• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院で)

病院での薬剤師の対応について

tfpc1031の回答

  • tfpc1031
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

ダメ! ダメ! ダメだよ!! 嫁さんいるんだから・・・ 後は何も言われなくてもわかるでしょ!

s3909241031
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、可愛い目を近くで見たいです。

関連するQ&A

  • 薬で副作用が出たら薬を貰った病院にいかないとだめ?

    眼科で目薬を貰ったのですが、目のかわきがでてきました。 病院でみてもらおうと思うのですが、受付と薬剤師の人に嫌な対応をされたので、同じ病院には行き たくありません。 そこで病院を変えたいのですが、同じ病院じゃないとだめですか?

  • 病院内で自発的にリハビリをしたい

    母が大腿骨骨折で、現在リハビリ病棟にいます。近々退院しても良いと言われましたが、病院内では常に車椅子かベッド上での生活、1時間のリハビリの時だけ歩行の練習。これでは退院してからが心配です。先生には、家族が行った時に廊下などを歩く練習をさせたいと希望しましたが、先生は理学療法士に聞いてというだけです。理学療法士は、目標をそこまで高くしなくても・・・と、いつもリハビリ室で同じメニューを行うだけで、廊下や屋外での歩行訓練は、何かあったら、又万が一怪我したら病院の責任になってしまうとの理由からなのか、行おうとしません。*常に車椅子・・・これは安全第一のため、仕方ないのですか?*自発的にリハビリを・・・もしその際にけがをしたら、病院としては困るから、あまり認めたくないのでしょうか   同じような疑問を持たれている方、その他なんでもけっこうですので、回答をよろしくお願いします。

  • 病院の対応

    今週の水曜日子供が耳鼻科へ行き、薬をもらいました。 夕食後1回、翌朝1回飲んだところ、薬を入れている袋の表書きの名前が違う名前になっていることに気づきました。 それ以降は服用せず、病院へ連絡を入れました。 受付の方だと思いますが、単なる名前の書き間違いですみたいなことを簡単におっしゃったので、ちゃんと調べてほしいと言い、一旦電話を切りました。 その後、すぐに院長先生より、電話があり、今から薬剤師を家に伺わせ、薬とカルテを照合しますとのことで、照合してもらいました。 その結果は、うちの子に調合した薬でした。 間違った薬は病院へ持ち帰ります。とのことで、持って帰られ、都合の良い日また受診に来て下さい。院長もお詫びを陳べたいと言っていましたとおっしゃって帰られました。 運良く大事には至りませんでしたが、怖い思いをしました。 このような対応の病院は信用してよいものでしょうか。近く耳鼻科が無く、そこをかかりつけにするつもりでした。

  • 大学病院での医療に期待しすぎですか…?

    こんにちは。 現在、婦人科系の病気にて都内の大学病院で化学療法の治療をしています。 大学病院の前は総合病院で治療していたのですが、そこでの薬が効かなくなり、これ以上の治療は総合病院ではできないといわれ大学病院に転院しました。 大学病院はもっと化学療法の患者に慣れているかと思ったら、意外にそうではなくとまどっています…。 たとえば、ある先生は口内炎防止にイソジンでうがいしろと言ったかと思えば、ある先生はイソジンはよくないと言ったり。(もう今は口内炎だらけです…。) また、吐き気止めの薬をある先生は2錠飲んで良いと言ったかと思えば、薬剤師さんは1錠までと言ったり…。また、その薬も遅延性の吐き気には薬剤師さんがあまり効き目がないですよと言っていた薬を主治医の指示で退院処方に出されたりしています…。 極めつきは、私の病気の腫瘍マーカーの正常値が今まで主治医に聞いていたものと、最近外来で他の先生に聞いたものが異なったりしているのです…。 大学病院は研究・教育機関だと言うことは知っていましたが、このように先生によって色々言うことが違うってよくあることなのでしょうか…? これからまだ治療が続くので不安で仕方ありません。このようなレベルのことはよくあり、我慢すべきことなのでしょうか…? 大学病院で治療されている方の経験をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 病院を変えるか変えないか迷っています

    一年前から通院している病院があります。 しかし、最近になり、病院を変えようか考えるようになりました。 理由は、一年間の間に病院の問題が三回あったことです。 一つは、通っている病院は院内処方の病院なのですが、 薬剤師が薬の処方量を一週間分や数日間と誤って処方したことです。 この事は二回ありまして、気づいた時には、 病院へ電話をして少しきつめに言いましたところ、謝罪と返金をしていただきました。 二つは受付の従業員内で連絡が伝わっていないことです。 上記に書いた、薬の処方量の件について電話をして予約日の変更となったのですが、 当日に電話で返金について話されたことを話をしたら、 受付のかたに、返金の件については聞いていないと返答されましたが、 返金はしていただきました。 これらの事があり、現在は病院を変える事を検討していますが、 主治医のかたには大変お世話になり、人柄が素晴らしいかたなので、 病院を変えることに躊躇してしまう理由があります。 皆様はどちらの選択を考えますでしょうか。

  • 50代の伯父が現在、精神病院に入院しています

    50代の伯父が現在、精神病院に入院しています。 数年前伯父は仕事のことでストレスを抱えていて精神科に診察に行き、 その時に短期間だけということで精神病院に入院することになりました。 二週間ほどでその病院からはもう退院できる状態だと言われたのですがその頃には入院前まで同居していた彼の母親も体調が悪く彼の身柄を引き取れる状態ではありませんでした。身柄を受け取る人がいないということで退院ができなくなり伯父はそのまま入院を継続することになり、そのまま面会に行く人も引き取る人もいないまま月日が過ぎ、その間に病院では向精神薬と睡眠薬など合わせて40種類ほどのものが一日に処方されていたみたいです。そのような生活が何年か続いているのをしばらく音信が途絶えていた伯父の妹である私の母親が去年に気付き、大量の薬に不安を感じその病院を退院させて別の病院に入院することになりました。 その入院生活では薬も一日十種類ほどに減り伯父も元気になっていたようです。伯父の担当医ももう入院の必要はないので引き取ってほしいと私の母親に頼んでいたのですが急なことであり私たちの家庭もすぐには引き取れる状態ではなかったのでその時はもう少しだけ待ってほしい、半年ほどしたら絶対にうちで引き取ると担当医に伝えました。担当医はそれで了承してくれたのですが半年後(現在)に伯父を退院させようと思い病院に連絡するとまだ退院できる状態じゃない、そもそも退院できるなんて一言も言っていないと言い張ります。 しかし伯父は今は普通に話もでき退院を本人も望んでいるし、減ったとはいえ薬を一日に十種類ほど出ているので体調面も心配で早く退院させたく思います。いきなり担当医が退院できないと言い出したのもなぜなのかわかりません。 一日も早く伯父を退院させて身を引き取りたいのですが病院がそういっている以上私にはどうしようもなく悩んでいます。 私は現在高校生で薬の知識も法律の知識もありません。 文章も至らないところが多々あると思いますがどなたかお知恵を貸していただきたいです。

  • ODの後遺症ですか?

    かなり、久しぶりにしてしまいました。 余った薬をかき集めて、飲みました。 量とか種類は分かりません。 発見時は意識がなく、目が覚めたら 病院のベッドで、うつらうつら夢のような 現実のような間にいました。 それ以降、気になるのが悪寒です。 急にゾクゾクしたから看護師さんに お布団の追加をお願いしました。 そしたら熱くなって、お布団から足を 出したりします。 かと、思ったら更にゾクゾクして また、お布団の追加をお願いしました。 退院してからも、毎回ではありませんが 同じ症状がでます。 正直ODに後遺症があるとは知らなかったので 自分なりに調べましたが、よく分かりませんでした。 やはりODの後遺症なのでしょうか? これは一生なのですか?

  • 病院の種類について

    今、介護の勉強をしています。病院についていろいろ知りたくて質問させていただきました。 (1)一般病棟と介護病棟とでは入れる期間とかでどう違いがあるのですか? (2)医療保険を使える病院と、介護保険を使える病院と2種類あると聞きましたが、何か具体的に違いはあるのですか?? (3)療養型病院というのは普通の病院と違うのですか? (4)クリニックというのは病院とどう違うのですか? (5)入院していて病院から退院を迫られているという話をよく聞きます。これには病院側として医療保険が落ちないから(?)という理由があるそうなのですが、いまいち意味がわかりません・・・。 (6)老人病院という存在があるのですか? (7)医療用語の“薬のモルヒネ”、“吸引”、“ストマ” “IVH”の意味を教えてください。 たくさん書いてしまいましたが、いろんな本を見てもあまり説明されていないし、説明があってもよくわかりません。 一生懸命勉強したいので、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 病院薬剤師と薬局の薬剤師の方に質問です

    1、病院薬剤師と薬局の薬剤師の仕事の違い、患者さんの違いなどはどれほどあるのでしょうか?その職場でのメリットとデメリットなどはありますか? 2、病院薬剤師が患者さんの病棟に行って薬の説明をしたりすることは、もう普通に行われているのでしょうか?あと、チーム医療として活躍する薬剤師さんは、やはり何年も働いてベテランと呼べるような人だけですか?薬剤師さんとしての意見をはっきり医者などに言いにくかったりすることはありますか? 3、病院薬剤師の主な仕事は何ですか?大病院と小さな病院とで仕事に違いはありますか? 3、仕事をしていてやっててよかったと思うこと、逆に困ったこととそのときの対処法などはありますか? 4、給料の面、やりがいなどの点で、今の仕事に満足してますか? 5、これからの薬剤師としてどんな人が向いていると思いますか?どんな能力が求められ、どういったことが出来る人がいいのでしょうか?逆に向いていないと思うような人はどんな人ですか? 6、院にいっていた方が就職しやすいとかありますか?私としては、早く働きたいのですが、私達の次から6年制です。院に行ってもっと学んでから就職したほうがいいのか、新卒でもそんなに変わりはないのか知りたいです。 沢山質問してすいません。今薬学部3年生、就職について悩んでいます。答えられる分で結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 癌、病院の対応、モルヒネの使用について

    癌の母がおります。 以前入院中に、2ヶ月間モルヒネ(貼るタイプ)を使っていたのですが、退院後は痛みが無くなった為、数ヶ月使っておりませんでした。 そして三週間ほど前、また黄疸がでて、再入院になったのですが、入院中またモルヒネを使うと本人や家族にも伝えずに勝手にモルヒネを使ってたようです。 そして、退院後処方されてる薬にもモルヒネが入っていたのですが、モルヒネと知らず普通の痛み止めとして使っていました。(飲むタイプ) 病院というのは一度モルヒネを使っていれば貼るタイプ飲むタイプの違いなど、何の説明もなしに、勝手にモルヒネを使うものなのでしょうか? またモルヒネを使いますね、とか改めて言わないものなのでしょうか? 以前モルヒネを使い変にボーとした状態になってしまったこともあり、再度使う時にはちゃんと教えてもらえると思ってたのですが、、。 あることをきっかけに今回もモルヒネを使っていることを知りました。 以前から薬の入れ間違いなども頻繁にあり、他の病院の対応と比べることができないので、不信感があります。 病院から出された痛み止めということで薬の説明書もなく薬自体にモルヒネとも書かれてないので素人は分かりません。(薬局で処方された分は説明書がありますが) これが普通の対応なのでしょうか。。 教えてください。