• 締切済み

真言密教作法、真言

お世話になります。密教作法、真言に詳しい方宜しくお願い致します。 知り合いの住職から、うろ覚えで聞いたのですが、どんな意味を持つ作法、真言か忘れてしまいました。その方は亡くなってしまった無住になってしまったので、お教え下さい。 神仏の真言+エイキエイキソワカ 印を組んで 左回し キャリカンダエイソワカ 右回し オンバザラボキシャボク 作法、何の真言なのか宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

専門家ではありません。 ”真言は声に出す呪文のことで、観想は本尊などを強くイメージすることです。 密教では声などの音にも聖なるエネルギーがあると考えられています。 印:身体的な表現 真言:音 観想:強いイメージ力 上の3つが一体となって初めて効果を発揮すると考えられています。” https://xn--u9j228h2jmngbv0k.com/2018/01/%E8%AD%B7%E8%BA%AB%E6%B3%95/ こちらなど参考になるかもしれません。 ”御真言とご宝号一覧” http://www.bukkyo.net/tisiki/singon.htm ”御真言” https://www.padoma-ch.com/%E5%BE%A1%E7%9C%9F%E8%A8%80/ 一つ目、”キャリカンダエイソワカ”は ”おん まか きゃろにきゃ そわか” に近いですかね? 十一面観音ですから、”深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳”を祈る真言でしょうか。 とか ”大黒天 “おん まかきゃらや そわか” 「農業(五穀豊穣)」「財宝」「縁結び」などの御利益があるそうです。” https://ameblo.jp/hairo-pyonta/entry-12476599382.html 二つ目は、”オンバザラボキシャボク”は ”おん ばざら たらま きりく  (そわか)” に近い・・・ 千手観音ですから、”観音菩薩(ぼさつ)が、一切衆生を救うために千の手と千の目とを具(そな)えることを願”うで消化。 とか ”光明真言 おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まにはんどま じんばら はらばりたや うん” http://www.bukkyo.net/tisiki/singon.htm に似ています・・・ こちらも参考に! 「真言」「言葉」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword/%E7%9C%9F%E8%A8%80%20%E8%A8%80%E8%91%89 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.bukkyo.net/tisiki/singon.htm

関連するQ&A

  • 真言密教の修法がわかる本を教えてください

    忍者に興味があります。 真言の種類が丁寧に解説してある文献はあれば教えていただきたいです。 自力で忍術関係の本を探しましたが、みつかりませんでした。 修法の種類や唱え方など、忍者がかつて使っていたものが知りたいです。 むしろ、密教関係の本を読んだほうがよいのでしょうか。 学術書関係でもかまいませんので、お願い致します。

  • 密教って。

    みなさま、始めまして。 密教は、仏教の一部と言いますか、仏教のくくりに入れて、 基本、説明したりするかと思いますが。 しかし、密教は、大日如来を教主とします。 また、仏陀の教えに反し、呪術、真言、民間信仰、ヒンドゥー教の神々を 取り入れます。 もし、仏陀が生きていて、密教のことを見かけたら、邪教扱いに しますか?。 仏陀が生きていたら、密教を仏教の一部分として 認めますか?。 仏陀は、密教の信者になんと言って、説法とかをするかとおもいますか? 三点の質問のご回答のほど、 よろしくお願いいたします。 回答者様にお願い。 Qに対してのAをお願いいたします。 当方の質問の仕方が悪い部分もあるかと思いますが、 Qに対して、Aをしなくて、回答する方がいらっしゃいますので、 その辺は、ご理解を頂きたく、お願いいたします。

  • 真言宗ついて

    真言宗の僧侶になりたいのですが、師僧がなかなか見つかりません。見つかったとしても、僧侶の学校に行く為には数百万円が掛かると言う事で今の現状では不可能です。僧籍を取れる大学も金銭的に厳しいです。何とか師僧を見つけてお教え頂きたいのですが、真言宗は他の宗派と違い密教と言う程なので、在家ではどの程度まで教えて頂けるものなのでしょうか?真言宗系の新興宗教には興味はありません。ご存知の方が、いらっしゃいましたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 真言宗の葬儀、「酒水」という作法について教えてください

