• 締切済み

ミールキットは料理ではない

SEI-Rの回答

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.9

いいえ、わがままではありません。 むしろ、わたままなのは旦那さんでしょう。 感謝が足りませんね。 「家事は女の仕事」と思ってる典型例ですね。 これが、生活費は全て旦那さんで専業主婦なら、もう少し話は変わりますが、生活費も入れてますし、共働きならおかしな話です。 ハッキリと「料理じゃないと言うなら食べなくていい。共働きで仕事しながら、あなたが散らかした家の家事もやっていて、その上料理にまで文句を付けるなら食べないで。」と伝えてはいかがでしょうか。 極論、義実家で手伝えればいいだけなら、旦那に料理を食べさせる必要性も無いです。実家でお母様に習って、実家のご両親に食べてもらえば上達できます。 ひとまず、こういう時に鼻っ柱は折って差し上げるのが一番です。 なお、私は既婚で嫁がいますが、嫁は手抜き料理バッチコイです。ミールキットも重宝してます。 「美味しい料理を食べてほしいのはもちろんあるけど、時間を掛けても掛けなくても美味しいものができるなら、掛けない方が良いに決まってる」とハッキリ言いますね。 私自身、嫁が家事全般に育児も負担してくれてるので、それだけで十分ですし、効率化できるならその方が良いです。 ただ、味付けなど、嫁が実家で教えてもらった料理なども、たまには作って欲しいなと思いますので、その際はリクエストしますが。 なお、嫁は実家に行った際にも余裕で手抜き料理を提供しますが、私の母は「こんなに手間掛けてないのに美味しいなんて、何か悔しいわ」と言いながら、去年の誕生日に家電調理器を要求してきましたよw 母親いわく「手を掛けてほしいなんて男のワガママで迷惑なだけ。手間を掛けたからと言って愛情も同じくらい掛けるわけじゃないのよ、むしろ減るわね。」と親父の前で暴露していました。 その親父は「キッチンは女性の領域だ。男は出された料理が美味いかマズいかだけを考えればいい。そしてマズかったら機嫌を損ねないように丁寧に伝えるのが仕事だ。それが長生きの秘訣だぞ。」と真顔で言っていました。 ちなみにお義母様はスーパーで買ってきた食材のみで料理されてるのでしょうか?これが手抜き料理バッチコイな人だったら、大変笑える話になりそうです。 こういう時、実のところ女性同士の方が理解し合えたりします。 お義母様がどちら寄りなのかにもよりますが、一度ご相談してみるのも良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 材料から料理検索

    4月から同棲を始めた30歳男性です 家事分担と言うことで私が料理を担当することになりましたが毎日のおかずとはなかなかめんどくさいことに気付きました。へ(´o`)へ 週末にまとめて買い物をしているので材料から料理が検索できるページないでしょうか あ、ちなみに彼女の家事担当は洗濯干すのと料理の片付けで、私が洗濯取り込みでたたむのとご飯の用意です。掃除と買い物は週末二人でしています。 (あ、聞いてないか?く(*´ー`) )

  • 超初心者が作れるおもてなし料理

    先月、結婚したばかりの新米です。 GW中に双方の両親を招いて食事することになりました。 私はずっと実家暮らし、しかも今は週末婚でろくに料理をしたことがありません。 この間はシチューを煮込んでいるうちに焦がしました・・。 何を作るか困っています。チキンのトマト煮くらいしか作れないのに・・・。 どなたか簡単なおもてなし料理を教えてもらえませんか?

  • 妻の料理がまずい

    妻の料理が凄く不味いんです。レトルトや出来合いの物を買って手抜きをしようともします。 結婚前は実家で料理をよく作っていると言っていたので騙されたような気分です。 はっきり言って同僚と居酒屋へ行くほうがよっぽどマシです。 女性って自分の作った料理を否定されると傷つきますよね? どのように伝えればよいと思いますか?

  • お金を稼いでいる金額で家事分担って変わりますか?

    私の夫は、『自分の方が給料が高いんだから、家事分担が平等なのはおかしい』と言います。 私はフルタイム勤務で、夫と同じ時間に出勤し、同じ時間に帰ります。 今の家事分担は夫は洗濯機を回して、洗濯を干す、取り込むことはやってくれています。 その他の家事、料理や片付け、掃除、子供の世話(小学6年生と小学4年生)、PTAなどは全て妻の仕事で、それが出来てないと腹を立てます。 私は給料は夫より低いですが、フルタイム勤務で働いているので、家事は平等にするべきだという考えなのですが、その考えは間違っていますか?

  • 料理好きになるには

    30代女性です。 一人暮らしをしていて以前は張り切ってレシピを見ながら楽しく作っていたのですが、最近仕事がいそがしくて帰宅してから作るのも20時過ぎて遅いし面倒なので冷凍食品に頼っています。 たまには何か作るかと休日に久しぶりに材料を買い揃えたはいいけど、1kの狭いキッチンで何をするにも水浸し、材料は床に落ちたり、切ったものは洗濯機の上に・・。 狭すぎてイライラして、出来た料理も適当に作ったのであまり美味しくありませんでした。 これで一気に料理嫌いになってしまいました。 買い物行くにも寒いし、材料そろえるお金で外食が出来てしまいます。 (ご飯はまとめて炊いて冷凍保存しています) すっかり料理をしなくなってテンションが下がりっぱなしです。 こんな私に料理の楽しさや、得意になる秘訣を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 妻の料理は口に合っていますか?

    私は育った環境がすごく違う人と結婚しました。 そのため、自分の作る料理が夫の口に合っているのだろうかと思うことが多いです。 それで、世の夫の皆さんはどうなのか知りたいです。 1.妻は料理が上手くて、自分は毎日美味しく食べている。 2.特別料理が上手いとは思わないが、普通に食べられて特に不満はない。 3.味付けが口に合わない  4.味付け以前に料理がヘタ  回答が3、4、の方は、どう対処されているのかも教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、夫の実家はなんでも手づくりですが、私はインスタントもの(クックドゥーとか炊き込みご飯の素とか)を使うことも多いです。 夫の実家の味付けは濃くて、身体に悪いのではないかと不安になるほどで(-_-;)、私はできるだけうす味を心がけて料理をします。 今のところ夫から不満を言われたことはないのですが(「美味い!」と言ってくれることもあります)、本当は我慢してくれているのかな・・・とかも思うのです。

  • 焼いた物は料理じゃない ???

    今日夫が娘に 「焼いた物は料理じゃあねぇ!男にしてみたら当たり前の事だ!」 と言いました。 今日の夕飯のメニューですが 焼き魚(文化さば) 豚肉のしょうがマヨネーズ炒め(キャベツ添え) 味噌汁(豆腐となめこ) ポテトサラダ 白菜浅漬け の予定と伝えたところ 材料を夫と娘が買い出しに行ってくれるとの事(^o^) ここまではありがたい話ですが 車の中で夫が娘に 「何食べたい?買って行こう」と聞いたそうで、娘は 「えっお母さんが作ってくれるのに?」 って聞くと 「今日のメニューは料理じゃあねぇから」 と( ̄^ ̄) とりあえず今日のメニューに必要な材料を買って来てくれました。 それを知った私はさりげなく コロッケと煮物(里芋、ニンジン、大根、蓮根)を作るねとメニューを追加 なのに 機嫌悪くもう一度出掛けると かき揚げ たこ焼き 唐揚げ ピザ を買って来て 「ほら♪食べろ~」と 夕飯揃って食べましたが コロッケ以外には手を出さず、 買って来た惣菜とカップラーメン食べてました(-_-;) どうなんでしょう? 男の人って焼いた物は料理じゃあないんですか? 私のメニューって手抜きですか? ちなみに昨日のメニューは 煮込みうどん(味噌味) たらのバター焼き 豚肉しょうが焼き 野菜サラダ 厚揚げ煮物 きんぴら でした★

