• ベストアンサー

大学病院での医療に期待しすぎですか…?

こんにちは。 現在、婦人科系の病気にて都内の大学病院で化学療法の治療をしています。 大学病院の前は総合病院で治療していたのですが、そこでの薬が効かなくなり、これ以上の治療は総合病院ではできないといわれ大学病院に転院しました。 大学病院はもっと化学療法の患者に慣れているかと思ったら、意外にそうではなくとまどっています…。 たとえば、ある先生は口内炎防止にイソジンでうがいしろと言ったかと思えば、ある先生はイソジンはよくないと言ったり。(もう今は口内炎だらけです…。) また、吐き気止めの薬をある先生は2錠飲んで良いと言ったかと思えば、薬剤師さんは1錠までと言ったり…。また、その薬も遅延性の吐き気には薬剤師さんがあまり効き目がないですよと言っていた薬を主治医の指示で退院処方に出されたりしています…。 極めつきは、私の病気の腫瘍マーカーの正常値が今まで主治医に聞いていたものと、最近外来で他の先生に聞いたものが異なったりしているのです…。 大学病院は研究・教育機関だと言うことは知っていましたが、このように先生によって色々言うことが違うってよくあることなのでしょうか…? これからまだ治療が続くので不安で仕方ありません。このようなレベルのことはよくあり、我慢すべきことなのでしょうか…? 大学病院で治療されている方の経験をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

その病院が信頼できないようなら他の病院を探すほかないと思います。 やっぱり自分の身を守れるのは自分だけです。 わたしは今大学病院に受診していますが、やはり先生によって方針が 違ってしまったり知識の有無があるのはたくさんの医師がいるなかで あってもしょうがないかなとわたしは思いますよ。 経験の長さや有無も大きいです。 患者側にもできることはあります。 病院に丸投げするのではなくて自分でもお薬のことを調べてみたり ちゃんと医師に聞いて納得いく説明をしてもらうことです。 主治医と他の先生が言うことが違っていたら、ちゃんと主治医に 確認していますか? その処方してもらったお薬は効いていますか? 効かないときは、ちゃんとそれを主治医に伝えていますか? 口内炎が増えてイソジンが良くないことは、主治医に伝えていますか? いろいろな人が関わってくればいろいろな意見を聞くかもしれません。 その場合は、最終的には主治医の指示をあおいでください。 直接最初から診察しているのは、主治医の先生ですからね。 その先生が一番あなたのことを分かっているはずです。 もしそれが信用できないようなら信用できる医者を探すしかありません 。他の方が言うように、化学療法を得意としている実績のある 病院を探したり、国立癌センターなどでもいいと思います。 その際は、今の主治医に紹介状を書いてもらうと初診料が安くなり ますから勇気いるかもしれませんが、頑張ってやっていきましょう!

natsuki77
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはり大規模なところだと幅があるのですね。 ただ、入院中はチーム制っぽいので、その中では統一見解かできているものかと期待しすぎたのかもしれません…。 自分でも薬については調べたり、病気についても専門書で色々調べている分、とまどってしまうことろもあるのかもしれません。 ただ、最初は他の病院からの転院はできないということころ、診てもらえるようになったので、ちょっと遠慮気味なところもあったかもしれません。でも、しっかりと自分が思ったことは主張しなければだめですね! 第1主治医は忙しいのであまり時間がとれないと思いますが、今度時間をとって色々話をしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.4

以下の理由が考えられるかと・・ 1.口内炎の予防には、イソジンはいいでしょうが、口内炎ができてしまった場合には、イソジンの毒性が口内炎の治りに影響する可能性はあります。 2.薬については、実際の臨床の場では、教科書どおりでない投薬法が学会などでも広く認知されている場合があり、それで処方することもあるのですが、そういう事の良くわかっていない頭でっかちの薬剤師さんが担当だと、医師の真意をわからず勝手な説明をし治療に影響することがあります(私も勝手なことを説明され、何回か苦情をいった経験があります)。これは吐き気止めの処方についてもそうです(痛み止めの薬を処方した場合なども、効能上は鎮痛作用が劣るはずの薬のほうが、痛みが良くとまると、患者さんに言われたことも多々あります)。 3.検査については、同じ名称の検査であっても、検査会社のやり方や試薬の違いで、正常値が異なることも当たり前のことで、勤務先の病院が変わったときは必ず検査報告書についている正常値を確認しています。 ただし、医者は自分の専門分野にはとても詳しいですが、他科の知識についてはアバウトな面もあるので、一概には言えませんが・・

