• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC用ヘッドセット(USB/pinジャック)の差)

PC用ヘッドセット(USB/pinジャック)の差

happydozeの回答

  • ベストアンサー
  • happydoze
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.1

そういう人は他の人の声は十分大きく聞こえると言います。 とあるので、話し手側の問題です。自動調整とは言え、元の音量レベルが低すぎると調整しきれないです。自分のPCのマイクの設定のところにボリュームかアッテネータ、ゲイン、など音量を大きくする設定があると思います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど自分のWindowsの設定以前にマイクの感度そのものが低い可能性ですね。安物だしそうかもしれません。

関連するQ&A

  • USBと普通の3.5mmジャックのヘッドセット

    USBヘッドセットと普通の3.5mmジャックのヘッドセットのそれぞれの長所短所は?音量とマイクのミュートのあるヘッドセット、ご推薦できるモデルは?

  • USBヘッドセットの設定

    USBヘッドセットについて質問です。 先日エレコムのUSBヘッドセット(HS-HP23USV)を購入しました。 そして、普通にUSBに接続しいざ使おうとなるとマイク入力の音量が小さくて聞こえたものではありません。 コンパネのサウンドからマイクに行ってレベルを最大にしても、ほぼ反応なしです。 (普通にしゃべるとまず反応せず、反応させようとすると、マイク部分を口の中に入れた状態で声をだすと少しふれます) マイクブースト機能も備えていないので、マイク音量の調整はこれ以上できないのでしょうか? 無理やりアマミキでマイクブースト8倍、音量100+にしてAudacityで録音しても少し聞こえるかな程度です。 他のヘッドセットに買い換えるしかないでしょうか? 3.5mmプラグはあまりつかいたくないのですが、USBヘッドセットだと同じような現象が起こるような気がしてます。 ヘッドセットのマイクのプロパティのレベルウィンドウの画像があります(なぜかうpができなかったので、画像を貼り付けたページURL貼ります。http://bit.ly/1JvxVaM) windows 7です。 また、買い直した方がいい場合はできれば\5,000以下くらいで「声の録音」に向いているUSB両耳ヘッドセットを提案よろしくお願いします。Skypeは自動調整のお陰でこのヘッドセットでも大丈夫なので(Skype用途には使いません)

  • 3.5mmジャック外部スピーカとUSBヘッドセット併用について

    3.5mmジャック外部スピーカとUSBヘッドセット併用について お世話になります。 現在WINXPSP3デスクトップPCで外部スピーカを背面3.5mmジャックで使用しています。 ヘッドセットを使用したいのですが、前面マイク及びヘッドフォン3.5mmジャックを使用しても構わないものでしょうか。 ヘッドセットを指したままにしていると外部スピーカから音が出ないことはありますでしょうか。 またどちらからも音がする(もしくはしない)ということもありますでしょうか。 (設定次第ということもあるのかとは思いますが) ヘッドセットをUSBタイプにした場合はどうなりますでしょうか。 realtek HD audio がデフォルトです。 よろしくご教示ください。

  • USBヘッドセットの音量

    USBヘッドセットを使用している際、部屋の電気を消すと 音量が急に大きくなってしまいます。 この時、パソコン側の音量の変化はありません。 現在の対処としては、一度USBヘッドセットを一度抜き 再度接続後、使用していたソフトウェアを再起動して 使用しております。 また、再度ヘッドセットを接続しなおすと、パソコン側の 音量が自動的に最大になってしまいます。 ヘッドセットをつけたまま電気を消す理由は 寝ながら、スカイプ等利用することが多いためです。 そこで (1)電気を消した際、ヘッドセットの音量が急に大きくなる原因と対処がわかる方がいらっしゃれば、お教えください。 (2)USBヘッドセットをさし直した時、パソコン側の音量が最大になる原因と対処法がわかる方がいれば教えてください。 使用環境 USBヘッドセット:HS-NB01U OS:WindowsXP SP2 USBを接続する場所は、マザーボードのUSB端子ではなく ケース付属のUSB端子です。