  • 主婦ですが料理することが全然好きになれません。

    料理が大好きで、料理が趣味だとおっしゃる方に質問です。 私は主婦歴8年目ですが、料理がいまいち好きになれません。 他の家事(掃除・洗濯等)は大好きなのですが、どーーーーーーうしても料理は苦手です。 というより、今ある材料で何が作れるか、メニューを考えるのが苦痛です。 特別に下手なわけではなく、レシピと材料さえあればそれなりの物を作ることは出来ます。 が、それはやらなければならないからやるだけで、決して楽しんで作っているわけではありません。 今は私の両親と同居していますが、作っても決しておいしいとは言わないくせに 文句だけは激しく言ってきます。(味付けや材料に関しての他、メニュー自体にも) その言い方も「こんなもん食えるか!」などと。 だから料理が好きになれないのだとも思います。 (主人と子供達はちゃんとおいしいと言ってくれます。) 子供や主人のために、おいしくて健康にいい物を作りたいと頭ではわかっていても、 ほんとにもううんざりです。 どうすれば料理が好きになれますか? 最近は母に作ってもらっているので、料理をする機会は少ないですが、 いずれマイホームを建てたら独立するつもりなので、料理が好きになり、上手にもなりたいです。 たくさんの料理を覚えるよりも、まずは料理すること自体を好きになれば、 レパートリーも自然と増えてくると考えています。 そのためにも、基本から勉強したいと思っています。 おすすめの料理本などもありましたらぜひ教えてください。 有名料理家の本でなくていいです。 料理嫌いが直るような本があればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 料理

    新婚の専業主婦妊婦です。 結婚前はずっと実家暮らしだったため家事は全て初めてです。 ですが妊娠で最近まで体調が悪かったので、掃除や洗濯は体調が良い日にのんびり簡単にやっていて、だいたいは横になっている毎日でした。 旦那も優しく理解があり、文句を言われたことはありません。 そんな旦那は仕事が忙しく毎日疲れて帰ってくるのですが、私の作ったご飯をとても楽しみにしています。 旦那が「おいしい!」と言ってくれるのが嬉しくて、掃除洗濯をあまりしていない分料理はできるだけ手を抜かないようにしています(とは言っても決して特別なものを作っているわけではなく、慣れない料理をしているので自分的には頑張ってるというだけなのですが…。) ですが、そんな慣れない料理がものすごくストレスになっています。 献立を考えること、料理を作るのに時間がとてもかかること、家にある材料をうまく使いこなすこと…。 夜、寝ているはずなのに頭の中を“次はあれを切って、あれを焼いて…”とグルグルしていて寝た気が全くしません。 とにかく料理のことが頭から離れないのです。 こういうのって気持ちの問題なんでしょうか? またもっと時間が経てば慣れて、ここまで考えることもなくなるのでしょうか? 夜がとにかくつらいです…。

  • 彼に料理がまずいと言われる

    彼からは料理がまずいと言われます。 彼にはリベンジしてもまずいと言われます。 ハンバーグだけはおいしいと言ってもらえましたが、あとはまずいと言われました。 鯖の味噌煮は味がしみこんでおらず、生臭い。 スープやだしを材料から取って作った煮物は水だと言われました。だしの素から作っても薄いと言われました。 ルーから作ったカレーはまずくはないけどおいしいとも言えないと言われました。 他の物も一口食べて食べる気がしないと言われました。 ちなみに友人や知人に味見して貰ったらおいしいと言ってもらいました。 まずいときはまずいと言って貰ってるので、お世辞でおいしいとは言ってないと思います。 まずいと言われた物もアドバイスをもらいながら何度かリベンジしたらおいしいと言ってもらえました。 彼の料理はめちゃくちゃ美味しいです。 他の人の料理とは比べものになりません。 彼は一度鯖味噌煮の作り方を伝授してくれました。 沸騰したお湯の中にさばを入れて、氷水の中にいれ、それからは通常の作り方(水は入れずに酒で作りました)でやったのですが、生臭いと言われ、それからは教えても無駄だと言われて何も教えてくれなくなりました。 彼は姉や母親の料理はおいしいと言っています。ちなみに彼のお姉さんやお母さんの料理は皆から食堂を出せるレベルの味だと言われています。 彼の舌を満足させる料理が作れる方法はあるでしょうか?