• ベストアンサー

お酢で肉を煮るとタンパク質がなくなる?

酢の効果でタンパク質が分解されて柔らかくなるみたいですが、これは栄養素がなくなるってことですか?

noname#242582
noname#242582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.2

お肉は分解されてアミノ酸になり、アミノ酸になったあと小腸で吸収されます。 これは通常胃腸で分泌されるヘプシントリプシンキモトリプシンといった酵素により行われます。 この作業を食べる前に調理中に行うとお肉が柔らかくなります。 体内で吸収前に行われる作業を食べる前に行っているだけなので、消化が楽になることはあっても栄養がなくなることはありません。

noname#242582
質問者

お礼

なるほどー。酢はそのキモトリプシンっていうのと同等の役目なんですね。

その他の回答 (1)

  • hm412
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.1

分解することは全く無くなるという意味ではありませんよ。 タンパク質にもいろんな種類がありますからね。

noname#242582
質問者

お礼

お肉に20gのタンパク質があれば分解されても20gのまま?

関連するQ&A

  • 肉のタンパク質と酸・アルカリについて

    酢が肉を柔らかくするのはなぜなのか調べていると、酸による効果だということが分かりました。 1、酸性下において肉自身のタンパク質分解酵素が活性化し、筋繊維を分解するのでやわらかくなる。 2、結合組織のコラーゲンは酸によって分解されるので、加熱するとゼラチン化が促進される。 1について、酵素は加熱により失活すると思うので、調理前に酸性にするべきですか? 2について、タンパク質は酸ではなくアルカリで分解すると習った記憶があります。コラーゲン部分のみが酸で分解されるのでしょうか?また、肉は酸でもアルカリでも変性しますよね?酸またはアルカリによるたんぱく質の変性とコラーゲンのゼラチン化は全く別の話ですか?

  • 酢がタンパク質をやわらかくしたり凝固させたりするのはなぜですか?

    「酢」はタンパク質凝固作用がありますよね。(ゆで卵を作るときに入れるとカラが割れて中身が出てきても固まります)でも、煮物で酢を使うとお肉がすごく柔らかくなるのはなぜでしょう?まったく逆の作用をしていると思うのですが、化学的に説明してほしいです。

  • たんぱく質とアミノ酸

    現在製菓衛生師の通信教育を受講中です。 栄養学の中でたんぱく質について教えてください。 全くの素人ですので分かりやすい説明頂けると助かります。 全書によりますと 種類の違ったアミノ酸約20種類からたんぱく質はできている。 たんぱく質はわれわれの体内に取り入れられると最終的にはアミノ酸まで分解され 小腸から吸収される。 と記載されています。 アミノ酸からできているのにアミノ酸まで分解されるとは どのような意味でしょうか・・・・・。 宜しくお願いします。

  • タンパク質はどこまで細かくされ、吸収されますか?

    知っての通り、タンパク質はアミノ酸から構成されていますが、タンパク質を摂取することにより、タンパク質はどこまで細かく分解され、どういった経路で使われますか? 太りやすいタンパクは動物性、太りにくいタンパク植物性という文献を読んだのですが、その根拠はなんですか?知っている方がいたら教えてください。 また、栄養士の方が言うタンパク質とは、そもそもタンパク質分子以外の成分も含む食事のことを指しているのですか? 補足的に適切な文献を使ってご教授いただくか、考察したものだけでも結構ですので教えてください。

  • 栄養としてのタンパク質について

    動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いを 栄養学的な面から考えて教えてください。 プロテアーゼでタンパクを分解するとアミノ酸になるが、 材料としてのアミノ酸の種類に違いはないので、 両者に違いはないと思うのですが。 動物タンパク質ばかり取りすぎると肥満の原因に なると有名なエステティシャンが言っていました。 それを知りたいのでどなたか確かな文献があれば、 また、確かな知識をもとに考察したことがあれば 教えてください。

  • お酢は

    お酢は血を綺麗にしてくれるだけでなく、コレステロールも分解してくれるのでしょうか?お答えください。

  • たんぱく質について

    私はお豆腐が好きなので毎日とりあえず1丁食べているのですが、たんぱく質を大量摂取すると分解できないために腎臓に負担をかけるというのを知りました。 以前、あるあるの豆乳ダイエットを見た時に豆乳と一緒にパイナップルやキウイフルーツを一緒に混ぜてたんぱく質を分解するということをやっていました。 お豆腐と相性の良いたんぱく質分解酵素を含む食材はありますか? またビタミンB6はたんぱく質の代謝を助ける役割をしていますが、これはまたたんぱく質分解酵素とは違うのでしょうか?

  • たんぱく質の分解について

    食品のたんぱく分解物は塩酸でたんぱくをアミノ酸に分解するそうですが、一方、人間の胃でのたんぱくの消化はペプシンでたんぱくを分解するそうですが胃酸だけでは分解できないのでしょうか? たんぱく分解物は塩酸で分解できて、なぜ人の胃中では胃酸ではなくてペプシンで分解するのか不思議に思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 酢と大豆について

    「酢大豆」についてネットで調べたら、次のような点で??なことがありました。 1.大豆たんぱくは酢の作用で胃の中で固まるので、一緒に食べてはいけない。 酢大豆を食べると、胃の中で固まるのでしょうか? 2.大豆サポニンは熱に弱いので、80度以上で加熱しないほうがいい。 大豆を生で食べないとサポニン効果はないのでしょうか? 蒸した大豆で酢大豆を作っています。蒸す時の温度管理が困難です。茹でる時は80度以下にできますが、そこまでしないとダメですか? 豆腐も、味噌も過熱した大豆です。納豆でないと、サポニンは期待できないですか? 酢大豆を知人にも薦めようと思っているので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

  • 酢もやしダイエットの「酢」は・・・

    昨日から酢もやしダイエット初めてみました! もともと酢は好きなので、しばらく続けてみようと思います。 「酢」なんですが、黒酢が無いため、普通に料理で使う「穀物酢」を 使ってみたんですが、大丈夫ですか?? きっと黒酢の方が効果が高いんですよね。 穀物酢で試されていた方、いかがですか?

専門家に質問してみよう