貧困が遺伝する?

このQ&Aのポイント
  • 貧困が遺伝するという事実はあるのか?
  • 貧困の原因は労働者としてのマインドセットの欠如にあるのか?
  • 貧困は受動的で使われる側の人にとって常に存在するのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

貧困が遺伝

「貧困が遺伝する」のは事実ですか?私は、貧困の人とは労働者としてのマインドセットしか持ち合わせていない人のことで常に受動的で使われる側の人のことだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.8

遺伝子レベルでの立証は難しいと思いますが、、、日本でいうところ、生活環境が大きく係わって来るんじゃないんですか? 経済的に衰えたとしてもその家庭、家族の生きるマインドであったり、日本道徳の上に成立つ正義感や秩序から示される躾、教育であったり、何よりも本人の社会貢献に対する意欲が「貧困を遺伝とは言わせない」原動力になるのではないでしょうか? 貴方の文面自体もそれを表すように、生活環境を重視しておられると受け取っているのですが、、、。 世界を見渡すと産まれた時点で、平等になる権利すら与えられない制度の国も多数あります。 最近、一気に爆発した人種差別、インドのカースト制度、イギリスのヒエラルキー階級制度、、、日本もつい150年前まで「士農工商」というせい身分制度がありました。 幾ら賢くても違う階級に就くことは許されず、みすみす才能を潰して来たとも言えます。 今は、「平等になる権利」! ここで勘違いしてはならないのは、産まれた時は決して「平等」ではありません。 「権利」が与えられるだけですから、何処かの時代で、「世代に渡ってこの家族チームしかない!」と家主が思えば、家族掛かって貧困を打破するしかないでしょう。

その他の回答 (7)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.7

貧困が遺伝するとして14才ぐらいでパイプカットされたドキュメンタリーやってました。日本でです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14810)
回答No.6

正確には遺伝では無いと思います。性格や能力、思考の一部は遺伝で 貧乏になるような傾向が強いというのは有るかもしれませんが・・・。 元々、男女は同じ能力、環境などレベルが近い人と結婚する傾向に有る ようです。 よく婚活をして年収の高い、イケメンが居ないという話が有りますが 年収の高い人は同じような年収の会社の女性と付き合うから 婚活をしなくても、そういう環境同士で出会うということで 貧乏で学歴が低かったり学力が低い同士で結婚すると 塾に行かせるお金もなく、かといって子供に教えられる学力も 精神的な余裕も無いから、子供も親と同じように学力、学歴が低いから 就職しても、お給料が低い。 貧乏の連鎖ってことになるんだと思います。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.5

遺伝する。

noname#252039
noname#252039
回答No.4

DNAのメチル化を研究してる人は 貧困は遺伝する・・・かも? なんて考えてるらしく 同時に 貧困がもたらすリスクは遺伝する なんて こともゆってました。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

遺伝学的に言えば、遺伝するのは身体的特徴と、行動的特徴のみと言われており、心理的特徴は遺伝しない、と言われています。 ただし、身体的・行動的特徴を起因とする心理的不利が発生する場合はあり、その特徴を引き継いでいる場合、それを起因として同じ心理的不利が発生する可能性は高いです。 例えば「身長が小さいからコンプレックスになり、それが故に性格が卑屈になる」などですね。 貧困というのは、本来的には環境です。 両親が貧困であった場合、生まれた子どもはその時点で貧困環境にありますから、それに引きずられる場合はあります。 また、両親の性格が原因で貧困を生んでいる場合、子どもがその両親を見て育ち、同様な性格形成をすれば、同様に貧困環境を形成する可能性は高いと言えます。 性格の形成には環境が重要な要素を占めるとも言われますから、同じ環境にいれば同じ性格を形成する可能性は高くなります。 そういう意味では「貧困が遺伝する」というのは統計的に見れば間違いとも言えませんね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

that"s right

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27634)
回答No.1

質問の意味がよくわからないです。言われている「遺伝」とはDNAなどの生物学的な事を指しているなら貧困は生物学的に遺伝するような事は無いかと。 「貧困は連鎖する」って言うような事はありますが。

