• 締切済み

組立パソコンが動かない

tobiuo_uoonの回答

回答No.12

電源ユニット、マザーボード、CPU、メモリだけで起動してみてビープ音は鳴るでしょうか。鳴らないなら、CPUが動作していないか、故障している可能性があります。

関連するQ&A

  • パソコン画面が映らない

    PC構成 ・マザーボード ASUS P8H77-V ・CPU intel i7-3770 ・物理メモリ Kingston DDR3-1333 4GB×2 ・電源ユニット seasonic SS-XP2 660w ・グラフィックカード EVGA Geforce GTX1070 ・ストレージ構成 SSD2基、HDD1基、ブルーレイドライブ1基 しばらくマザーボードP8Z77-V LKを使用していましたが、最近になってフリーズ・再起動が頻発し、最終的に電源が落ちて起動しなくなり、電源ボタンを押しても、電源ユニットが「プツン、プツン」としか言わなくなってしまいました。 バラして清掃した際にCPUソケットのピン曲がりが確認されたため、P8H77-Vに買い替え上記構成で電源を付けたところ、ファンは回りますがモニターが映りません。 最小構成やCMOSクリアもしましたが、BIOSまで到達しません。 キーボードはNUM Lock、Shift Lock、Scroll lockが点灯しません。 マウスはLEDが点灯しますがそれだけです。(どちらもマザーボード側のUSBに接続しています) 念のためDVIケーブルも交換してみましたが効果がありませんでした。 再起動が頻発していたのでCPUが壊れたのではないかと睨んでいますが、確証が得られません。 アドバイスをいただければと思います。

  • 自作PC BIOSまでもいかない

    初めて自作PCを作りましたが、つまづいてしまいました。 電源を入れてもケースファン、CPUファンが回っただけで何も起こりません。 (モニターに何も映りません) 音も一切せずファンが回るのみです。 異常があればビープ音がなると思ったのですが・・・ それもありません。 マザー、CPU、メモリの最小構成でも同じ状態です。 パーツの初期不良などでしょうか。 パーツが壊れている可能性を調べるすべもなく困っております。 どなたか解決策をご教示いただければ幸いです。 ケース:Antec ミドルタワーPCケース P280 電源:玄人志向 KRPW-SS350W/90+ マザーボード:ASUST H87-PRO UPU:Core i7-4770K BOX メモリ:CFD-Elixir デスクトップ用DDR3 1600 Long DIMM 8GB 2枚組 HDD:TOSHIBA製SSD 256GB CSSD-S6T256NHG5Q

  • パソコンの電源を交換したら起動しなくなりました。

    先日、自作パソコンの電源(650W)が故障し、新しい電源(850W)に交換しました。 ところが、電源を入れると一瞬だけファンが回る(ケース、CPUクーラー、グラフィックボード共に)のですが、それ以降うんともすんとも言わない状態になります。再起動、CMOSクリア、最小限の構成(マザーボード、CPU、メモリのみ)等為しましたが結果は変わらず。新しい電源(850W)にの全てのプラグを確認しながら再接続しましたがやはりファンが一瞬だけ回るのみ…マザーボードの 故障も疑いましたが、余っていた電源(400W)を前述の最小限の構成で接続したところ、普通にファンも回り起動しているようです。 さては電源の初期不良かと思い、電源を新しいものと販売店で交換してもらいましたが、やはりファンが一瞬だけ回るのみです。 知識が豊富というわけでもなく、ここまでやってダメなら、私ではお手上げ状態です。どなたかわかる方がいらっしゃれば、ご教授願いたいと思います。 CPU:Core i7 920() M/B:ASUS P6T グラフィックボード:GIGABYTE GeForce GTS250 1GB メモリ:CFD 1GB×3 HDD:SAMSUNG 500GB

  • 自作PCの組み立てがうまく行きません!

    マザーボード:IN9 32X-MAX/abit CPU:Core2 Duo E6850/intel CPUファン:CNPS8700 LED/ZALMAN 電源:SF-650P14XE/SUPER FLOWER ビデオカード:GF 8500GT 450M 256MB DDR2 /XFX 1.上記のスペックでPC作製しようとし、CPU、CPUファン、メモリ、電源、ビデオカードのみの最小構成で立ち上げたところ、ビープ音は鳴るもののBIOS画面が立ち上がりました(ビープ音はパーツすべてをつないでいないからだろうと解釈)。 ↓ 2.ケースに組み込んで残りのHDD、光学ディスクを組み込んで電源を入れたところBIOSが立ち上がらず、数10秒で強制シャットダウン。POST CODEの表示によると「Check CPU fan speed」。 ↓ 3.マザーボードをケースに組み込んだままで1と同じ最小構成に戻し電源を入れたところ2と変わらず数10秒で強制シャットダウン。 最初のうまく行った状態に戻したにもかかわらず、BIOSが立ち上がらず理解不能状態です。原因がお分かりになる方がいましたらアドバイスをお願いします。 気がかりな点としては、CPUに塗布するシリコングリースが硬くてあまり伸びなかったことです(「シリコングリースが足りずCPUが発熱→CPUファンをより速くまわそうと指令→限界を超えてシャットダウン」と推測)。

