• ベストアンサー

四角い風呂と長方形の風呂のどちらが良い

OKWave-777の回答

回答No.3

長方形は四角いということわかってますか?

gennya
質問者

お礼

なるほど面白いことをおっしゃる

関連するQ&A

  • 長方形の胎嚢についてご質問させてください。

    長方形の胎嚢についてご質問させてください。 今、妻と体外受精で不妊治療していますが、妊娠5週目の妊娠判定で妊娠が確認されました。 しかし映った胎嚢は、8mm×2~3mmの長方形の形とかなり変形した影でした。 先生は「たぶん大丈夫、これが胎嚢だろう、本当はまん丸が理想だけど」みたいな、ちょっと自信なさげな説明だったそうです。 そして妊娠6週目の判定があり、前回と比較して4mmの球状と小さくなっていたため、別の先生から「ダメだろう、このまま(お腹から)出てくるだろう、それを調べて原因を調べることもできるが小さくて難しい」といった説明があったそうです。 妻は40代で高齢出産・治療になりますがなかなか難しく、泣きながら帰ってきました。 僕は元々最初の長方形というのがわからない、おかしいと疑っているのですが、お聞きしたいのは、 ・胎嚢が長方形に映るということはありえるのか  (違うものが映っていた、実際は長方形の影の一部分が胎嚢ではないか) という点です。 僕の希望的観測にはなりますが、実際は5週目の長方形の一部分(2~3mm四方)が胎嚢で、6週目で4mmの球状になった、ということではないか、とも思っています。 胎嚢が僕たちのようにおもいっきり長方形とか、丸(球)ではない変な形に映った方はいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電動歯ブラシのブラシの形状について 長方形型と丸型

    電動はブラシのブラシの形に、長方形(手で磨くタイプと同じような形)と、ブラウンのような丸い形と2通りありますよね。 それって、どっちがいいのでしょうか? 店で見た感じでは長方形型が多くて、丸型はブラウンのみでした。 長方形型では、ソニッケアーやナショナルなどの他のメーカもありました。 どっちがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お風呂が狭いんですが、、、

    中古の一戸建てを購入しようと思ってるんですが 家の大きさは満足レベルなんですがお風呂が非常に狭く 肩まで浸かろうと思うと足を水面から出さないと無理なくらい 狭いんです お風呂は家の壁ギリギリにありリフォームとなると 家の壁を壊して増築となると思いますが金額はどれくらいに なるでしょうか?お風呂部分だけの増築って可能なんでしょうか? この壁の反対は車の置くスペースとなってます 車が無いので自転車置き場にしたいと思っているので ガレージスペースが狭くなるのは問題ありません 今あるお風呂はユニットバス?で埋め込まれているタイプです 正直、正方形みたいな形をしています どんなことでも構いませんのでご教授いただけたらと思います 宜しくお願いいたします

  • こんなお風呂

    部屋探しをしていたら画像のようなお風呂のマンションがありました。 玄関から廊下を歩いていくとお風呂があるのはいいのですが、 戸を開けてまたいで足を踏み入れるとそこはバスタブ。 上にシャワーがついています。 海外ではこのタイプのお風呂はある、と仲介業者さんが言っていました。 (1)こういうお風呂はなんというのでしょうか? (2)このお風呂のあるマンションに住んでる方、使い心地はどうですか? (3)これはこう使うんだ!という自慢の使い方があれば教えてください。 しょうもない質問ですみませんっ。 セパなのに洗い場がないお風呂は初めてみましたので、興味津々です。

  • 二階の洗面所、お風呂について

    現在建て替えを検討中です。 一階のLDKを広く取りたいため洗面所とお風呂を2階にしようかと迷っております。 現在はLDK、洗面、お風呂全て一階の家に住んでおり、洗面お風呂が二階の生活があまりイメージできません。 メリットはLDKを広く取れることと朝起きた時に家族が一階に降りる前に洗面、着替を二階で済ませてしまえることだと考えています。実際そういう間取りで暮らされている方デメリット、またその他のメリットを教えていただければありがたいです。

