物置から出られないヒヨドリ

このQ&Aのポイント
  • 物置小屋に侵入したヒヨドリが出口を見つけられずに困っています
  • ヒヨドリの捕獲は難しいので、夜になるまで見守ることにしました
  • ヒヨドリを放っておけば、自然に外に出てくれる可能性もあります
回答を見る
  • ベストアンサー

物置から出られないヒヨドリ

今朝から物置小屋(家の妻側の勝手口に屋根をかて廻りを囲っただけの(屋根壁ともにポリカ波板、両サイドの入り口には扉がなく開放された状態))にヒヨドリが侵入してしまい出られずにいます。 屋根までは高さ3mほどあり出入り口高さは2mほどですから、天井との懐が1mほどあります。下の出入り口があることに気づけないのか?同じところに留まって永遠に出口を探している感じです。(右往左往してるイメージ) 放っておけばいずれ外に出てくれるといいんですが、このままだと死んでしまわないか心配で質問させていただくことにしました。 出口へ誘導しようと下を通ると、人に警戒してより激しく飛ぶ感じなので今はそっとしてあります。タモ何かで無理やり捕獲することはやめた方が良いですか? あるいは難しいですかね? 夜になれば自然と出ていくのを見守ってみるつもりですが、何か良い考えがありましたらお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

入り口付近に輪切りにしたミカンでも置いておくとか… 餌で誘導ですね。

spicelike
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 ミカンがなかったのでとりあえずリンゴを切って出入口前の台の上の置いてみました。 木の枝にでも刺しておけばそうでもないのでしょうが、状況だけにおそらく警戒するでしょうね。でもお腹がすけばもしかすると‥と期待してます。

spicelike
質問者

補足

リンゴを置いて間もなくこっそりのぞいてみたら丁度リンゴをかじっているところでした。 匂いに敏感なんですね。 しばらく放置して日が落ちる前に確認したところ、既にいなくなってました。 ポリカ波板に当たりまくっていたせいで羽が少しボロボロでしたので心配ですが・・。

その他の回答 (2)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

ヒヨドリは、実が好きなので出口付近に、置いておく。基本、着地はカラスみたいな鳥ぐらいしか出来ません。勝手に出て行きます。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンゴ誘導が成功し、無事外へ飛び立ったようです。 たしかに常に上へ向かって飛ぼうとしてましたので、カラスみたいにはいかないんだねと思っていました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

うちも時々窓からヒヨドリが入ってきます。 鳥というのは逃げたいときは上に行くんですよね。 だから下に向かって飛ぶというのが理解できないのでしょう。 私の場合は100円の虫取り網で捕獲して逃がしてやります。 どうせ警戒しているのだから、早く逃がした方がいいと思います。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めは網で捕獲するしかないのかなとは思いましたが、30cmはありそうな大きさでしたのでとても無理でした。スズメくらいならできそうですが。 そんなこともあり質問させていただきましたが、リンゴで誘導して無事外へ帰ってもらうことができました。

関連するQ&A

  • ヒヨドリ

     Webでみると、難しい漢字やひらがなではなくカタカナ表示のようです。  このヒヨドリですが二階の一番高い屋根の集まる下に巣を作ったようで、穴をあけて出入りしています。  教えていただきたいこと。  1. できればわたしは共存したい。下に独特の糞(ふん)がおちるが、掃除して家人に文句言われないようにするつもりです。   ◎それで、糞(ふん)以外に何か害や問題を気をつけなければならないことがあるでしょうか。  2. 多分卵をこれから産むのでしょう。    Webでみてもいつ頃、卵を産んで、いつ頃巣立ちできるのか出てないのです。   ◎やはり夏ごろに雛は一人(?)前になるのでしょうか。少なくともそこまではいさせてあげたい。  3. 昔から鳥が巣作りする家は火事にあわないといわれています。    ◎鳥はそういうことが判るのでしょうか。    生物学分野で場違いなことですが、そんな話をお聞きになられていたら教えてください。    どうかお願いします。    

  • ポリカ波板の施工例のHP

    ポリカ波板の施工されているHPご存じないでしょうか? 車庫等屋根は波板で、下にコンクリを打ち入り口にシャッターをつけたいのですが、イメージがわかないのもので・・・・