  • PCのパーツを交換したのですが画面が表示されず、BIOSの設定までいけ

    PCのパーツを交換したのですが画面が表示されず、BIOSの設定までいけません。 今日i7のCPUとASUS P6Tのマザーボードを買ってきてマザーボード(asus P6T)とCPU(core i7)とメモリ(DDR3)を交換しました。 組み立てて起動してみたところ、グラボ(GeForce9800GTX)のファンとCPUファンは回るのですが画面に何も表示されません。 CMOSリセットを試したり、最小構成で試したりしているのですが画面が表示されず困っています。 こういうときはほかに何を確認すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動のたびにCMOSクリア

    新しいPCを久々に製作しましたが、組み立て後 一度は電源が入りましたが、シャットダウン後 電源ボタンを押しても起動しません。 CMOSクリアをすれば、何事もなかったかのように 起動します。 起動前に毎回CMOSクリアしなければなりません。 現在までに最小構成での起動・電源の交換及び BIOSアップデートを行いましたが症状は変わりません。 ほかに考えられる原因がありますでしょうか ご教示お願いいたします。 CPU:CORE i7-3770 MB:ASUS P8Z77-M PRO Memory:UMAX 4GB-1600*2 電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+

  • 自作パソコンのトラブルについての質問です。

    自作パソコンのトラブルについての質問です。 先日、以下の構成でパソコンを組みました。 CPU: Core2Duo E7500 メモリ: DDR2 667 1GB x2 M/B: ECS P35T-A VGA: ELSA Geforce GTS250 G HDD: WD Caviar Green 1TB、SAMSUNG 250GB 電源: Antec 650W 組み立ては順調に進んだのですが、いざ電源をつけてみるとCPUファンやケースファンは回っているのに画面には何も映らずほんの数秒後には電源が落ち、強制的に再起動してしまいます。 以降このような状況の繰り返しです。ビープ音も鳴りませんでした。 一旦電源ケーブルを抜いて配線チェックとCMOSクリアをしてみましたが、全く変わりません。 その後、最小構成でも試してみましたが無理でした。 しかし、+12V電源コネクターを抜いて電源を入れたところ相変わらず画面には何も表示されないものの強制再起動はしなくなりました。 このトラブルを解決するにはどうしたらいいでしょうか? 知恵を貸して頂けると幸いです。お願いします。

  • 自作PCの動作不良

    自作PCを組み立てたのですが、電源を入れても画面が表示されなく、ヒートシンクも冷たいままです。 最小構成、CMOSクリアでもなおりませんでした。 ビープ音は、ピーー・・・ピーー・・・ピーー・・・と永遠に続きます。 原因は何でしょうか? Sempron 2400+ PC3200(DDR400) 256MB DDR SDRAM KINOMAXチップ Albatron KM333 Pro グラフィックはオンボードです。

  • 自作パソコン 動かない

    パソコンを作ったのですがファンが回るだけでモニターやusbデバイスが動きません CMOSクリアや組み直しはしてみたのですが変わらなかったです スペックは cpu Intel cire i 5 マザーボード h67m ge thw グラボ gtx1050ti メモリ ddr3 8gb ssd 1gb 電源 玄人志向 400w です

  • マザーボード換装→動作不良

    DELL Inspiron530のマザーボード換装を試みました。 ところが電源を投入してもディスプレイに画面表示がされません。 構成以下に記します。 CPU:Core2Duo E6750 マザー:ASUS P5N-D メモリ:DDR2-667 1GB×2 電源:剛力短 500W グラボ:XFX GF8800GT 256MB ディスプレイ:EIZO FlexScan L365 具体的には電源投入後、ファン回転(CPUクーラー含む)を確認、 ところがディスプレイには信号が伝わらず、 数秒後ビーーーーーッっというビープ音が鳴り出します。 ここで仕方なく強制終了します。 電源の容量不足を疑いましたが、上記の最小構成と、 グラボをGF8600GTに代えた場合で試しましたが駄目でした。 CMOSクリアも行いましたが、改善されず。 以前同じような質問をされた方がいましたが、 症状が多少異なるようなので質問させていただきます。