• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ただ、稼げるようになりたい)

稼げない20代男性の悩みと解決策

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

まずは、自己分析をまとめて見ましょう。 短所、長所、頑張ってきたこと 短所はたくさん出てくると思います。 その上で、どう言う長所で補うことが出来るのか 考えて見ましょう。 短所は、メンタルの弱さ。マイペース 長所は、聞き上手で、人に親身になれる。丁寧な行動。 となると本来なら、カウンセリングや幼児に関わる仕事とかの方が良いのでしょう。けど、そんな勉強していないし、経験もない。 未経験でそんな雇われ口を探すのも難しいですね。 であるなら、今のところ若さが取り柄としてないので 肉体労働をしていくしかないでしょう。 最初は、筋肉痛で動けなくなっても、回復も早い、ちゃんと食べていけば、段々とスタミナも付いてくると思います。 普通に配達とか土木とかのアルバイトで良いのでは? 働く気があるなら、あれこれ考えずやるしかありません。 後は、30代になる前に何を勉強していくかになります。 20代は、肉体労働、なかなか見つからないなら 日雇い労働とかでも探してください。 単に早いもの勝ちですので、早く起きて行けば 仕事にありつけます。 それでも見つからないなら、扶養から抜けて 生活保護でも受けてください。 肉体労働もしくは生活保護中に ネット販売の知識を得たり、カウンセリングや幼児教育系の資格を得る。とか 30代になったら、その知識や技術から転職もしくは商売を始める。とか 高校時に何も考えなかったツケが今来てます。 20代なら、まだ取り返しは、いくらでも出来るので 必死に自立してください。 後は、転売1本で、もっと勉強して 転売をしていくしかないです。 世界で何が売れてて、何が売れないか? 同じ物が、どちらが売れて、どちらが売れないか? 高額の物が、なぜ、売れているのか? 価格競争に巻き込まれない売り方は どのようにしたら良いのか? とかとか 検証、結果、分析、改善、検証、結果、分析、改善

関連するQ&A

  • 自分が自己中心的で嫌です

    100%私が悪いです 友達に工場のバイトをしようと誘われました。私は飲食店のバイトをしていて、シフトがそんなに入ってなくて、その誘いを受けました。(その飲食店のバイトを始めて1ヶ月経つか経たないかぐらいで仕事とかまだ覚えられてない状態) 私もあまり考えずにその誘いを受けたのが悪いです。飲食店のバイトですらクタクタになっています。面接前日に、履歴書を書きその工場について調べていたらブラックすぎる、地獄、などの書き込みを見つけて怖くなって面接キャンセルしたくなりました。はっきりいって飲食店のバイトですら出勤2日目から嫌になってました。正直続けられる気が全くしませんでした。そして面接当日を迎えたのですが雨がすごく降っていて、工場の最寄り駅までは電車で行きそこから歩いて工場に行くのですがけっこう歩くみたいでずぶ濡れになると予想していました。仕事に行った親から電話がかかってきて、内容的にはバイトの面接辞めれば?的な感じでそれを聞いて気持ちは一気に面接キャンセルする方に傾き、友達に連絡をしました。友達はまじかと言っており迷惑をかけてしまいました。その友達には遊ぶ約束をして集合時間になっても来なくて電話を何回もかけてやっと出たと思ったら寝坊したという事を何回かされました。でドタキャンとか結構する子で、今回私がバイトの面接をドタキャンしてしまい迷惑をかけてしまい申し訳なく思ってます。謝罪LINEを送り数時間後にまたLINEを送ったんですが未読スルーされました(多分)この友達との友人関係、信頼関係がこの一件で崩れました。自分がやった事はとても迷惑をかけて嫌われても縁を切られても仕方がないことです。1週間後ぐらいに映画を見に行く約束をしておりとても気まずいです。

