• 締切済み

親は、なぜ、叱り、説教するのですか?権力がそんなに

親は、なぜ、叱り、説教するのですか?権力がそんなにあるのですか?嫌だなと思う時がありませんか?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14874)
回答No.11

まともな親は、子供が、きちんと、まともな大人になって、社会に出ても 困らないようにっていう意味合いですが、まぁ、親が、まともかどうかは 判らないし感情をぶつけてるだけの人も居ることも否定できない。

noname#244233
noname#244233
回答No.10

嫌だな!って思うこと沢山有りましたよ。...親に怒られ、説教されたり、権力を振りかざして来たりいっぱい有りましたが、成人して結婚して我が子を産み親になったら、 「叱られ・説教・権力」の大切さが非常に分かりました。 我が子も高校生、貴方さまと同じ様に感じているかも知れません! 怒るのは、物事の善悪を身に付ける為。 説教は、社会のなぜ?どうして?を教える様に我が子へ基礎説を 感じ取ってもらいたいから。 権力は、間違えた時、いけない事をした時に叱責権威で方向性を質す意味に於いて勢力を加担し内面を見つめ直す為に...かな! 嫌な思いをするのは悲しいけれど、 全て貴方に捧げる親からの愛情なのよ。 貴方さま自身が怒られて反発したり言い合いになるのは、様々な角度から人格を皆から好かれる為に成ります!

noname#248402
noname#248402
回答No.9

早く独立して自分で飯食えるようになってから、もう一度質問したらどうですか。

noname#252929
noname#252929
回答No.8

その子供が、社会に出ても最低限生きていくだけの決まりや習慣を教える為です。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.7

責任があるからです。叱らない親は責任放棄しているのです。まともな人間になるには、躾が要ります。ペットも同じ事です。ただここに他人が入ればケンカになるだけ。

回答No.6

親の愛と云う物ではないでしょうか。        ☆ミ

  • The_vamps
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

私は親に怒られるのは嫌ですね。 そのあと口を聞きたくなくなります。 しかしこの間古文で読んでめちゃくちゃ納得したことがあって 子供が可哀想、悲しんでいるところを見たくない、傷つけたくないという感情から怒ることをやめるとどうなると思いますか? とんでもない、社会で必要とされないような?大人になってしまうでしょう。 怒られるのは嫌だけどありがたいと思います

noname#245158
noname#245158
回答No.4

教えてくれています、親がって言ってる事が幸せです、まだ、子供なので、自分が親になれば分かります

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

半分は自分ができたことをなぜお前はできないという意味で、残り半分は自分ができなかったんだからお前はできるようにしろ、という自分目線の叱責です。 二人の子育てをして私たち両親の言動はそのように分析できます。 子供達はうるさがってますから、徐々にお友達目線に下げて来ました。失敗しても自業自得です。親は責任を取りません。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7100)
回答No.2

子供が馬鹿なことをしたり、やるべきことをしなかったりするからだ。 親は経験から馬鹿なことが何か、しなかったらどうなるか痛い目に合って知ってるから叱ったり説教する。 子供は歴史を通して馬鹿なことをやりたがるものだが、馬鹿なこと面白いことを一所懸命やった結果凄いことをする者もいるから止めることが良いかどうかはわからない。 そうして一流の音楽家になったり研究者になった人もいる。 だから良いかどうかは自分で考えて決めてください。 親には権力はあるが、悪い結果を賠償する責任もあるから怒るのだろう。

zackzack456
質問者

補足

子どもの親じゃなかったら、ただの●●だと思いませんか?

関連するQ&A

  • 実家に帰ったら親に説教されました

    実家に帰ったら親に説教されました 実家に帰るたびに親に説教されます。xmklo000さん 実家に帰るたびに親に説教されます。 喋り方とかに関して説教されます。 僕はよく比喩を使うんですが、両親には「比喩言って、上手いこといったつもりかもしれないけど、全然面白くないし、比喩自体が間違ってるよ。上田晋也とか紳助みたいになってる」 って言われました。 例えば、全然車が進まないで同じ信号で何度も赤に引っかかってるとき 「なんかすぐCM挟むテレビみてる気分だわー。」 とか 昔覚えた知識を言おうとして、どうしても思い出せていない親に対して 「もういいよ!もう乾いちゃった雑巾から必死に水を絞ろうとしてるみたいだから」 とか言ってたら「そんなことばっかり言ってると友達減るよ」と親に酷くしかられました。(まぁこれはなんとなくわかります。) たしかに比喩をたくさん使うのは悪い癖ですが・・・ 自然に浮かんで自然に口からでてしまうので、別にドヤ顔とかになってるわけではないです(親にそう注意されたので) ただ、比喩自体そこまで間違ってますか?

