• ベストアンサー

数珠、そしてお葬式についての常識、どう考えたらいいですか?

先日四国の八十八箇所巡り(回ったのは一部ですが)に行った際に、持参した数珠のことで友人に色々言われました。 それは私の母が嫁入りの時に持たせてくれた淡いピンクの珊瑚で房が紫色の物です。 それを今まで一般のお葬式と去年義母を見送った際に使ってきたわけですが彼女から言わせれば「非常識」なのだそうです。(爆) ピンクの数珠なんてとんでもない!(じゃあなぜ売っているのでしょう?ネット販売でも見かけます)房はお葬式では白が当たり前で紫はお葬式以後の法事の時にしか使ってはダメというのです。(紫を買ってしまったら必ず白も買わなきゃダメってこと?) ここでの過去のQAにもありましたが、宗派によってそれらのタブーは異なると思います。 ちなみにわが家は浄土宗なのですが、先日の義母の通夜、告別式でも一切その事は言われていません。 一般的にお葬式に黒以外の色物を着たり真珠の二連のネックレスをしていけば非常識と言われますが、数珠の色や材質までそんなに咎められるべきものなのでしょうか?宗派ごとのタブーといっても皆さんそんなにきっちり決め事を守っているのでしょうか? どこまで守れば「常識人」なのでしょう?考えるほど分からなくなりました。お寺のご関係者様、マナーの達人からのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

どこまでが常識的かは、地域性や宗派、また仏教徒としての自覚の問題、宗派への帰属性、信仰の問題等もあり難しいところであります。 無頓着な方からすれば「何でもあり」が常識かも知れませんし、自己の宗派にきっちりしている方から見れば非常識に写りますからね。 また、宗派の違いによる習慣の違いも考慮しなければなりません。 四国八十八箇所は弘法大師さまの霊場を巡拝する四国遍路ですが・・・浄土宗の寺院はありません。真言系がほとんどです。浄土宗の方が巡礼しますか?まあ、信仰上ではなく観光だとは思いますが・・・ 数珠も宗派によってその宗派の正式な物は形も房もそれぞれ異なります。浄土宗さんの女性だと八寸の日課念珠が一般的でしょうね。 歴史的にも習慣的にも数珠は慶事用と弔事用とがあります。数珠が結納品として使われる地域、また数珠が婚礼の必需品であるとしている地域はまだ残っています。関西・北陸・中京などです。しかし関東では数珠といえば葬儀や法要用のものとしての(ある意味非常識な)認識の方が多い地域です。したがって地域性もあります。 婚礼などの慶事で用いる珊瑚などの赤い数珠(房も赤や紫)の場合、主に、結婚・出産、子どもの入学・卒業・成人・就職など慶事を仏壇やお墓、またお寺に報告(奉告)する際の仏事に用います。ご先祖様に報告すると言う意味合いとこれからの夫婦・家族の幸せを念じるという意味合いです。 習慣的に仏教徒の場合、結婚に際して、夫が妻の家に行き、妻は夫の家に行ってそれぞれの仏壇に挨拶としてお参りし、結婚を報告するというのはある意味当然ですので慶事用は最初にこのようなときに用います。その意味で結婚に際し娘に持たせたりするのは慶事用です。 したがって、お持ちの数珠が人生の慶事の必需品である慶事用の数珠である認識はあっても良いと思います。 ご友人からの「非常識」の指摘もあながち間違いではありませんし、たしかに、タブーとする地域もあるのです。名古屋周辺では葬儀時は白房が常識であったりとか慶事用はあくまで慶事用として代用は非常識という地域もあるのです。 関東は、とにかく無茶苦茶ですが、京都などでも慶事用でしかも朱房の数珠をお葬式の時に持参する方もいる地域もあり、関西でもきびしい地区とおおらかな地区とまちまちですので、ご友人さんの出身地や親御さんの出身地でのしきたりを継承していると思います。 なお、義母さまの葬儀時に誰からも何も言われなかったとのことですが、人間は近い身内にはなかなかものは言い難いもので、言われていないからといって何とも思われていないとは限りません。ご友人のような常識をお持ちの方からは「えっ?」と思われていますよ。 合掌 (当方は僧侶です。)

