• 締切済み

波板の軒を造りたい

家の横の勝手口付近に雨のかからないように軒を自作したいんです。 新○軽やTOE○などのカタログでアルミ+ポリカの立派なものもありますが、節約したいのと自作したいのとで自作してみようと思います。 色々ホームセンター等で見たりしましたが、ポリカの波板と木材で組み立てたいんですが、そういうものの組み立て方がなかなか解らず苦慮しています。 幅1m、長さ3mくらいで1Fの燐家との間に高さ2,5mくらい。 屋根部は傾斜して出来れば樋をつけたいのですが、どのような点に注意して造ったらいいでしょうか。 又、こういうものの製作例とか設計図を参考に出来るサイトとかありませんでしょうか。 (去年、2×3mのパーゴラは製作しました。)

みんなの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

下記URL内付け庇の覧にある霧避け庇の上にブラケットによる施工が有りますが、建築ブラケット、電気工事ケーブルラックブラケット、アングルブラケット等左右対で購入するか、一般的軒庇の様に3寸5分角材2つ割材等壁面に一尺、一尺五寸置きに入っている間柱等下地に固定し垂木受けの上に垂木を乗せ垂木の上にトタン打ち付けの野地材を流す。(垂木受けの下には足を設ける(柱)。体裁は悪いかも知れないが庇を上から吊る方法ブラケットを木板で作る事も可能、全て白ペンキ塗装。 http://safetycap.exblog.jp/m2007-01-01/

toto8855
質問者

お礼

ありがとうございます。 「付け庇」という方法もあるんですね。 でも、壁面からの取り付けなど難しそうなので、書かれているように一般的な軒庇を街中の実例を観察してみようと思います。 去年新築しましたが、木造建築本体や、基礎、外構等 いろいろ素人には目からうろこの知識や名称があり、 DIYと大工仕事のレベルの違いを痛感しました。  参考いただきましたサイトも参考にしながら計画を建てて生きたいと思います。 ありがとうございます。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2460)
回答No.1

こんな簡単なDIYで質問をしているのですから、初心者ですね。 ご近所に、似たようなものを作っている家があると思いますから、 現物を見に行って、下地の構造を理解してください。 60×25とか、55×55とか、下地の材木を見てください。 あわせて、建物との接合部分もしっかり見てください。 軒先を支えている構造もしっかり確認してください。 現物を見るのが一番です。 文字では表現できないものが一杯あります。

toto8855
質問者

お礼

ありがとうございます。 目がおかしくなるほどきょろきょろしてみているんですが なかなか木造の軒庇が見つからなくて質問してみました。 大体の形はわかるんですが、適正な強度のための柱や間柱や垂木の太さ、又、建物との間の処理(波板とパワーボードとの間のシール)まではなかなか通りすがりでは見極められなくて。 (あまりじろじろ見ていると不審者と思われるかもしれないので。) 簡単な設計図面の乗っているようなサイト・Blogなど無いでしょうかね。

関連するQ&A

  • 竪樋の使い道

    波板の古いカーポートの雨だれの排水について、雨だれが落ちるところは竪樋でうまく受けて地際まで誘導できましたが、そばに雨水マスがなく3.6mぐらい横向きに流して雨水マスへ誘導しました。この材料は排水パイプではなくて竪樋を横向きにして使いましたが少し傾斜を設けたためか継手のところから水が漏れてしまします。 やはりこれは無理な使い方でしょうか。 軒樋を使うべきでしょうか。つなぎ目の水漏れはどうでしょうか。 また、大雨の時に脇からあふれませんか。

  • パーゴラの柱の傾き、強度的には??

    先日、パーゴラをつくったのですが、計算を 間違えて、6本あるうちの2本の柱が少し傾いて しまいました。 簡単な図解 □  □  ■→ □  □  ■→ ------- □ ほぼ真っ直ぐ ■ 矢印の方向に傾いている。 傾いてる量は、上が4cm程外に出ている感じです。 柱は2.5m、パーゴラは2m×5mです。 波板ポリカを取り付けて屋根にしています。 傾いている柱が、多少ひび割れてきているような 感じもするのですが、強度的にまずいものなのでしょうか? 見た目だけであれば、このままにしておこうかと 思っていたのですが、強度がまずければやり直す必要 があると思っています。 よろしくお願いします。

