• ベストアンサー

韓国の景気

koncha108の回答

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.5

今のコロナ禍の中で、この簡単な質問に素直に答えることは難しいです。 韓国は世界の中でも最もうまく新型コロナ対策が実行できた国の一つで、国内のビジネスは戻って来ています。ただ、GDPの40%を輸出に頼っている構造で、他の国の経済が落ち込んでいる中で輸出も大きく落ち込んでいてダメージを受けています。また観光業も国内での旅行は復活しているものの、海外からの旅行客が来ませんから落ち込みが大きいです。結果として年率換算で3-4%のGDPの落ち込みが予想されます。非常に悪く、景気後退が明らかになっているのですが、他の国の落ち込みの方が大きく、結果として、12位だった実質GDPが最近カナダ、ブラジルを抜いて9位に上昇しています。 失業率は3%台後半から4.5%くらいまで上がって来ています。これも大きな懸念ですが、10%を超えてしまったアメリカに比べれば遥かにまし。2%台をキープしている日本よりは悪い。ただ日本には隠れ失業者がいると言われているし、今後も企業倒産などが続くと考えられるので、比較できません。一時期大きく落ち込んだ対ドル為替レートも今では上昇気味。 つまり、韓国の景気、経済は悪いけれど世界の中ではまし、と言うところでしょう。 不動産価格の上昇に関しては韓国政治でも大きな問題になっていますね。ただ、韓国のチョンセ制度が原因の一つとされていますが、結局のところ景気や実体経済と無関係に、お金がある人が不動産を購入してそれを賃貸してチョンセで得た前払金でまた別の不動産を購入していくと言う、お金をグルグル回すことによって利益を得て、それが過熱化した結果不動産価格が上がると言う、まさにバブル。景気のバロメーターにも実体経済への貢献にもなりません。 韓国に限らないのですが、実体経済が世界で大きく落ち込んでいるにも関わらず、株価が落ちません。これは何を意味しているかと言うと、経済が落ち込んでいるので、お金が廻らず余ってしまっている。その余ったお金の行き先が株や金融証券で、韓国の場合はそれがより不動産に向かっていると言うことかと思います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「景気がいいのか」という聞き方があいまいで申し訳なかったのですが、少なくとも日本の土地バブルは好景気の中で起こりました。韓国はどうなのか、という事です。 またバブルの定義は何かと言われると困ってしまうというか、グリー―スパン議長が「4割一気に下がったらバブルだったと後からわかる」という事で、後からしかわからないのも確かです。 それでも頂いたご回答の論点は大変的確と思います。そもそも韓国は輸出依存の景気敏感ですから他国がだめなら自国関係なく景気はだめだろうし、ただコロナ対策は徹底席に追跡を行っているのですぐに隔離出来る分だけ行動抑制の必要はないし、だから自国のコロナのせいで景気が悪くなっている部分は少ないだろうと。ただ他国がコロナで景気が悪いから結局コロナ不景気ではあるだろうと。それにそれ以前からの不景気もあるのであまりよくないだろうと。 さらに文政権の経済失策も多々あるのでやはりよくないだろうと。その中で不動産高騰が起きていることも確かで、まとめると不景気の中で起きた土地バブルであり、どちらかというと格差の象徴と理解すればいいという事でしょう。

関連するQ&A

  • 中国・韓国の景気

    中国の国内の景気ってどんな感じですか? 株は昨年末からバブって弾けましたが、その前から国内景気は停滞していたようです。 そもそも昨年初めに不動産バブルが弾けてやっと底入れしたところだと思います。 日本で言うといつ頃の感じに当たりますか? 宮沢首相の頃の総量規制の後みたいな感じですか? 韓国も不景気だと言われていますがよくわかりません。 日本でいうところの民主党の野田政権の頃の円高の頃のデフレ不況に似た感じですか?

