• 締切済み

コロナとマスクと経済

マスクの高額転売を経済の面から考えた場合、道徳面から考えた場合、総じてどのようにお考えでしょうか?いろいろな意見を聞きたいだけですので、否定意見は不要です。 以下の1,2の視点の肯定意見(両方)と最終的にどちらを支持するかを教えてください。 私は両方ありだと思うので、結論が導き出せていないです。 1.経済(商売)  安く買って高く売るのが商売の根本です。  大昔なら山奥に塩を運んだ商人。シルクロード。  現代なら総合商社がやっていることや、原油、先物取引。  →この面から言えば高額転売は需要と供給のマッチングでよいのでは?   何の価値もない原油を先進国に高く売りつけるのは似ていると思います。 2.道徳  困っている人の上げ足を取って高く売るのはチケット転売のように禁止されていることもある。  株も買い占めて高くなったところで売ると違法。  助け合いの精神がないと社会が成り立たないと思う。  →この面から言えば高額転売は社会を乱す悪者。

  • 経済
  • 回答数12
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#242564
noname#242564
回答No.12

結論から 経済性を支持します 望まない品を相手が拒絶出来ない事をいいことに売りつける訳でもなく、高額でも望んで購入する事が悪い事だとは思いません ただ命に関わる必要な人の手に行かないこの状況で売るのは空気を読まないしカッコ悪いなと思います 妬みやひがみで非難してるだけでしょ 非難してるほぼ全員の人間はそこそこ額の募金やボランティアなどした事ない人間が言ってるんだろうし コロナパニック以前の商品を売るのではなく、このパンデミック状態の中、必要な人の購入機会を奪ってまで買い占めて売るなんてのは道徳に反しますけど 世の中の流れを読んで在庫を以前から確保は個人的に関心しますよ、たださっきも書いた通りカッコ悪い

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.11

それは、倫理感ではありません。 それらの品は、ニュースになったからと言って 生活必需品ではないので、より売れることは ありません。 むしろ売れないリスクを抱えたくはないので 過剰生産する必要がありません。 また、Swi〇hでもスマホでも、市場で出てから 1年くらいはバグ修正に追われてます。 なので、あまり売れすぎるとバグを発見した後 売れた分だけ、アップデートかけなければなりません。 そのコスト分だけ損失があります。 倫理的に問題というのは、医療機関や生活に密着している商品だと思います。 Swi〇hでもスマホでもサン〇リー飲料でも そこまで急いで買う必要性がありません。 戦略にもなっていないでしょう。 倫理的な問題は感じません。 もっと生命線に触れる事柄、生活上の事柄について 倫理感に触れる事柄でしょう。 その取り上げた事柄をあげたらきりがないです。 そんなもんは、倫理でも何でもないです。 それらを言うのは、過剰なクレーマーに過ぎません。 何でもかんでも当たり前にすぐに手に入れられないのが おかしいと言う考え自体は、間違えです。 何をベースに物を考えるべきか、良く考えるべきでしょう。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.10

> 任〇堂Swi〇hやサン〇リーの飲料は > 道徳的にどうなんでしょう? 任〇堂Swi〇hやサン〇リーの飲料は、生活に密着はしていないのでマスクとは、全く違う話だと思います。 独自技術やブランドの問題なので、道徳に何が関係しているのか、良くわかりません。 それに競合他社と競合得ているから良いと思います。 別に高値なろうが、生活に関係ありませんから 道徳的に問題ないと思います。 任〇堂Swi〇hは 独自開発したソフトが、自社ハードでしか動かないのは むしろソフトの需要を狭めるだけだと思います。 ハードの機能的な部分は、独自の特許技術だと思いますのでなんら問題あるとは思いません。 サン〇リー飲料は?何が道徳的に引っかかるのでしょうか?私には良くわかりませんのでご教示頂きたいです。。。 マスクは、マスクと言う製品を買い占めて 高値で勝手にやっているだけです。 結局、今後、法律も作られるみたいなので そう言う商売方法は排除されることでしょう。

tanakanono
質問者

お礼

例に出したメーカー名は高値転売の例ではなく倫理の観点です。 売れすぎて品薄→ニュースになる→より売れる。 要は、メディアを利用してただで宣伝する作戦。 普通は販売前に弾込めして十分な量を確保しています。 売れ行きがいい時は生産調整します。 Swi〇hはEMSで製造なので調整は簡単です。 スマホで売れているといっても品薄にならないのは上記をやっているからです。 スマホは競合が多いのでSwi〇hの手法では機会ロスを招くので、やらない。 競合がいないからと言って、このような手法を取るのは倫理的にどうなんでしょう?節度があるとは思えないです。違法とまでは言えないので公取は入らないレベルだと思いますが。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.9