  • Webex、iPad、USBのヘッドセット

    Cisco Webexの会議に、iPad(or iPhone)で、USB接続のヘッドセットをつないで参加したいと思っています。ジャックはLigtningで、アダプターをかませています。 しかし、どうしてもヘッドセットが認識されず、スピーカーになってしまいます。 同じ環境で接続した友人も、同じ問題にあたりました。 Webexって、iPad(or iPhone)の場合は、USBのヘッドセットを受け付けないのでしょうか。 何か設定の変更とか、ご存知の方教えてください。 ちなみに、TeamsやZoomは同じ環境でつながったので、アダプターやヘッドセットの故障等ではありません。 また、アダプターには有線LANのジャックもついています。そもそも有線にしたくてアダプターを買いました。 故に、アダプター無しでLightning接続のイヤフォンマイクを直接iPadにつなぐのではなく、アダプター経由でつなげる方法を模索しています。 最後に、どういうわけか有線LANのあるアダプターには、3.5mmのジャックもついているものが見つかりませんでした。聞くだけのものならありましたが、こちらも発言できるものはありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 今まで使っていたバッファローのスカイプ用のUSB接続のヘッドセットが急

    今まで使っていたバッファローのスカイプ用のUSB接続のヘッドセットが急に使えなくなりました。USBデバイスが認識されません、とメッセージが出ます。 それで、他の2台のPCでもやってみましたが、症状は同じでした。ということは、可能性として、PCの故障ではなく、ヘッドセットそのものの故障ということなのでしょうか? ヘッドセットが故障したからデバイスが認識されず、ドライバーを探しますか? などということはあるのでしょうか? そのヘッドセットはUSBだけではなく、音声を聞くだけなら、ジャックにさせば聞けます。ということは、スピーカー部分は故障はないということだと思うのですが。

  • 音量を上げられるヘッドセット(USBでは無いもの)、もしくはイヤホンを教えて下さい。

    今使っているヘッドセットは音量の調整を出来るのですが、上げる事は出来ません。 僕は自作PCを借りているのですが、自作だからか音量に問題があるのです。 音量を上げることの出来るものはあるのでしょうか?

  • ヘッドセットの接続

    ヘッドセットのジャックがPCにはありますが、ジャックを抜いていて、PCを立ち上げてからジャックを挿入した場合、自動的にヘッドセットに切り替わる(この場合はジャックを指すとメッセージがでてきます)のですが、自動的に切り替わらない場合があります、その時はジャックを刺したまま再起動しなくては切り替わりません。 再起動せずヘッドセットに切り替える、設定を変更することはできますか?

  • 音声が聞こえない(ヘッドセット、PC)

    Youtubeなどを観ながら、ヘッドセット(USB接続)を利用すると、音声がPC,ヘッドセットのどちらからも聞こえなくなってしまう現象が起きます。そうなってしまうと、USBヘッドセットを抜いても音がPCからも出なくなってしまい、結局再起動をすることになります。これがほぼ毎回発生するのですが、障害と思っていいでしょうか。ちなみにイヤホンジャック側でも発生します(頻度はUSBよりは少ない) ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • USB端子のスピーカーと、マイクジャック・イヤホンジャックのあるヘッド

    USB端子のスピーカーと、マイクジャック・イヤホンジャックのあるヘッドセットを使う場合 タイトルについてなのですが、最近緑のジャックのあるスピーカー(自分で電源を入れるタイプ)からUSB端子(PC起動すると電源入るタイプ)に変えました。 それから初めてヘッドセットを使うことになったのですが、マイクの方はきちんとひろっているんですけれど、ヘッドセットから音が聞こえてきません; ジャックをさしてもはずしても、スピーカーの方から音が聞こえてきます; 仕組みもわからず困っています;詳しい方がいらっしゃいましたらお答えいただけると幸いです。 ヘッドセットやスピーカーの機種名などの補足が必要な場合はいたしますのでよろしくお願いします。