• 締切済み

お元気で。さようなら。

さようなら と お元気で。 のちがいは?? 喧嘩別れして最後にさようなら、というのと お元気で。と言うのの違いって何ですか?

みんなの回答

  • pekoru777
  • ベストアンサー率16% (72/427)
回答No.4

さようなら 付のほうは 未練たらたら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

どちらもニュアンス的に別れを意図したものに変わりはありませんが、 「さようなら」は単純にお別れの挨拶。 「お元気で」は相手を気遣う言葉。 「さようなら」の後ろには何も付きませんが、本来「お元気で」は「お元気でお過ごしください」という意味です。 本来の意味での使い方は「さようなら、お元気で。(逆の用法も可)」が正しいです。 喧嘩別れした際の言葉としては、喧嘩の原因がどちらにあるかにより受け取り側の感じ方は変わるでしょう。 「さようなら」は何の感情も無い言葉ですから、二度と合わないし無関係である旨を意味します。 「お元気で」の場合、喧嘩の原因が相手にあると思っている場合は、「何がお元気で、だよ、ケッ!」と思われる可能性があります。 冷静な方なら「そちらもお元気で」となりますが、どちらにせよ喧嘩別れした時点で相手に対してはマイナスの感情が大きいわけで、相手はそれを言われても何も感じない可能性がありますが。 まぁ、建前上「相手を気遣った」となりますので、「お元気で」の方が無難かとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/713)
回答No.2

普通の挨拶なら、さようならはまた会う機会があり、お元気ではもう会うこともめったにないとの意味だと思いますが、喧嘩別れの場合は共に別れを意味します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (232/912)
回答No.1

質問者様と彼には絆も情もなさそうなので、わざわざお別れをいう必要さえなさそう。必要がない言葉をどんな名言で届けても相手には無価値な事がほとんどだと思います。

noname#243381
質問者

お礼

ありがとうございます 私と彼の間?? どういうことでしょうか? なぜ情や絆がないとあなたにわかるんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元気になりたい

    元彼に浮気されて私から別れをきりだしました。それから1ヶ月経つのですが元気がでません(;_;)抜け殻みたいな感じで急に落ち込んだり涙がでたりします。 こうゆう痛手からぬけだせる方法のアドバイスをもらいたいです(つд`)

  • 別れてからも元気そうな元彼。図太いんでしょうか?

    別れてからも元気そうな元彼。図太いんでしょうか? 先日、職場内で3ヶ月弱つきあった一回り年上のアラフォーの上司と別れました。 彼からのアプローチで付き合ったものの、熱しやすく冷めやすい性格なのか、 彼は私のことを大して好きでないことをうすうす感じていたし、気分屋で いつも彼の機嫌を伺ってビクビクして疲れてしまったので、別れようと決断したんです。 そのことを話すために会おうとメールを打ったのですが(もちろん、別れたいから、 なんていわずに)、返事がないので、その前日に職場で冷たくあしらわれたこととあいまって、 もう私と話すのも面倒なんだなと思い、メールで別れを告げるしか手段がありませんでした。 それに対する返信もありませんでした。 今週仕事がまたはじまり、職場で見かけることもよくあります。 彼はいつもどおりな感じで、元気そうです。 どれだけ図太いんだ・・・と思いました。 私も親しい同僚の人からは、元気そうと言われましたが、心中はとても暗いです。 朝起きるたびに彼との別れを思い出し、とても辛いです。 男性の皆さんは、別れを告げられても、そう大して好きでない女からだったら、 ずっと平常心で明るくいられるものなんでしょうか? ご教示ください

  • 1.最近あなたは元気にしてはりますか?

    1.最近あなたは元気にしてはりますか? 2.最近あなたは元気にしていますか? 1と2の違いはありませんか? お願いします。

  • 愛犬の元気がありません

    38歳女性です。 愛犬トイプードルの6歳男の子の元気がありません。 昨日、実家に愛犬を連れて遊びに行った際、姪っ子が連れてきた1歳トイプードルの女の子とケンカになり鼻付近を咬まれたと言うか歯でひっかかった感じになり少しだけ血がにじみました。 今日早速動物病院で診察して頂き大きな問題はなく傷もすぐに治るとの事でした。 しかし、昨日から元気が無く水は飲むのですが食事は全く食べません。ずっと震えています。呼び掛けても反応するのですがあまり元気がありません。見るからにうなだれているような感じです。 やはり噛まれた事やケンカで負けた事がショックだったのでしょうか? 2日3日すると元通りの元気な息子に戻るのでしょうか? アドバイスがありましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 「元気でね」の意味は?

    タイトル通りです。 メールの文末に「元気でね!」と書かれていたらどういう意味に取りますか? 状況は距離を置いたカップルで、久々のメールのやり取りで返信の文末にそう書いてありました。元気でねの前には暑くなってきたので身体に気をつけてお仕事頑張って、的な内容です。 もう係わり合うのは嫌(別れの言葉)と取りますか? 単に身体を労る意味の元気でね(また仲良くなれたら…の意味も含んでいる?)、に取りますか?

