• ベストアンサー

ひきこもり批判はおかしい

nana1412の回答

  • nana1412
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

確かに、引きこもりで辛い状況の人多いですよね 私もそうでした😥 引きこもっている人は情緒が安定していません。時には怒って手を上げる人もいれば、ずっと泣き続けている人もいますよね それを社会不適合者だ!と言うのはおかしいです。そっとして上げるのが1番だと思います。 もし、手を差し伸べてあげたら依存されやすいです 仕事なら助けてあげてほしいです! でも依存されたら自分が苦しめられますよ 手を差し伸べるのは簡単じゃないです。

関連するQ&A

  • ゲーマーの増加とひきこもり批判の関連性

    かなり前の新聞で読んだのですが、男性のゲーマー率が3割超え(一日2時間以上ゲームをする人の割合30%以上)だそうです。 対して、ひきこもりは事実はどうあれゲームやネット三昧の生活をしているというイメージが定着しています。ネトゲ廃人のようなひきこもりは全体の極々一部で、実際は一日中ほとんど何にもやってないひきこもりが大半なんですが。ひきこもりの大多数がゲームしてないんです。 やっぱり人はイメージでものを言います。 ゲーム大好きな働くマンたちは「俺達もホントはひきこもってゲームしてたいよ。ひきこもりは怠けてやりたいことやってるだけ。」とひきこもりの辛さはまるで何も無いかのように言い、ひきこもりに対する世間の風当たりを強くする。 ひきこもりが辛いか、働く人のほうが辛いかといった議論は不毛です。 働くゲーマーがゲームをしないひきこもりを揶揄する構図が可笑しくて… 実際ここの回答でもありました。 ご意見お願いします。

  • 中高年ひきこもりはつらい立場に居ます

    年齢や経歴から考えて職につけないだろう、恋愛もできないだろう、要は明るい未来を思い描くことが難しい立場ですし、周囲からそう思われている気分になります。一方、世間からは誹謗中傷される。ひきこもりは甘えだとか色々厳しいことを言われます。こんな辛い状況で社会復帰出来るはずがありません。今の日本の世の中は余裕がなさ過ぎます。中高年ひきこもりの受け皿なんかありません。違いますか?

  • ひきこもりのアルバイト

    私は、元引きこもりです。 中学2年生のときから3年間近く、家に引きこもっていました。 しかしやっと最近になって引きこもりから脱却しました(したつもりです)。 なのでアルバイトでも始めて、自立への第一歩を進もうかと思っているのですが・・・。 何から始めて何をすればいいのか、全くわかりません! なにしろ3年間も引きこもっていたので、社会常識といったものが殆んど身に付いていないのです。 (当たり前のような事が、全くわかりません) って言うか、単なる世間知らずなだけかもしれませんけど・・・。 長年引きこもっていたので、いざ社会と交わろうとすると、とても緊張してしまいます。 なので、私個人に対して何かアドバイスをして頂ければと思い、この質問をさせてもらいました。 どなたかアドバイスのほう、宜しくお願い致します。

  • 両親は私を引きこもりではないと言います。

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は引きこもりなのか、引きこもりじゃないのか、ご意見を下さい。 15才~19才まで、一度も外に出ませんでした。この間は両親も引きこもりだったと認めています。 20才~現在まで、多くて一月のうち外出4回、少なくて三月のうち外出1回です。 私自身は完全な引きこもりだと自覚しています。 両親は、私が一番酷い時期15才~19才が印象に残り過ぎているらしく、現状を「完全とまではいかないが、回復した。外に出ようと思えば出られるんだから引きこもりではない」と言います。 両親にとって引きこもりの定義は「外へ一歩も出ない・怖くて出られない(私の十代の状態)」だそうです。 「私は人格障害が原因で自己愛のもとに現実から逃げて引きこもりになった。対人恐怖症かも知れないし、現状のままではいけないと思うから、今一度手助けして欲しい」と両親に説明するんですが、否定されて困っています。「私の人格に問題がありそうだ」と言っても、引きこもりであること自体を認めてくれません。 病院を受診したいのです。 情けないですが、両親のサポートが必要です。 私の問題を両親には一番に分かって欲しいと、甘えた感情が捨てられません。 私一人が必死で説明しても分かってもらえなかったので、他人様の意見なら認めざるおえないと思い、世間では私の現状を引きこもりと呼ぶんだと両親に知ってもらう為に質問しました。 けっこう困っています。(笑) もう両親は就寝しましたが、つい先程まで話し合っていました。 ご意見、回答を頂けたら両親に読んでもらおうと思っています。 分かり切った質問でお手間を取らせて申し訳ないですが、できれば回答をお願いします。

  • ひきこもりです。聞きたいことがあります。

    なんでがんばらないといけないんですか? 人はよく言います。態度が大事だと。 現状ひきこもりでもがんばろうとしている人は応援されて好かれて許されるけど、ひきこもりを肯定してひきこもりライフをエンジョイしている幸せなひきこもりは嫌われる。 つまりみんな人の不幸が好きなのですね。

  • ひきこもり どうやって

    ひきこもり生活から抜け出せません。 現在元ひきこもりの人はどうやって立ち直ったんですか? ひきこもりはどうすれば直りますか?

  • 引きこもりになりたいのに、引きこもりに向いていない

    引きこもりになるための必要条件として、アニメ、ゲーム、ネットが好きでなければなりません。僕はこれらが好きではなく一人の時間が苦痛で寂しさを感じてしまいます。精神的引きこもりの状態で社会生活を送っています。どうすればいいですか?

  • ひきこもりについて

    今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか?

  • ひきこもり70万人

    ひきこもり70万人 ひきこもりが70万人いるそうですが、もっといるような気がします。 全国の15~39歳の男女5000人を対象に行われ、3287人(65・7%)から回答を得た中で1.8%がひきこもりだったということですが、回答をしなかったひと(できなかったひと)の5%くらいはひきこもりな気がします。それに完全失業しているひとも実際は10%いると言われていますです。 15~39歳人口は3880万人なのでその6.8%とすると361万人になるのですが、このくらいいると思いませんか?

  • ひきこもりって悪いことですか?

    40代 一人ぐらしの女性です。 もともと、人間嫌いでした。 30代半ばぐらいから、ひきこもって生活したいと真剣に願うようになりました。 それから貯金一筋で働き もともと、収入の半分 ボーナスは全額を貯金していたので ノーローンで中古マンションを買い 80歳まで色々な経費含め、貧乏なら生活していける貯金を貯めました。 その時点で、仕事を辞め、引きこもり生活をしています。 電話も電源を切り、ほとんどの生活必需品は通販で。 (1日1回だけ、メールチェックしています) 両親は激怒し絶縁状態。 何かあれば、介護するのは自分だと思っているので 緊急時は電報をくれるように言っています。 でも、世間ではひきこもりは人間失格のように言われていますよね。 また、この年代で仕事をしていないのも 私のしていることは、そんなに悪いことなのでしょうか? 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。 家族には、