natsuki77
質問者

お礼

専門家の方からのお返事、ありがとうございます。 1に関しては、予防としてのイソジンを主治医から勧められたのですが、看護婦さん、薬剤師さんからは良い菌も殺すからおすすめしないと言われました。 2に関しては、やはり医師と薬剤師さんは言うことが違うことがあり得ると言うことですね。違うことを言われたら、その時に確認しようと思います。 3に関しては、他院と違うのはわかるのですが、同じ病院内でドクターによって違うのは本当に困ってしまいます。もしかしたら、おっしゃるように大学病院なので、他の病院にも行かれている先生なので混同されているのかもしれないので確認してみます。 ありがとうございました。

noname#58343
noname#58343
回答No.2

悪性腫瘍の治療でしたら、そちらの専門の病院の方が良いのでは? 例えば、○研有明病院、国立○○センターとか

natsuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初に病名を書けば良かったのですが、侵入奇胎という病気で悪性腫瘍ではないけれど抗がん剤治療しかないという病気なので、ご提案の病院は診てもらえないようです。 ご提案の病院だと、きっと化学療法に慣れていますよね…。 ありがとうございました。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.1

どこもそういう所ばかりだとは思いませんが、病気名書いてこの病気はどこの病院が実績ありますか?という質問の方がいい回答がつくと思います。

natsuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうところばかりではないのですね。大学病院は初めてだったので、そういうものなのかと思いました。 質問で書けば良かったのですが、侵入奇胎という病気で、今はあまりいない病気で、今の大学病院には珍しく専門外来があって転院しました…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院側の診断ミスについて

    病院側の診断ミスについて こんばんは。 7月に乳がんステージ1の診断をうけまいた。 針生検でホルモン受容体が陰性であるため、化学療法だけの治療になると告げられした。 術前化学療法を勧められ、2回に渡って化学療法をうけました。 副作用が多くとってもつらい治療でした。 2回目も終わっているので、髪の毛も全部抜けてしまいました。 ところが、主治医から前回針生検の結果が間違えて、陽性だそうです。 陽性になると副作用の多い化学療法ではなく、ホルモン治療で治療ができるそうです。 こういった場合どうすればいいですか?

  • 札幌で新薬ヤーズを処方できる病院

    手術適応ではないのう腫や筋腫、内膜症の治療でヤーズという薬で低容量ピル治療を希望していますが、積極的にピル療法を行っている病院教えてください。 ピル療法といえば個人病院、手術は大学病院や総合病院というイメージがあるのですが、 北大や総合病院でもそのような治療は行っているのでしょうか? また、内膜症の治療で抗アレルギー薬を服用し改善した方の経験談もよろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の治療に長けている病院

    関東、首都圏で精神神経科領域でも、特に統合失調症の治療をよくしている病院・或は精神疾患で評判のいい病院を探しています。 現在、母が八年前から統合失調症を患っており、常時8錠ほど・頓服も併せると11錠ほど服用しています。 これは想像の範囲内ですが、どうも抗精神薬の影響による薬剤性パーキソニズムでパーキンソン病の薬も服用しているようです。 後々、母の主治医とも相談し、一度他院へのセカンドオピニオンを考えていますが、前述の通り特に統合失調症の治療に力を入れている病院はありませんか? 精神医学(西洋医学)的にも、やはり薬物療法が基本になるのは避けられないとは痛感していますが、薬漬けのままにはしたくないし、可能な限り他の精神療法も取り入れたいと考えています。 何分、個人差がある疾患ですが、客観的に見て精神疾患に良心的な病院、何卒よろしくお願い致します。

