栗むき器(ペンチのような形)を使っています。ですが、これでも気が遠くなり、腱鞘炎になりそうで母も私も限界です。 栗ご飯程度の量をむくのに、集中力・体力ないなとは感じていますが、もっと簡単にむく方法がないか考えています。 電動果物皮むき器・電動野菜皮むき器・電動にんにく皮むき器という、対象物をセットするだけで自動的に皮むきが終わるという優れものの栗皮むき器はありませんか?自分でも色々と調べたのですが、やはり手で皮をむく方法しか見つけられませんでした。 外国製のものでも日本製のものでも良いので、電動でセットすれば皮むきが終わる機械があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 栗の保存の仕方について

    たくさん買ってきた栗(生の皮付きのもの)を、数回に分けて栗ご飯を作りたいと思っているのですが、栗を保存するには、どうしたら一番良いのでしょうか? ご存じの方がみえましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 栗について

    友達から栗の皮まで剥いてくれたのを戴きました。 勿論、栗ごはんを作ったのですが それでもまだ余っています。 せっかくの頂き物だし、捨てるのも勿体ないし 栗の皮を剥いたのってそのまま冷凍しても大丈夫なんでしょうか。 他に保存方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生むき栗の保存は?

    昨日皮をむきました。 栗ご飯の予定ですが あさってくらいまで保存できますか? 保存方法は水に漬けて?漬けないで??冷蔵庫で? 教えてください☆