関連するQ&A

  • 貧困率 過去最悪の16%に

    国民全体のうち貧困の状態にある人の割合を示す「貧困率」は、おととしの時点で16%となり、過去最悪となったことが厚生労働省の調査で分かりました。 「貧困率」は所得から税金などを差し引いた可処分所得をもとに算出し、貧困の状態にある人の割合を示したもので、率が高いほど貧困の状態にある人が多いことをあらわします。厚生労働省によりますと、おととしの貧困率は16.0%となり、前回行った3年前の調査と比べて0.3ポイント悪化して過去最悪となりました。また、子どもがいる世帯の貧困率は14.6%で3年前より2.4ポイント悪化し、特に1人親の世帯では貧困率が50.8%と半数以上に上っています。さらに厚生労働省が、去年、全国2万6000世帯を対象に意識調査を行った結果、「生活が苦しい」と答えた世帯の割合は59.4%に上り、前の年より1.3ポイント増加しました。厚生労働省は「景気の低迷に加えて年金だけで暮らす高齢者や非正規労働者が増えているため、貧困の状態にある人の割合が増加している」と分析しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110713/t10014167961000.html 働けど働けど国民の暮らしは良くならない。 可処分所得を見ると、生活保護者の受給費の方が高い。 非正規労働者は働くのはやめ、年金受給者は年金を拒否し(年金受給者は確か8万弱くらいと記憶)、貧困者は生活保護を申請、生保受給すべきではないだろうか? 働くのをやめて生活保護を受給するっていけないことですか?

  • 遺伝子組み換え食品

    自民党議員や厚生労働省役人や農水省役人らは、遺伝子組み換え食品を食べていないという噂は事実でしょうか。

  • 【小学生の6人に1人が貧困層の嘘】

    【小学生の6人に1人が貧困層の嘘】 嘘というかデフォルメされて誇張されている。 6人に1人が貧困層という統計は事実。 でもその親の両親が貧困層で無ければ、祖父母の援助を受けるのが普通なので4人の支援者が隠れているわけです。 でも文部科学省はこの支援者の存在を隠して6人に1人の世帯が貧困層であると言ってこのまま行けばまともな教育が受けられないという。 けどちょっと待って欲しい。 自分の息子、娘が2人とも正社員でhなく非正規労働者だったとする。 今では4人に1人が非正規労働者だ。 で、息子、娘で貧困層であったとして自分の孫を支援しない祖父母がいるだろうか? 文部科学省は6人に1人の世帯が貧困層というが、本当に知りたい統計はその貧困層の祖父母の合計4人の支援者が貧困層なのか。 親の親も貧困層の統計こそが本当に支援が必要な子供であると思う。 6人に1人の子供が貧困層とかどうでもいい。 親が大金持ちでその子供が大人になって働きもせずに貧困層で子供の進学に問題が出るとは思えない。 祖父母の支援者が資産があるかないかを統計の条件に加えて欲しい。 わざと親が貧困層のフリをして国の支援を受けつつ親の支援も受けている嘘の子供の貧困層が存在している。

  • いま日本で中間層の厚みが縮小し、富裕層と貧困層の2

    いま日本で中間層の厚みが縮小し、富裕層と貧困層の2極化が進んでいるという質問に対しての回答が「リーマンショックで無職者だった人が雇われて社会復帰したら、0円から収入が発生して低賃金だが労働者に復活して労働者の平均賃金を押し下げて、日本経済は貧困層側に平均が動いた。貧富の格差が広がったのではなく賃金の平等が加速すれば加速するほど低賃金側に平均賃金が傾く。」と言う。 この理屈だと総賃金は増えるので好景気になるが平均賃金が貧困層側に傾く理屈にも矛盾がない。 でもこれだと中間層が少なくなる理屈には当てはまらないと思う。 低所得者層が多くなるとなぜ中間層の人が減る?もっと昇給して地位が上がって富裕層側に移動するので無職者が貧困層側に5%上乗せされたとして中間層のパーセンテージが減る理由が分かりません。 ということは前提条件の回答は間違いな気がします。

  • 遺伝の根拠

    こんにちは。 妊娠のカテと迷いましたが、こっちのほうが正しいかなと思い、こっちで質問させていただきます。 本人はもちろん、自分自身ではなくても親戚や家族に持病のある人や体が弱い方などいろんな人がいるかとは思いますが、特に妊娠となったときに、「この病気は生まれてくる子どもに遺伝するのではないか」と悩まれたことはあるかと思います。 私の遠い親戚(29歳)に「てんかん」という名前の病気がある人がいまして、妊娠されています。(軽症) この病気も「遺伝する」という誤解がある病気らしいのですが(親戚の人もそれを心配していたみたいですが・・・)、遺伝する病気ではないとのことで、事実、親戚にも彼女以外にてんかんにかかっている人はいません。 病気にはいろんな種類があって、同じ病気でも重症度が全く違っているし、遺伝するものばっかりではないのに、どうして「病気=遺伝」に結びついてしまうのでしょうか?(遺伝子が関わった病気をのぞいてください) 何か根拠(実際に何世代も続いてそうだった・・・など)があるのでしょうか? 分かりにくいが、何か知っていましたら教えてください。

  • 輸血 と 遺伝

    輸血 と 遺伝 遺伝子や染色体に欠陥や異常のある生物(人)から異常のない生物(人) に輸血が行われた場合、輸血を受けた側の生物には遺伝子や染色体レベルで何らかの影響は現れるのでしょうか? 医学的科学的立場からのご回答をお願いします。

  • 遺伝病をもっていることがわかりました

    偶然、遺伝病をもっていることが判明しました。軟骨腫が全身、あちこちの関節の近くにでき、関節の変形も伴う病気です。遺伝性ときいて子供を生むのが怖いです。同じ思いをさせてしまうのがつらい。また、痛みや変形を伴いつらい症状にもかかわらず外見には健常人と変わらず他人には理解されません。また治療も特にありません。いつも痛みを我慢しているか、生活をコントロール、セーブして生きてきました。人にも話せないから孤独です。恋愛しても足を酷使しないように、同一の体勢をとらないようにセーブして生きている私を理解してくれる人がいるとは思えません、また相手ができたとしてももたぶん話せません。 孤独で痛みと共存の人生で、常に我慢の連続なので、精魂疲れ果ててしまいました。いっそ死んでしまいたいです。

  • 日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人

    日本社会は、若者が貧困化している問題より先に、老人が貧困化している問題の方が先に顕著化していくと思うのですが、日本政府が老人の貧困化対策って何をしていますか? 日本は、若者の貧困化対策ばかりに目が行ってませんか? 若者より先に貧困化した老人が大量発生すると思われるのですが・・・ 団塊の世代と団塊の世代Jrたちは、高度経済成長で日雇い建設労働者が大量にいたわけですよね。彼ら貯金してませんよ? あと今は退職金も年金もないので、現役に貯金せずにあるだけ使って優雅な暮らしをして、定年を迎えたら、生活保護に直行するという建設労働者は多いです。今ではサービス業の人たちもそういう発想で貯金せずに日夜豪遊してます。定年したら、生活保護に入る前提で生きているので持ち家は持たず賃貸です。彼らは計画的に生活保護に入ろうとしています。 若者の貧困化問題より先に日本は大きな爆弾派遣労働者、フリーターを抱えています。 どうします?

  • タバコが原因の肺がんに扁平上皮がんがあり、遺伝子によってリスクがあるそ

    タバコが原因の肺がんに扁平上皮がんがあり、遺伝子によってリスクがあるそうですが、遺伝子のリスクの高い人は、半年ほどの職場での受動喫煙でも肺扁平上皮がんになってしまう可能性は十分あるのでしょうか?

  • 格差社会による貧困はやはり自己責任なのか?

    30代です。 20代や30代の非正規労働者などの貧困問題を新聞記事やインターネット、週刊誌等で拝見する事があります。 その時代の社会情勢、景気、教育環境などで人生が大きく左右されて貧困に苦しんでいると思いました。 お聞きしたい事があります。 大手企業の正社員、公務員、技能を生かして稼ぐなど安定した仕事に従事している方も大勢いると思います。そのような方は貧困をどのように考えているのかお聞きしたいのです。 あえて二択で選んでほしいです。 (1)個人の努力によって今の安定した収入があるんだ。社会情勢は関係ない。学生時代からの努力が今の安定した仕事、家庭があるんだ。貧困はやはり自己責任だと思う。 (2)社会的貧困の方も私と同じような努力をしていたけど何らかの不運で人生が狂ってしまった。貧困は社会や政治にも責任がある。 どっちを選びますか? (1)を選ぶ人が多いのかなと思ってしまいます。私のまわりを見ても勉強を一生懸命していた人が世間で良いとされる企業などに勤務している傾向があると思います。何だかんだで努力していた人が安定した収入を得ているような気がします。 人生は自分の努力以外で簡単にくるってしまう事があると思いますか?