• 締切済み

生きていてつまらない、ゆうつ

いきていて慢性的に虚しくなるのですが、うつほどでもないです。どうしたらいいですか? 気分の波が激しくて、普通の状態でもちょっとしたきっかけで虚しくなったりムカムカしたりする、逆にずっと虚しいわけてないです。 そのときは生きてて虚しい、なんか、空洞が空いてるみたいな、感情も乏しくて何もないみたいな。 どうしたらいいですか?死んだら、葬式代かかるし、親も失望させると思います。生きて何十年後の自分達の面倒見ろ、と。

みんなの回答

  • demitasu0
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.8

生きていてつまらなくなる事は私もあります。 虚無感に覆われて、全ての事が無意味に思えてくる感覚。 趣味など持っても、その楽しさは ほんの一時でまた虚しくなる… 私も試行錯誤中ですが… ●利他の精神を持つ(人に親切にする) これは人を見る必要がありますが、人間自分のためだけに生きてると、虚しくなるように出来てるのかなと。 ●普段やらないことをやる、何かにチャレンジする(殻を破って新たな世界に飛び込んでみる 新たな世界が見えてくると視野が広がって面白くなるかも) ●人生の真理、法則を追求する。 (この世界を支配する法則…因果応報とか、仮想現実とか類は友を呼ぶ 知っておくと生きるのが楽になるかもです) 抜け出すポイントはこの辺りにある気がしてます。 以上何か参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.7

自分のことは棚に上げてお話をします。 予めお許しください。 「新型コロナウィルス」対策、医療最前線で従事(医師や看護師のように免許がなくても配膳やシーツ交換、クリーニング等でも)してみたら如何ですか? 自分の価値は、今まさに人の為に「社会貢献しているんだ!」という使命感と余計なことを考える時間さえない充実感とで、立ち直れるかもよ!? 死ぬ気になれば、何でも出来るでしょ!?の例えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.6

筋肉量が増えると前向きになりやすいようです。 上を見上げるだけでもポジティブになります。 ※ 新型コロナウイルス関連は心配がつきないかもしれません。もしそうなら、テレビのニュースなどは見ないことを検討ください。1日に1回から2回、時間を決めてネットのニュースだけを確認すると、軽減する可能性はあります。 ※ 筋肉量を短期間で増やすには、片側だけのトレーニングを検討ください。片手腕立て伏せや、ランジという片足で行うスクワットが例です。とてもキツいです。関節などが痛むくらいなら、すぐ止めてください。 ※ 見上げるだけでポジティブになることは、脳科学や心理学で確認されています。室内でも同じようですが、公園などに行って空や木を見上げると、やりやすいと思います。 私も質問主さんと似たような、もしかしたらもっとひどい時期があったのです。夜な夜な見上げながらさまよい歩くこと続けていたら、なぜかポジティブになったので、効果はあると思います。しかしすぐではなかったです。半年とかはかかったと思います。 ※ 今すぐ趣味を作るのは難しいと思いますが、なにか、こだわれるものがあるなら、それを突き詰めると良いかもしれません。以下は、そんなこだわりをマンガ化したものです。 その「おこだわり」、俺にもくれよ!! https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZBU8QFU 絵柄には好みありますし、内容もくだらないと思うかもしれませんが、無理矢理に趣味を作るよりは、こだわりを作るのはお手軽だと思います。 ※ 夜眠れないようなら、心療内科に行ってみてください。睡眠導入剤が処方されるかもしれません。 あと夜は自分を褒めてください。無理矢理でも褒めます。失敗の反省や、やる事をまとめたりは、朝やると良いです。 私の今のところのこだわりは歯磨きです。10年近くかかりましたが、歯医者さんに褒められるくらいにはなりました。 人生はままならないと思います。とはいえ、なにかで気がまぎれると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8963)
回答No.5

つまらないというのは退屈ということでしょう。することがないからそのように考えるということでしょう。そのように考えると今度は退屈することしかできなくなる。この繰り返しですね。貧乏ゆすりのようなものでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.4

いや、生命保険に入って然るべき時に死ねば葬式代位出るよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arss3190
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

こんばんは。よろしくお願いいたします。 ))死んだら、葬式代かかるし、親も失望させる ))と思います。生きて何十年後の自分達の面倒 ))見ろ、と。 ◆あなたの優しさが出ています…。いい面です。 無気力、無感動なんですね… 【プラン1】あなたの体を活性化させたいですね… (1)免疫力のつく、(納豆、梅干し、リンゴ)を食べ、 (2)軽い運動、(ラジオ体操第一、スクワット、ダンベル、腕立て伏せ…これは参考です)をやり、 (3)湯船に10分つかってください… 【プラン2】あなたの気持ちを高めます… プラン1も、すぐにできなければ、 心に呼びかけてください… このサイトに自分の気持ちを書いたりして 心をやわらげてください… あなたはこの世に課題(※宿題)を持って生まれて来ていると考えてください… ●今、コロナで世の中が変わろとしているかもしれません… ・前向きな考えや、前向きな考えを持つ人にからみついてください… ・自分自身が向上する様 祈ってください… 【プラン3】YouTubeの大愚元勝(たいぐ げんしょう)先生のお話を聞いてください この先生の声を聞いただけで、元気がでます… 自分を変えていくヒント"を ここから、学んでください… https://youtu.be/4mkuzw6adj4 この先生はお坊さんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2593/11516)
回答No.2

自分に期待しすぎじゃないですかね 人生を楽しくするのもつまらなくするのも自分です 楽しくできない自分ならつまらないのです いつでも自分を楽しくできるように生きてみてはどうでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

具体的に何が?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発作的過食嘔吐、鬱状態を抑える市販の精神安定剤

    発作的過食嘔吐、鬱状態を抑える市販の精神安定剤 のようなものを探しています。 感情の波が激しく、ほんとうに些細なことでひどく気持ちが落ち込み何もできない、したくない、 死にたい、どこにも行きたくない。というような鬱々としてしまったり、逆に イライラしてしまい、泣きじゃくったり、破壊衝動が抑え切れなかったり、過食嘔吐に走ったりしてしまいます。最近は刃物を持ち出すこともありました。 まだ学生で、医者に行くといってもなにもわからないし、親はまず私の相談を真剣に聞いてくれたことがありません。逆に話をして余計深く傷ついたこともあり、親にはもう相談できないと思うので病院に行ける確立は低いです。 根本的な解決にはなにもつながらないことはわかっていますが、今のままだとまともな生活ができないので、些細なことで発作的に起きてしまう鬱状態や、破壊衝動などを押さえつけられる「市販の精神安定剤」があれば、是非教えていただきたいです。

  • 持続しないうつ状態が度々現れます。医者にかかるべきでしょうか?

    持続しないうつ状態が度々現れます。医者にかかるべきでしょうか? 持続しないというのは、うつ状態が長期間続くことがまず無いのです。 大抵は1日~数日、長くても1週間程度で治まり、 また何かの切っ掛けがあるとうつ状態になります。 月に1回くらいはうつ状態になっているような気がします。 その時以外はいたって普通です。むしろちょっと元気すぎるときもあるかな。。 気分に波があるような気がします。 この前のはちょっとひどくて、街中でひとりお茶をしていたら、 突然孤独感を感じてうつ状態になり、 行く当てもなく街を歩いて、人気の無い公園のベンチでぼーっとしたりし、 帰りの電車の中では色々な感情が心の中を駆け巡り、涙が出そうになりました。 友達と遊ぶ約束もしていたんですが、すっぽかして帰ってきてしましました。 何度か友達からの電話があったんのですが、 取ることも掛け直すこともできませんでした。 家に帰ってから泣きました。 前にこのような状態になって、一度大学を辞めてしまったことがあります。 今は運よく定職に就くことができましたが… 仕事は上手くいっており、ストレスはありません。 このままだと交友関係に重大な影響が出てしまいそうなので、正直困惑しています。 病院に行くのはちょっと抵抗があるんですが、医者にかかるべきでしょうか? アドバイスしていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • うつの波

    数ヶ月ほどうつ状態に悩まされています。 心療内科では軽い抑うつ状態と言われました。 うつの波があるのですが、 少し前までは帰宅後や週末などおおよそ決まった頃に軽かったうつ状態が 不規則な波のように少し治まったかと思えば 休日に自宅で休んでてもひどくなったりします。 不規則なので少し軽くなっても「次はいつ来るか?」と不安になります。 うつの波と言うのか知りませんが、この状態は どのように続くものなのでしょうか?もっと不安定になるのでしょうか? うつの波によってかどうか・・イライラしたり 子供をきつく叱ったりする事もあります。 なるべく休息を多くとろうと横になる時間を増やしてるのですが 夢の中で仕事に追われたり・・最近は逆効果な気がします。 こんな状態で仕事を辞めてもなぁと思うのですが(休職は難しいです) 辞めてこの状態から抜け出せるのなら・・そんな事ばかり考えてます。 うつ病と言うほどのものではないという事は自分でも解っているのですが 今は、この「うつの波」を克服したいと悩んでいます。長々とスイマセン

  • うつが自然に治ることはありますか

    数年前、とても調子が悪かった時期がありました。気分が落ち込み何もやる気にならない、特に午前中がひどい、毎日のように頭痛、など、今から思うとあれは「うつ」だったのじゃないかと思うのですが、それでも夜は眠れていたし、病院に行く勇気というかきっかけというかがなくて、ずるずるとしているうちに、いつの間にかそういうひどい状態からは抜け出しました。でもその後、なんとなく心によろいをかぶっているような感じで、わくわくするような気分はもちろん、悲しみや怒りというようなネガティブな感情も、ストレートに感じるのではなくて、「ああ、もっと悲しんでもいいんじゃないのかな」というような感じです。 あれはうつだったんでしょうか。今のこのくすぶったような状態を、改善する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 薬やめるべき?

    たぶん大した鬱じゃないんです。 不定期に感情の波があります。 ジェイゾロフトとガスモチンを処方され、1週間飲みましたが、やる気がなくなりすぎて困ってます。今が頑張りどきなのに。。。 頑張りすぎてうつ状態になったのは確かですが、今やる気なくしたら困るのです。ジェイゾロフトとか、効能にやる気出すって書いてあるのに、逆に無気力になってしまってます。なんで?とりあえず2週間は飲もうと思っていたのですが、あと1週間やる気でないようだと困ります。今薬やめても大丈夫ですか?また死にたくなったりしちゃわないかな…。

  • うつのやり過ごし方

    うつと、平常が波のようにやってきています。昨日まで1週間ほど、おっくう、イライラする、だるい、やる気がおこらないといったうつの状態がありました。今朝起きると、気分が改善しています。このくりかえしですが、うつのときが辛くてなりません。布団にもぐりこんでいます。今度、また、うつがやってくることを考えると、そのときどうしたら乗り切れるか、今、平常のうちに考えたいと思いお尋ねしました。なお、気分安定薬のリーマスを飲んでいます。

  • 急に悲しくなる

    感情の波があるようで、何かささいな事をきっかけに、どんどん悲しくなっていって、泣いてしまうことが、毎月あります。   毎月ということを、指摘したのは、彼なんですが、過去にさかのぼって、辛かった事や、悲しかった事を、すごい勢いで、思い出し、最初の悲しい出来事が、何だったかも、分からなくなるほどです。  彼はもちろん、自分自身でも、収集がつかなくなってしまい、こんな私に、いつか彼が愛想をつかすのではないか。とか考えて、また悲しくなる状態です。  普段は、仕事の立場上、あまり、自分の感情を表に出すことはなく、子供のころから、親には「手のかからない子供」だったようです。  その波と休みが重なると、昼間からお酒を飲み、酔っ払っています。  私はどうにかなってしまうのでしょうか。こんな自分が嫌です。  

  • 鬱の波から 抜け出せない…

    双極性障害II型の者です。 1月始めから 鬱の波に落ちて、2週間以上たった現在も全く抜けられません。 いつもなら、長くても10日間くらいで抜けるのですが…。 鬱に落ちたきっかけは、恥ずかしながら痔の痛みです。 お尻の病院で診て頂いたところ「切れて 少し腫れているが、大したことではない」と言われました。 毎日 注入軟膏を使用して、だいぶ痛みは取れたのですが ちょっとの痛みで過敏に反応してしまい、気分が落ちてしまいます。 結果、緊張してお腹を壊す…という悪循環です。 鬱と痛みには、何か相関関係があるのでしょうか? また、双極性障害の当事者の方がおられましたら いつもどのくらいで落ち込みから抜けられますか? 鬱状態のやり過ごし方など 教えて頂ければ助かりますm(__)m

