• 締切済み

優生思想はなぜいけない?

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6599)
回答No.6

私も疑問を感じます。 つまり、おっぱいが大きい女の子とか、美人とか、いいケツしてる、気立てがよい、よく働く、頭がいい、エッチが上手、とかそういうのに男が引かれるっていうのは総じて「優秀な遺伝子を残したい」というDNAが命じている生き物の常識ですね。 生き物は「進化するために生きている」のです。 これ、羊水検査で赤ちゃんがダウンだと分かって堕胎する、遊びでエッチして妊娠しちゃったから堕胎する、とか、そういうのは人間としてよくないみたいな美談をする人が出てきて、堕胎しずらくなってしまった、というのと同じです。 なんでも美談にしたがる日本らしい。 中国なんて耳かきで耳クソをほじる程度にあたりまえのように堕胎していますよ。だから生まれながらの身体障害者なんていないんです。 LGBTを認めないのは時代遅れ、と言われて男同士でお尻の穴にチンチンを入れるような変態を気持ち悪いと言えなくなってしまった現代。 嫌ですね、美人やイケメンがモテる。ブサメンはそれなりの女で我慢しろ。ホモやおかまは日陰で生きてゆけ。 それでいいじゃないですか。と思います。

carielsesc
質問者

補足

すみません、まず赤ちゃんをおろすことは「産まれた命を他者の意思のみで殺す」ことに該当すると思うのでその部分は私は明確に反対です。 あと同性愛者は日陰で生きろとは思いません。そのように産まれたのなら自由に恋愛すればいいと思います。 私の線引きは飽くまで「産まれる前」です。 その上で言うと、部分的には同じ意見です。 「綺麗な女の人」が増えれば単純に男は嬉しいですし、女の人自身も綺麗な女の人になりたいはずです。逆も然り。 単純に人生の満足度が底上げされるわけです。 上記のような同性愛者も、もしも産まれる前にあるべき性に産まれることが出来たとするなら素晴らしいことだと思うのです。 それを「産まれる前」の対処により実現できるとするなら、誰も不幸にならないのでは、と思ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 優生学ってどこら辺がマズイのでしょうか

    優生学ってどこら辺がマズイのでしょうか 人間も動物なんですから両親の特徴をある程度受け継ぐのは当たり前だと思うのですよ。 優秀な両親同士が結婚しても確かに優秀な子供が出来るとは限りませんが、そうでない両親同士が結婚して出来た子供よりは優秀である可能性は高いと思います。 国や社会が結婚や断種の強制をするのはまずいでしょうが、個人がそういった思想を元に優秀な精子や卵子を買うのは別に悪くないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 不妊治療 (産み分け/精子バンク)について

    某掲示板で見事にスルーされた質問ですが、宜しく願いします。 やんごとなき家柄に生まれ、世継ぎを残すことが求められているのですが、 夫(自分)側に、遺伝性の悪性因子がいくつかあり、 加えて、夫婦ともに高齢期に差し掛かりました(35同士)。 私たちにとっては、他人の精子を利用した不妊治療が唯一の光明です。 そして、男子が限りなく望ましいです。(2子出産は厳しいです) 以上は、妻も同意してます。 国内で、精子提供から不妊治療までを受けてくれるクリニックはどのくらいありますでしょうか? ネットで少々探してみましたが、クリニックは見つからず、精子提供も個人発信なので・・・ という現状でした。 需要はそれなりにはあるはずなので供給はどうか・・・とにかく、情報が欲しいです。 クリニック名をダイレクトに晒すのは難しいなら、その探し方、 また体験ブログがあれば、その探し方を教えて下さい。

  • 代理出産について…

    私は男です。 随分前ですが、「向井夫妻の双子代理出産、出生届認める…東京高裁」という記事を最近思い出しまして、私は改めて代理出産は極悪非道な行為だと感じました。 代理出産について色々調べた上て、自分でこの問題を追及して言った結果、以下のような疑問を持ちました。  先程も申しましたとおり、私は代理出産に大反対です。理由は、厚生労働省のまとめた代理出産を禁止する原則(子の福祉の優先、人を専ら生殖の手段として扱うことの禁止、安全性、優生思想の排除、商業主義の排除、人間の尊厳)に大いに賛成します。  加えて私の意見は、人間は大社会的動物なので、子供を産めなくても自分の生きがいを発見し、自分に可能なことで社会に貢献すれば充実した人生を送れると思うからです。  国も学会も禁止の方向にある中、なぜ向井夫婦が代理出産を選んだのかわかりません。  なぜ「自分の遺伝子を持つ子供」がほしいのでしょうか?子供が欲しいなら、里親として子供を育てるという方法もあるのに、なぜ代理出産までしても、自分の遺伝子を持つことにこだわるのかがわかりません。  子供がそのような基準を持たなければ愛せないというのは真の愛情でなく、親の支配的なわがままとしか感じられません。もし自分の遺伝子にこだわる理由を説明できる方がいましたら、是非教えてください。 生物の本能的な基本的欲求などというものは、人間には殆ど存在しないはずです。代わりに世間的な見栄があるでしょうがね。

  • 代理出産してでも自分の遺伝子を持つ子供が欲しい理由

     私は高校生男子で、1ヶ月ほど前に読売新聞の1面で、「向井さん夫妻の双子代理出産、出生届認める…東京高裁」という記事を見ました。私はそのとき初めて代理出産を知り、同時に極悪非道な行為だと感じました。  その後、代理出産について調べた上て、自分でこの問題を追及して言った結果、以下のような疑問を持ったので、答えてくださる方がいれば、嬉しいです。  私は代理出産に反対です。理由は、厚生労働省のまとめた代理出産を禁止する原則(子の福祉の優先、人を専ら生殖の手段として扱うことの禁止、安全性、優生思想の排除、商業主義の排除、人間の尊厳)に大いに賛成します。  加えて私の意見は、人間の社会的動物なので、子供を産めなくても自分の生きがいを発見し、自分に可能なことで社会に貢献すれば充実した人生を送れると思うからです。  国も学会も禁止の方向にある中、なぜ向井夫婦が代理出産を選んだのかわかりません。  なぜ「自分の遺伝子を持つ子供」がほしいのでしょうか?子供が欲しいなら、里親として子供を育てるという方法もあるのに、なぜ代理出産までしても、自分の遺伝子を持つことにこだわるのかがわかりません。  子供がそのような基準を持たなければ愛せないというのは真の愛情でなく、親の支配的なわがままとしか感じられません。もし自分の遺伝子にこだわる理由を説明できる方がいましたら、是非教えてください。

  • 向井亜紀さんの代理出産

    戸籍問題で最高裁に抗告されるようですけど、 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/reproductive_technologies/?1160087783 向井さんのケースは以下のどのケースなのでしょうか? 1.夫婦の受精卵を代理母の子宮に入れ、出産する。 2.第三者から提供された卵子と夫の精子を体外受精し、その受精卵を代理  母の子宮に入れ、出産する。 3.第三者から提供された精子と妻の卵子を体外受精し、その受精卵を代理  母の子宮に入れ、出産する。 4.第三者から提供された精子と卵子を体外受精し、その受精卵を代理母の  子宮に入れ、出産する。

  • 女性だけの世界

    もしこの世の人間が女性だけだったら、どういう世界になりますか。 出産はバンクから精子が提供されるのでできますが、女性だけが生まれます。

  • 代理母出産について!

    私の知り合いに聞いた話で疑問に思ったので質問させて頂きます。 娘(中学生)が子宮の病気で将来子供が産めない体です。 その為、精子バンクから精子をもらいその子の母が日本で代理母出産するということはあり得るのでしょうか? 私は、夫婦間で子供がなかなかできない等で代理母出産をするとしか認識がありませんでした。 代理母出産、法律などに詳しい方の意見を聞かせてください!

  • 体外受精 未婚

    未婚ですが、好きな人どの同意で、体外受精妊娠を希望してます。何か精子を提供してくれるというサイトなどもありましたが、それは不安なので、好きな人の精子で体外受精したいのです。以前に帝王切開出産があり、それ以降、普通に妊娠はほとんど不可能と医者に言われ、体外受精を勧められました。その人には精子提供以外一切何も求めたくありません。病院によっては、相手男性から様々な書類等の提出を言われるようですが、それはしたくありません。この状況は、サイトなどの精子提供者での妊娠と同じだと思うのですが、どこか可能な病院等教えてください。 ちなみに、人工授精も可能性はほとんどないので、体外受精のみが選択肢です。 年齢のこともあり、急いでいます。ご回答どなたかよろしくお願いします。

  • 優生学思想

    優生学思想の歴史やその変遷、その議論となっている点などなるべく最近のことまで含めて著されている成書を教えてください。 書かれている言語は、日本語・英語・フランス語ならば構いません。 よろしくお願い致します。

  • シングルマザーの人工授精

    26歳のシングルマザーです。アメリカ人との男性との間に3歳になる息子がいますが、もう一人出産したいと思っています。息子がハーフなのでもう一人の子もハーフにしたいと思いますが日本で外国人の精子提供者を見つけることは可能でしょうか、またアメリカで精子バンクから精子を買うことも検討していますが、いまいちどのようなプロセスで、またお金はどれくらい、保険などについてわかりません。どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。