  • 人生二度目の失恋。元気付けてもらえると嬉しいです。

    お恥ずかしながら、元気付けていただけると嬉しいです。 お互い30代で、3年近くお付き合いをしていました。 最終的にわたしから別れを告げましたが、彼から拒否させることも理由を聞かれることもなかったので、お互いに別れを考えていたと思います。 わたしから別れを告げましたが、彼のことを嫌いになったわけではないため、とても寂しく、辛いです。 でもそれと同じくらい、とても心が楽になりました。 彼から告白してもらって始まった恋でしたが、最後の一年は完全にわたしが彼を追っていて、心理的に非常に苦しく、体調を崩すほどでした。 こんな恋愛間違っていて、このまま付き合っていてもわたしは幸せになることはできないとわかっていながら、それでも彼のことが好きで別れることができず、ずるずると続いていた関係でした。 いまは、いままでよく頑張ったねと、頑張って別れを告げることができたねと、自分を褒めてあげたいです。 楽しいことより辛く苦しい気持ちの方が多く、こちらで何度も質問をさせていただき、その度に皆さんからご意見をいただいて、救われたり考えさせられたりしました。 自分を苦しめているのは別れを告げられない自分自身であると気づかせていただいたのもこちらの場でした。 そんな恋愛でしたが、楽しかったこと、嬉しかったことも確かにありました。それに、今回の恋愛を経て、自分なりにですが、成長させてもらった部分も多々あると思っています。 元々男性が苦手で、学生時代以来久しぶりにお付き合いをさせていただいたわたしは、すっかり一人にいることに慣れてしまっていました。今回のお付き合いで、他人と深い関わり合いを持つ中での物事の考え方の違いや、それを受け入れること、擦り合わせることの大変さや大切さを学びました。自分は自分、彼はあくまでも他人であり、その考えをこちらが操ることはできないし、こちらが合わせるだけでもダメだと。 いま考えると、わたしはいろいろと幼稚だったなと思います。彼にもたくさん迷惑をかけて、そんなわたしと3年近く一緒にいてくれて、辛いこともたくさんあったけれど、付き合えてよかった...とはいまは思えませんが、好きだけでは成り立たないことなど、様々なものを学ばせてもらったお付き合いでした。 時間が解決してくれることはわかっています。家族は近くにいるし、職場は楽しいし、仲の良い友達もいるし、趣味もあります。打ちのめされるほど凹んでいないし、別れた直後にLINEも写真も全部さくっと消して、やっと別れることができて清清している気持ちもあります。 でも、やっぱり涙が出てきてしまいます。それくらい、大好きでした。 今度は、わたしを大切にしてくれる人と出逢いたいです。そしてわたしも、自分勝手にではなく、ちゃんと相手を大切にできるようにしたいです。 こんなわたしを元気付けていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 元気の出る歌や映画なんかを教えてください。

    22歳男性です。訳あって失恋してしまいました。 別れを切り出したのは僕なんですが、まだかなり 凹んでいます。元気が出るような音楽や映画など ありましたら教えてください。

  • あまり使う機会の無い 「 お元気で 」 という言葉を使ったのは、どういう時でしたか?

    おわかれの言葉で「 おげんきで 」と相手に言う使い方がありますが、 なんとなく、寂しい空気もありますのであまり使わないですよね。  「 お元気で 」 という言葉を使ったことがある方にお聞きしたいのいですが、それは どういう時でしたか?

  • 彼女にとりあえず元気になってもらいたくて。

    彼女は同じ大学生で一つ下の子です。 彼女はキャバクラとガールズバーをかけもちでバイトしています。理由は学費と一人暮らしなのでマンションの支払いや生活費を稼ぐためです。 彼女は僕の事を真剣に考えてくれていて結婚願望もあるみたいで楽しく過ごしてました。 今より安いところに引っ越してキャバクラも辞め居酒屋のバイトに戻りたいとも言っています。 しかしある日突然別れがきました。 彼女は別れても嫌いではないしと言ったり、寂しい、辛いから来てといって家にいれてくれたりします。しかし彼女は仕事が辛いと言っていますし体調を崩したりしていて昼間はほとんど寝ていて夜仕事に行く感じです。表情をみても辛いのが伝わります。 そんなある日、彼女は実はうつ病であると告げてきました。 一時期、酷かったらしく、二年間カウンセリングを受けていたそうです。 自分のいとこ二人もうつ病だったことを思い出し、おばあちゃんに話しを聞いたところ、夜の仕事をしていると良くないと言われました。 しかし僕は彼女が学費とかの為に必死に頑張っているのをみているのでなかなか言い出せません。 前にお互い気持ちが高ぶってしまい喧嘩になってしまいしっかり話したいと言ったところ別れてるんだよ?と言われたことが自分の中では大きなダメージで、今は彼氏ではないですしうつ病の彼女にそんな責めたくない自分もいますが、キャバクラなどの夜の仕事を辞めてとりあえず元気になってもらいたい自分もいます。 素直にいうべきなのでしょうか? 長くなり申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • テレビ版がんばれ元気の最終回

    先日、原作の「がんばれ元気」を全巻読みました。 読み応えのある作品で、所々泣けましたが 最後は「ふーん」という感じでした。 私はよかったとは思いますが、賛否両論ありそうですね。 この漫画は初期のほうが好きです。 (特に元気の幼少期。) さてテレビアニメでもがんばれ元気はありましたね。 アニメではラストはどうなったのでしょう? また、原作との違い(キャラなど)も あったらあわせておしえてほしいです。