• ベストアンサー

病院の初診と再診

ebisu2002の回答

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

単純に日数だけで決まるものではなく、前回の診療の内容の疾患が治らないまま継続していると考えられるような場合は再診となります。 1か月以内ならば多くの場合は再診となります。病気の性質から診察は半年ごとでいいと言われているような場合であればそれでも再診となります。逆に1月後と言われたのに勝手に2か月開けてしまった場合は初診となる場合もあります。

chichigebiroon
質問者

お礼

ありがとうございます しばらく様子を見たいと思います

関連するQ&A

  • 初診?再診?どっち?

    久しぶりに皮膚科に行くことになりました。 前回その病院に行ったのは1年以上前で、今回の要件とは全く異なります。この場合、初診になるのでしょうか? Web受付が事前に必要で、初診か再診かを選ばなければならず、2回目だから再診でいいのか?前回から年月が経っているから初診なの?迷っています。

  • 初診から再診までの期間は?

    主人が8月28日、水虫で皮膚科を初受診しました。 塗り薬を渡され‘これを塗って様子を見てください’と言われ次回の来院日は何も言われなかったそうです。 塗り薬がなくなり、完治とは言えない状態だったので11月20日に再診しました。 再診にしては診察料が高いような気がして明細書をみたら、初診料金と記載されています。 私の記憶では初診から3カ月以内なら再診になっていたような気がするんですが・・・ 一応皮膚科に聞いてみたら‘1か月以上経過していたら初診扱いになります’との答え。 ネットで調べてみたのですが、医師にいつまでに再診するようにと言われていたのに無視して日にちが経った後に受診すると3カ月経過していなくても初診扱いにされる事はあるらしいのですが・・・ 初診から再診までの期間の決まりはあるのでしょうか? 教えてください?

  • 個人病院の初診と再診の基準

    個人病院で最初に受診した症状が治らず2週間~3週間後に再度、受診したら初診扱いにされてしまった事が多々あります。治ってないから再診のはずと思うのですが勝手に初診にされていてむかつきます。初診と再診の基準はなんなのでしょうか? 症状について最初に聞いて来る看護師も2,3週間後に行くと「初めてこの症状で来た」と思い込んでいます。私が「前回と同じ症状です。治ってません」と言うと、少し考え込んで沈黙した後「初診になってますけど・・」と。知らねーよ! こちらは前回の受診日から何日以上経ったら、同じ症状が治っていなくても初診扱いになるのか等、説明をされていないので知っているわけがありません。そういう説明を最初にすべきだと思います。 それに、2、3週間経ったら必ず治っていると決まってはいないでしょう。なんで前回の症状は治ったと思い込めるのか不思議です。 色々不満も書いてしまいましたが、先の質問への回答のみ簡潔に教えていただけると助かります。

  • 初診料と再診料についての質問です。

    初診料と再診料についての質問です。 皮膚科に治療のため半年前から、週1で通っています。 初診料は、初めてその病院にかかった時と通院時に 一定期間(2か3か月)たったら、また請求されるもので その間は、再診料が毎回請求されると理解していました。 しかし、今月の1回目通院時に初診料と取られ、2回目再診料、3回目でまた初診料を取られました。 ちなみに診察内容は、ずっと毎回同じです。 これって3回目の初診料は間違いだと思いますが、どうでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 初診料と再診料について

    初診料と言うのは初めてその病院や医院に行ったときに取られるものだと言う事は知っているのですが、ある程度間隔があくと、また初診料は取られるようなのですが、どのくらいの間隔が空いたら再診料ではなくて、初診料になってしまうのでしょうか? 病院などが勝手に決めて良いものなのでしょうか?法的規制など教えて頂ければ幸いです。ネットでちょっと調べてみたのですが、見つからなくて。よろしくお願い致します。

  • 同日初診、同日再診について

    7月20日内科で初診時、風邪と皮膚炎の処置、アレルギー検査を行い、23日、内科でアトピー検査後、同一病院の皮膚科へ処置の依頼をし、引き続き受診した場合、同日初診か、同日再診を算定するのでしょうか?内科皮膚科標榜の病院です。よろしくお願いします。

  • 初診の判断

    医院、病院で、初診料が取られるのは、どういう場合でしょうか。 全く同じ症状で何日も通院していて、ちょっとした事情で、半月ぐらいその医院に行きませんでした。月は変わっていました。まだ、完治していなかったので、久しぶりにその医院に行ったら、初診扱いになっていました。初診料としてかなりお金を取られるんですが、同じ症状で、引き続きの通院と思っていたのに、医院としても、完治と認識していないはず。

  • 再診の際の初診料扱いについて

    巻き爪の治療で皮膚科に通っています。 (爪の矯正です) 初めて診察に行った際は治療に必要なプレート代など込みで お会計が1万2000円ほどしました。 その後、1~2ヶ月に一度治療で通院していましたが その際のお会計は400円~800円程度でした。 今回治療に行くのが半年ぶりとなり、治療を行って お会計をしたところ5100円と言われ、あまりに今までと 金額が違ったので質問したところ 「初診料扱いです」 と、言われました。 納得がいかなかったので、先生と話をしたところ 「風邪だって、アトピーだって、何だって半年も 期間が空けば初診になる」 と言われました。 この「半年診察が空けば何でも初診」と言うのは 何かの法律などに則ったものなのでしょうか? どのようなルールがあるのか分からなかったので 5100円払ってきましたが、巻き爪自体は治って いないのでなぜ初診料になるのかが分かりません。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 病院の初診料ってなんですか?

    病院の初診料ってなんですか? 先日耳鼻科に行って、初診料が2300円とられました。 のどの痛みが3カ月位続くのですが、お医者様の診断は「炎症なし」でした。 結局薬も処方されず現状となにもかわりませんでした。痛みがその後も数日続くので もう一度その病院にかかるか、別の病院にかかるかで迷っています。 そこで質問なのですが、初診料とは最初の一回目にとられる料金なのでしょうか? 下期だけで10万円位医療費を使っているのでかなりシビアになっています。 どなたか教えてください。

  • 病院の初診料

    病院の初診料はどの位の期間が空いたら発生するのですか?3ケ月間その医者に行かなかったら発生すると聞きましたが。