  • 不景気と好景気について教えてください。

    不景気だ不景気だとずっと騒いでますが この先好景気がやってくる可能性は有りますか? また何故未曾有の好景気だと騒がれるような景気状態にはならず バブル景気以降は景気が悪かったり、パッとしない時期が続いたのですか? どうすれば景気が良くなりますか? やはりアメリカよろしく戦争が一番の景気刺激策ですか? さらには好景気でも不景気でもない中間のような状態がずっと続く事は 有り得ないのでしょうか? またバブル景気以降は自民党が民に還元せず、大企業を儲けさせる為だけの 法案?方策?をとっていたから民は景気が良いと感じる事がないと 言うような話を読んだ事が有りますが、民主党に変わって何か良くなると 思われるような事は有りますか? 民主は民主で特定アジアの国の方にアンテナが向いているようですが・・・

  • どのような状況がバブル景気?

    日本でも80年代の終わりからバブル景気があり、日本1個でアメリカが3個買える、とまで言われたそうですね。 ところがその後の日本経済は見てのとおり・・数年前には少し回復したかな~と思っていたら、また大不況になっちゃいました。 今回の不景気はアメリカ発で、アメリカもここ数年来バブル景気だったそうですが、一体どんな状況がバブル景気といわれるものなんでしょうか? 私が知っているだけでも他に、ITバブルや中国の株・不動産バブル、原油バブルなどがありますが、これらも弾けたようです。 なんとなく、実態経済よりも株や不動産がかけ離れて上がる(3倍以上)という感じを受けます。 実際には複雑なことだと思うのですが、可能なら具体的な数値(計算方法)を挙げて教えて下さい。 例:上場株全ての平均PERが50を超えた場合。 例:販売不動産の平均価格がサラリーマンの平均年収の50年以上の場合。 人類が何度も経験してきたバブル景気なので、ある程度は定義があると思うのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 現在の不景気にあっても、景気が悪くない(むしろ良い)業種とは?

    バブルがはじけてから、長い不況に入っていますが、不況の中でも、数年前には「ITバブル」と言われた時期もあり、特定の業種や業界では、景気が良いという事がありますよね。 では、同じように、現在でも、全ての業種や業界で、不景気というわけではないと思うのです。特定の?(一部の?)業種や業界では、景気が悪くないか、もしくは却って良いくらいというところが、あるのではないでしょうか? それはどの業種なのか、または、その業種の調べ方を教えて下さい。

  • 日本の不景気

    今の日本の景気って本当に良くないのですか? また、景気を良くなることをしようとしているという事は昔のバブルや今の中国見たいになる事を目指しているのでしょうか?

  • 2003年~2008年日本は好景気でしたか?

    リーマンショック前は円安で輸出企業を中心に景気が良く、決算も最高益も叩き出していたと 思います。 (1) 株高 円安、大企業の恩恵に加え、雇用も順調に増え賃金も増えていたと思いますが、    実際はどうでしたか? (2) 今問題の格差が広かったのもここからですか? (3) バブル崩壊後と比べたら一番好景気だったとも聞いてます。

  • 景気が良過ぎるとどう悪いのですか?

    景気が良過ぎるとどう悪いのですか? 良く言われる、オジサンは言う「昔は良かったナァ」はバブル期の頃の事だと思うのですが。 失業もないし簡単に就職も出来る。給料は良い。 なのに何故引き締める必要があるのか。 回答よろしくお願いします。

  • バブル景気ってどのくらいのものでしたか?

    よく「バブルがはじけてからは、全部だめになった。」なんて話を聞くんですが、バブル景気とはいったいどの程度のものだったのでしょうか? 残念ながら、私は91年当時で3歳?くらいでしたので、まったく覚えておらず・・・。 なにか身近な具体的な例をあげていただくと助かります。(田舎ものなので都会の事はいまだによくわからないもので・・。) また、何をきっかけにバブルははじけてしまったのでしょうか。 いろいろなお話を聞かせていただけると助かります。

  • ズバリ!景気は良くなるの?

    バブルほどでは無くても景気は良くなるんでしょうか?(今より良くなるんでしょうか?)もし良くなるとしたら、後どれぐらいでしょうか?根拠は? よろしくお願いします。

  • 景気が良過ぎるとどう悪いのですか?

    良くなり過ぎるのを防ぐ為に消費税を増税していると小耳に挟んだ事があります。(確かな情報ではなく信憑性は薄いが)景気は良いに越した事はないと思うのですが、何がどう悪いのですか? みんなおじさん達が言う「昔は良かった」はバブル期の話だと思うのですが。