  • 再就職

    今年12月21日付けで会社を退職しました。理由は自分が仕事を覚えるのが遅くミスが多いので職場の班長に「早く辞めろや」「早く辞めてくれ」「お前が辞めへんなら俺が辞めたら」と21日言われ、そこまで言うほど迷惑かけていたのなら、これ以上迷惑かけれないと思い21日に工場長に話をしその日に辞めました。 さて本題ですが、実は3回目の再就職を使用うと思いハローワークからの紹介で25日に面接を受けたのですが見事断られました。前と違う分野に行こうと思ったのですが、経験がないという理由で。 また、来年にハローワークで見つけようと思うのですが、2件同時期に面接を取ることは出来ますか。 それと、もし2件受け、2件とも採用となった場合どちらかを断らなくてはいけ無いのですが、そのときはどのように、どのようなセリフ?で断ったらいいのでしょうか。

  • テレアポの面接!

    Wワークでテレアポの仕事を志望しております者です。 (ちなみにテレアポや営業職の経験者です。) スバリ聞きます。 いくら応募の条項に「Wワーク可」や「短時間OK」と記載されていても、やはりそこはなるべく上手く伏せておくべきでしょうか? それとテレアポや営業職の実地経験がしっかりあっても、面接先の職場の平均年齢が明らかに私より下回る様な場合、あまりそこを強調しない方が良いでしょうか? (先日一件受けたところ、明らかに歳下の面接官で、自分より経験豊富そうであるということを気にしている様子でした。)

  • 人としゃべれないのはなぜですか

    最近引きこもって人としゃべっていません、アルバイトの面接にいっても対人関係がにがてで、飲食店やコンビニで働けません、自分は人としゃべれないので工場以外にない気がします、人とうまくしゃべるためにはどうしたらいいですか。

  • 失業したため保育園に提出する在職証明書がありません

    失業したため保育園に提出する在職証明書がありません。 失業したのは5月末です。認可保育園から7月中に在職証明書の提出をする様に言われました。 私は3歳の子どもを持つ、母です。失業理由は会社都合です。 生活が苦しく、無認可保育園に預けることは出来ません。 自分で言って悲しくなりますが、私はブスです。 よく結婚できたものだと、自分でも思います。 旦那はダイアモンド☆ユカイに似ています。 失業した会社はテレアポです。テレアポは電話営業なので誰にも会わずに仕事が出来るので ブスだけど口は達者な自分には向いてると思います。 ブスだけど、少しだけ友達もいますし、自分で言うのもなんですが、少し性格は内向的ですが、 生きていて、世の人に迷惑をかけるほどではありません。 仕事は失業後すぐに探しました。 すでに25社履歴書を送ったり、面接をしたりしてますが、全く採用されません。 きっとブスだから書類審査の段階で落ちてると思います。 今月中に在職証明書の提出を保育園から求められました。 保育園には失業中のことは言っていません。 子どもは今の保育園に0歳から通っており、毎日楽しそうです。 しかし、私のせいで子どもが保育園を退園しなければならないかもしれません。 ブスは働いてはいけないのでしょうか。 面接・書類選考はテレアポ・清掃業務・事務・スーパーの魚をさばく裏方・工場等を送っています。 年齢は34歳です。 毎日在職証明書のことしか考えられず、ストレスで吹き出物が出まくっています。 余計醜くなり、面接に受からない気がしてきました。 在職証明書をお金を出したら発行してくれるというのもネットで見ましたが、 旦那に相談したらすごい怒られました。違法なことはするなと。 それにお金もないのでお金で解決することも出来ません。 息子にはたまにチロルチョコを1個かってあげるくらいしか出来ません。 面接等に落ちまくり、家にいるので大好きな羊羹(旦那が和菓子工場で働いてるためお土産でもってきてくれる)を食べて太り、 旦那も呆れ気味です。もう私の分の羊羹は持って帰らないと言われました。 だけど働く意志はすごくあるのです。 旦那にも見捨てられたら、どうやって生きていけばいいか解りません。 役所に言えば、在職証明書待ってもらえますか? 子どもにかわいそうなことはさせたくありません。 保育園は継続していきたいのです。 こんな私でも受かる仕事ってありますか? 日曜・平日19時以降は保育園が休みの為預かってもらえません。 また、身寄りがいないため助けてくれる人もいません。 相談する人もいなく困り果ててます。 鏡を見るのが辛く涙が出ます。 どうかどなたかお力添え頂けませんでしょうか。

  • 笑顔が上手く出来ません

    人に対して警戒してしまうため笑顔が上手く出来ません。 仕事場や面接などだと特にです。 笑顔が出来ないなんて信じられないかも知れませんが作り笑顔が苦手です。 頭で分かっていても、いざ人と会うと無意識にバリアをしてしまい笑顔が出ません。 相手に警戒するのを辞めたいし面接や仕事で笑顔が出来るようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? こういう自分を直したいです。

  • 31歳、次の仕事を見つけるまでのつなぎで働く場合

     31歳です  2年ほど勤めた飲食店の退職を考えています  次の仕事の宛があっての退職ではなく、いろいろ考える時間が欲しいというのが、いい年して甘ったれなのかもしれませんが、正直な気持ちです。  とりあえず、次に腰を据えてフルタイムで働く仕事を探す時間と、これまで忙しくてまったくできなかった身辺整理を行いながら、食費を稼げる程度の週3くらいでアルバイトをしようと思っていますが、いつ次の仕事が見つかるかもしれませんので、短期でいつでも辞めてもさほど迷惑がかからない職種にしようと思っています。  こういう場合つなぎで働きたいのですが、どういう仕事が向いてますか?  工場のピッキング作業などが浮かんだのですが、そのくらいでしょうか?  

  • 工場で働いた方。働いてる方。教えてください。

    私は今、工場で働きたく2件の面接を受けることになりました。工場で働く事自体は初めてです。 なぜ、工場で働きたいのか?それは物を作るって事が好きだからです。昔からプラモデル作るのが好きだったし、小学校の授業でも工作は大好きだった。仕事となるとそんな単純なことじゃないのは重々承知ですが、自分が作った(組み立てた?)製品が店頭に並ぶもしくは、製品の一部に組み込まれてるって想像するだけでワクワクしてやりがいのある仕事だと感じます。 話が長くなったんですがここで質問です。 日○工産株式会社と株式会社ソニッ○で面接するのですが どちらも業務請負業という事業のようです。 この御時世、簡単に仕事が見つかるとは思ってませんが実際、どうなんでしょうか? 求人誌をみればいつも掲載されているので人が見つからない?だからすぐ決まる?事ではないと思うのですが・・・。 今、すぐにでも働きたいし、長期でやりたいので、こういう人はどういう風に面接で影響するでしょうか? 実際、工場勤務の面接受けた方や面接官の方、採用必勝法などありましたら教えてください。

  • テレアポの雇用について

    最近のテレアポのアルバイトについて知りたいんですが、やっぱり世の中の景気の悪さを反映してるんでしょうか? 私は現在専業主婦の30代後半なんですが、家計の足しにと思ってテレアポの仕事を探してますが、4月くらいから面接行き始めてもう8社くらい面接してますが、ことごとく落とされてます。そのうちの2社くらいは合格したのですが投資関係だった為、辞めてしまいました。 テレアポの経験も数年あり、年齢的にも学歴も条件満たしてるのになぜという気がしてます。やっぱり誰でも出来る仕事だから殺到してるんでしょうか? 同じような思いされてる方いらっしゃったら、是非教えてください!

  • 転職(面接、履歴書)アドバイスをお願いします。

    工場の求人サイトをみて工場系のお仕事に転職したいと思いました。 ですが、面接対策や履歴書の書き方が分からないです。 仕事先は調べなくてよいので、面接対策や履歴書の書き方を教えて頂きたいのでアドバイスをしてくださる専門の方やそういった場所はありませんか? 転職サイトに登録してもその工場系の仕事が登録されているとは限りませんし。 ハローワークは違いますし若者職業就職センターもカウンセリングやパソコンで調べたりはするけど何か違うと思いまして。 よろしくお願いいたします。