• 締切済み

有田焼の窯元

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

関連するQ&A

  • 窯元見学したいんですけど、、、

    今アメリカで学生をしている者ですが、8月にアメリカ人の友達と一緒に日本へ帰る予定をしています。 彼は日本の陶芸にとても興味があり、日本へ行ったら是非窯元を訪ねたいと楽しみにしているのですが、私自身日本の陶芸についてあまりよく知らないもので、何処へ連れて行けば良いのかわからずに困っています。 愛知県から比較的近い場所か京都府内で何処か窯元見学ができる場所を知っている方、お返事下さい。

  • Barのカウンターのようにシャンパングラスを逆さにつるす方法

    食器棚にシャンパングラスを入れたいのですが高さがあり入らないので、 食器棚の真ん中(オーブン等置くためのスペース)にシャンパングラスを奥行き分、一列につるしたいと思っています。 バーでカウンターに座ったときに、グラスが上からつるされていたのは覚えているのですが、どのようなものでつるされていたのか覚えていません。 家の食器棚でグラスをつるすことはできないでしょうか。 もしいいアイデアや売り物でそういうものがあればおしえていただけますでしょうか。

  • このカップの窯元は?たぶん波佐見焼です

    1年くらい前にセレクトショップで購入したカップで、 綺麗な藍色の面取りのコーヒーカップです。 お店では波佐見焼とだけ書いてあって、 店員さんに聞いても窯元はよくわからないとのことでした。 (仕入れ等は別の方がされていて、その時いた店員さんは 単純に販売だけの担当のため詳しく知らなかったようです) 後で自分で調べてみても結局よくわかりませんでした。 カップの裏に何か書かれてはいるのですが、判読もできず 遠出した時にたまたま入ったお店でレシートも手元に無いので 問い合わせようもなく…。 何かお分かりの方がいましたら情報をお願いします。

  • このカップの窯元を探しています(たぶん波佐見焼?)

    ★写真添付しなおしました★ 1年くらい前にセレクトショップで購入したカップで、 綺麗な藍色の面取りの小ぶりなコーヒーカップです。 お店では波佐見焼とだけ紹介されていて、 店員さんに聞いても窯元はよくわからないとのことでした。 (仕入れ等は別の方がされていて、その時いた店員さんは 単純に販売だけの担当のため詳しく知らなかったようです) 後で自分で調べてみても結局よくわかりませんでした。 カップの裏に何か書かれてはいるのですが、判読もできず 遠出した時にたまたま入ったお店でレシートも手元に無いので 問い合わせようもなく…。 複数個持っていますが、面取りの幅や大きさが1つずつ異なるので 型にはめたりして大量生産されたものとは違うと思います。 何かお分かりの方がいましたら情報をお願いします。

  • 1Kでの食器収納

    今住んでいる所は1DKなのでキッチンに小さな食器棚を置いていたのですが 今度の引越し先は1Kで食器棚が置けません。 グラス類は作り付けの棚に置けるのですが 食器類を置くスペースはありません。 友人は部屋の中に食器棚を置いてるそうなのですが 私は出来ればキッチンに収納したいのです。 残る収納はシンク下しかないのですが ゴキブリが出そうなので裸のまま食器を置くには抵抗あります。 みなさんどのように収納してますか?

  • 喫茶店などで扉のない棚に食器が置かれている場合

    喫茶店やカフェなどで見えるところにあるオープンシェルフに、食器が置いてある場合がありますよね? その食器は使用するのですか? それともただの飾りですか? その食器を使用する場合、 閉店後にオープンシェルフから食器棚に 食器を移すということになるのでしょうか? どなたかわかる方は教えて欲しいです。お願いします。

  • 冷蔵庫の裏に

    冷蔵庫の裏に空のペットボトルを潰した物が誤って入ってしまいました。 冷蔵庫の隣には食器棚があり、反対側には壁があります。 冷蔵庫を動かすには重いし食器棚も動きそうにありません。冷蔵庫の裏も食器棚の裏も見ることができません。 冷蔵庫の裏に物が入ってしまった場合、火事の心配はあるのでしょうか。

  • 福岡で焼き物の窯元への就職

    今は普通の会社で働いていますが、 やっぱり焼き物の窯元や製作所で焼き物を製作することを仕事にしたいです。 しかし探すときにはまったくと言っていいほど求人が見つかりません。 いきなり訪問するというのは自分的に礼儀の点から好みません。 こういった求人を ご存知の方がいたら教えてください。 求人情報等のサイト、雑誌などは存じてますが私が見るときには載っているのをみたことがありません。

  • 一人暮らしの食器棚

    4月から一人暮らしを始めたのですが、先日台所に置いてあったカラーボックス(棚にふきんをひいて食器棚代わりに使用)の裏に虫が湧いていました。 殺虫剤でとりあえず駆除しましたが、やはりカラーボックスは問題あるのかな?と思い食器棚でも買おうかと思いました。 そこでお聞きしたいのが、 1.カラーボックスは食器棚として利用するには問題あるのか。 2.一人暮らしに良い食器棚はどれくらいか 3.ついでに、どうすれば虫が湧かないか です。 なんか、ちゃんとした食器棚を買ってもまた虫が付きそうで怖いです。よろしくお願いします。

  • 薩摩切子

    親戚の新築祝いにグラスがほしいということなので、 どのグラスがいいか聞いたら薩摩切子の焼酎オンザロックが いいと言われましたので、何も知らずOKしました。 調べてみるとえらい高いではないですか。しかも接客でもてなすために 6つぐらいと言われました。 何でもOKと言った手間、引っ込みがつきません。 冷酒用グラスぐらいなら手が付きますが、どなたか安く手に入る方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? あるいは何かごまかす方法はないでしょうか?