• ベストアンサー

寺と神社の違いって…?

biwajimaの回答

  • biwajima
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.8

神社は弥生時代に稲作が始まった時代に 自然の恩恵に対する感謝・尊厳に対して始まったものと思われています。 従って神信仰の対象は 山・森・石・神木などが神を体現するものと 扱われてきました。この頃は未だ神社は無かった。 やがて奈良・平安時代になり神の人格化が行われ 神社の建築が始まったみられます。 天皇家の祖先 天照大神は伊勢神宮 明治神宮は明治天皇を祭る為に造られたもの 出雲大社は天照大神によって滅ぼされたと思われる 大国主大神が祭られていて、確かここだけお参りのしかたが 違ったと記憶しております。

muzina
質問者

補足

あれ?よく分からないんですが、 >>神社は弥生時代に稲作が始まった時代に… とあって >>この頃は未だ神社は無かった。 どういう意味なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 神社とお寺の違いについて

    あの、神社とお寺の違いについて教えていただきたいのですが、 2つ質問があります。 1神社とお寺の教えなどの違い 2神社とお寺においてあるものの違い よろしくいおねがいします

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • お寺と神社の違いは

    お寺と神社の違いは何でしょうか?

  • 神社とお寺の違いは何?

    外国人ですけど、神社とお寺の違いは何ですか。 教えてください。

  • 神社とお寺の違い

    神社とお寺の違いが、友人などにも教えてもらったのですがいまいちよく分かりません… 教えてもらい、今私が思っている違いを以下にまとめます。 私が勘違いしている点のご指摘をお願いします。 神社 ・神道(日本独自のもの) ・神様がいる(実在はしない(目には見えない?)もの。例外もあり) →神様にご利益をいただける様にお願いする →命がある間のために手を合わせる場所 ・教義がない お寺 ・仏教(外から入ってきたもの) ・仏様などがいる(実在する人) →手を合わせることで極楽へいけるように徳を積む →命がなくなってからのために手を合わせる場所 ・宗派、教義がある よろしくお願いします…!

  • お寺と神社の違い(外国人向けに)

     お寺と神社の違いを外国人に説明するのに困っています。簡単に教えてください。  その外国人の知りたいことは、神社には何があってお寺には何があるのかということです。例えば、神社には鈴があって柏手を打つ。お寺では鐘があって合掌をする、といったようなことです。  神社には鳥居があって、狛犬がいて、神主さんがいる。そのあたりまではわかるのですが、賽銭箱やおみくじ、絵馬、お守りはお寺にも神社にもあるような無いような、記憶が曖昧です。それからお寺で線香の煙を体にかけますが、その名前もわかりませんし、お寺だけなのかもわかりません。どうぞ教えてください。

  • 神社とお寺の役割の違い

    今まで、「神社は神道・お寺は仏教、宗教宗派の違い」という程度の認識しかなかったのですが、それは根本的に違う事に最近気づきました。郷土史資料館の方から、「日本人は神社・お寺を併用してきて、亡くなった人を扱うのがお寺、お願い事をする時には神社、という使い分けをしてきた」というような事を聞きました。 このときはそれ以上詳しいことは聞かなかったのですが、後から考えると、初詣に神社にお願いをしに行くのは正しいけど、初詣でお寺にいくのは実は間違っているのかな?と思うようになりました。 (1)お寺とは基本的に何をするところなのでしょうか?(亡くなった人の供養・墓参りのみ?) (2)神社とは基本的に何をするところなのでしょうか?(願い事≒要求のみ?) (3)神社とお寺の違いは?神社は神様、お寺は仏様と祀ってあるものは違う。鳥居の有無・墓の有無など表面的なことはわかりますが、根本的には何が違うのか? (4)もともとの日本の文化では初詣にお寺に行くことは間違っているのでしょうか?近年になって宗教ボケしているから特に区別無く行くようになった?昔からお寺にでも初詣に行った? (5)キリスト教と比べた場合、役割的にはどういう位置づけになるのか。「仏教(死後極楽にいけるように・亡くなった後の見守り)+神道(願い事)≒キリスト教」という感じ?それとも、仏教・神道のどちらか一方でキリスト教の役割を包括できるのか? よろしくお願いします。

  • お寺、神社

    神社とお寺について。 49才男性です 私個人がどうこう、ではないのですが、この3月4月で続けて二人の友達が亡くなりました 癌、突然死 36歳と16歳 先日天国へ行けるよう、御嶽山の頂上にある御嶽神社にお祈りしてきました 泣きながら行ったわけですが、この経緯をとある方に話したところ、神社ではなくお寺に行った方がいいと言われました 私自身、死生観をもって生きる覚悟をしていますが、彼らの死により仕事中のミスもあったりと精神的に参っています 神社お寺、違いなどを教えてください また、お寺でできることも知りたいです

  • 寺と神社

    寺と神社の違いは何ですか? ご存知の方、教えてください。

  • お寺や神社は日本にしかないのですか?

    ふと思ったのですが、 お寺や神社は日本特有の文化なのでしょうか? また、お寺と神社の違いが良くわかりません。 仏と神の違いでしょうか。

専門家に質問してみよう