• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生、高校生の子を持つ方に質問です)

子供のタブレット使用に悩んでいます

unnounの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

どうせろくでもないことをするのだからキッズケータイでじゅうぶん。

marie555
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうしたいのは山々ですが、さすがに高校生でキッズ携帯は… 大ブーイングになると思われます…

関連するQ&A

  • 3か月の子って物音に敏感ですか?

    3か月の子がいます(初めての子供です)。 昼間、やっとの思いで寝かしつけたのに、15分もしないうちに起きてしまう事がよくあります。 ちょうど、私がお昼を食べる頃(11~12時)に、子供が寝ている事が多いので、寝ているうちにお昼を食べてしまおうと思って、 台所で調理しだすと、その音で子供が起きてしまいます。 3DKのアパートに住んでいて、台所と子供が寝ている部屋はくっついているわけではないし、ドアも閉めて、なるべく音を立てない様に、そーっと調理していても、起きて泣き出してしまって、 そういう時、正直イライラしてしまいます。 この前も、子供が寝ていたので、ラーメンを食べようと思って台所でラーメンの袋を開けたら、起きて泣き出してしまいました。 なので、子供が寝ている時は、食器を洗うのも洗濯機を回すのも、すごく気を使うし、起きてしまわないか冷や冷やしながらしているので、 ストレスがたまってしまいます・・・。 3か月の子供って、皆、こんな感じなのでしょうか? 同じ年の子がいる友人は「うちの子は掃除機かけても起きない」と言っていたので、うちの子が物音に敏感なだけなのでしょうか? ちなみに、昼間はトータルでだいたい3時間くらい昼寝をして、 夜は毎日8時に寝て翌朝の5時か6時まで起きません。

  • 中学生高校生のお子様をお持ちの方!

    中高生のお子様をお持ちの方にお聞きしたいのですが、 何となく家族が揉めやすいと言ったことはありますでしょうか? 夫婦喧嘩、親子喧嘩、兄弟喧嘩などです。 我が家は、父、母、高校生の息子が2人です。 主人は善悪で息子を叱ると言うよりも 自分が迷惑を被った時に動き出すという感じです。 私は、怒りっぽいところはあるのですが、 家族は仲の良い雰囲気にしたいとか 息子達の様子を気遣ったりあるべき躾をしたいと思ったりして 良かれと思っての言動なのですが、干渉し過ぎてしまうことがあります。 こんな夫婦のバランスと男子高校生2人ですから ちょくちょく揉めることがあります。 我が家が特殊なのか、 高校生のお子様をお持ちの方のご家庭では往々にしてあることなのか、 いささか気になりまして質問させて頂きました。 特別、質問事項は設けませんが、 我が家のような家族構成の方に お話をお伺いできたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 男子に質問します。(中学生~高校生くらいの)

    男子に質問します。(中学生~高校生くらいの) 好きな子と目があった時に、その子がどういう反応をしてくれたら、うれしいですか? 目をそらす、笑ってくれる、などなど たくさん教えてください。

  • 中学生のお子さんをお持ちの方

    中学3年生です。 別件で質問していて疑問におもったことがあります。 わたしは幼い頃から両親が共働きです。 小学五年生くらいまでは、母に夕食をつくってもらってましたが、 母が夕方からの勤務のため、作らなくなりました。 けど、だれも文句をいう事もなく、 私は自分で料理をして食べるように小6のときにはなってました。 その前から料理はしてました。 たまに、夜帰ってきた母に頼むこともあります。 けど、基本的にはお腹が空くので先に食べてます。 次女は私がつくったものや、冷凍食品、スーパーのものなど食べてます。 兄、長女は帰りが遅いので食べてきたり、買ってきたりしています。 同じ家庭で育ったのに私以外はお肉を焼くくらいしかできません。 なべやきうどんも作れません。 母は中学生のときから自分でつくってたそうです。 今時中学生は料理を人並みに作れないのでしょうか? 自分でご飯をつくれないのでしょうか? 普段、親の方がするから、という理由なら 親の方が用事で居ない時は? 作らないだけで作れるのでしょうか? 別件の質問には、 母親は子供が料理してくれるだけで嬉しい とありますが、うちでは逆にお節介です。 まあ、たまに二人前作ったのを残しとくと、食べてくれるくらいです。 おかしいのでしょうか? 私はだれに教わるわけでもなく自然に覚えました。 外食が多いほうなので、必要だったわけでもありません。 チンすればたべるものなんてたくさんあります。 私は特殊なのでしょうか。 高校、大学といって、一人暮らしをしてから学ぶのでしょうか? 結婚してからですか? いまは全部小分けになって売ってるので、料理できなくても、なんとかなるのでしょうが、女性としてどうなのでしょうか…

  • 中学生・高校生の部活終わる時間

    中学生・高校生の部活終わる時間って 何時くらいでしたか? 私は私立の中高一貫でしたが、中学生は17:30ぐらいで高校生は18:40ぐらいでした。 中学のときは18:00には学校を出て19:00には帰れていたかなと思います。 夏場は地元の中学で運動部の子と帰りが一緒になったので、おそらく地元の中学も夏場は18:30ぐらいまで部活はしていたのかなと思います。 中学の部活引退がないので、中3の後半は高校生に交じって高校生と同じ時間まで練習しました。 高校生は、部活の後片付けや着替えなども考慮すると学校出るのは19:00~頃なので親たちから遅いとクレームは来ていたそうです。 通学も1時間以上かかる子は多かったので、自分も含め運動部や吹奏楽部、美術部などに入っている周りの子は帰りが20時過ぎになる子が多かったです。

  • 中学生・高校生の皆さんに質問

    私は中学生ですが、友達が少ないんです。 元々大勢でいるよりは1人で居る方が好きです。 そこで質問です。中学生・高校生の女子の方、1人でショッピングモールに行ったり、 映画を見たりする事ってありますか? 私は1人で行動するのが好きなので行ったことはあるのですが、 そこで知っている子と会うのがイヤなんです。 あの子友達いないんだなぁーとか 普通1人でこういう所来るの?みたいな感じで思われている気がして・・

  • 中学、高校生に「勉強しなさい」は言わない方がいいの?

    高校生をもつ母親です。 私自身は勉強をよくしたわけではありませんが、親に「勉強しなさい」と言われずに育ちました。自分の子も自分の意思に任せて、「勉強しなさい」は言わないで育てようと思っていました。 上の子は自分から計画を立てて勉強する子だったので、私の考えはまちがっていなかったのだと思っていたのですが、 下の子は中学に入学した時「お母さん、中学生なんだから勉強がんばるよ」 と言ったのを最後に、なまけになまけ、テストは惨敗、ちょっとはこりて勉強するかと思ったら、夏休みもなまけ、秋のテストではもっと下がりました。 これではいけないと、それから私の「勉強しなさい」が始まりました。 「うるさいな」と言われても、目をひからせ、塾にもいかせ、どうにか成績も上向きになり、平均点よりちょっと上にはなり、高校へ入学しました。 しかし、高校生になった途端、また、のんびりした生活にもどってしまいました。 「勉強しなさい」と言う言葉は親が一番言いたい言葉で、 一番いっても無駄な言葉だと先生がおっしゃっていました。 中学、高校生のみなさん、本当にそうなのですか? ちょっとは役にたっていますか? 中高生をもつ母親のみなさん、どう思われますか? 私としては、中学生ならともかく、高校生になってまで、「勉強しなさい」は言いたくないので放ってありますが、内心ハラハラしています。

  • 好きな子とメール どうすれば?

    僕は高校一年の男子です 今は違う高校なのですが、もと同じ中学だった女の子を 好きになってしまいました。 きっかけは高校に入ってから、同じ中学の人で集まってご飯を 食べたときです ご飯食べに行くまでは全くその子とメールとか遊びに行ったりとか してませんでした。 同じ中学だからといって、とりわけ仲が良かった訳でもなく、 他人というほどでもなく友達だったという感じです 高校が違うだけに普段全然会わなくて、その子も部活が忙しいみたい で、なんとかメールで距離を縮めたいです はじめはご飯に行った時のことをメールしてましたが、今までメールを していなかっただけに、それ以外でどんなメールを送ったらいいか 困ってしまいました 回数もお互いを知るという事を含めて必要だと思いますが、 やっぱり振り向いてもらいたいし、付き合いたいです メールを機に仲良くなって遊びにいけたりしたらとかも思ってます ですのでもらってうれしいメールとか、ぐっとくるテク、メール術 メールに関係なくともいいです。 アドバイスお願いします

  • 幼児~中学生くらいのお子さんがいらっしゃる方にお聞きします

    3人の子どもの母です。 小さなお子さん~中学生くらいのお子様がいらっしゃる方にお伺いしたいと思います。 国際結婚したカップルやその子どもたちについて、どんな印象がありますか?我が家もそういうカップルなのですが、インターネットなど見るとそういう人は敬遠されるとか、ウチの子どもも友達から「ガイジンなの?」と聞かれたりしてあまりいい感じがしないと言ったこともあり、今までは気にしていなかったのですが、ふと、どういうふうに思われているのかということが気になってしまいました。 例えば、友達になることも敬遠されたりしてしまうのでしょうか? 率直な印象を聞かせていただけると嬉しいです。 (聞いたからといって、何も変わるわけではないことは分かっていますが・・)

  • 高校生のお子様のおられる方へ質問です

    親戚の子供に高校生の男子がおります。 すごくお金遣いが荒いようなのですが、今どきの高校生なら普通なのでしょうか? この前に2か月ぶりに会ったときに、 有名デザイナーがプロデュースしたシューズ8万円、北海道、沖縄旅行、最新スマホ4万円、友達と食事で高級松坂牛ステーキ10000円、阪神タイガースのホーム、アウェイの観戦、部活ではなくスポーツジムの会員になったとか、たった2か月間にこんな感じみたいです。 親は別にお金持ちでもなく、ローン生活なので家計は楽ではないようです。 会うたびにこんな話をしているので、どこからお金が出てるのか不思議ですが・・・ 高校生のアルバイトや小遣い範囲でこんな使い方出来るものなんでしょうか?