• 締切済み

専門職で生きていきたい

こんにちわ 40代女性です 精神疾患を患って長年社会から離れていましたが、復帰のメドがたってきた今日この頃です。 前職は退職してしまったので、また1から就職活動しなくてはなりません。 しかし、この年でしかも病み上がりなのでこれからの事を考えると、もうフルタイムで働くことは無理かなとも考えています。今は貰っていませんが、将来障害年金を申請してそのお金をもらい、足りない分はアルバイトで生計を立てていこうかと考えています。 人間関係も得意な方ではなく、一人でコツコツやれる専門職につきたいと思うのですが、今これから勉強(学校に入るとか)して就ける専門職というのはどんなものがあるでしょうか。 結婚の予定もなく、仕事は出来るだけ長く続けたいと思っています。 年が年なので、狭き門かと思いますが、教えで頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

その前にあなたの適性を調べた方が良いのと あなたの職歴が分からないとなんとも言えません。 専門職は、いくらでもあるし調べたら 良いだけの話しです。 けど、年も年なので、ちゃんと適性を考えるべきです。

dkb75343
質問者

お礼

前職は販売業をやってました。病気になり、向いてないかもと思い、専門職を考えました。適正大事ですね。良く自己分析してみます。 回答ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32908)
回答No.3

>一人でコツコツやれる専門職 まとめブログの運営なんてのが思い浮かびました。「東出 不倫」とか検索すると東出昌大さんの不倫ニュースをまとめたブログなんかが上位に出てくるじゃないですか。ああいうやつです。 ある種の専門職ですし、誰とも会話せずに一人でコツコツやる作業です。 ただし、とても片手間でのんびりできることではありません。そのブログによって得意分野は色々ありますが、世間の人々がバズる話題を探し、いち早くまとめてアップしないといけません。グズグズしていると他の人が先にまとめてアップしてしまい、そちらに多くのアクセスが集まります。大切なのは正確性よりもスピードです。そういうのを読んでみると「〇〇について調べてみましたが・・・よく分かりませんでした!」というのも多いですね。 誰でも新規参入できるものですから、プロスポーツ選手みたいなもので毎日試合に出なければなりません。記事をあげるのが試合で、ネタを探すのがトレーニングみたいなものでしょうか。10年どころか1年続けるのも結構しんどいと思います。 また一人でコツコツできるということは、誰も叱ってくれないということでもあります。サボっても、誰も指摘してくれません。そのため自分をコントロールする能力が求められると思います。

dkb75343
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご提案ありがとうございます。 スピードを求められるのは難しいですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29399)
回答No.2

こんにちは 個人的には障碍者枠で企業に採用してもらった方が 懸命だと思います。 一人でやれる仕事、資格には限界があり まず人脈がなければ、仕事がとれない 貰えない状況になってしまいます。

dkb75343
質問者

お礼

障害者枠での就職は気づきませんでした。 障害者 就職でヒットした回答などを見てみるとなかなか厳しいみたいですね。 でも、参考にさせてもらいます。 回答ありがとうございました

回答No.1

介護職とか需要がありそうですし、どうですか? 年齢的に学校に通って取る資格は難しいかもしれないです…やっぱり多くは学生です。。。 人間関係はどんな仕事する上でも必要なので、そこはがんばるしかないです!笑

dkb75343
質問者

お礼

介護職は体力勝負ですね。選べる立場ではないですが、難しそうです。 出来るだけ人間関係が少ない仕事はないものか・・ 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 専門職と事務職

    私は、専門職のような仕事をして2年目になります。 専門的な知識を求められることが多いので、2年目ではまだまだ半人前です。 失敗することもしばしばですし、「私は会社の役にたってない。何でお給料もらってるんだろう?」と思うこともしばしばです。 (人を育てるのも会社の仕事だから・・と割り切るようにしていますが) 私は大卒なんですが、高校を卒業した私と同じ年の女の子は事務職として、ばりばり働いています。 仕事の内容はまったく違うのですが、仕事量としては私より彼女たちのほうがはるかに多いです。 私はもともと、こつこつと、与えられた仕事をするのが好きです。受験勉強も「決められたことをこつこつ」というやり方でがんばったので、大学を卒業できただけなんです。 来年結婚するのですが、事務職に転職したくなってきました。そのほうが、自分に合っている気がするんです。 でも・・10年後、20年後のことを考えると・・・今、苦労して専門知識を身につければ10年後には一人前の専門家になれるでしょう。 だから、頑張ったほうがいいのかな?とは思います。 こんな中途半端な考えだからでしょうが、同期のなかでも私だけ仕事の覚えが遅いのです。 頑張るならがむしゃらにやらねば・・でも、事務職を望む自分もいます。 まとまらなくなりましたが、何かアドバイスなどありましたらおねがいいたします!

  • 事務職か専門職か…

    事務職か専門職か… いつも質問させて頂いている者です。 前々からの悩みをご相談させて下さい。 今は派遣で事務をしております。 このまま事務職で生きていくべきか、パソコンが好きなのでそちら方面の専門職にいくべきかで悩んでいます。 パソコンの専門職と言えば、CADオペレーターを経験した事がありますが、正直センスやスピードを求められる世界で、その会社の業種に応じた設計要素の知識みたなものを求められる為、1年勤めましたが自分には向いていないと感じて、ちょうど契約が切れたという事もあり、また事務に戻りました。 DTPやWEBは未経験ですが、デザイン的な勉強は嫌いな為、これも自信がありません。 消去法で残ったのはプログラマー。 黙々とパソコンに向かって仕事が出来る(多少のコミュニケーションは必要でしょうが) デザインセンスを求められない。 未知の世界を創造するみたいで面白そう。 と、今のところ思っているのですが、甘いでしょうか? ただ、英語と数学は大の苦手です。 年齢は23歳。35歳定年説が囁かれている業界に行く事は無謀でしょうか? CADオペレーターで一度失敗しているだけに慎重になっています。 このまま一般事務を続けていた方がいいのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 30過ぎてからの専門職(女)

    現在30代半ばの主婦です。もう2~3年したら仕事に復帰したいと考えております。やはり専門職がいいと思うのですが、30代以降から就ける専門職というのはどのようなものがありますか。短期の学校や職業訓練、又は通信教育や独学で技術や知識を習得し、就職可能なものというとどのようなものがありますでしょうか。今から大学に通うというのは無理なので…ご存知の方、経験者の方よろしくお願いします。

  • 大学院卒は専門職?(建築学科)

    現在、地方の国立大学建築学科に在籍しており、もうすぐ4年生になります。 私の学科は7割が大学院進学で、先生には「大学院に行かないと会社で使い物にならないよ!」と言われていたので大学院に行くのが当然だと思っていて、私も大学院に進学したいと思います。もちろんそういう理由だけで大学院進学を決めているのではなく、どうしてもやりたい研究内容もあります。しかし、最近、このサイトで建築業界や院卒の採用について調べているうちにいろいろなことがわかりました。大学院卒の採用は、技術職では有利だけど、専門的な知識を必要としない職種にとっては学部卒のほうが有利らしいです。 某会社の説明会に参加したところ、総合職(設計、企画、施工など総合的にかかわる部署)に興味がわきました。 前置きが長くなってすいません(汗) それで、質問内容は ・院卒の総合職の就職について 総合職は院卒をあまり必要としていない職種なのでしょうか?院卒の場合、専門職以外の職種は難しいのでしょうか? ・院卒の設計志望の就職について 設計職は狭き門だということを良く聞きます。もし大学院で設計を専門とし、卒業したときに設計職に就職できなかった場合、どのような就職先が考えられるのでしょうか? ・建築業界の仕事について 総合職というものを募集している企業はあまり多くないように思います。建築業界の仕事はほとんどの企業で専門ごとに細分化されているのですか?設計、企画、施工など、専門ばかりでなく、総合的に仕事をしたい場合には、小規模な設計事務所などに行くしかないのでしょうか? 総合職を志望している自分がホントに大学院に進学していいのかどうか悩んでいます!でも大学院で研究はすごくしたいです! どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 法律専門職になりたいのですが・・・

    28歳女、現在営業事務で6年目です。 会社の経営が不透明なことをきっかけに転職を考えています。 公務員試験の勉強を一時期していた時、今までは無味乾燥なものに感じていた法律が意外と人間臭い存在だということに気づいてから法律関係の仕事に興味が湧いてきました。 将来的に司法書士・行政書士に合格し専門職としてやっていきたい と思い、現在来年の試験に向けて勉強中です。 同時に、法律事務所6つほどの一般職(事務・秘書・テレオペ等)に転職のエントリーを行いましたが、面接までたどりつけたのは一つでした。(それも落ちた感じです。) この年齢でこういった専門職を目指すのは全く不可能なのでしょうか? なんとか、今の不安定な状況のサラリーマン生活から抜け出して手に職を持ちたいのです。

  • クリエイティブ職につきたいのですが…(専門学校について)

    現在四年制大学文系学部の三年生です。 就職活動するにあたってグラフィックデザインまたはDTPデザインといったクリエイティブ職も志望の一つに考えています。 デザインの技術の習得は独学でもできるから専門学校は意味がないという意見も聞きますが、募集資格の欄を見るとよく「専門学校卒」とあるような気がします。実際のところクリエイティブ職の就活において「専門学校卒」である肩書き自体はどれ程問われる(重視される)ものなのでしょうか?非常に気になります。 (資格が「美大卒」とある所は敷居の高さが比較的明確なのですが…) 現段階ではPhotoshopとIllustratorの応用を覚え始めたくらいのレベルです。 今からダブルスクールするかどうか(あるいは短期集中コースにするか専門卒業認定もらえる長期コースにするか)迷っています。

  • 鉄道現場職へは大学か専門学校か悩んでいます。

    現在高校3年生の鉄道職(現場)就職を希望する学生です。真面目な回答をお願いします。 自分は、高校普通科に通う3年生です。 希望の職種は鉄道職現場(プロフェッショナル)職です。 自分の通う高校は進学校なので、生徒のほとんどは大学へと進学しています。 高校の偏差値はそれほどよくありませんが、生徒は学校生活の中で学力を高め、 大学現役率は90%を超えます。 自分も基本的には大学(経済・観光)を目指そうと思っていましたが、 現場職へは高卒・専門学校卒が有利だと聞きます。 担任の教師にそのことを話しましたが、 「大学卒でもその職には就ける。大学からの方が現場職にとおりやすい。専門学校からの就職は難しい」などと言われました。最近は大卒からでも現場職への就職も可能な所もあると聞きます。 大学からの就職は総合職は狭き門として理解していますが、 現場職(プロフェッショナル)就職は難しいのでしょうか?? また大学というのは、二流またはそれ以下の大学です。 あと、専門学校・高卒での就職についても教えてください。 鉄道会社への就職は、さまざまな資格を持っていると有利と聞きますので、 資格を優先するのなら鉄道サービス学科のある専門学校もどうかと考えています。 ちなみに自分は、鉄道オタクでもマニアでもありません。   長文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 専門職にはもう戻れない虚無感

    専門職にはもう戻れない虚無感 体調を崩す以前は医療系の専門職に就いていました。 仕事は辛かっことも多いけど、仕事が生きがいというか、特別取り柄のない自分にとっては、没頭できる場所でもありました。 しかし数年前に体調を崩して以後、退職し自宅療養をしてます。 ゆっくりなペースですが日常生活を送る事が出来、家族とも穏やかな日々を送れるようになったことは、病気にならなければ掴むことが出来なかった幸せなのかもしれません。 しかし、職場復帰をするということが最終目標であることは悪くはないが、前の職に就く事は極めて困難であると主治医に告げられて以降、ポッカリと穴があいたような気持ちです。 高校を出てから、この職に就くため進学して、この仕事しかついたことがないのです。 他に自分に何が出来るのか、将来的にも長く付き合っていかねばならない病とうまく付き合いながら、自分らしい第二の人生とは何だろうと考えると答が出てこず、モヤモヤしてます。 母として妻として役割を果たせればそれでよいとも考えられますが、どこかで自分は看護師でなければ意味がないと思い込み、諦めなければならない現状を辛く感じます。 具体的な目標も見通しもない手探り状態に焦りすら感じます。 もう前の仕事には就けないとなった時、どうやって気持ちの整理をつけたらよいのでしょうか? 新たに資格をとるだとかしても、病気が邪魔をして仕事に就けないならば、一体何をしたらよいかわからないです。

  • 会計専門職大学院

    当方大学4年です。 青学か早稲田の会計専門職大学院に行きたいんですが、受験予備校行かずに、受かることはむずかしいでしょうか。 日商三級しかないですけど、ゼミが監査なので、会計の下地はあります。今、日商2級も今勉強してます。 いろいろHP調べんたんですが、入学者数は載ってても、倍率は載ってなくて… どなたか、アドバイスお願いします。

  • 59歳の専門職社員です

    59歳の専門職社員です。厚生年金加入30年になりますが60歳定年後契約社員として65歳まで厚生年金の保険料を払いながら勤めようか、早期退職制度で割り増し退職金をもらい失業保険を受給し失業保険の受給期間終了後今の仕事を個人事業として今勤めている会社の下請けとして働こうか迷っています。契約社員だと年収は現在の約6割りになりますが、個人事業なら現在の収入は望めます。今のところ健康にも自信はあります。アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう