• 締切済み

どちらが負担?

事務所を借りています。 よくブレーカーが落ちるので、気をつけて家電製品を使わないといけない状況です。 なお、ブレーカーが落ちるだけならまだ良いのですが、 外の配電盤のブレーカーまで落ちます。 それを落ちるたび購入して差し替えるのですが、火花が散ってとても危ないです。 感電リスクもあるのかなと。。。 これは貸主の方に言っても仕方ないと言われました。 どうしようもないのでしょうか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

電気の契約容量は、ヒューズだけの問題ではなく、電線の太さの問題の方が大きくなります。 建物外から、ブレーカーの分岐のところ迄来ている電線が、耐えららない電気の契約はできません。 電線が容量オーバーで燃え上がってしまうからです。 なので、そこまでの電線の張り替えやスイッチブレーカーなどの交換をしなければなりません。 一般的に入居契約時にブレーカー容量なども書かれており納得されて契約しているはずです。 それを超えてどうしたものいうのなら、大家との話し合いになりますが、大家が、貴方がいなくなったあと、それを必要とするかどうかになります。 必要でないと判断すれば、貴方が負担すればやっても良いが、費用は貴方の方で持ってくださいとなるでしょう。 結構費用はかかると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 不動産賃貸業を営んでおります。  私が管理する物件では、入居時はすべて30アンペアに設定してあって、容量を上げるときは50アンペアまでなら電力会社に電話すると無料(但し月々の基本料が高くなる)で上げてくれます。  容量下げは有料になるので、退去されるときは、テナントさんに下げていただきます。使いもしないアンペアにしておいて高い基本料を新テナントに払わせるわけにはいきませんので。  だから、質問者さんがもし私の管理する物件のテナントだったりすれば、現時点ではまったく問題はない(電力会社への電話一本、無料対応)のですが、基本的には、その物件のその設備で家賃いくらという賃貸借契約ですので、「交換作業が必要なら、必要とするテナントが払って下さい(元に戻して出て行ってください)」ということになると思います。  とにかく、そのままで危ないのは危ないので、電力会社(新潟の場合は東北電力)に電話してみられるようお勧めします。無料で対応してくれる気がします。  どこかに、社長に賄賂を持って行かないとダメな電力会社があるかもしれませんが (^_^;\(^O^ )。

rizuaru777
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 なぜかアンペアを上げるには工事が必要で40万はかかると言われます。 基本料金は上がるのは問題ないですが、40万はとても払えず我慢して使っている感じです。 でも電力会社に電話してみてはないためトライしてみます(泣) fujic-1990さんのような管理会社様、もしくは貸主様なら良いのですが、 本当に対応が悪くて。。。(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.3

室内のブレーカーは落ちたとき入れ直すことができる製品ですね? 室内のブレーカーが落ちたとき外の配電盤のブレーカー(ナイフスイッチのヒューズ)が切れるのは、室内のブレーカーの定格電流と、外の配電盤のヒューズの定格電流が同じだからです。普通、室内のブレーカーの上位のブレーカーの定格電流は、室内のブレーカーの定格電流より大きめにして、過電流が発生して、室内のブレーカーが落ちても上位のブレーカーが落ちないように設計するものです。 外の配電盤の配線をみると、単相3線式と思われます。白いケーブルと赤いケーブルに30A、白いケーブルと青いケーブに30A 合計60A の負荷を接続することができます。ブレーカーが落ちたヒューズが切れるのは負荷が多すぎるためですが、いつも同じ側のヒューズが切れるなら、例えば赤いケーブルのヒューズが切れるなら、赤いケーブルに接続されている負荷が多すぎるのです。負荷の一部を青いケーブルの方に付け替えると良いと思います。 ヒューズが切れて、取り替えるとき火花が出るということですが、取り替える時はヒューズの上方にあるナイフスイッチのレバーを手前側に引っ張って、スイットを開いてから交換し、交換し終わったらナイフスイッチを元に戻してください。そうすると火花は出ないし、感電する恐れも少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

一般的に引き込み線(電柱から建物まで)は電力会社所有物、そこから先は建物所有者の物ですよね。 画像のブレーカーがどこにあるのか分かりかねますが、事務所で30Aは確かに低いかも知れませんね。 もしアンペア数の契約を変更するなら配電盤のブレーカーを交換しますから、このこともついでに相談されてみてはいかがでしょうか。

rizuaru777
質問者

補足

ありがとうございます。 写真は、建物内の写真になります。 配電盤ブレーカーの相談をしたら、工事が必要で、40万円程の見積を見せられて、 こちらは工事できないので、ご希望の場合はご自分でお願いしますと言われました。 代わりにヒューズを渡され、落ちら自分で変えてくださいと。 足りなくなったらこちらで購入という形です。 その度に火花で怖く、感電してしまわないか心配しています。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

59歳 男性 写真は低圧開閉装置です トリップしません ヒューズを変えているのでしょうか? ブレーカ落ちるのは消費電力の問題では?

rizuaru777
質問者

補足

ありがとうございます。 トリップとは何でしょう。 無知で申し訳ないです。 落ちる度にヒューズを変えています。 消費電力もなるべく考えてしているのですが、事務所で30Aだと足りないようです(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配線から緑色の液体が????

    かなり古い配電盤なのですが、各ブレーカーにつながれているコードから緑色の液体が滴ります。拭いてもいつの間にかまたついています。 電機保安協会の人に聞いても良く分かりません。 これはいったい何なのでしょうか? また、あんまり出てくると感電とかしそうで怖いので防止する方法が知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください

    【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください」 分電盤に関する質問: 一戸建て住宅だと分電盤はお風呂場の更衣室に多い気がしますが、なぜわざわざ水分や湿気が多い場所に分電盤を置くようになったのでしょうか? 電気業界は漏電させて火災かショートさせて買い替えを加速させたかった? 分電盤を風呂場の脱衣所の湿気が多い場所に設置するようになった歴史を教えてください。 配電盤に関する質問: マンションだとどこかに配電盤管理室があって、そこから各家庭の家の中にある分電盤=ブレーカーボックスに電線が引っ張られてきていると思いますが、マンションの場合は配電盤はどこにあるのが一般的ですか? うちのマンションは空き地の広場スペースに灰色の金属ボックスがポツンと置かれているのですがこれが配電盤でしょうか? 外に配電盤があるのはおかしいですか? 管理人室の電気点灯ランプとか付いている何かしら監視している管理室に配電盤があるものなのでしょうか? 配電盤が外にあるのか中にあるものなのか教えてください。

  • 電気工事について教えてください

    現在母屋の電気ブレーカ50Aから15メータぐらい離れに事務所建設したいのですが?エアコン1台照明パソコン電源等使える程度なので母屋の配電盤からプレーカ増設してやりたいのですがよいアドバイスお願いします。 ブレーカの二次側から3相線で離れまでもっていって離れに30アンペアのブレーカと漏電遮断機4回路ブレーカ等の配電盤つけても問題ないでしょうか?その時の配線(3P)の線の種類等はどんな線材を使ったたらよいのか教えてください

  • 北陸電力の電気料金

    こちらは富山県で、北陸電力を利用しておりますが、電気料金について毎月投函される電気料金のご案内の紙の裏に基本料金 従量電灯A 最初の8KWhまで172,2円 従量電灯B 10Aにつき  231 円 従量電灯C 1kVAにつき  231円 となっております。 私の家には家の中に分電盤が40Aの漏電ブレーカーのついたものが1つ。30Aの漏電ブレーカーのついたものが6つあります。外の配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー?がBOXの中におさめられています。 私の家は店舗兼住宅で15KVA契約となっております。 ここで質問ですが、 1.この15KVAとはメーターのどこの合計で決まるのでしょうか? 2.従量電灯Bに変えても基本料金にはかわりはないでしょうか? 3.外のBOXの配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー? これは家の中の各配電盤に漏電ブレーカーがついているのになぜ外にもあるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 落雷による停電?

    2日前の土曜日に雷雨があり、一番激しかったと思われる18:00頃にブレーカが上がり社内サーバ等が停止してしまいました。チェック後に再度通電させて復旧しました。 サーバまでの電気配線は下の図のようになっています。 [電力会社]===[ブレーカA]===[UPS]===[ブレーカB]===[配電盤]===[サーバ] 通電させたときは下記のような状況でした。 ブレーカA=通常 ブレーカB=切断 配電盤に6個あるブレーカ=通常 UPS=バックアップ動作なし すなわち、ブレーカBだけが、動作していました。 UPSは液晶画面で動作状況を管理できるモデルなので、その管理画面でバックアップ動作がなかったことを確認しました。 ブレーカが切断されたとき(サーバが落ちたとき)は、業務時間外であり担当者等も不在だったため詳しい状況がわからないのですが、「社内に落雷があり、それが電源配線を通じてブレーカBが切断されたのではないか」という意見があります。(配電盤上の6個のブレーカが動作していないんが不思議ですが…) もしそうだとすると、サーバ等にサージ対策等を施してありませんので、同じ電源ラインに接続されている機器はほとんど破壊されてしまうのではないかと思うのですが、今のところ数十台の機器はすべて正常に動作しています(いるように見えます)。 落雷によって、このような状況は起こり得るのでしょうか。それとも、落雷とは関係ない何かほかの要因があるのでしょうか。