  • 説教の楽しさ

    教育、躾、指導の課程に、説教や仕置があります。これは楽しいですか?ぶっちゃけ、楽しいですよね。「説教は楽しい、説教は面白い、説教は気持ち良い」これが本音本心ですよね。「他人の苦しみは蜜の味」とよく聞きますが、人間行動学では合理的結論らしいのです。だとすると、説教は楽しいですよね?これは人の汚いところで、悪趣味で受け入れ難い本性かもしれませんが。 子に対して親が説教する、生徒に対して教師が説教する、部下に対して上司が説教する、これらはよくある話ですが、される側は我慢しています。そして、される側が我慢して耐えている事を、する側は知っています。もし「この若者に説教するとは何事だ!」と説教の説教を言ってくると「教育学的観点から必要だとの判断に基づいて説教したのだ」って言い返せばカッコイイですか?「説教すると楽しいから説教したのだ」って言い返せば、説教者は罪をさらけ出しましたか?言い訳が違うだけで説教は同じなのですが。 説教は任意性の高い教育です。法律や家族や民間結社のルールを見ても、説教を義務とする条文は珍しいと思います。それより寧ろ、過剰な説教を規制するような条文の方が多いでしょう。それでも、説教は有りますし、厳しいものも多いです。つまり、「説教したい、ガミガミ文句言いたい、コイツを懲らしめたい」といった意思があって、それが形になったものが説教です。 いじめや虐待やDVや◯◯ハラスメントと似てませんか?何となく、これらと説教は共通点を感じるのですが。だとすると、合法でも説教は恥ずかしい行為なのでは? 親の説教権、教育者の説教権、目上の人の説教権、偉い人の説教権は大事な権力ですか?説教権は私の作った造語ですが、これは社会秩序の根幹に関わるくらいの権限ですか?もし教師に対して生徒が説教すると、立場の逆転なのでしょうが、どうなるのでしょうか? もし説教が楽しいなら、「説教カフェ」はヒットしますか?説教はリアリティが大切だから、店側でシステム設定するとイマイチですかね。有料でしかも設定を予め用意してある説教をしても、「俺様の説教でこの店員は凹んでいるけど所詮は演技だな」みたいになるのかな?やはり説教で快感を得るには、恣意的に説教して相手を本当に凹ませたいですかね? 説教が規制された未来の日本社会を想像すると、若者のニコニコ笑顔とキラキラ情熱に私は辿り尽きました。皆さんはどうですか? 快感←自分は偉大で強い権利を持っていた←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←上下関係をハッキリさせて自分の威厳を伝えたい←自分が偉大である事を確信したい←今より偉大になり威厳を誇示したい。 快感←自分の意見は正しくて通用した←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←自分の正当性を伝えて意見を通したい←周囲のルールブックが自分である事を確信して正当性を周囲に示したい←自分にとって都合の悪いルールを都合良く変えたい。

  • いじめと親の権力について

    僕は現在いじめられていて、公立中に通う14歳中2男子です。 いじめの内容は主に、陰口を言われたり、シカトされたり、(僕がいじめっ子に反論すると、)暴行を受けたりすることです。 僕はいじめっ子がとても憎いので、すぐさま先生にその旨を報告したいのです。しかし、相手(いじめっ子)にはなんと、生徒会長が居て、僕が先生にそれを報告することによって、その生徒会長の社会的評価は必ず下がると思います。 もしそこで、生徒会長が生徒会長の親を利用してきたらひとたまりもありません。理由は、生徒会長の親は権力者(元PTA会長)で、収入もかなり高そうだからです。 その影響で僕の内申等の成績を下げられたら怖いので、未だにそれを先生に相談できません。 そこでみなさんに質問があります。 親の権力で他人の内申等の成績をかえることができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 親から説教受けた時どんな対応しますか?