  • パーゴラの要領で自転車置き場兼物置を作りたい

    質問に書いたような物を木材にて作ろうと思うのですが、ネットで調べて様々な木の種類(ハードウッド ソフトウッドなど)があることを知りました。どうせ作るならばメンテナンス性の良い物を考えていたのですが、施工に苦労するとか、高価とか書いてありました。そこで、そこそこ耐久性もありお手ごろなウエスタンレッドシダーを使おうかと思うのですが、施工しようと考えている物は横3m奥行き1.8m高さ2.5m位で両サイドは壁無し屋根はポリカの波板それと片方は家の壁があるため何も覆わず反対側はポリカの波板で覆う予定です。パーゴラというよりは、ストックヤード的な感じですかね?ストックヤードは家の壁に固定するようですが、壁に穴を開けたくないもので。両サイドは雨が吹き込むことを考え、柱は90角のレッドシダーを使ったとして、ポリカで覆われてしまう場所(屋根や側面)は安価なSPF材でも良いのでは?と思ってきたのです。もちろん耐久性を増す為に塗装はしますが。雨にもあたらないような部分ではSPF材でも大丈夫なものでしょうか?教えてください。また屋外で使用している物でSPF材を使って何か作った方いましたら使用感等教えてください。当方は雪も少なく年数回降る程度で、5~10cm程度積るかどうかといった感じです。

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。

  • ウッドデッキに屋根を作りたい

    今度、ウッドデッキを自作しようと思います。出来ればメンテナンスが楽なウリンを使用して作りたいと思います。多少の手間はかかっても構いません。 通常の電動工具でも切断やビス止めは出来るのでしょうか。インパクトドライバーや丸鋸があります。 また、積雪地に住んでいる(50センチは積もります)ので、傾斜を付けてポリカの波板でパーゴラを利用した屋根を作りたいと思います。屋根のサイズは、幅3.5メートル、奥行き1.5メートルを考えています。90×90のサイズで基礎から柱として立ち上げ、同じサイズで長い方の柱の上に金具で止めたいと思います。幅3.5メートルのサイズで中間に柱がなくても強度的に大丈夫でしょうか。また、どのくらいまで強度的にもつのでしょうか。多少大きくなるかも知れません。出来れば柱は少なくして、すっきりとしたいのですが。 ウリン以外のWRCなどではどうでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • DIYで目隠しパネル

    DIYで目隠しパネルを自作するために 目隠しができて、採光ができるような素材を探しています。 1m*2m程度 ポリカ波板だと安いのですが、波打っていてデザイン的にあまりよくありません。 平板ポリカだと高いので手が出ません。 平らで安めの耐候性(10年近くもつ)の素材はあるのでしょうか?

  • 玄関前にパーゴラを作ろうと考えています

    玄関前にパーゴラを作ろうと考えています 2.0m×1.5m です 柱2本で片側は玄関の軒に 横木でと考えています  柱はブロック塀の上に立てようと思っていますが 構造的に無理でしょうか 柱の高さは約1.8m です 木材の材質は イペ または ウリン で検討中

  • 換気扇、空調

    軒+カレージがあり風の通りが悪いため出来るだけ快適な環境にしたいのですが。 換気扇の位置は高い位置がいいのでしょうか? 数などは関係あるでしょうか? 他に風の流れを良くする方法などあるでしょうか? 言葉で伝えるのが難しいですが 西面(奥行き6M、幅3Mくらいで波板のガレージに窓が2つ) 北面(奥行き1,3M、幅7Mくらい入り口にドアがあります。 屋根もすべて波板で北面の入り口にドア、西面入り口にシャッター このような感じの軒+カレージです。

  • 柱を太くする方法

    木材をもらった為、簡易的な小屋を作ろうと思い90角の束石の上に柱を立てようと思ったのですが、 木材の厚みが4.5cmしかありません。 そこで木材を2枚重ねて厚み9cmの柱にしようと思ったのですが、問題ありでしょうか? 問題無い場合は接合方法はどうやるのがベストでしょうか? 小屋の横幅は1.5m奥行は2.5m柱の高さは1.8m程度で床は廃パレット、屋根はポリカ波板の予定です。

  • 天井板にビスを打てますか?

    写真エンコードが上手くいかないため、立て直してます。 最近の家の屋根軒部分に木材を打ちつけ、軒を波板等で延長したいのですが、ビスをうって取り付けるほどの強度はあるでしょうか? この部分の材は何なのでしょうか? 築10年ぐらいで、2mおき位に有気孔があいています。

専門家に質問してみよう