  • 電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。

    電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。エコキュート430LとIHクッキングヒーターを導入しようと思い、いくつかの業者の方より見積りを取りましたが電気工事の考えかたが業者によりいろいろで配電盤より配線できますとゆう業者と配線(ブレイカー)の容量が足りないので専用配線が必要とゆう業者に分かれます。どちらが本当なのでしょうか、ちなみに約40坪の2階建てエアコン5台ですが使うのはリビングの200vの分とあと100vの分2台の合計3台あとは4人家族の一般的な家電です。配電盤は主ブレイカー60Aで16回路で空きはありません、このような状況です宜しくお願い致します。

  • 停電作業と、それによる電気製品の故障の関係について教えてください。

    停電作業と、それによる電気製品の故障の関係について教えてください。 保安管理業務に従事しているものです。 通常停電作業を行うとき、絶縁抵抗測定ということで、 配電盤のブレーカーを一個ずつ切ってメガー測定を行いますが 、 メガー測定や清掃、リレー試験も終わり、いざ、復電準備に入 るとき、僕の会社では、ブレーカーを切ったままPASを投入して、 電圧確認後、ブレーカーを投入する人と、ブレーカーを先に入れて おいて、それからPASを投入する人に分かれます。 後者の方の意見を聞くと、後からブレーカーを投入すると投入 した際のちょっとした火花(アーク?)が“過度過電圧”となって、 これが電気製品の基盤に使われているトランジスタやダイオード といった半導体を損傷させ、製品を故障させる恐れがあると言っております。 ブレーカーを入れたままPASを投入すると、PASでも火花が発生はしますが、 その影響はトランスの二次側までは及ばず、それで機器の故障は起こりづら い。だから電力停電では、電気製品の故障率が低いが、年次点検では 復電後、ブレーカーを入れるから逆に故障率が高くなると入っておりました。 そのように教えられましたが、後者の件に関しては、なんの資 料もないので、それが正しいのかどうか判断ができません。 実際のところはどうなんでしょうか?

  • ねずみと 配電盤について

    昨日 夜 台所にねずみが出ました。 退治をしようとしたのですが、なかなか姿が見つからず、 最後に、台所の配電盤(ブレーカー)の隙間に入って行きました。 一応、隙間はガムテープで閉じたのですが、ねずみは、まだ 台所の配電盤の中にいます。 配電盤から、電気の配線が通っている所につながっていると思うのですが、ねずみは、これからどうなるのでしょうか? 家の外に出れるのでしょうか?(配線は家の外へ出る所があるのでしょうか?) それとも、ずっと、家の配線の所にいて、そのまま死骸になるのでしょうか?(そしたら衛生的に悪いので不安です) このまま、ガムテープをはずしたらいいのか、業者に頼んだ方がいいのか迷っています。 はじめてのことで、ねずみに普段困っているわけではありません。 どこからか入って来たのだと思います。 対処法、また、配線が家にどのように設定されているのか、その線は外に出るようになっているか等、詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。

  • 配電盤の位置変更

     家の新築中です。電気工事の途中で配電盤がお風呂の入り口の真上にあることに気づいてずらしてくださいといったのですが、電気の線を数十本つなげないと線が足りませんとのことで、仕方なく了承したのですが、最後になってちょっと工事のもろもろのことでごたついて、若干のやり直しをすることになって、配電盤の位置が気になってきたので、」電力会社に問い合わせたところ、お風呂の入り口の上は危険です、ということでした。そこで、線をつなぐということについて、安全なのかどうか、今の位置はよくないのか、教えてください。配電盤は、ブレーカーのスイッチがむき出しではなく、箱型でカバーがついています。

  • プラグインブレーカの互換性

    配電盤に付いている昔の安全ブレーカは、多少デザインは異なっても、メーカーによらず互換性がありました。 最近のブレーカは小型でしかもプラグインと扱いやすいのですが、上段用と下段用があったりして、汎用性が薄れているような気がします。果たしてメーカー間の互換性はあるのでしょうか? テンパールのパールミニの互換品があれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。