    すいません。 前回と同じような内容です。 今大学4年なんですけど、母親に ・自分の楽しみだけを優先した生活をしてきたこと ・家の手伝いを最低限のことしかしないこと などなど、私の生活のだらしなさに口酸っぱく言われます。特に休日。 正直説教され過ぎてどんな態度を取れば良いのか分からないです 言い返すのはあまり良くないと思っていて、ただ黙って聞いていても 「黙っているけどさぁ、何か言うこと無いの?あと簡単に頷くな」 理解を示した態度を取っても、 「理解していないから説教してるのに分かったような態度を取るな」 と、キリが無いです。 ちなみに母親と私の性格は正反対です。なので相性も悪く余計噛み合わないです。 母親の性格 →頑固、超感情的、不安定、超真面目、超心配性 私の性格 →大雑把、楽観的、感情的にならない、淡々としてる、細かいこと気にしない といった感じで本当に合わない所だらけです。 ちょっと気に入らない事があったり、私が悩みを持ち相談をしても、すぐ説教してくるんですよね。 もう疲れてしました。 説教も聞き飽きました。 質問はタイトル通り、親から説教を受けた時どんな態度を示せば良いのでしょうか?

  • 特別権力関係って?

    20年ほど前に高校生だった頃に教師から聞いた話について教えてください。 ホームルームで校則について話し合っていたとき、担任(倫理社会担当)が「学校と生徒の間には特別権力関係がある。たとえ法律に違反しない行為であっても校則に違反するときは学校は生徒を処罰できる。特別権力関係は学校と生徒の間や、労働組合と組合員の間にもある。」といいました。 この意見は現在、法律の専門家のあいだで広く受け入れられているものですか。 なぜこんな質問をするかというと、甥っ子の中学生がこの夏休み以来ピアスは開けるわ髪は染めるはで親も手を焼いていて、おじさんのところに校則に違反するとなぜいけないのか説教してやってくれと頼まれたのです。(親には反抗的でも叔父の僕にならなついているのでそのほうがいいだろうというのです。) 説得するからにはこちらも知恵をしぼらないといけないとおもい、ふと思い出した上述の教師の言葉の背景が知りたいので投稿しました。ウィキの「特別権力関係論」の項は見ましたが、現行の法理論ではないような書き方でした。 よろしくお願いします。

  • 説教

    比較的年齢層が高いとされるOKWaveが若い人を取り込もうとお粗末なリニューアルをしようとしているが そもそも若い人が離れていくのは思い上がった年配者が若い人に説教を垂れてるからではないか? 例えば親とのトラブルで質問をすれば ・親を大事にしろ!という分かりきった「お節介」説教。 ・会社なら~。という家庭の話に会社を持ち出す「的外れ」な例え。 ・手段方法を訊いているのに達観しろという「伝家の宝刀」。 ・良い解決策が見つからないと前提を破壊する「なんでもアリ」。 ・逆側の立場での意見しか言わない「一方的」回答。

  • 説教

    比較的年齢層が高いとされるOKWaveが若い人を取り込もうとお粗末なリニューアルをしようとしているが そもそも若い人が離れていくのは思い上がった年配者が若い人に説教を垂れてるからではないか? 例えば親とのトラブルで質問をすれば ・親を大事にしろ!という分かりきった「お節介」説教。 ・会社なら~。という家庭の話に会社を持ち出す「的外れ」な例え。 ・手段方法を訊いているのに達観しろという「伝家の宝刀」。 ・良い解決策が見つからないと前提を破壊する「なんでもアリ」。 ・逆側の立場での意見しか言わない「一方的」回答。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5434273.html

  • こんな私に説教してください。

    はじめまして。ここ数ヶ月定職に就いていないにもかかわらず、仕事は探してはいるのですが、自分に焦りと言うものが感じられなくなってしまいました。実家にいるせいか、なんとも「ぬるま湯」に浸かっちゃった感じです。親もそこまで口うるさく言いません。皆さん、私に説教してください。ちなみに、もう27歳になってしまいました。私は未婚女性です。宜しくお願い致します。

  • 第三の権力がマスコミだとすると第一、第二は?

    第四の権力がマスコミ、ということもあるようで、この場合は、 立法・行政・司法の次、ということが分かるのですが、 第三の権力、という時に、第一、第二に当たる権力は何でしょうか?

  • 説教臭い彼

    結婚を前提に付き合って一年の、年上の彼がいます。  私の言う事が的を得なかったり、彼の理解の範囲を超えていた場合、自分の主張を一方的にします。  「だからそれは~」「それはつまりね・・・」と、付き合い当初はそう言う彼が頼もしく、博学だと感心していました。  しかし、最近それが私に対する説教にしか聞こえなくて、嫌でたまりません。確かに知識の多い人ですが、所詮雑学です。  喋っていて段々説教じみて来ると、私は会話を中止したくなります。そんな時は、私は口数が減り、専ら「ふーん、そうなの」と聞き役です。  説教臭い彼に、やんわりと私の不快感を感じさせる方法ってありませんか?直接、ストレートに「その言い方、嫌なの」と言えない性格なので・・・・