  • 斜め上から見た長方形の見え方。

    斜め上から見た長方形の見え方。 これから本格的に絵の勉強をしてみたいと思って、 今は机にあるものなどをスケッチしています。 現在、長方形の見え方について、どうしても分からない状況にあります。 まず長方形のハガキを、短辺を手前側に、長辺を奥行き方向に向かう方向におきます。 そして市販の参考書に書かれているとおりに、片目だけを使い、腕をしっかりとのばした状態で 棒を使ってモノのサイズを測っているのですがどうしてもうまくかけません。 見た目上は間違いなく奥行き方向のほうが長く見えるのですが 腕を伸ばしてスケッチ棒で測ると横方向のほうが長いです。 そして実際にそれに従って横方向のほうを長く書いてみるとめちゃくちゃな絵が出来上がります。 見た目とおりに長辺を素直に長く書く方が、下手ながらもそれっぽく見えます。 ハガキを見る角度は水平方向から斜め上30度くらいです。(計算上ではこれでハガキの長辺が 約半分くらいの長さになるとのことですが・・・) 目の錯覚か、目の仕組みとしてそのように見えてしまう何かがあるのか、 そして実際にはどっちを長く書くのが正しいのか 分からずにずっと悩んでいて困っています。 すみませんが分かる方、よろしくお願いします。

  • 風呂に入れない。足がかゆくなりすぎて寝れない為。

    冬になると、必ず、 お風呂に5分以上浸かると、必ず足がかゆくなります。 あまりにかゆくて、布団に足を入れられません。 布団に足を入れるとかゆみが増します。 常にシャワーで、足を温めないようにしています。 ひざ下から足首まですごくかゆくなります。 とくに足首と、ふくらはぎの横が嫌になるほどかゆいです。 どうしたら、お風呂に入れるでしょうか? かゆみのないお風呂生活したいです。

  • Illustratorで実物大の長方形を作る。

    Illustratorで実物大の長方形を作りたい場合、長方形ツールをダブルクリックして、幅と高さに作りたい数字を入れると(例、幅80mm高さ55mm)実際の大きさの長方形が今までは出来ていましたが、最近、実際の大きさより小さくなって出来てしまいます。(プリントアウトして定規で測ってみると69mm×46mmとか…)これってなにか原因があるのですか?わかる方教えてください・

  • 「お風呂を入れる」

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 「お風呂を入れる」というのはお風呂に入ると違う意味でしょうか。「お風呂を入れる」という言葉を使う日常生活の中の簡単な会話を作っていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 最近のお風呂って・・

    昨年新築を購入しました。お風呂だけがどうも気に入りません。 と言うのも、今時のお風呂場はプレハブ?みたいな箱物っぽくて(浴室乾燥も出来るのが理由かも)下のタイルも水切れがいいですが(でもプラスチック製です)、タイルの上に浴槽が乗っかっているだけなのでその隙間は一生洗えないの?と思ってしまいます。 昔は浴槽とタイルが隙間が無いようにベッタリと防水ゴムでピッチリしてましたよね? 置いてあるだけだからお湯は流れますが、隙間のカビとかのことを考えるとどうも気持ち悪くて仕方ないです。 薄くて長い定規で隙間に入れたらカビとヌメリが大量にくついてきそうです! 後は、今時のお風呂は浅型の長方形(半身浴用なのか)なので、肩まで浸かるとなると、寝そべるように入らなければならず、髪の毛を後ろで止めてる私にとってはフチに頭を乗せるので気持ち悪い。 背が低いので足が向こう側に届かず、手で潜りこまないようにしてる。 昔は箱型の深型だったので、狭くても座ったまま肩までドップリだったのですが・・ お風呂は主人に任せてしまったのですが、今時のお風呂って大体が全てがこんな感じなのでしょうか? みなさんはカビとか浴槽の形とか気に入ってますか??