- 締切済み
- 困ってます
アラフォー独身女性の家の購入について
バツイチで婚活中の42歳の女性です。 子供はいません。 最近FPの方に老後の資金のことなどを相談しています。 今まで積立型の保険に入っていて、退職金もないので、その他に個人年金とイデコを勧められ始めようと思っています。 そこでライフプランを見ていっているのですが、家の購入についてもそろそろ決断しないといけない年齢になっています。 FPの方も家を後々手放したり、賃貸に出すのであれば買わない方がいいと言っています。 なので要は結婚するなら買わない方がいいし、結婚しないなら買った方がいいということになります。 私が購入できるとしたら一人暮らし用のワンルーム程度になるかと思います。 資産と言えるようなものにはならないと思います。賃貸とかでも利益が出せるのが良いですがなかなか難しいとFPさんにも言われました。 ただ今、毎月10万弱の家賃を払っているので、それももったいないとも思います。 しかし小さな会社で働いているので、今のお給料でこのままずっと定年まで働き続けられる保証もなく不安はあります。 また実家も近くなので実家に住むという選択肢もあります。 ただ実家はリーフォームなどもしてあるのでそんなにボロい訳ではありませんが、既に築40年で集合住宅のため、全国各地で問題になっているかと思いますが、今後建て替えをどうするのか不透明です。 組合でここ数年議題には上がっているようですが今後どうなるのか決まっていません。 両親は今よりも高層に建て替えるのではないかとは言っていました。 老後は実家に住めるのであれば心配しなくてもいいのですが、上記の問題と、また姉(独身)もいるため私がその家をそのまま相続できる訳ではないかと思います。 ローンの残っている家を持っているというのは婚活ではかなりマイナス要素になるかとは思います。 ただ歳を取ると賃貸も借りられなくなるという問題もあると思うので、家を購入した方がいいのか迷っています。 一番良いのはもちろん再婚相手が見つかって、一緒に家を購入できるのが良いですが、いつになるかもわかりませんし、どこで見切りをつけるべきなのか、家を買った方がいいのかこのまま賃貸で住み続けた方がいいのか迷っています。

- 不動産売買・投資
- 回答数13
- ありがとう数11
専門家の回答 ( 2 )
- 専門家齋藤 岳志 ファイナンシャルプランナー
お返事ありがとうございます。 拝読させて頂き、再度コメントさせて頂きました。 購入する場合は郊外でもということですが、その郊外が どのあたりかが分かりかねますが、都心の職場までの 通勤時間が1時間くらいかかる場所なのであれば、 私の意見としては、購入を積極的にはおすすめ致しません。 貸しやすく売りやすいという条件を満たしているなら 購入もありだとは思います。 今購入されて、良縁に恵まれた場合の新居のローンに 関してですが、独身時に購入された物件のローンの残債と おふたりのご収入や資産背景などを踏まえた審査になり ますので、組めないとか必ず売却しないといけない、 ということにはなりません。 物件の探し方などに関してですが、一言二言のこちらへの ご回答ではなかなか言い尽くせない部分があります点、 ご容赦下さい。ネットやリアルを駆使してたくさん数を ご覧になるか、不動産に精通している方を頼るというのが 良いのではないか、と感じます。 ご実家の相続との兼ね合いもおありだと思いますし、 いつ、どのタイミングで買うのが正解というのはないと 私は感じます。 今のご自分の気持ちを大切にして頂き、購入されたいお気持ちが 強ければ、前向きに検討されることが良いのではないか、と 思います。 以上、ご参考になれば幸いです。
齋藤 岳志 プロフィール
OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして 不動産ファイナンシャルプランナーの齋藤岳志(さいとうたけし)と申します。 このたびは、当プロフィールをご覧いただきありがとうござい...
もっと見る- 専門家齋藤 岳志 ファイナンシャルプランナー
質問拝読致しました。お住まいを賃貸を継続するか 購入する方が良いのか、悩まれるお気持ちすごく良く分かります。 はっきりとした正解がないからです。 またパートナーを探していらっしゃることで、ご自身の今後が、 パートナー次第で変わってくる可能性という点でも迷われて いらっしゃるのも良く分かります。 お住まいの地域など分からない点もありますので、1つの 参考意見として捉えて頂ければと思います。 私の意見としては、購入される物件の場所次第では、 購入されることが良い選択になるのではないか、 と考えます。 物件の場所次第というのは、もし将来的にご自分が住まなく なったとした場合に、借りて下さる方が多そうなエリアか どうか、という点で見て頂きたい、という意味合いです。 私は不動産はお金を貯めたり、産み出す箱、だと考えています。 ローンが残っている家をお持ちであることが、婚活でマイナス になるとは思いません。むしろ、自分の家を買える、しっかり した方と見て頂けることにもなるのではないか、と思います。 マンションの場合、目安ではありますが、築30年前後で、 資産価値(物件価格)はおおよそ落ち着いてきます。 今後、いくつかのケースが考えられると思います。 ・(考えたくはないですが)良縁に恵まれなかった時 購入された物件に住み続け、ローン返済が進めば進むほど ご自分の資産が増え、将来の賃料支払を気にせず、 住み続けることができる。 ・良縁に恵まれた時 パートナーとなられた方と、お互いに住みたい場所や 物件を考えて、素敵な新居を探されて下さい。 その時に、今の独身時代に買われた物件は、賃貸需要の あるエリアであれば、ローンを借りた金融機関へ事情を 説明した上で、賃貸に出すという方法があります。 この方法であれば、マンションを前提でお伝えしますが、 入ってきた賃料から管理費積立金とローンを払った後 手残りがプラスになることが考えられるので、その手残りを 家計にプラスして生活を営める。新しいパートナーとの 新居のローンの返済に充てても良いかもしれません。 もし、独身時代にお住まいの物件を保有していたくなければ、 賃貸需要のあるエリアであれば、購入希望者の需要は高く、 売却することで残債も返済して、きれいさっぱりすることも できるかと思います。 購入されるのであれば、新築よりは、価格の抑えられている 中古物件の方が良いのではないか、と感じます。 以上、ご参考になれば幸いです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 場所は今は都心に住んでいますが、購入する場合は職場に1時間程度で通えれば郊外でも良いと思っています。 もし結婚した場合賃貸に出したとして、そんなにうまく手残りがプラスになるような物件が私に購入できるのだろうかという不安があります。 そういう物件はどのように見つけたらいいものなのでしょうか? ちなみにもし購入してその後結婚した場合、新たにローンを組むことはできないですよね? 二人で新たにローンを組もうと思ったら独身時代の家は売却してからローンを組むことになるのでしょうか? 実家に戻って今の家賃分を毎月貯蓄していくと、60歳手前には今ローンを組んだ場合の2000万が貯まっているはずなので、その時に独身だったら家を現金で購入するのがもしかしたら一番いいのかとも思ってきました。 でも実家の相続がどうなるのかなど不確定なのでまた迷うところです。
齋藤 岳志 プロフィール
OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして 不動産ファイナンシャルプランナーの齋藤岳志(さいとうたけし)と申します。 このたびは、当プロフィールをご覧いただきありがとうござい...
もっと見る関連するQ&A
- アラフォー独身女性です。
この度コンカツをしまして、年下のすてきな彼氏ができました。将来も考えているとのことで、とても安心できますし、幸せです。 ただ、結婚を目前にして、今まで海外旅行など色々と自由にしてきたので、今後いままでのような自由がなくなることに関しまして不安がいっぱいです。 派遣社員をしていまして、いま休みがとれたので今月もこれで最後の1人旅と思い、海外にいってきます。(彼に相談したら、どうぞおひとりで癒されてきてくださいと理解してくれました) そこでアラフォーで結婚した方方に質問です。いままで自由な時間とお金がなくなり、どういった形で今後のストレスを解消されましたでしょうか? 贅沢な質問だとは思いますが、どうか気分を悪くされない方のみ回答いただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 家購入のタイミングについてご意見ください
家購入のタイミングについてどんな意見でも結構です。 夫 39才・会社員 年収700万 妻 39才・会社員 年収650万(本人) 貯蓄2000万。 現在は都内の賃貸マンションに11万/月(駐車場込)で住んでいます。 家購入を検討しています。結婚して7年、子供を作る予定や実家を継ぐ等の予定はありません。 いつかは家を買いたいと思って月々貯金はしているのですが、なかなか踏み切れません。 理由は、将来への不安(リストラ等による収入の減少と老後の資金等)が大きいです。 ただ、今払っている家賃と住宅ローンを組めない老後のことを考えると、購入するなら今かなとも思います。 将来の不安のことを考えると、家を購入したつもりで貯金をし、定年時、もしくは、定年の数年前位に一括払いに近い形で購入するのはどうかなとも思ってもいます(数年前にしたのは数年間のローンを組み住宅ローン控除を受けられるよう(制度は変わっているかもしれませんが))。一方で、どうせ購入するなら今購入した方が、家賃でとんでいくお金を住宅ローンに回せるし家の質もよくなるので良いかなとも思います。 皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- 家を購入するにあたって。。
子供の学校、親の老後の事を考えて、川崎から千葉の実家のそばへ戻ることにしました。実家はちょっと狭く、駅からも不便、賃貸を借りるのもどうかとこの際、予算の関係で中古の1戸建てを購入しようと思います。家は木造で古いが手入れが行き届いていますので、とりあえず住んでみて2世帯がすめるように立て替えるか、気に入らなければ更地にして売ろうかとも考えています。JR津田沼から徒歩20分、土地は40坪弱、売り地として販売し建物は築30年を超えています。値段は2100万(坪単価:52万、homepage記載)です。果たしてこの買い方は良い選択と言えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 独身女性のマンション購入について
45才未婚女性です。 一生独身の覚悟で、今さらですが実家を初めて出て、マンション購入を検討しています。 現在の職場は都心。 実家は都心から一時間の千葉県。 まずは都内で検討しましたが、予算内は1LDKまでしかなく、今は十分ですが老後も住むとなると小さめ? と思い広めを探したら 予算内は地元でした。 ファミリータイプ地域に、独身女性が一人で購入するのはやはり場違い? 隣に住んでたらひきますか? 実家近くでマンション購入する独身女性って他にいるのかな。 都心で買って、老後地元に買い替えなんて、経済的に余裕がないと無理ですよね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 持ち家か一生賃貸か、老後に手頃な家購入か
結婚して一年になる夫婦です。 家を買うか賃貸暮らしをしていくか悩んでいます。 持ち家で一軒家の場合、 メリットは ●ローン返済後、家賃がない(固定資産税や修繕費等は必要ですが) ●資産になるので、売れれば少額になる ●賃貸だと少しのフローリング傷や壁紙が汚れると退去時に請求されるが、それ がない ●老後、賃貸だと部屋を借りることが難しいので、家がある。 ●契約者が死亡した場合、ローン返済額が0になる。 ●社会的信用は高い デメリット ●ローン返済が滞ると賃貸より厄介になる。 ●老後、自分に体に合った部屋にできない(リフォームはできるが、それも多額のお金がいる) ●マンション購入の場合は、ローン返済後もずっと管理費等いろいろ払わないといけない。 ●何かあっても管理会社がないので自身で解決、修繕費しなければいけない ●簡単に住み替えができない 自分でも調べてみた結果です。 最近は賃貸、持ち家も一概に言えないですが、どちらがトクとは言えないようです。 100歳くらいまで生きるなら勿論、持ち家の方がいいとは思いますが。 悩んでいるのは、家を買うか賃貸で生きていくかです。 資産に興味もなく賃貸でもいいやと思っていましたが、 夫婦どちらも何年生きるか分からない、 定年後に貸してくれる賃貸があるのかも不安になってきました。 だからといって、高額ローンを組むのは今後リストラの可能性やボーナスや退職金がなくなる可能性も0ではないので躊躇してしまいます。 旦那は介護職、33歳、年収420万、勤続12年、ボーナスあり、退職金ありです。 最近、介護職の給与見直しで勤続10年以上だと手当てで8万給与に付きますが、それもいつまで続くか・・。 子供はまだ居ませんが、望んでいます。 ただ、金銭的に1人だと旦那とも話しています。 賃貸、持ち家、どちらも老後の為の貯蓄は必須ですが、 一生賃貸の場合、老後の部屋借りは不可能に近いでしょうか? 持ち家(一軒家)の場合、中古だと古い築年数の家~築浅の家もありますが、築20年30年だと耐震強度は問題ないでしょうか? また、20年も経ている家を購入したりすると何かしら問題(修繕しないといけない箇所)も出てくると思いますが、そういった修繕費を入れると、かかる費用は新築物件と大作ないのでしょうか? マンションは死ぬまで毎月、管理等を払い続けるので考えていません。 買うなら一軒家の予定日です。 仮に家を2000万弱くらいのローンを組にあたって、 頭金は2~300万だと支払っていけるのでしょうか? それとも、貯金をとにかく頑張って賃貸を借りるのが難しくなった頃に、手頃の物件を一括で購入する方がいいのか・・。 また、家を購入すると ●固定資産税 ●修繕費 ●火災、地震保険 ●生命保険 以外になにかありますか? 祖父から火災保険は毎月支払いじゃなく、まとめて数年分支払わないといけないと言われたのですが、本当でしょうか? 皆様は持ち家ですか?賃貸ですか? また、なぜ家を購入しましたか?なぜ賃貸を選びましたか?
- ベストアンサー
- 住宅ローン
- 家の購入
家の購入を考えています。現在賃貸の家賃15万のマンションです。非常に環境のいい所で土地も高い区域です。購入は一軒家希望で60坪位が希望です。色々調べると大体8000万位です。家も今住んでる近辺り購入したいのですが、今後土地の値段は下がるが、金利が上がっていくと不動産の関係の方から聞きました。 今は買い時なのでしょうか?それともまだ買わない方がいいのでしょうか?変な質問ですみません。 賃貸で毎月15万はもったいないと思い私は早くマイホームが欲しいのですが 、主人はまだ下がると言っています。 あと土地60坪位のを購入して、40坪位の家を建てる場合は大体どの位かかるのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 独身者のマンション購入
独身で賃貸に独り暮らしです。 彼氏もいないので結婚の予定もありません。 老後が心配になってきました。ということでマンションの購入を考え始めるようになりました。これまで払ってきた家賃を計算すると相当なもんですし。 予算的には中古を考えているのですが、30~40年住むことを考えると新築かなぁと思います。 既にマンション購入をされた方、これから購入を考えている方、購入のきっかけや注意すること等いろいろ意見を聞かせて下さい。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 購入か賃貸か(地方出身・独身女性)
引越し検討中の、30代半ば、未婚女子です。現在、東京で賃貸アパートに一人暮らしです。 広い1Kか1DKのマンションで探してみましたが、やはり家賃が高くて、難しそうです。通勤時間などを考慮すると、狭い物件で我慢するしかなさそうです。 最近、新築マンションの1LDKで、いい物件をたまたま見つけました。賃貸でも敷金・礼金・仲介手数料等でかなりお金がかかるし、これから先ずっと家賃を払って一人暮しをしていくのであれば、いっそ購入して、自分の家としてきちんとメンテナンスして、ちゃんとした暮らしをしていくのもいいかなと、考え始めています。狭い賃貸だと、仮住まいだという感覚になってしまい、落ち着きません。 でも迷っています。 (1)1LDK=一人暮らし用なので、今後もしも結婚することになっても、家族では住めない。ローンを抱えている嫁って、どうなんだろうか。家族用のマンションを買うことになったらそちらのためにお金を使うべきなのに。 (2)ずっと独身だったとしても、退職後は東京を離れて故郷で暮らす可能性もあり。その場合、25年後ぐらいには必ず手放すことになる。老後も住むかどうか分からないのに、買う? 賃貸で仮に25年間家賃を払い続けるのと、1LDKのマンションを購入してローンを支払うのとでは、トータル金額では賃貸の方が安くおさまります。でも、トータルコストは高くても、快適に暮らせることを思えば、購入も悪くはないと思います。でも本当にいいのか・・・。 長い間つきあった元彼氏がずっと忘れられず、もう他に好きな人なんてできない、と感じています。一人で生きていくことを覚悟する意味でも、マンション購入を検討し始めたのですが。でも、こんな私でもいつかまた新しい恋愛ができて結婚もできるかな、なんていう思いもあって、決められません。 このような状況下では、まだ購入するべきではないでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
質問者からのお礼
再度ありがとうございます。 郊外というのは例えば埼玉であれば浦和とは神奈川であれば川崎、横浜とか、千葉であれば浦安、市川とかそんなイメージです。 もちろん都内のどこに通うかで1時間かは変わってきますね。 浦安とかであれば池袋に行くのは遠いですが、東京駅に行くのは近いなど。 貸しやすく売りやすいというのがなかなか素人に見つけられるものなのか心配ではあります。 購入したい気持ちというのも、結局のところ結婚するなら買いたくないし、結婚しないなら買いたいと不確定なところがあるので、なかなか自分でも気持ちが定まっている訳でもなく、広くご意見をいただければと思いました。