gomuahiru
質問者

お礼

ご住職のお立場からのお話、とても参考になります。 この質問を出した後で、実家が浄土宗のお寺という知り合いに尋ねてみました。(そこは関東の県です) 浄土宗は多くの宗派の中でも比較的形に拘ることが少なく、心さえこもっていればよほどのことがないと咎められることはないそうです。そこのお寺でも紫の房の数珠を普通に使っていると言っていました。珊瑚はあまり見ないとのことでしたが・・・ 次に代々、名古屋市内に住んでいる年配の方に尋ねてみました。やはり女性の数珠の房が白というのは当然のことのようで(男性は茶色などあるらしいです)材質は白の象牙か珊瑚、もしくは水晶。他の色など考えられないと言っておられました。 私も今まで数珠は恥ずかしながら「葬式用」としか認識しておりませんでした。(済みません)たぶん母はデパートで購入したのだと思いますが、同じような認識だったのだと思います。一応店員さんに尋ねたとは思うのですが、土地柄何も言われなかったのかもしれません。 下の方のお礼に書きました通り、「郷に入っては郷に従え」なので新しいものを購入しようかと思っています。でも地元限定ならともかく、いろいろ広い地域からご焼香の方が集まる葬儀ではいちいち他人の振る舞い(数珠以外にも焼香、あいさつの仕方とかありますね)を咎だてする必要があるのかなとも思います。大事なのは心ではないかと・・・まあ知っておいて無用の摩擦は避けるに越したことはないですが。例えば何も知らない外国の方が日本の葬儀で多少?という振る舞いをしてもそれをいちいち咎める人はいないと思うのです。 義母のケースに関してはそのことに関しては本当に何も感じていなかったのでは・・・と。(この点意外ですが)ほかのもっと細かいことに関しては色々注意を受けていましたので・・・(爆) 詳しいお話をありがとうございました。

gomuahiru
質問者

補足

ひとつ本筋から離れた質問になりますが、教えていただければ幸いです。 今回、持病がなかなかよくならなかったため、同じような人たちと病気回復祈願のミニツアーのようなもので四国を訪れました。なのでお参りしたお寺はすべてご本尊が薬師如来さんのところです。先達さんは何十回とこの地を訪れている方で、その方に従ってお経(般若心経。宗派を問わないと聞いています)を唱え、法被に朱印をいただきました。行く前に八十八箇所めぐりはお大師さんの修行後を辿るものだということは認識しておりましたが、家の宗派が違うとこのような巡礼には行ってはいけないものなのでしょうか?(先達さんからはそのようなお話はなかったのですが)家には現在仏壇はなく(主人が長男なのでいずれそれは継ぐつもりですが)朝夕のお経上げ等は特にしておらず、浄土宗と接する(というのも言い方は変ですが)お寺での義母の法事関連のことのみです。現在の多くの日本人の有り様と言い換えてもいいかと思います。

その他の回答 (2)

noname#12506
noname#12506
回答No.3

おはようございます。 このご質問を拝見するまで私自信も不安感はありませんでした。(浄土真宗・東本願寺派) 関西在住です。結婚時に朱色の房のお念珠を持たせてもらいました。30代後半に房の色・石も地味なお念珠に変えました。私もご質問者様同様。祖父母・お舅様の葬儀には朱色の房でしたが、私の住む地域では当然の事のように、若い間は朱色です。 真珠のネックレスの2重は“不幸が重なる”を控えるためと認識しております。

参考URL:
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001963/ohanashi.htm
gomuahiru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 関西の事情を教えていただき参考になります。 朱色のお房というのは初めて聞きました。 やはりその土地、宗派によってかなり異なるものなのですね。私ももっとよく聞いておくべきでした。 (教えてもらうはずの義母が一番先に亡くなってしまったのですが) 冠婚葬祭は「地域ルール」「身内ルール」優先と申しますがまさにその通りかと実感しております。

noname#44934
noname#44934
回答No.1

参考サイトの詳しく書いてありますが、数珠は宗派によって違いはあります。 質問者さんの数珠は婚礼(結納?)時の嫁入り道具として祝いの数珠のようですよ。だから使う時がほとんど無いそうです。 (サイトに書いてあります) 白が当たり前の件は土地柄みたいです。 一般的には男性・女性用では大きさが違うそうです。 一般的に売っている物は各宗派関係無く使える無難なものだそうです。 ピンクの数珠は葬儀関係には駄目と言う話は、ここ数年の前に聞きましたのでこの質問が目に付きました。 我家はキリスト教なので数珠は関係無いので、本当の事はわかりませんが・・・。 http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/juzu.html http://www.miyagawa.com/syuha/5101.html#1 http://www.miyagawa.com/syuha/5101.html#up

