• ベストアンサー

安楽死は希望だと思えました。

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.4

誰かの手を借りるのですよね? 錠剤のような薬だとしても、誰かが処方して渡すわけです また、だれかが注射や点滴に注入します 誰かがスイッチを切る その「誰か」が一生背負うであろう心の痛みを無視しての議論はないでしょう まぁ積極的に殺人をしたバカがいましたけどね

kofuku4
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症・安楽死について

    認知症・安楽死について はじめまして。 昨日、親戚のオジさんが亡くなりました。 オジさんの奥さんで、5年前から認知症を患っているオバさんがいます。 自分の夫が死んだことをわかっていない。 「○○さんが亡くなったんだよ」と言っても、「ふ~ん。そう。」 笑顔で、3分後には同じ事を何度も聞いてくる。 前のオバさんを知っているだけに、涙がでます。 私の親族は、自分で言うのも何ですが、優しい人達で、人に迷惑をかけることが嫌いです。 私の知る範疇で、オバさんはその最たるもので、異常に気を使うような人でした。 よりによって、何故オバさんが認知症に・・・残念というか残酷というか、ショックでたまりません。 そんなこんなで色々考えます。親が認知症になったら、自分がなったら・・・。 私は人に迷惑をかけるくらいなら、痛いだけなら、死にたいです。 無論、健常で長生きし、ポックリと老衰が希望ですが。 末期癌に然り、乗り越えれば未来があるのなら、苦しみにも耐えられますが、 人に迷惑をかけ、痛み・苦しむだけであれば、安楽死を希望します。 親も同じ気持ちでした。 私ももし親が苦しみ、近い未来に死ぬだけなら、できる限り苦しまず、早く楽になってほしいです。 少しでも生きていてほしいとも思いますが、それは自分の気持ちで、苦しむのは親な訳ですから。 安楽死は命の操作・冒涜ですか?医学進歩とはそういうものではないのですか? 100年前とくらべ、平均寿命が著しく延びていますが、生に関しては別なのでしょうか? 生への医療は良しで死への医療は悪ですか?誰が決めるんでしょう。 日本は安楽死、ないですが何故でしょうか?反対する人がいるからですか? なぜ反対するのでしょうか? 誰も、希望すれば健常な人でもできるとか(自殺助長)、末期癌になったら皆しなくてはいけないとか言ってませんよね。 自分が、苦しくても良いから最後まで生きると思えば、そうしたらいいだけの話ですよね。 なぜそれを人に押し付けるんでしょうか? 死刑にしてもそうですが、無関係な第三者が何を言っていても、絵空事に感じます。 決めるのは、本人か家族。当事者の意見が一番だと思うのです。 命を大事に!大切に! 言ってることは正しいですが、執拗に押し付けられると、 私は恐怖すら感じます。 私は安楽死賛成ですが、自分が命を軽んじているとは思いません。 健康に長生きをしたいし、大切な人もそうであって欲しいから、 きちんと検査をし、食事もとても気をつけています。 余命幾許もなくなった時、選択肢として安楽死はあってはいけないのでしょうか? 今後、日本が安楽死を認める可能性はありますか? 反対意見でもかまいません。 が、できれば、短絡的なバカやアホなどの言葉ではなく、理論的な意見をいただければと思います。 実際に認知症や末期癌の方のご家族がいらっしゃれば、是非に意見をお聞きしたいです。 少々、疲弊している為、乱文申し訳ません。 よろしくお願いいたします。

  • 安楽死に肯定?否定?

    安楽死について質問させてください。 例えば、"ガンの末期で苦しんでいる人"のような苦痛を抱えて死しか見えないような人に安楽死をさせてあげる事に賛成ですか?反対ですか?またその理由もお聞かせ下さい。 (例えば"植物状態の人"などの、意識がないような人は除きます。) よろしくお願いします。

  • 難病患者の安楽死

    おはようございます。 統合失調症の患者です。 どこかの国では難病の患者を安楽死させてくれる・・、と聞きました。 日本でも 難病の患者を安楽死させてくれるようにはならないでしょうか? 他の統合失調症の患者さんたちでも、幸せに暮らしてる人はいるかもしれ ないけど、私は、全然、幸せじゃないし、未来もない・・。 キチガイは社会に出るな!結婚するな!絶滅しろ!と言っている人も いるのだから、安楽死させてくれれば、絶滅に向かっていくのでは・・、 と思います。 どうして、日本は、難病の患者を安楽死させてくれないのでしょうか・・。

  • 安楽死させてほしい

    私は脳の病気になるかもしれません。 言葉が話せなくなり全く喋れず、次第に認知力もなくなり、自分が誰かも周りが誰かもわからなくなります。 体は自由が一切きかなくなり、持つことや立つことや座ることも寝ることなど…何も出来なくなります。 食事も排泄も自力では出来ず、その症状が長く続いたあと死に至ります。 もともとの発症は100万人に1人と言われる難病で、薬も治療法も開発されていないので治る可能性は0です。死を待つしかない病気です。 私の親が今この病気で、私には遺伝する可能性が高いのです。もし遺伝していたらとしたら、遺伝の場合若いうちに発症するそうなので、私はあと1~2年で発症すると思います。 発症したら仕事も辞めて、誰ともコミュニケーション取れなくなり孤独で、手術やリハビリで治るわけじゃないから入院も出来ず、でも年齢が若いことから老人介護施設にも入れず、家で生き地獄を味わって死ぬだけです。 だから発症したら周りに迷惑かけないうちに、そして自分が壊れる前に死にたいと考えています。私は家庭はもともと崩壊してましたし、今は恋人もいません。病気のこと話したら相手と上手くいかなくなったことが多くて、恋愛を避けるようになりまきた。 本当は安楽死させてほしいです。でも世間では認められてませんよね? 自殺するにも、発症して症状が進んでからじゃ身体が動かなくなるから、包丁を持つことも飛び降りに行くことも出来ません。だから発症したらすぐに…死にたいと考えてます。 でも自殺したらきっと何も知らない人からは「まだ若いからいくらでもやり直せるのに」「乗り越えられない壁なんてないのに」そう言われると思います。 でもこんな病気にもしなったら希望なんてあると思いますか?若いからって何でもやり直せるわけじゃないですよね?それは精神的なことだけで、不治の難病という身体的な壁に、若さや気力で乗り越えられるわけありません。

  • 死には死を以って

    世界では死刑廃止の風潮の中、日本は頑なに死刑存続を維持しています。 そして、その背景には “死には死を以ってという事で何の矛盾も無いと思いますよ。”というのがありますが、末期癌患者が殺人を犯し、判決前に病死しても 償ったことになるんでしょうか?

  • 安楽死は認められないでしょうか?

    どんなに日本が高齢化が進み 介護で若者が苦しんでも 安楽死は認められないでしょうか? 安楽死を認めるような・推し進めるような政党が出ても 「非人道的だ」と介護に苦労したことがない人たちによって 沙汰されるだけなのでしょうか?

  • 安楽死について。

    安楽死は悪いこと、自然に反するものだと世の中は言いますが私は必要なものだと思います。 勿論、その法律をつくるためにはたくさんの条件が必要だとわかってます。 だけど、老後に1人で死を待ちながら病気の痛みや苦しみに耐え何の楽しみもなく過ごしている老人をたくさん知っています。 治療の施しようがない末期の癌などではなく、命に関わらない病気でも苦しみ続けている人はたくさんいると思います。 だけど、自殺は悪いこと、だから黙って死を待ち続ける… そんな老後を想像すると怖いです。 安楽死を自ら選び、家族と笑顔で別れをする…そんな形もあっても良いのではないかと思う今日この頃です。 皆さんは、どう思いますか?

  • 孤独死するしかないのでしょうか?

    貯金がなく、子供を産まない人は孤独死するしかないのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 私は今は有りがたい事に仕事もあり、幸い友人にも恵まれています。 両親も健在です。 でも高齢になって両親も他界し、老人ホームに入居出来るような貯金がなかったらやはり孤独死するしかないのでしょうか? 友人と言っても他人である自分の死を看取ってくれるような友人がどれだけいるのでしょうか? 何かそう思ったら早く結婚して子供産もうかな…と言う気持ちになる時があります。 結婚しても子供を産まない選択をする人の話を良く聞きます。 「老後の面倒を見てもらうために子供を産むなんてありえない」と言う意見を見かけますが、それってそんなに悪い事なんですか? 自分が高齢になったら結局誰かの面倒になると思います。 それは結果として他の方が産んだ「子供」にお世話になるんですよね? 結婚だって結局歳をとったらパートナーの介護するでしょう? そういう方って「老後の面倒をみてもらうために結婚はありえない」とは言わないんですか? 子供を持つ人がそう言う理由で子供を産んでいるとは思いませんが、自分の最期を家族に看取ってもらいたいと思う人は多いのではないのでしょうか。 実際私の両親は介護のために私を産んだのではないと思いますが、多分両親が高齢になったら私が面倒を見るだろうし、介護だってするつもりです。 人って色んな人に支えられながら生きているのに、誰の面倒にもならない!って言ってる人って傲慢だと思います。 うーん、、、タイトルとは随分話逸れちゃったんですが、みなさんはどう思いますか?

  • 死。

    僕は将来、じじいになったとき、 寝たきりとか、あるいは非常に体が不自由になったとき、 人から介護されたりするのが嫌なので、 もしそんな状態になったときは、 安楽死を望みたいと思ってるんですけど、 現行法律で可能ですか。 僕は肉親が居ませんので、 介護などやってくれる人は居ませんから、 他人様に迷惑をかけるのは心苦しいです。 どこに行って誰にお願いしておけばやってくれますか。

  • 死について

    ガン末期の親を持つ者です。 親とは別居しており、年末年始は帰省しておりました。 やせ細った親を見て何か言いたいのに涙しか出てきませんでした。 今回だけではなく、会うたびに言葉よりも涙が出てきて 何も伝えられません。 同居して介護している人のほうが大変だと百も承知なのですが・・・。 涙をどうしても我慢できないため 涙を流しながらでも気持ちを伝えるしかないのかなと考えております。 もし同じような経験をした方がいらっしゃったら お話をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。