  • 最近の悩み

    私には最近、悩みがあります。 それは、気分の波が激しいことです。 気分の波が激しいと言っても、気分が下がる時がほんとにやばいんです。 気分が下がった時、いくら仲良い人でも、誰が周りにいようとも、不機嫌になってしまい、ほんとに誰ともなんにも話したくなくなってしまうんです。 最近その気分が下がる数が多くなってしまい、色んな人に迷惑をかけてしまっています。 なんなら波が激しすぎて、呆れられてる気もしてしまいます。 頑張って話そうとしても、どうしても話したくなくなってしまいます。でも、少したって、話せる環境?になったらまた話せるようになります。 なんで気分が下がるかはまだはっきり分かってないんですが、多分何か少しでも自分の思ったままに進まなかったら下がるんじゃないかなと思ってます。でも、なんでか分からないのに急にダウンする時もあります。でもそれまでは普通にテンション絶好調なんです。何回か調べてみたら、双極性障害?が当てはまりました。でも、双極性障害は周期が躁状態と鬱状態の間が何年もかかるらしいんですけどそうなんですかね? 私の場合は最低一日に2回くらい?躁状態と鬱状態が変わることがある日もない日もあります。 これは普通に自分の性格ってだけなのですかね?どちらにせよ対処法を教えて欲しいです。 あとこれは気分の波とか関係ないんですけど、なんか仲いい友達と、一定期間話したく無くなる時があります。 関わっていくうちに、その友達の悪い部分しか見れなくなってしまいます。だから、一旦話しかけてくれても無視しちゃったりして、自然と気まずくなります。でも、少し期間がたったら、その子が恋しくなって自分から話しかけるようになってまた仲良くなって、また距離置いてを繰り返してしまってる状態です。 友達の悪い部分というか、自分の事を大切にしてくれてないんだな、と感じてしまって嫌になってしまったという時がおおいです。 例えば、周りには明るく接してるのに、自分には冷たく接しているように感じたり、この間友達に、自分になんでも相談してねといったら「𓏸𓏸(私)ちゃんは、ふざけ枠みたいなのに入ってるからあんましできないかも💦」みたいな感じで来て、結構仲良かったので、ショックでした。 それが原因でちょっと関わりたくなくなって、今その友達とも話せていない状況です。その子はこの状況2回目です。 1回目は、ずっと私と仲良かったのに、急に違う子と話してて嫉妬?をしてしまったのと、その子はすごい気分が高い分、メリハリがつけれてない部分があって、だんだん疲れてきてしまったと言うので距離を置こうという形になりました。この癖?というのかな?わがまま?というか自分の事しか考えられない癖をなおしたいです。私は結構細かいとこにも触れてしまって、そこでずっと病んじゃうのが多いので、正直めちゃめちゃ疲れます。この文を読んだ皆さんは自分のことしか考えられてないやん、ただの自己中やん、ただのわがままって思うと思うんですけどだからこそなおしたいんです。自分でも面倒臭いのは承知の上です。教えてください。この2つは、性格の問題なのでしょうか。そして、これらはどうやったらなおるのでしょうか。ご回答お願いします🙏語彙力なくてすみません。長文失礼しました。

  • 好きという感情と嫌いという感情が交互に

    30代前半のものです。 10代~20代初めくらいまでは、わりとコントロールできていた と思うような感情が、年をとるにつれ、コントロールが 難しくなってきて困っています。なぜ、このような感情の 動きになるのでしょうか。 なるべく嫌いな人を作りたくないので、周りの人に対しては なるべく(自分が感じた)長所を見るようにし、(自分が感じた) 短所は見ないようにといちおう心がけてはいます。 しかし、かなり傷つくようなことを言われると、その人を 全力で避けるようになります。もちろん、大人として 挨拶等はしないと社会生活が不可能になってしまいますので そのくらいはしますが、相手は、その人の言葉で 私が傷ついていることに全く気づかず、近づいてくることも多い です。しかし、嫌悪感が募り、辛くなります。 しばらくこんな状態が続いた後、急に何か(言動や 行動など)などをきっかけにその人がとても「いい人」に見えて きたりします。 このように、ある人からの何らかのはたらきかけで 好きという感情と嫌いという感情が交互に押し寄せてきて、 誰でも、多少はこのような波があるかとは思いますが、 自分の場合、この波が極端で、 われながら幼い感情の動きだと思いますし、疲れます。 原因は何でしょうか?できれば学術的な見地からのご意見を いただけるとうれしいです。

WRC-1167GS2のwifi設定が削除される
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2で使用しているwifiの設定が度々削除されてしまいます。特に15〜16時ごろにほぼ毎日切れることがあります。初期化しても同様の問題が発生します。
  • 設定が削除されている理由として、商品自体の問題が考えられます。ONUから直接PCに接続すると問題なく繋がるため、wifiの設定が削除されている可能性が高いです。
  • この問題はエレコム株式会社の製品に関する質問です。公式電話に繋がらないため、こちらで質問させていただいています。
回答を見る