参考URL:
http://www.miyagawa.com/syuha/5101.html#1
gomuahiru
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 自分は実家が東京で家に仏壇もなかったため、こうしたことには無頓着でした。 (私の母もだと思いますが) 「郷に入っては郷に従え」なので、(わが家は名古屋市です) こちらの習慣に従おうかと思っています。 しかし、「こちらの地方ではこうだよ」という言い方をしてくれればよかったのに、友人にまるっきり非常識と決め付けられたのがちょっと・・・です。 たくさんの参考サイトのご紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式で持つ(略式の)数珠について教えてください。数珠にはいろんな色の

    お葬式で持つ(略式の)数珠について教えてください。数珠にはいろんな色のものがありますが、 ・お葬式に持っていく数珠は、どんな色のものがよいなどありますか? ・避けたほうがよい色のものはあるのですか? ・房も丸いものや、そうでないものがありますが房は気にしなくて大丈夫でしょうか? 略式の数珠を購入しようと思っているのですが迷っています。 よろしくお願いします。 m(__)m

  • (数珠の房)藤色は、紫の範囲に入りますか

    お葬式用に、数珠を買いたいと思っております。 (30代未婚女性、関東出身・在住です) 都内百貨店の喪服売り場の販売員さんが言うには、どのような色の数珠・房でも、お葬式・お通夜・法事、どのような場面でも大丈夫とのことでした。 しかし、お葬式などには、数珠は透明の水晶で、房は紫がお勧めと言われました。 (数珠関連の投稿では、地域により色々決まりがあるようですが、関東だとそれほど意識されてないようです) 私は、数珠は透明の水晶、房の色は紫系のものを買おうと思っております。 ここでお知恵をお貸しください。 藤色は、紫の範囲に入りますでしょうか? 典型的な紫色は、高貴な色と言われますが、色が濃くてインパクトがあるように思います。 許されるなら、薄めの紫を求めようかと思っております。 ひとつ購入を検討している数珠があるのですが、房が藤色(ラベンダー色)です。 (数珠は水晶で、数珠の一部に藤雲石が使われています。) このようなお品は、イメージ的に、お葬式やお通夜向きではなく、法事や慶事向きでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 初めての数珠

    彼の祖父の四十九日以降に訪問の際に数珠を持っていこうと思っているのですが、 数珠を持っていないので、これを機会に購入したいと思っています。 彼とは結婚を考えています。 彼曰く、彼の祖父(彼の母の父です)は真言宗だと思うとの事です。 私の家は恥ずかしながら知りません。 すべてが曖昧ですみません。 二連のものを考えているのですが、房の種類や珠の形も色々あるようで・・・ 八宗用数珠というのもあるようなのですが、どんなものかよく分かりませんでした。 もし真言宗なら、丸い房の、梵天房でしょうか?それとも吉祥梵天でしょうか? 丸い房で二連の数珠は多くの宗派で使用可能でしょうか? 房が長い、都切房や正絹頭付など色々あって、難しいです>< あまりにも彼の祖父に合せすぎた数珠もおかしな気もしますし、今後使用することも考えますと・・・。 数珠屋さんが商売の為?に考えた八宗用(これが一般的にどのような珠で房なのかも分かりませんが)にしておくべきなのか・・・(八宗用でも使えない宗派がいくつかあるとか?) どなたかアドバイス宜しくお願いいたしますmm

  • 数珠の色

    お世話になります。 タイトルのように数珠の色で悩んでおります。 私が持っているのはローズクオーツ(薄ピンク)ピンクの房の数珠です。 さすがにこれでは葬儀葬式には出席できないであろうと思い、茶水晶のものを求めようと思っています。 (いずれも略式の数珠) 茶水晶のものは葬儀・法要等に使用しても問題ありませんでしょうか? ちなみに私の実家曹洞宗、嫁ぎ先は浄土真宗です。

  • 数珠の色について

    27歳になりますが、数珠を持っていません。 もしもの時の準備として、購入しようと思っているのですが・・・。 宗派などによって違うとも聞きますが、実家と義実家で宗派が違う場合、どうすればいいのでしょうか? そこまで拘らなくてもいいのでしょうか? また色についてなんですが、やはり暗めの色の方がいいですか? たまたまお店で見かけたとき、ピンクのかわいいな~と思ったのですが、葬儀の場でピンクはなしかな・・・とか思ったので・・・。 お勧めとかありましたら教えてください。

  • 浄土宗 と 創価学会(関東)の 数珠について

     はじめまして 2年前に関東に嫁いできました、数珠も一緒に持ってきました。 珠の色は白 フサも白のものです。(二連にして以前は使ってました) 一ヶ月前に 葬式があり その数珠をもっていくと、使わないでほしいといわれました。 理由を伺うと 創価学会の会員が持つお色のようで・・・ はじめは意味がわかりませんでしたが、なぜか 終わった後に おかしいんではないかと疑問をいただくようになりました。 ちなみに 出席した宗教は 浄土宗です。関東の方では 創価学会の方の数珠は 真っ白なので、別のものにかえろといわれました。   あとになり、HPでいろいろ調べましたが、創価学会専門の仏具屋さんのHPの数珠はとてもカラフルなものですし、白色=創価学会と一般的ではおもわれるのでしょうか?  浄土宗の場合に白いものはだめなのでしょうか? 宗派により 違うのはわかりますが、白=創価学会と思われたのが 非常に嫌になりました。(*学会だからなのではなく、そういうふうに差別的なことを言う人に対して嫌になったという意味です)  浄土宗の方 創価学会の方 ご意見をいただけないでしょうか?  ちなみに わたくしは、学会員でも浄土宗でもございません。     

  • 梵天房の数珠

    白檀で紫色の梵天房の数珠を持っています。 学生時代に親が買ってきてくれた物をそのまま使っているのですが、 今まで20回ほどの葬儀で、そのような房の数珠を持っている人を見かけたことがありません。 親はそういうことにあまり詳しくなく、 おそらく仏具店で勧められるままに買った物だと思います。 実家は真言宗・婚家は臨済宗なのですが、家の葬儀などで この梵天房の数珠をそのまま使っていても差し支えはないものでしょうか。 梵天房だと房が長く垂れておらず、 見かけが非常に地味で数珠を持っていないようにも見えるようで、 何で数珠を持っていないのかと間違って注意されたこともあります。

  • 数珠(念珠)の購入に際して

    お義母から用意しては?との事でお金をいただきました。 今日数珠を見に行ったのですが色々あって迷ってしまいました。 数珠の購入に際して気をつけることを教えていただきたいです。 1 色についてはいかがですか? 紫や黒はダメとかピンクは子供っぽいとかありますか? 2 素材はどうですか。 メンテナンスが難しいとか言われが良い石とかありますか。 3 長さや石の大きさはどうですか。 これも色々合ったのですが、長い方が正式なのでしょうか。 金額は2~3万までと考えていますが、長く使っていきたいので こういうのがお勧めというのがあれば多少高くても大丈夫です。 どなたか教えてください!

  • 数珠の選び方について

    若い頃に、「どの宗派でも大丈夫だから」と言われて、一連の水晶の珠で紫の房が二つのお数珠を購入し、使っております。 私自身は特に信仰している訳ではなく、お経も唱えられませんが、実家は浄土宗(お西)です。 こういう場合、やはり実家の宗派に従って、浄土宗の二連の数珠を持っておいた方が良いのでしょうか(一連の物もあるとは噂に聞きましたが)。 また、慶事用と弔事用、2つ必要なのでしょうか。 今後、お仏壇を引き継ぐ可能性もありますし、中年の域に差し掛かった事もあり、この際ちゃんとした物を購入しておいた方が良いのでは…と考え始めました。 仏具屋さんでは、今はどんな物でも大丈夫です、などと言われたのですが、ちょとそれはどうだろうと思いまして…。 もし私が今現在持っている一連の物ではよろしくないという事でしたら、購入する際に気を付けておく事(形、色、材質)や、どの辺りのお値段の物が良いのかも教えて頂ければと思います。 ちなみに当方は女性です。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数珠(念珠)の違い

    既婚の32歳 女性です。 本来なら嫁ぎ先の宗派の数珠を結婚時に用意すべきなのでしょうが気づかなかったのと、 嫁ぎ先での不幸が無い為今まで用意するのを忘れて持っていません。 そこで購入をしようと思って義母に電話をしてみると(宗派の確認等)、 「今持っているのを使えばいい、そんなに細かく言う人は(多分)いないから」との答え。 独身時代から使っているのは祖母の形見分けで頂いた、浄土真宗の本式の物です。 主人の実家は法華宗、調べてみると房の部分が全く違うんですよね。 (浄土真宗も法華宗も2連に出来る長いものですが、浄土真宗は房両方に2本、法華宗は房が3本と2本) それを言うと「いいんじゃないの?わざわざ買う事もないよ」と。 嫁ぎ先は義父で3代目の本家なので、もっとうるさく言われると思っていたので少し拍子抜けだったのですが。 数珠ってそんなにこだわらなくても良いものなんでしょうか? もし私の数珠で恥をかくのは実母かな・・・なんて事まで考える私は考えすぎなのですか?

専門家に質問してみよう