  • パーゴラの要領で自転車置き場兼物置を作りたい

    質問に書いたような物を木材にて作ろうと思うのですが、ネットで調べて様々な木の種類(ハードウッド ソフトウッドなど)があることを知りました。どうせ作るならばメンテナンス性の良い物を考えていたのですが、施工に苦労するとか、高価とか書いてありました。そこで、そこそこ耐久性もありお手ごろなウエスタンレッドシダーを使おうかと思うのですが、施工しようと考えている物は横3m奥行き1.8m高さ2.5m位で両サイドは壁無し屋根はポリカの波板それと片方は家の壁があるため何も覆わず反対側はポリカの波板で覆う予定です。パーゴラというよりは、ストックヤード的な感じですかね?ストックヤードは家の壁に固定するようですが、壁に穴を開けたくないもので。両サイドは雨が吹き込むことを考え、柱は90角のレッドシダーを使ったとして、ポリカで覆われてしまう場所(屋根や側面)は安価なSPF材でも良いのでは?と思ってきたのです。もちろん耐久性を増す為に塗装はしますが。雨にもあたらないような部分ではSPF材でも大丈夫なものでしょうか?教えてください。また屋外で使用している物でSPF材を使って何か作った方いましたら使用感等教えてください。当方は雪も少なく年数回降る程度で、5~10cm程度積るかどうかといった感じです。

  • 自転車置き場、勝手口に雨よけと目隠しを.

    自転車置き場、勝手口、ベランダ等に雨よけと目隠しを目的に屋根とよこ壁にポリカーボネイトの波板を建てたいと思っています。木でつくるか、エレクターでつくるか、その他のものでつくるか迷っています。ちなみに自転車置き場、勝手口の地面は砂利です。お勧めの方法があればお教え頂けませんでしょうか? また、家の外壁はサイデリングです。ポリカの屋根は家の壁に柱なしで固定すべきでしょうか?柱を立てて隙間だけシールすべきでしょうか?

  • 波板の軒を造りたい

    家の横の勝手口付近に雨のかからないように軒を自作したいんです。 新○軽やTOE○などのカタログでアルミ+ポリカの立派なものもありますが、節約したいのと自作したいのとで自作してみようと思います。 色々ホームセンター等で見たりしましたが、ポリカの波板と木材で組み立てたいんですが、そういうものの組み立て方がなかなか解らず苦慮しています。 幅1m、長さ3mくらいで1Fの燐家との間に高さ2,5mくらい。 屋根部は傾斜して出来れば樋をつけたいのですが、どのような点に注意して造ったらいいでしょうか。 又、こういうものの製作例とか設計図を参考に出来るサイトとかありませんでしょうか。 (去年、2×3mのパーゴラは製作しました。)

  • ウッドデッキの下のポリカ波板

    こんにちは、 ウッドデッキの下にポリカ波板で屋根を作りたいです(デッキは車庫の上です)。 架台(2500mm x 4600mm x 200mm)は鉄筋 I 型で、架台の上にデッキの梁(90mm x 150mm)があります。 デッキの梁を使ってポリカ波板を付けろ(追加部材で勾配を作る)と思いましたが、梁の間隔は850mmぐらいですので長すぎて強度が足りなくなるか心配してます。 因みに、ポリカを止めるためのネジはポリカの下から打ちますね。 ネットで調べて大体皆さんの母屋間隔は450mm~500mmですね。 ただし、私の場合は本当の屋根ではありません。 デッキの下かつ架台の厚みの間に付けたいですので雪や風はほとんど影響がないと思います。 結局、質問は 母屋間隔850mmでポリカ波板(山32ピッチ、ホームセンターではこれしかない)を付けても大丈夫でしょうか? 経験や知識がある方からお返事を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 追伸:下手な日本語で申し訳ございませんが日本人ではありませんのでご理解をお願いします。

  • 断熱材の効果

    ガレージがあり、 側面と屋根をポリカ波板で囲っているのですが、 当初は出来るだけ日差しを取り込みたかったのですが、逆に夏場はかなりの高温になり、屋根だけでも断熱材を入れようか検討していますが、 屋根だけでも効果のほうはあるでしょうか? また建築等で使われる断熱材は1Mどのくらいの値段でしょうか? オークションで見る限り、建築等の断熱材がなかったもので。

  • 屋根を外壁に取り付けるには?

    現在ウッドデッキを製作中で、柱を立てて屋根をつくる予定です。 屋根材はポリカ波板を考えていますが、家屋外壁とのおさまりを悩んでいます。 外壁へ板(2×6材)を固定して、屋根の骨組みをデッキの柱と外壁側の板へ固定する予定です。 外壁はサイディングで小屋根などの下にデッキ屋根をつける訳ではないので、外壁からの雨漏りの心配があります。 屋根は傾斜をつけ波板を取付けますが、波板取付の際に外壁との間に隙間ができてしまいます。 その隙間は波板の大きさにもよるのでしょうが、コーキングでは埋められない気がします。 この場合、外壁側の雨漏り対策でどんな作り方をすればよろしいのでしょうか。

  • 波板の勾配について

    カーポートの屋根にポリカや塩ビの波板を利用しようかと計画中です。間口が5m弱あるので2枚重ねで片流れになるのですが、最低勾配はどれぐらいとれば良いのでしょうか?なるべく勾配は小さくしたいのですが、勾配がゆるくて重ねた部分に水がたまり、苔の生えていたものを見かけたことがあります。よろしくお願い致します。

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。