  • 転院予定先の病院から断られました

     父が敗血症で大学病院に入院してまもなく3ヶ月になります。  まだ菌が体内に残っていて、あと1ヵ月ほど抗生物質の点滴が必要だと言われています。  入院している大学病院から紹介してもらい、別の総合病院に転院する予定だったのですが、直前になって断られました。  大学病院の話では、今使っている薬剤を1ヶ月も使うとその総合病院が赤字になるという理由で断ってきたらしいのです。  今の医療制度では、総合病院での治療が3ヶ月を過ぎると病院に入る医療費が極端に少なくなるため退院させられる、というのは聞いていました。  だから3ヶ月経つとよそに移らなければならないんだと。  こういう場合、転院するとそこの病院でまた1日目からカウントするのではないのですか?だからよその病院も受け入れるんですよね。  だとすると、父が断られた理由がわかりません。  幸い、父の場合は大学病院を追い出されることもなく、病棟を変更して引き続き治療を受けられることになりました。  でも、主治医が治療と病院との板ばさみになっているらしいとも聞いています。  転院の場合、引き続きなのか、1からカウントか、教えてください。  イマイチ制度がわかりません。    

  • 近くの総合病院か?遠い大学病院か?

    今朝、母がいきなり、私の難病疾患(下垂体前葉機能低下症)の事で、大学病院に行けば?と言ってきました。私は、突然意識なく、近くの総合病院に救急で運ばれ、入院していました。退院後の診察で、難病疾患の名前を主治医から聞き、すでに保健所に行き、難病疾患の申請をしました。私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医の事を、考えたら、今のところ、遠い大学病院など1人で行けないし、また倒れたら、近くの総合病院に救急で運ばれる可能性があります。でも、この事を主治医には、診察時に、話さない方が良いでしょうか?私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医のおかげで命が助かったと思っています。でも、この事を誰かに聞いてほしい気持ちがあります。私は、主治医を傷つけずに言う言葉がありますか?

  • 大学病院について

    先日の健康診断で肺の浸透潤影と診断をされました。担当医が判断ができないので某医科大学病院を紹介されましたけど、なんか薬の実験材料にされるんじゃないかと不安です。確かに教授以下5,6人の先生方が控えているらしいですけど、とりあえず此処しか治療をできないようなので申し込みました。大学病院って信頼していいんですか?宜しくお願いします。

  • 矯正治療 大学病院か個人の病院か・・・

     私は歯並びが悪く顎関節症もあります。  今回矯正治療をすることになり、松本と愛知の二件の歯科大学病院で相談しました。  愛知の病院からは金山にある知り合いの個人の矯正歯科を紹介されました。  松本も金山も両方から具体的な治療方針も伺ったのですが、どちらの病院もインプラント→矯正→補綴、といったようなおよそ同じ治療方針でした。   ○松本→矯正は自分の大学病院内で行い、インプラントや補綴は知り合いの個人の病院を紹介して治療する。 ○金山→個人の矯正歯科なので矯正は自分の病院で行い、インプラントや補綴は知り合いの個人の病院を紹介して治療する。  上のようにどちらにしても矯正以外は他の個人院での治療になるのですが今度は下記のようなことでどちらを選ぶべきか迷っています。 ○治療が進む過程において、顎関節症がひどくなった場合、松本のほうなら大学病院だから口腔科にまわしてもらって薬の処方、レーザーなどでの治療もしてもらえるが金山は個人の矯正歯科なのでどうなるのか? ○虫歯が出てきた場合、大学病院ならば口腔科にまわしてもらえるが個人の矯正歯科ではどうなるのか?  上のことを考えると大学病院のほうが便利なように思えますが、下のような逆の要素で金山のほうの個人の病院に惹かれています。 ○実際のところ、金山のほうの先生は矯正歯科組合の指導医をしていて腕の信用も知識も豊富そう。  松本の大学病院のほうの先生は30代前半で若く金山のほうの先生より腕は劣っていそう。   ○大学病院は主治医が移動になったりしてころころ変わりそうなイメージがある。治療終了までずっと同じ先生であるという保証はないような気がする。  ながながと書いてしまいわかり辛い文章ですいません。どちらの病院を選べばいいか本当に悩んでいます。私にアドバイスください!

  • 癌治療:お勧めの関西の病院

    末期癌。 現在抗ガン剤治療中。 癌治療において「GCSF」という顆粒球を上げる効果のある薬剤投与を通院時にもしてくれる病院を探しています。この薬剤、通常は入院中にしか使用できないそうですが・・・。 先日ある人から「市立芦屋市民病院」内の「化学療法科」という所が、積極的な癌治療を行なっていると聞いたのですが・・・。 そもそも「市立芦屋市民病院」と「芦屋市立芦屋病院」って同じですか? 「芦屋市立芦屋病院」のサイトを見たものの、この病院には「化学療法科」などないようです。「腫瘍内科」はあるのですが・・・。 ご存知の方、いらっしゃれば是非教えて下さい。 また、関西の他の病院でも、積極的に「無認可」の抗ガン剤や「GCFF 」等、患者の立場に立った医療・治療をしてくれる病院をご存知でしたら是非情報お願い致します。

  • 大学病院への紹介状について

    こんばんは。 ここ半年ほど化学物質過敏症らしき症状に悩まされています。 ドラッグストアにあるようなものほぼ全部で顔が腫れ、日に日に使えるものが減っている状態です。 現在 総合病院を受診していますが、原因不明と言われていて、最終的にはあてつけ気味に身心病だと診断されました。 しかし、自分でいろいろ調べた結果、やはり化学物質過敏症が一番自分の症状に近いのです。 そこで化学物質外来のある大学病院を受診したいので、紹介状を書いて頂こうと思うのですが…、 いつも担当して頂いている先生が明日から1週間いらっしゃらないそうで…。 ですが今、顔の腫れが数日治まらない状態なので、早く紹介状がほしいです。 そこで質問なのですが、 紹介状はいつも担当して頂いている先生でないと書いていただけないのでしょうか? または、同じ病院で同じ科の先生であれば、書いて頂けたりしますでしょうか? (他の先生にも過去に1・2回診ていただいたことはあります。) 紹介状を書いて頂いたことがないため、無知な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 病院について

    次女(10ヶ月)は色々病気を持って生まれました。 今は総合病院で、小児科(小児循環器)、形成外科、整形外科に診てもらっています。 小児科で一応全般を診てもらっていて、色々気になる事を相談するのですが、なかなか私のもやもやを取り払ってもらえません…。 形成、整形の先生、近所の小児科の先生に色々聞いても 主治医の先生に聞いて見たら良いですよと言われてしまいます。(当然の答えなんですが) 主治医は簡単にしか説明しない先生だし、とても“うっかりさん”なんです。 本人は自覚しているのかわかりませんが、薬の出し忘れや書類の不備、などはしょっちゅうでこの前はとても大事な事を伝えられていなくて(先生は言ったはずだと思っている)、信頼できない先生ではないのですがいまいちかみ合わない事が多くて…。 染色体について 今解明できている物に関しては異常は無い(数の異常と22番の検査をして異常無し、その他のは疑いが持てるものが無いと言う事で検査していません) 何かの症候群になるのだろうけどわからない。 [1]大学病院などにいけば症候群などもしっかり調べてもらえるのか、その場合は主治医に紹介状を書いてもらっていくべきなのか 先天性側湾症があるのですが整形の先生は今はまだ何も出来る事は無いという事でまったく診てもらえてません(他の事で定期的に通っています)。側湾症の会のHPで近くの整形外科を紹介されました。心臓の事もあるし今の病院の整形外科を変えるつもりは今の所無いが一度行ってみたいと思うのですが、 [2]いきなりぴょっこり行って診てもらうだけっていいのでしょうか?(治療等は今の病院でしていきたい) 長くなった文章を短くして行きました。おかしな文章ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう