• ベストアンサー

研究不正した人に与えるべき罰について

次大学4年生になります。理系。 専攻は数学なので、あっているかあっていないか、は明らかなので不正とか入りにくいと思いますが、実験系ではそうではないのかも。 が、私が高校生くらいのときにSTAP細胞で有名になった女性の研究者の人がいましたが、その後研究所をやめたり博士まで取り消しになっていました。 先日、週刊誌に今は東京のケーキ屋さんでアルバイトをしているみたいな記事がありましたが、やっぱり一度不正をすると、一生マスコミの人はついてくるんでしょうか? 不正という罰なのか一度有名になってしまったからなのか・・・。怖い世の中だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/351)
回答No.3

不正を行ったから、というよりはそのあとに出てきた様々な問題によるものでしょう。 不正を行ったことを認めず、「単独で」記者会見を開いて「200回以上作った」と言い、再実験に際して集められた検証で「博士号論文」(国会図書館に収められるもの)が盗用だらけであること、3年間で取った「実験ノート」が「たった2冊」(あとから手記で実はもう数冊あった、みたいな後出しをしているそうですが、それでも少なすぎるもの)であるうえに、内容すら「実験ノートと呼べないもの」、そうした余りにもひどすぎる実態が判明していきましたから。 その上で最後まで認めることもなかったにもかかわらず、「対談」や「手記」で一方的に自分の正当性を訴えるようなことはしておりますし。 勿論、いたずらに追い回すようなその報道が良いのかはさておき本人も報道を利用して自己弁護を行っていた実績もありますので、一般的な話とは言えないと思います。 加えて言うならばSTAP細胞の話の場合、ちょうど同じ万能幹細胞であるips細胞のノーベル賞受賞が2012年にあり、まだ盛り上がっていた時期であったことも話題が大きくなる一因ではあったでしょう。 余談ですが、たまに勘違いして未だにSTAP細胞はあるんだ、こんな根拠がある、みたいな人はいますが、実際はそうした根拠はなく、特許を取るという話も棄却され続けていることが確認されています。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

あの一連の騒動の闇は、自殺者がでたことです その女性を一番支援していた副センター長の死により、違う方向に色濃くなってしまった事例です 書かれているような不正?や有名になった事実よりも、命(死)が関わった事例であり、その死によって真相が解明されないままですから、終わりはないでしょう

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1123/8916)
回答No.1

少なくとも研究者には向いていなかったということなのでは。集団催眠術にかかったのかもしれません。まっとうな研究者であったはずの複数の人もその後研究ができなくなりました。

mathematiko
質問者

お礼

回答いただけてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学で不正はあり得ますか?

    最近ではSTAP細胞の不正が記憶にありますが、数学でも研究不正ってあるんでしょうか? ちょっと思いつかないのですが、小説の盗作みたいなのか、全く別の大学の、2,30年まえの修士論文をコピペする、とかだとばれないものでしょうか? 博士論文でもそういうのありえるものでしょうか?

  • 数学を研究している人の研究ノートについて

    STAP細胞の時に研究ノートについて、保管や書き方について問題になりました。 実験系ではない数学の研究をされているの、研究ノートはどのように管理されるのでしょうか。

  • 小保方会見、STAP細胞を証明せずに生き残る方法?

    卒論はコピペ、実験ノートもほとんど録っていない、写真の切り貼りをした、ぜんぜん違う卒論の画像流用、STAPの検証も世界中でできない。 こうなると、後は、涙という女の最後の武器を使うしか無いように思われますが? 理研で研究を続けたいと言っていますが、仮に小保方の言い分を認めたとしても、写真の切り貼りの善悪が分からない、実験ノートの取り方も知らない人物であり、博士号も取消しが確実で、いずれにしても理研ではもう雇うべき人材では無くなりますよね? STAP細胞の存在を証明するしか手だては無いと思われ、自信があるならこれからの理研の検証に協力すれば良いだけと思うのですが。まず、STAP細胞の存在を証明しないと何も始まりませんよね? STAP細胞を証明しなくても、小保方が生き残る方法というものはあるのでしょうか?

  • STAP細胞は有るかもしれない

    最初、小保方さんによってSTAP細胞研究が世に発信された時、理系の直観により、「この研究は怪しいな」 と感じましたが、その後やはりおかしな進展をしました。 その小保方さんは先日2時間半にも及ぶ長時間記者会見を行い、改めてSTAP細胞の存在を主張してます。 再び理系の直観により、STAP細胞は有る「かもしれない」と感じます。 で、質問ですが、文系の人は「無いかもしれない」と思うのでしょうが、「無い」と判断する理由をかいつまんで教えてください。その思考法がよく分からないのです。 彼女が言うには、今回の論文は「現象論を記述したもの」であり、「最適条件を証明したもの」ではないとしています。 どういうことかと言えば、STAP細胞発生の現象が存在する旨を論文内で記述したが、より効率的なメカニズム、STAP細胞の最適な作成法の研究は現在進行中である、ということ。 その「コツ」があると言っている。この「コツ」いわゆるノウハウを用いれば彼女の言うように200回以上、STAP細胞を作製することが可能になるようである。(200回はおかしい、多すぎるという素人学者が多いですが、同時10並行でやれば20回で済む。) それと、同じく素人学者がギャーギャー言う部分に、「実験ノート」の問題がありますが、最近の研究者で実験ノートをまともに作らない人は多い。 それは研究の手法の問題であって、今回のような疑惑が生じないようにするための厄介な手段でしかなく、或いは米国などの先発明主義の特許制度への対応でしかなく、研究の価値とは何の関係もない。

  • 博士号剥奪のハードル

    博士号剥奪のハードルはどれほど高いのでしょうか? 例のSTAP細胞論文の筆頭著者の博士論文が問題になってますが、早稲田は当初、「問題ない」との見方だったと思います。 (流石に今挙がっている証拠では、逃れるのは無理でしょうが…) 当初の早稲田の態度を見ると、コピペ位なら許容範囲と考えられ、博士号取り消しはかなりハードルが高いように思います。 実際、理系で学位取り消しのハードルってこんなに高いのでしょうか?

  • これを読んでも小保方さんは、不正をしてない?

    まだ小保方さんは故意でないと発言される方がいて驚いています。 「STAP細胞が万能性を持つ証拠として2種類の異なる細胞から作ったとしていた2枚の光るマウスの写真が実際には、2枚とも同じ種類の細胞を使って出来たマウスの写真だったとしています。 また、STAP細胞の万能性を示すものとして異なる種類のマウスで撮影していたという2枚の写真が実際には、1匹のマウスの写真だったとしています。 これらの写真は、1枚、1枚撮影日時が自動的に記されるカメラを使って行われ、取り違えが起きないよう実験ごとに別々のフォルダーに小保方リーダー自身が、保存していたものだということです。 文書では、ほかにも実験データからコンピューターで自動的に作成されるはずのグラフが手作業で作られたように見える箇所が複数見つかるなどの疑義も指摘されています。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html 小保方さんを擁護される方は これを読んでも小保方さんは、不正をしてないと思いますか? 不正をしてない方は 「これは理研の調査チームのでっち上げ」という認識してらっしゃるのでしょうか?

  • 小保方さんのピンクの研究室

    STAP細胞の研究室は当初、割烹着、ピンクの壁紙、ムーミンのステッカーが貼られてることで話題になりましたが、 1.小保方さんは検証実験では、割烹着を着ないのですか? 2.理研の竹市氏や笹井氏、若山氏など関係者へ、あの部屋や割烹着のことをどう思ってるか質疑応答はありましたか? 3.今、その研究室はどうなってるんですか?誰か使ってるのですか?

  • STAP細胞の存在が捏造の時、小保方を告発可能?

    本日4月1日、STAP 論文に捏造あり、と理研は判定しました。しかし、今やコピペ博士論文で偽博士とさえなりかねない身でありながら、小保方は、未だにSTAP 細胞は存在する、と主張しています。 この全く信用のならない小保方の主張によって、理研はこの先、STAP細胞の存在の有無を検証するため、さらに1年という歳月に渡って人的資源や研究開発資金を投入することになりそうな状況に置かれています。 質問1)信用度ゼロの小保方の迷い事にこれ以上、理研が付き合う必要があるのでしょうか?STAP細胞が存在する可能性はどれぐらいあるというのでしょうか? 質問2)理研の研究活動がこれから先さらに1年無駄にされた挙げ句に、STAP細胞は存在しない、という結論が出た時、小保方を業務妨害などで刑事告発できないのでしょうか?極論、不正がバレた小保方の今の狙い•ミッションは、理研の研究の邪魔を出来る限りする事、なのかもしれないのです。STAP 細胞の存在が捏造であるとの結論が出た時、小保方が最悪受けるであろう処罰はどの程度の物になるのですか?

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • STAP細胞 小保方さん。

    理化学研究所の小保方さんが、STAP細胞を検証する実験への参加について、意欲を示されているようです。当方、あまり詳しく知らないのですが、小保方さんは理化学研究所に外され、喧嘩別れの状態か?と思ってましたが、小保方さんを排除し、STAP細胞の手柄を得ようとした理化学研究所が、結局STAP細胞を再現出来ずに、自ら外した小保方さんを、再度巻き込み、成果を得る腹なのでしょうか?