• ベストアンサー

電動ドリル

久保 泰臣(@omi3_)の回答

回答No.9

経験的に、(木工)キリは https://www.monotaro.com/k/store/%96%D8%8DH%20%83L%83%8A/ の様に、ドリル刃とは違い 繊維をナイフ刃先端で切り欠きながら外に送り出す機能が有り  長さが100~300mm あり、切り屑の排出は十分です。 金工ドリルの刃は、グラインダーで立直しできますが  木工キリの刃は、リューターなどが必要です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

関連するQ&A

  • 電動ドリルとハンドドリル、どちらが良いでしょうか?

    素人の日曜大工です。 自宅の壁(石膏ボードや、システムキッチンの面材)に、ヨーオレ等の フック類を付けたいと思っています。 手動で回すドリルでも、作業可能でしょうか? 電動ドリルでないと、パワー不足でしょうか? ちなみに、キリでトライしてみましたが、全く歯が立ちませんでした。 何箇所も穴を開けるつもりはないので、できれば手動ドリルで まかないたいと思っています。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。

  • 下穴を開けるための簡易な電動ドリルありませんか?

    DIYで木工を楽しんでいるレベルなのですが、 作品を作る工程の中で、ネジで接合する際に、下穴を開けてからコーススレッドを使用しております。 当方、ドリルドライバーを一つしか持っていないので、 「下穴を開けるドリル刃とコーススレッドを打つ為のドライバーに付け変える」 という付け変え作業が面倒で仕方ありません。 そこで、ドリルの刃を取り替えるのが面倒なので、 下穴開け専用ドリルと、ドライバー専用ドリルと、二台を持ち替えて使いたいと思います。 下穴をあけるためだけのために、コンパクトで安い電動ドリルを教えて欲しいです。 お願いします。

  • 電動ドライバードリル選び

    いつもお世話になってます。最近DIYにはまっててキッチン棚を作ったりしてるのですが、キリで下穴を開けて木ねじで止めています。ビットを交換するのが面倒なのでもう1台欲しいのですが、何を買ったら良いのかわかりません。ちなみに今持っているのは松下電工POWERCOSMO振動ドリル&ドライバー(EZ6931)です。 こちらで穴を開け、インパクトドライバーと言うのがあるみたいですがそちらを買ってネジ止めした方が良いのでしょうか?インパクトは操作が難しいと聞きましたが本当ですか?そしたらもう一台電動ドリルドライバーを買ったほうが良いですか?それとお勧めのメーカーや商品があったら教えてください。やりたい作業はカントリー家具や棚、ウッドフェンスのネジ止めです。予算的には1万円前後で考えていますが、どうせお金を出すなら高くてもこれを買ったほうが良いと言うのがあればそれも検討しますので、宜しくお願い致します。

  • 電動ドリルについて

    家に電動ドリルがないので1つ買おうと思っております。 電動ドリル本体全般金属にも対応しているのでしょうか? 壁に1~2mmの鉄板が入っている場合上手く穴は開きますか? ドリル部は金属用を購入すればいいのですね。 初歩的な質問ですみません。

  • 電動ドリルで正確に穴あけしたいです。

    電動ドリルを使って、硬質塩ビ板(厚さ1ミリ)に、 直径6ミリの穴をあけたいです。 何度か行っていますが、たまにずれます・・・。 先に下穴をあけておけばよいですかね? 理想の下穴径とかあるのでしょうか? その他、なにか簡単な方法がありましたら、 教えていただきたいです。

  • 電動ドリルのビットの購入について

    はじめて電動ドリルを購入しました。 ビットは1つしか入っていなかったのですが、穴を開けたりしたいので他にそろえようと思います。 リョービ 充電式ドライバドリル BD-122 というのを購入したんですが、ビットはリョービのものを買うほうがいいですか?他のメーカーでも合いますか? それと購入しておいたほうがいいビットなどはありますか?

  • 電動ドライバー(ドリル?)に詳しい方

    電動ドライバー(ドリル?)に詳しい方 RYOBIのBD-122の購入を検討しています いかんせんド素人ですので、本体以外に何を購入すればいいのかさっぱりです(汗 ビットというアタッチメントを購入しないと、用途に合った作業ができませんよね? 適合するのを前提に、何かオススメのビットセットとかありましたら教えてください よろしくおねがいします

  • ゴムに下穴を開ける方法を教えて下さい。

    電動ドリルを使ったことがないので、困っています。 鉄工ドリルを使って大変固いゴムに7.5φぐらいの穴を開けたいのですが、ビットの先をよく見たら尖っていませんので下穴を開けないと入って行かないと感じましたがどうでしょうか。 固いゴムの場合はどのようにして下穴を開けるのですか。

  • センタードリルとリーディングドリル研磨

    センタードリル先端とリーディングドリルの切れが悪くなった場合、自社で研磨とかするのでしょうか? 鉄工ドリルは、3キリ~50キリ位まで自分で研ぎます。 ステンレスで使った4ミリセンタードリルで鋳物に使ったら(M8タップ下穴もみつけ)穴位置だいぶずれました。見た目では、分からない位で先端が悪くなってたのか??? もみつけ精度では、センタードリルより、リーディングドリルドリルの方がよいのでしょうか?? よろしければ回答お願いします

  • 電動ドリル用のドリルビットの選定について

    装置メーカーで働いております。 たまに電動ドリルを使用して板材に穴をあけることがります。 毎回穴あけに苦戦しているため、工具を新調しようと思います。 まずはドリルビットから買おうと思います。 モノタロウ等で調べても種類や値段の幅が広くどれを選べばいいか迷っています。 そこで、下記の条件に適したドリルビット、メーカー、価格帯についてアドバイスを頂けないでしょうか? ・予算   最大3万円以下   相場がわかりませんがセットで1万円くらいが買いやすいです。 ・使用しているドリル  RYOBI D-1300VR ・穴あけの対  SUS304のt2.0~t4.0が多いです。 ・穴径  φ3~φ8程度の穴をあけることが多いです。 ・使用頻度  月に3~4回 数穴程度 後、質問です。 ・ステンレス用のドリルは鉄にも使用できますか? ・ドリルの材質HSS Coであっても値段、メーカーにより切れ味が異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。