    真言宗の葬儀の手順の最初に「酒水」という作法があるそうです。 住職の方が念仏を唱えた水を使って(!?)、死者の全身を清めるのだそうですが、具体的には、どのような順番でどんな動作を行うのでしょうか。 死者を全裸で寝かせて、親族が交代で濡れタオルで体中をくまなく拭いていくのでしょうか。でも死者が女性の場合、胸とか腰とかは、衣類で隠してあげるのでしょうか。 経験者の方、ご存知の方教えてください。

  • 真言

    密教や修験道の護摩供のときに、僧侶や行者が唱える真言(だと思います)の中に『バン バン バン』『ラン ラン ラン』という一節が続けて出てきます。意味をご存知の方教えてくださいませんか。 『バン』は恐らく大日如来の種字だと思うんですが、『ラン』の意味がわかりません。

  • 不動明王様のご真言と手印について

     不動明王様にお詳しい方の御回答を宜しくお願い申しあげます。    質問は以下の2つです・・・   質問(1):不動明王様のご真言の冒頭部分ですが、   『のうまく【さまんだ】・・・』と 『のうまく【さんまんだ】・・・』 と、言い方が2つに別れているようですが、どちらが正しいのでしょうか?     ネットで沢山調べても、【さまんだ】と言う所もあれば、  【さんまんだ】と言う所もあり、ご真言としてはどちらが正しいのか、はっきりしません。     質問(2):不動明王様の手印についてですが、    九字の中の、 【臨】の『独鈷印』を結ぶという説と、 【者】の『内獅子印』を結ぶという説があります。    これもネットで沢山調べたのですが、  『独鈷印:不動明王』という所と、  『内獅子印:不動明王』という所があり、  どちらが正解なのか、はっきりしません。      以上2つの質問に、どうか御回答頂ければ幸いです。  お詳しい方、何卒御教授の程、宜しくお願い申しあげます。    長文駄文失礼致しました。

  • 真言宗の49日法要のお経次第を教えてください

    19歳学生です。 私は両親は早くに他界し 先月、育ての親の祖母が亡くなりました。 49日法要を控えているのですが 金銭的な問題で住職にお願いするのが難しいです。なので意味があるか無いかはわかりませんが形ばかりでも私が仏前でお経をあげれればと思っております。 祖母は生前から熱心に真言宗を信仰しており小さい頃から家では祖母が毎日勤行を行っていた為、幼い頃は私も一緒に勤行をしてみたりしていました。その為私もある程度のお経は見れば唱えられます。 ですが49日法要でのお経の次第がわかりません。仏前勤行次第はてもとにあります。 真言宗でもいろいろな派はあると思いますが代表的な49日法要の次第がわかる方いましたらご教示願います。 素人がやるべきでないなど周りからもご意見頂きましたがどうしても自分で上げてあげたいのです。宜しくお願い致します。

  • 「マナー」「行儀」「作法」 の区別を教えてください。

    「マナー」「行儀」「作法」の意味について質問です。 「マナー」の意味について調べなくてはいけない事があり、辞典を引きました。 すると、国語辞典の説明などには必ず「行儀」「作法」という言葉も含まれています。 しかし、さらに「行儀」「作法」を国語辞典でひくと、お互いの言葉が再び含まれているんです。 3つの意味は普段使う場面は異なるはずなのに、辞典ではほぼ同じ意味として扱われているのでしょうか… この3つの単語の明確な意味の違いや、それぞれの単語をよく使用する場面などわかる方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

  • 網戸の調節について

    網戸が強風で勝手に開いてしまいます。 きっと緩いからだと思います。 きつくするにはねじをどちらに回すのでしょうか。 左に回すとねじが高く出てきます。 これでは車輪?が中に入ってさらにゆるくなってしまうようですが、これで良いと教えてくれる方もいてさっぱり今わからなくなってきています。 ねじが硬くて簡単には回らないので教えていただくほうが無駄な力を使わなくていいかと思い質問させていただきました。 車輪を出すにはねじを右回しで占めるのか左回しで緩めるのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お寺の住職になるためには

    カテゴリーが違っているかもしれませんが。。 先日、知り合いの住職をやっていらした方がお亡くなりになりました。息子さんがいらっしゃるのですが、現在は会社員をしており、今までお寺の仕事は一切していません。今、住職不在の状態です。今後、息子さんが後を継ぎ住職をやるためにはどういった修行などが必要なのでしょうか?2年間本山に修行に行くため帰ってこれないなど聞きますが…。現在の仕事を続けながら住職の資格を取ることは可能なのでしょうか? 宗派は真言宗のようです。

専門家に質問してみよう