• ベストアンサー

お葬式の頂いた供花、家に飾る?飾らない?

lunarabi1999の回答

回答No.1

地域・宗教等によって変わります。 東海地方なんか(愛知県)は、告別式が終わったら 参列者、ご近所様が供花を持ち帰り各家庭に飾ることが普通みたいです。 (葬儀社が告別式が終わるまでは持ち帰らないように・・と告知するぐらいですから) 私の義両親がなくなった時も供花を故人の位牌の横に飾ったぐらいですし。 ですので、各家庭で宗教上等で常識が変わりますので「うちではこれが普通だよ・・・」ぐらいで収めたほうがよろしいかと思います。

magohati
質問者

お礼

>私の義両親がなくなった時も供花を故人の位牌の横に飾ったぐらいですし。 ⇒この場合”位牌の横”は、故人のための供養の花となるので何ら問題ないと思います。  要は玄関先や部屋の飾りとして利用するかしないかです。  東海地方は”飾りとして利用する”なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式

    教えてください。 昨年知人のお葬式に行き以前から疑問に思っていたことがあり質問します。 お葬式の際故人の慰霊の前に俗名[ 〇〇 ]が付きますが、だれがどうやって決めるのでしょうか? 宗派によって違うのでしょうかまた死ぬまでに宗派等は決めなければいけないのでしょうか? 生前に個人で決めてもいいものでしょうか。 聞く相手がいないのでよろしくお願いします。

  • 【お葬式】宗派についてお訊ねします。

    私は関西の人間で、お葬式は浄土真宗か浄土宗です。 一度中部地方へお葬式に参列した時、曹洞宗でした。 他の地域のお葬式ではどの様な宗派なのか 気になりましたので、後学の為に 出身地と宗派を回答していただけると幸いです。

  • 数珠、そしてお葬式についての常識、どう考えたらいいですか?

    先日四国の八十八箇所巡り(回ったのは一部ですが)に行った際に、持参した数珠のことで友人に色々言われました。 それは私の母が嫁入りの時に持たせてくれた淡いピンクの珊瑚で房が紫色の物です。 それを今まで一般のお葬式と去年義母を見送った際に使ってきたわけですが彼女から言わせれば「非常識」なのだそうです。(爆) ピンクの数珠なんてとんでもない!(じゃあなぜ売っているのでしょう?ネット販売でも見かけます)房はお葬式では白が当たり前で紫はお葬式以後の法事の時にしか使ってはダメというのです。(紫を買ってしまったら必ず白も買わなきゃダメってこと?) ここでの過去のQAにもありましたが、宗派によってそれらのタブーは異なると思います。 ちなみにわが家は浄土宗なのですが、先日の義母の通夜、告別式でも一切その事は言われていません。 一般的にお葬式に黒以外の色物を着たり真珠の二連のネックレスをしていけば非常識と言われますが、数珠の色や材質までそんなに咎められるべきものなのでしょうか?宗派ごとのタブーといっても皆さんそんなにきっちり決め事を守っているのでしょうか? どこまで守れば「常識人」なのでしょう?考えるほど分からなくなりました。お寺のご関係者様、マナーの達人からのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 弔問、香典、供花・・

    私の父が亡くなろうとしています。そこで葬式などの打合わせをしています。 基本的には家族葬を考えています。家族(母、私、妹)、父の兄弟数人だけで執り行うつもりです。 弔問、香典はすべてお断りするつもりです。 葬式の時、弔問、香典、供花、弔電・・などいろいろありますよね。これを辞退したらこれも辞退するのが普通・・という決まりのようなものはあるのでしょうか? 家族葬のため、弔問と香典は完全にお断りするつもりです。そうしたら供花なども辞退したほうがいいでしょうか?

  • 葬式に関して

    基本的な事かもしれませんが、これまで身内の葬式の経験がなく質問させていただきました。 先日、妻の父が亡くなりました。遠方のため、残念ながら間に合いませんでしたが、お亡くなりになった当日に私の両親も駆けつけ、お見送りをさせていただきました。そのあと、葬式の準備を行いましたが、向こうの家から、通夜、葬式、法事に私の両親へのお知らせはなく、当家では大変困惑したということが先日起こりました。私の両親は、向こうの家に常識がないと大変憤慨していました。 通常このようなことはあり得る事なのでしょうか?私の感覚では、当然葬式なども呼ぶのが当たり前なのではないかと思いますが、違うのでしょうか?今後、私の両親が亡くなった場合は、妻の母は葬式に呼ばないということになるのでしょうか? もしかして、地域性のある問題なのかもしれないと思いましたが、実際どうなのでしょうか