国民生活安定緊急措置法を適用されるそうですね さて、否定的ではないのですが、まず、修正的な意見として 経済の場合は、生産地から遠くにいけばいくほど、その価値があがります ので、高額転売とは違いますから、経済面の意見としては反対です 道徳に関しては、国民生活安定緊急措置法が適用されるように、誰もがわかっていることです しかし、悪者と定義するよりも、法律が追い付いていない現状もあります 例えば、各自治体の災害用備蓄倉庫に、大量のマスクとトイレットペーパーがあることがわかっています また、大手の会社(電力会社など)にも、大量のマスクが備蓄されていることもわかっています しかし、それらを放出する法律がありません もちろんそれらを国が買い上げて放出する法律を特措法として今、準備していますが、マスゴミも野党もこのことには触れません まぁ、ある意味それも道徳です 円が高くなればお札を多く刷るように、はやく備蓄品を正規の値段で行政主導で放出(先に病院や介護施設・教育機関)すればよかったのですが、備蓄は各都道府県だったり市町村の権限です このようなときに、それらをシラッと黙り、政権に不満をいう各知事や市長は・・アホ(人災)ですので、これも道徳ですね 結果、法律的にも国民生活安定緊急措置法が適用されますから、道徳に賛成です

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスゴミって濁点をつけると響きがいいですね(笑) 結局のところ、道徳が足りていないのは仕方なく、法律で正す。法律がないのはグレーゾーン。 道徳が足りていないほうが儲かるのは官も民も一緒ですね。また首相が2000万円ちょろまかしたし。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.8

>結論的には経済の仕組み上、仕方がないが、誰かが制裁を加える(コントロールする)べきということでしょうか? 「ルールを作るべき」ということでしょうね。 例えば自動車がとても少ない社会だったら、数少ないドライバーがそれぞれに気をつければ事故を防ぐことができます。でも自動車の台数がある一定以上を超えたら、右側通行とか左側通行とか、交差点に信号をつけてみんなそれに従うとか、そういうルールが必要でしょう。 スポーツも、ルールがあるからこそスポーツとして成立します。ルールがないなら訳が分からなくなります。 経済活動も、同じようにルールを決めるべきでしょう。 AI研究でもよく使われる「ゲーム理論」のひとつに「牧場のジレンマ」というのがあります。 牛を10頭飼うとちょうどいい広さの放牧地があり、村人10人が牛を1頭ずつ購入してその放牧地で育てていた。あるとき、1人の村人がズルをして2頭飼った。10頭の放牧地に11頭が入ったので、1頭ずつは少し痩せて単価は下がってしまった。けれどズルをして2頭飼った村人は2頭分の収入が入ったので、結果としてより儲けた。 そこで他の村人たちも2頭ずつ飼い始めたが、そうなると10頭飼うべき広さに20頭がひしめき合うので、2頭売っても1頭飼うより儲けが少なくなった。これによりジレンマが生じます。みんながルールを守れば決められた利益を全員が等しく得られるが、自分だけ協定違反をして出し抜けば、自分は利益を増やせる。しかし全員が同じことをすると、全員が損をする。さあ、どうする?というわけです。 少し話はずれますが、ユダヤ人が商人として成功したのは世界で最初に「契約によるルール」を守った民族だから、という説があります。ユダヤ教の一神教というのは、神様と「契約」しています。旧約聖書、新約聖書の「約」は契約の約なんですね。ユダヤ人(ユダヤ教徒)は神様と契約するくらいなので、契約を最も重んじたのです。取り交わした契約は、相手が何人だろうと絶対に守ったんですね。だから信頼を得て証人として成功した、という話があります。契約というルールを厳守したともいえると思います。

tanakanono
質問者

お礼

なるほど。 話をさらにずらすと、政治家は自分たちの行いなどを正当化するために法律を作るので、何をしても違法にならない。違法にならないようにルールを作ってから実行。ルールを作れるポジションに立つのが一番かな。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

2ですね。 それを1企業がやってたら、独占禁止法に 触れることでしょうからね。 それに近い感じがしますね。 何か法的な罰則があっても良いと思います。 一部の地域が災害の時は、無料で物資を提供するボランティアもいるのに社会全体になるとそう言う輩が出てくる馬鹿で出て来てしまうのは、政府の責任だと思います。

tanakanono
質問者

お礼

節度のない経済活動は批判の的になりますからね。 やはり法律を先回りして作っておくべきですね。 需給バランスをあえて崩して宣伝した任〇堂Swi〇hやサン〇リーの飲料は道徳的にどうなんでしょう?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.6

アダム・スミスですね。最終的には「神の見えざる手」が働くから、なるようになるんだよというやつですね。 昔から、災害などが発生すると買い占めは発生しているんですよ。例えば江戸時代に天明の飢饉と呼ばれる米の不作とそれに伴う飢饉が発生しました。このときに米を買い占める連中が出てきて、米の値段はベラボウに高くなりました。働いて賃金を得てそれでお米を買う町民たちは大変に困りました。また、農家側からしても売る値段なんてそんなに大して上げられるものではありません。というか、そもそもが不作なのですから値段が上がったところで全体としては損失です。買い占めている米問屋だけが「安く買ってボッタクリ価格で売る」という利益を得られることになります。 当然これは庶民の怒りを買い、それがあの「打ちこわし」になったのです。暴利をむさぼる米問屋に対する庶民の制裁だったんですね。このときの騒動は、最終的には幕府が米の値段を命令したことで落ち着きました。 映画館で地震が起きたとき、全員が「俺だけ助かればいい」と出口に殺到したらかえって危険じゃないですか。それは経済においてもそういうことはあるということですね。 経済を「神の見えざる手」に一任したら、それこそ「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる」になるばかりです。

tanakanono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結論的には経済の仕組み上、仕方がないが、誰かが制裁を加える(コントロールする)べきということでしょうか? >「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる」になるばかりです。 現状携帯キャリアがこの状態かと。政府の制裁が中途半端なので、利益が半端ないです。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

>大昔、価値はほぼありません。違いますか? 質問は今の話でしょ? 大昔は価値がないなんていう話は関係ありません。 分かっていると思いますが、そもそも転売と比較して述べるところに無理があります。 いろいろな意見を聞きたいだけですので・・と言っているなら、回答に対していちいち噛みつくこともないのでは? スルーすればいいんです。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

1 冷静な経済的なビジネスではなく、不安を食い物にするビジネスなので、マスクで儲けが出るかは微妙なところです。そもそも感染予防として、マスクの付け方はずし方や処分の仕方が一般人に完璧にできる可能性は低めです。私もできる自信はありません。そして、冷静な人なら「一般人から譲り受ける衛生用品が信頼できるか?」という点に気が付きます。感染予防の為に、衛生面で不安があるマスクを使うなんて、まさに矛盾ですね。 そして高額マスクを購入する人は「不安を煽れば金をだす人」というダークサイドのリストに登録されてしまう可能性が高いです。また個人でマスク売る人も「モラルが低くても儲け話にのりやすい人」のリスト入りの可能性があります。 2 助け合うことも必要ですが、感染対策にならない溶剤対策用マスクなども買い占められていることに、私は注目します。これは検体作成など医療現場でも使われるものです。新型コロナウイルスの検査体制増強が必要とされる中、医療検査現場の足を引っぱっています。もちろん検査以外の医療現場も同様です。 道徳の倫理的なことだけでなく、単に賢さが不足していることも疑う必要があると思います。医療全体が崩壊したら、ビジネスをする基盤も崩壊に繋がる可能性があります。それがイメージできないなら、ビジネスの才能も低いと予想されます。

tanakanono
質問者

お礼

混乱に乗じてだまされやすい人リストができていて、その名簿を打って設けるとか?だとしたら先見の明がありますね。悪い人のほうが頭が良いと感じます。 道徳、倫理と賢さはどう関係しているのでしょうか?学校で道徳の授業があるし、義務教育で一定の教育は受けているのですが。。。 気になるのは、その場にいる人とは物を分け合えるが、見えない相手とは分け合えないと感じます。道徳の欠如か賢さの欠如か。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

ドラッグストアに行けば誰もが変えたマスク、これを大量買い占めして一般消費者の手に入らないように持っていったところがすでにモラル違反です。チケットもそうです。一般の値段で買えるはずが買い占められていて手に入らない。 それは琵琶湖の水を止めて大阪の人民を干上がらせて高く売りつけているようなものではないですか? 皆が買えるものは買い占めてはいけない。が、生産工場からパッケージしてデザインして高級品として値段を釣り上げるのは勝手です。その場合消費者には選択肢があります。格安品も高級品もどちらも店頭に並ぶからです。 まず人を困らせない。そして選択肢を与える。このルールを守れば問題はないはずです。

tanakanono
質問者

お礼

今マスクの生産工場がパッケージを変えて値段を吊り上げたらたたかれると思います。 需給バランスが崩れたときに値段を上げないのは経済活動としてどうなんでしょうか? 例えば金は需給により価格変動していますので、経済活動からすれば値段を吊り上げてもよいと思います。 気になるのは、その場にいる人とは物を分け合えるが、見えない相手とは分け合えないと感じます。目の前にいない人が困るかどうかは気にされないように感じます。なぜでしょう?

関連するQ&A

  • 日本経済を救う、近江商人と松下幸之助の生き方

    京都在住の30代の僧侶志望の者です。若造の法話をお話させてくださいm(__)m。 ●日本はどんどん衰退しています。日本は世界最大級の借金大国です。 増税をしないと2020年までもたないという意見もあります。 現代人は、右肩上がりの時代に縛られた【お金儲け中心=拝金主義】です。 ●(1)近江商人(日本の三大商人の一つ) ・日本は不景気で衰退していますが、不景気に強い近江商人の思想が見直されています。近江商人  とは現在の滋賀県(琵琶湖周辺)出身の商人です。 ・トヨタ自動車、高島屋、大丸、伊藤忠、丸紅、日本生命、西武グループ、ワコール、ヤンマー、  島津製作所など日本を代表する会社の多くが、近江商人に由来している企業です。 ・近江商人の基本理念である「三方よし」は社会貢献の思想です。 ・近江商人の商売十訓(第一に社会貢献の思想)  商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり。 (近江商人に社会貢献の商法を教えたのは僧侶です。社会貢献を菩薩行と言います。) (2)経営の神様・松下幸之助 ・松下電器の基本理念の「水道哲学」「企業は社会の公器」は社会貢献です。(松下さんは近江商人  から影響を受けています。松下さんはトヨタ中興の祖である石田退三さんの弟子ですが、石田さん  は近江商人の子孫です。) (3)その他 ・経済とは経世済民の略であり、「世の中を治めて人民を救う社会貢献」の意味です。 ・働くとは「傍(はた)を楽にする」であり、働く事によって「他人を楽にさせる社会貢献」の意味です。 ●以下は、本を出版する仕事(=出版業)よって社会貢献をし、多くの方に感謝されて喜んで いただいている一例です。リンク先の下の方にある「カスタマーレビュー」をご覧ください。 どんな仕事でも社会貢献をしていますし、多くの方に感謝されて喜んでいただいています。 事業を通して社会貢献して感謝される喜びが、仕事で得る事ができる真の報酬なのです。 道をひらく (松下 幸之助) http://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E3%82%92%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F-%E6%9D%BE%E4%B8%8B-%E5%B9%B8%E4%B9%8B%E5%8A%A9/dp/4569534074/ref=pd_sim_b_7#_ ・日本を衰退させた現代人は【拝金主義=物質主義】  拝金主義は【好景気不景気に左右される不安定な生き方】 ・日本を発展させた明治人は【社会貢献=精神主義】  社会貢献は【好景気不景気に左右されない安定した生き方】 です。現代人と明治人は何から何まで正反対だと気づいていただきたいと思っています。 賛否両論のご意見をお待ちしていますm(__)m。 合掌

  • 経済益と社会益は併立しうると思いますか??

    メセナ、社会的責任投資、起業支援、若年者教育支援、教育・福祉団体への投資など、企業イメージ戦略も含む、社会益を意識した事業は過去にもそれなりにありましたが、これらは果たして初期の目的を十分に満足しうるような結果を得たのでしょうか?? 企業とは基本的に経済的利潤追求団体なので、一見社会益追求とは逆の路線を行っている気がしますが、環境破壊や戦争、弱肉強食な少し前の米国型資本主義、社会的機会の不平等、治安の悪化などは、企業経済にも国全体の経済にもかなりの悪影響を与えます。互いの思惑・戦略を上手く調節しながらの、経済益・社会益の併立は可能だと思われますか? 公的機関からの規制、融資面の調節以外に、市場経済の中で(プロパガンダやお互いに経済的利潤面で満足できるような社会システム整備を含む)、ごく自然に、企業も利益を得つつ社会益も追及できるようなシステム、理論は存在しないのでしょうか??あなたの意見をお聞かせください。 管理者のバイト(多分専門違い)の子だと思うんですが、毎回いたずらで書き換えられてばかりで、時々ネット上を通じた中傷メールやウイルスなども入り、困っています。回答はこの板にお願いします。他の2件は後ほど消しますので。

  • 化学を俯瞰的に理解するには

    化学技術は著しい進歩をとげていますが クローン 環境破壊汚染など社会問題にもなっています。 化学を哲学的社会学的あるいは 倫理や道徳の面から捉えていくような 多角的な学び方について御意見お願いします。 抽象的な質問ですみません。 意見やアプローチ方法についてお願いします。

  • 経済益と社会益の併立みたいなことを学べる機関

    東大教授が行っていた理論の呼応にもなるんですけど、以下の理論を元に、これらの論調の学問が学べる教育機関・研究機関を教えてください。 (勝手に書き換えられたり-国への反逆かと思いました-カテゴリ移動されたのでこちらに書込みます) メセナ、社会的責任投資、起業支援、若年者教育支援、教育・福祉団体への投資など、企業イメージ戦略も含む、社会益を意識した事業は過去にもそれなりにありましたが、これらは果たして初期の目的を十分に満足しうるような結果を得たのでしょうか?? 企業とは基本的に経済的利潤追求団体なので、一見社会益追求とは逆の路線を行っている気がしますが、環境破壊や戦争、弱肉強食な少し前の米国型資本主義、社会的機会の不平等、治安の悪化などは、企業経済にも国全体の経済にもかなりの悪影響を与えます。互いの思惑・戦略を上手く調節しながらの、経済益・社会益の併立は可能だと思われますか? 公的機関からの規制、融資面の調節以外に、市場経済の中で(プロパガンダやお互いに経済的利潤面で満足できるような社会システム整備を含む)、ごく自然に、企業も利益を得つつ社会益も追及できるようなシステム、理論は存在しないのでしょうか??ついでにあなたの意見もお聞かせください。

  • 関西大学社会学部か高崎経済大学地域政策学部

    関西大学社会学部か高崎経済大学地域政策学部のどちらに進学しようか悩んでます。ちなみにどちらも一人暮らしをする予定です。 就職や学校生活などさまざまな面から意見をお願いします。

  • 何のために?

    結婚は何のためにするものなのでしょう?もちろん私自身は否定的な立場ではありませんし、色々な意見が浮かんできます。ただ、様々な考えを聞きたいなと思っただけです。否定的な意見・肯定的な意見、具体的な意見・抽象的な意見、社会面、精神面、経済面などなど、何でもかまいません。正しい答えなんてあるわけないでしょうし。

  • 平和な国自由な国は

    地球の各国々に有る法律、自国社会を平和にする為に有る。 例えば、日本は国憲法・刑法・民法・商法等の中で平和が 保たれている。独裁国家は独裁者が法律で平和を律する。 各国々の個人の心の中は、各宗教によって違いが有るが、 思いやり・親切・譲り合い・助け合いの心等の自由な道徳 を教えている。信仰宗教は教祖次第で内容も変わっている。 又、両方を律するのも有る、例えば、セクハラ・パワハラ 等も法律や宗教で、人に害を与えるので宗教の教えだけで は道徳が保てず、法律で罰する事になった。 質問です。世界の各国で秩序が良く平和な国自由な国は何 処ですか?日本は何番目ですか?

  • 立教・法・経済、中央・国際経済、明治・経営について

    立教の法学部・国際ビジネス法学科と経済・経済、中央の経済・国際経済、明治・経営・経営に合格しました。 本命は立教の国際経営ですが厳しそうです。 国際経営の希望理由は、異文化理解(豊富な留学制度など)とそれに基づいた外国語(英語)による授業・ディベートなど、今後のグローバルビジネスに不可欠な要素を保有している学科と判断したためです(有体に言うと、幾ら理論が立派でも自分自身で外国語で話せないと・・ということです)。 (1)上記の合格大学・学科で、以上の観点に比較的近いのはどれでしょうか?   それなりにどの大学・学科も留学制度はありますし、授業もあるようですが、   立教の国際経営ほど特化しているようには見えません。   尚、上記観点のみを最優先すれば、もっと異なった受験選択肢であるべき・・は承知してます。   その点は理解した上で色々考えるところがあり上記を受験しています。 (2)上記(1)の質問を無視し、   純粋に法・経済・経営の比較(社会に出てからの有用性・有効性)、   大学間の比較(偏差値ではなく所謂、学閥や格といった数値化し難い社会における評価)   といった面で見た場合、それぞれの特色やお薦めを教えて頂ければ。 出来ましたら、 ・・・と思うといった推測の意見ではなく、具体的な理由を添えて教えて頂ければ助かります。

  • マスクはコロナにどれだけ

    マスクはコロナにどれだけ効果があると思いますか?お答えください。

  • コロナのマスクについてです

    皆さんは明日以降もマスクしますか?意見お願いします。教えて下さい、よろしくお願いします。