  • 香典と供花、電報、通夜の参列について

    知人がなくなりました。 親戚ではありませんが、家族ぐるみのつきあいをしていて公私ともにお世話になった方です。 夫婦で香典3万円を包み、通夜に参列する予定です。 香典とは別に電報、供花も送ったほうがよいでしょうか。 供花は親族、会社が送るようなイメージもあるのですが、親族ではない一般人が送るのはおかしくはないのでしょうか。 電報も、花も、香典もとなるとやりすぎになるのでしょうか? 大変お世話になった方なので、失礼のないようにしたいのですが、やりすぎがかえって失礼になってはいけないと思い、質問いたしました。 私達夫婦は30代、亡くなられた方は70代後半、地域は北海道です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お葬式での服装について…

    地域やその家によっても違いはあると思うのですが、一般的に見て 透け感のあるシフォンブラウス(黒)+キャミソール(黒)というのは お葬式での服装としては普通に有り、なのでしょうか。 もちろん式の時にはジャケットは着ますが… 念のため断っておきますが、 私自身が着ようと思って質問しているのではありません(^_^;) 少し前にお葬式があり、その時にある方(40代)がパンツスーツで 先に書いたようなブラウス+キャミだったので、こういうのも有りなのかな? と、ちょっと思ったので… キャミソールはシンプルな、当然見えてOKなもので レース付のようないかにも下着です!みたいな物ではなかったですが。 結婚して初めて夫の家のお葬式に参列したのですが、 他の親族の方も割と自由というか、拘りすぎない…というような服装に見えたので もしかしたらそういう地域性なのか、家柄なのかもしれません。 (特に女性は、年配の方でも大きな革バッグの方や  黒のサンダルの方とかいらっしゃいましたし) とりあえず一般的に見て、シフォンブラウス+見せるキャミは有りかどうか? について、今後の参考に教えていただきたいです。 ジャケットを着ていて見える範囲が少なければ、透け感のあるブラウスでも 特に問題ないのでしょうか。

  • お葬式の参列者の人数

    お葬式の参列者はだいたいどの程度いらっしゃるものなのでしょうか? 地域柄や親戚の多い少ないなど違いはあると思うのですが、あるお葬式に出席して、20名以下位であまりに少ないなと思い驚いてしまいました。(親戚はたくさんいらっしゃるようなのですがあまりご出席されていないようでした。) そんなものなのでしょうか? 別の知人のお葬式には300名超をしているお葬式を見た事もあります。 私達の地域では100名前後です。

  • お葬式マナー

    お葬式のマナーを今いろいろ勉強していて、他のサイトでもお聞きしたのですが… 私が考えるのとは違う事を「マナー」「普通の事」とおっしゃる意見を多数頂きました。 私の書き方が悪かったのもあるのかもしれませんが、自分の葬式マナーに今不安があるので、これらが常識から外れてるか外れてないかだけでも客観的に教えて頂ければ…と思います。 今後に生かしたいなと考えていますので、よろしくお願い致します。 (1)血がつながっていても、葬式には「来て」と声がかかるまでは行ってはいけない (2)通夜の手伝いに行かないと身内ではなくなる (3)年長者の言うこと(変な内容でも)は必ず葬儀では聞かないといけない (4)葬儀後の会食は通夜から参加した人にしか出ない (5)食事代金を包んだ人に、食事を出さないのは普通 (6)葬儀は喪主だけのもの (7)喪主以外の人に連絡が取れなければ、その葬儀には出席しないのがベスト (8)「子供がいて大変でしょ?」と言われたら、その葬儀には参加していけない (9)孫は葬儀では友人知人近所の人などより比べると下 (10)介護をそれぞれ分担してその方が亡くなった場合、喪主である人が全額遺産を受け取るのが普通 葬儀関係のマナーについてアドバイスを頂いて、本当なのかな?と私自身が思ったものを並べてみました。 これらは一般的な事でしょうか? 勉強のつもりで書いてますので、批判はご遠慮いただきたいと思います。 地域によって違うのも知ってますので、一般的に、で構いません。よろしくお願い致します。

  • 葬式のあとで

    先日友人の親が亡くなり、昨日お葬式があったようです。 友人の親とは過去に世話になっており、是非線香をあげさせてもらいたのですが、 疑問に思うことが数個ありますので質問させてください。 1、葬式後、すぐに家に行くのは非常識でしょうか。 いつ頃に行けばよいでしょうか。 2、服装は喪服を着用していくべきでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう