• ベストアンサー

身体(からだ)は空(から)に。

63年前になると思います。ある大学に勤務していた頃。 ハタヨガを主体とする団体にて励んでいました。 その時、先達さんが「身体(からだ)は空(から)に」とコメントしてくれました。 むしろ「自己というものは空(から)に」という意味であったようです。 お腹の中、排泄関係器官。そして心理的な問題。そういうことを言われたと存じます。 お腹の中、排泄関係器官。そして心理的な問題。これらは理解できます。まぁ一義的ですね。 “心理的なことを空にする”ということは難しいですね。 具体的にはどういうことを空にするのでしょう? その方法。 教えてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

仏教の世界に「空」の概念が有ったかと。 そちらの方面から探ってみては如何?

krya1998
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 そちらを更に勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体表現性障害(心気症、身体化障害)について

    度々のズキンとする頭痛や、胸の痛みや圧迫感で悩まされており、色々な検査をしましたが特に問題はありませんでした。 なので自分的には自律神経失調症として気にしないようにはしてきました。(病名ではないと知ってはいますが) ところが今年に入って、症状が増す一方、増える一方だったので心配になり精神科を受診したところ 身体化障害・心気症との診断でした。 大きい小さい関係なく症状が出たら、その部分に意識を集中し過ぎてしまっている。かつ大病ではないかと考えてしまっている、とのこと。 ちなみにごく最近はお腹の中を触られるような感覚、寝てる時にくまはっとささな、頭痛や胸の違和感・圧迫感のことで頭のCTと胸部レントゲン、検尿では異常無しでした この身体化障害・心気症とはどんな事が原因でどのような事が治療法になっていくのでしょうか? どのようなことでも構いませんので、よろしくお願いいたします

  • 心理学?

    「いわゆる「質問」の原因を考える時、「原因-結果」「刺激-反応」といったような一義的な対応関係で考えられる方法は、心理的な要因が絡む「問題」においてはふさわしくないと思われる。」 皆さんはどのような視点が大切と考えられるのはなんだと思われますか?

  • 攻撃性と外部身体の関係

    外部身体と言う表現が正確かどうかわかりませんが、一般的に車を運転する場合、攻撃性が表れるのではと感じています。 私はよく自転車に乗るのですが、先週も奈良で、強烈な仕打ちを二発食らいました。 そのこと自体は、いつものことで気にはしないのですが(嘘)、邪魔な事は判りますが、車と言う外部身体が無ければ、普通は出来ない行為だと思います。 たとえば、混んでいる駅のホームで、邪魔な人を、線路側に押し出すようなことですから。 心理学では攻撃性についての研究はありましたが、「外部身体」の取扱は見つかりませんでした。 哲学における心身問題とは少し違うかもしれませんが、車だけでなく道具等も含めた「外部身体」と「心」の関係について、参考になる資料・ご意見、お願いします。 この質問は、二輪車と四輪車の道路の使用権に関する事柄とは全く無関係です。

  • OSX10.6 ゴミ箱が空にできない

    Evernoteを使っているのですが、いつのころからかEvernoteはアップデートすると古いアプリをゴミ箱へいれるのですが、OSの10.6あたりから、これ(Evernoteの捨てられた古いバージョンのアプリ)がゴミ箱の中に存在すると「ゴミ箱を空にする」をした時にエラーが出てしまいます。おかげでゴミ箱を空にしたい時はゴミ箱の中の古いEvernoteをデスクトップに出してからゴミ箱を空にしてまた古いEvernoteをゴミ箱の中にしまっておく、ということをやっているのです。アップデートが何回もあるとその数だけEvernoteの消せないアプリが貯まっていくので、なんとか消去する方法を教えてください。 同じトラブルの人がいないかと探してみましたがいないようなので、私のシステムだけの問題かも知れません。なお、アクセス権関係は試してみましたがダメでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 聴覚平衡機能障害

    聴覚平衡機能障害 というのがありますが、聴覚が弱くなると平衡感覚もなくなってしまうのでしょうか? まっすぐ立ってられなくなったり、歩いていると横にそれていったりとか、そうなっちゃうのですかね? 耳の中には身体の平衡感覚を保つ器官がある、というのは聞いたことがありますが、それに関係してるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • 身体の怠さ、バセドウ病について

    身体のだるさについてです。 こんばんは、20代前半の女です。 最近、身体が怠くてツライです。 始まったのは確か3月の終わりか4月に入ってから…だったと思います。1ヶ月以上は経ちました。 症状としては、身体(特にふくらはぎと腕、肩、首周り)のダルさです。 怠いのもありますが筋肉痛のような感じもあります。 あと疲れやすくなった気がします。体力が落ちたというか… 夜も早いと9時半くらいに寝て、朝6時~5時くらいに目覚めます。 不眠な感じはなく、ぎゃくに、夜は眠くて起きていられない感じです。 元々お腹が弱く過敏性腸症候群?の疑いで何年か前に自律神経の問題かなー、と言われていたので このダルさも自律神経の問題かなとふんでいるのですが… 自律神経の治療?はせず、お腹が弱いのも諦めてます。というか、今はかなり落ち着いている状況です。 怠さについて色々調べましたが甲状腺というものが関係している可能性もあると読みました。 私の妹がバセドウ病であり、家族間での遺伝もあるらしいと読み少し不安な面もありますが 動悸は確かに有ります。あとは脈が乱れる感じでしょうか…それも極々たまにです。の腫れも無く(自己判断。元々医者には甲状腺が大きいねと言われました。触ると確かに大きい方だと思います…)、バセドウ病の症状である暑がりというのも、元々暑がりなのでそのせいかな、と思ってます。 怠さも日によって差があり、今日は、足だけ、昨日は腕、その前は全身だるい…のような感じです。この程度の事ならば病院に行かなくても平気でしょうか 怠いのは怠いんですが、動けなくなるほどでも無いので…こんな事でわざわざ病院に行くのも変かなと迷ってます。 上記のような症状だと、自律神経失調症か甲状腺か、他の病気かを見分けるのは素人では難しいですよね…? かかるとしたら内科でしょうか?それか心療内科? 症状を伝えて、医者から血液検査しようと言われなくても自分からして下さいと頼んだほうがいいでしょうか… 長々とすみません。 同じような症状の方、こんな病気じゃないの?など アドバイスなどありましたら回答宜しくお願いします。

  • 強い観念と身体的特徴&病気

    ルイーズLヘイさん著作の“ライフヒーリング”という本を持ってます。 この本は著者が、“「病気」は私たち自身がつくったのです。からだは私たちの心を、映し出す鏡、いつも私たちに語りかけています。からだからのメッセージを逃さずに!” と言っているように身体的特徴や病気は思考や観念が創るといった内容が書かれています。 クヨクヨするともともと胃が弱い人は胃潰瘍になると思いますし、怒りは癌になりやすいといったことは良く知られていることだと思います。 この本にはそういった内容がもっと詳しく書かれているのですが、例えば脂肪は守られていないという観念、便秘は過去を手放せないでいるなどなど。 もちろん、お腹が出ていることは筋肉がなくて内臓が下垂してるから、便秘なのは食生活の問題や体質など表面上の事実的なことが関係してるのですが、心理的な原因でこういった現象が起こっていることも証明は出来ないのですが、感覚でなんとなくわかる!!といった感想を私は抱きます。 そこでこういった思考、観念が病気につながることを書いてある本があったら教えていただきたいのと、実際にこういう経験、ある思考を手放したら病気が治ったなどの 事例があったら教えてください。 ちなみに私は上記にも書きましたが、 やせているのにへその下だけ異様に脂肪が厚いです(婦人系の疾患はありません) そこに身体中の脂肪分がすべて集まっている感じです。あと重度の便秘症です。暴力家庭で育ったのでいつもビクビク不安で守られてる感は感じたことがありませんでした。 そして、人の顔色をうかがう性格は家庭環境のせいだと思っています。もしこういったトラウマを完全に解消すれば、身体は快方へ向かうのでしょうか。 もちろん、筋肉をつける食生活を整えるということも大切ですが。

  • 《空(シューニャター)》とは ひとの自由意志をも

     【α】 《空(シューニャター)》とは ひとの自由意志をも 存在しないと見るのか?  ・ これが 問いです。  【α-1】 《存在する・しない》というのは あくまで相対的なものごととして 現象がある・ないという意味に用いている。  【β】 色即是空のあとにただちに 空即是色と言えるのなら 空だけれど その《色受想行識》としての現象はある。と言っているはずだ。  【β-1】 すなわち 意志自由は 現象している。《行》のことだろうか。  【γ】 すなわち 世界のものごとは 関係性(縁起連関)によって成るだけではなく その網状の集まりを成すそれぞれの結び目(結節点)もがあって これは 言わば社会的な独立性をうったえるところの人間の自由意志である。そのハタラキである。  ・ 次のヰキぺの解説記事の中から 《龍樹の空観》を取り上げますので その理論とからませて 上の問いにこたえていただければ さいわいです。      ▼ (ヰキぺ:空(仏教)) ~~~~~~~~~~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)  § 2.2.2. 龍樹の空観  (あ) 龍樹は、   ( a ) 存在という現象も含めて、あらゆる現象はそれぞれの関係性の上に成り立っている  ことを論証している。   * 【質問者の問い・δ】 すなわち 網の目を織り成すネットワークの結節点は あると言っているのかどうか?  (い) この関係性を釈迦は「縁起」として説明しているが、龍樹は説一切有部に対する反論というスタンスを通して、より深く一般化して説き、   ( b ) 関係性に相互矛盾や相互否定も含みながらも、相互に依存しあっている  ことを明らかにした。これを空もしくは「空性」と呼んでいる。   * 【ε】 相互依存の関係において モノゴトが縁起していることに間違いない。自由意志に当たると見る結び目は 存在するか?  (う) さらに、   ( c ) 関係性によって現象が現れているのであるから、それ自身で存在するという「ユニークな実体」(=自性)はない  ことを明かしている。   * 【ζ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     あぁ! 《自由意志》はないか? けれどもただし この《それ自身で存在するという「ユニークな実体」(=自性)はない》というのは どうも そうではなく 《この世に絶対的なものが存在しない》と言っているだけのようにも見受けられる。     つまり 絶対的な存在ではなく 有限で移ろいゆく相対的なものであるが それとして自由意志もしくは人間の主体性は 存在する。のかどうか?    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ( d ) (最高の仏である如来だけがしかし、「自性輪身」〔三輪身の一つ〕)と呼ばれ、自性であるとされている)。   * 【η】 これは まさしく《絶対》のことである。法身仏のことである。したがって ひとの自由意志とは 別である。  (え) これを以て、   ( e ) 縁起により全ての存在は無自性であり、それによって空である  と論証しているのである。龍樹の空は、これにより「無自性空」とも呼ばれる。   * 【θ】 依然として 結び目は 存在するや否や? である。  (お) しかし、これらの関連性は、現象面を人間がどのように認識するかということとは無関係のものである。   * 【ι】 おお! 《現象面》では ひとの主体的な意志の選択が自由である。と言えるかも。・・・  (か) これを人間がどう認識し理解して考えるかについては、直接的に認識するということだけではなく、人間独自の概念化や言語を使用することが考えられる。   * 【κ】 むむ? 何のことだろう? 意志自由は あると思えば 勝手に あると規定すればよい!?!? 分からんなぁ。  (き) 龍樹は、人間が外界を認識する際に使う「言葉」に関しても、仮に施設したものであるとする。   * 【λ】 それは そうであろう。すべて 相対的なものごとだと言っているのだから。肝心の問いには 答えていない?  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 深層心理と脳および身体との関係

    (1)フロイトは「精神・心」の構造を「意識,前意識,無意識」および「超自我,自我,エス」というふうに考えましたが、それと「脳」および「身体」との関係はどのように言っているのでしょうか?それとも何も言い残してはいないのでしょうか? (2)上記に関連しますが、科学哲学者のポパーという人は、「自我ないし精神が大脳の創発的所産である(つまり大脳に起源をもつ)ことを率直に承認した」(『こころとからだ』〔青木書店〕p39)そうですが、フロイト以外にもユングなどの深層心理学者は、「自我」とか「自己」とか「意識」,「無意識」といった非物体的事柄を、「脳」とか「身体」といった物体的事柄と、どのように関連させて説いたのですか?大雑把でけっこうですので教えて下さい。 (3)また、「創発的」という言葉の意味がよくわからないのですが「創造的」とは違うのですか?たとえば唯物論の中に「創発主義的」などと言われるものがありますが、一般の唯物論とどう違うのでしょうか?これについてもわかりやすく教えて下さい。

  • 福祉施設に、排せつ物入りますか??

    今年、福祉施設に勤務する事になりました。 面接を終えて、封筒が届き、 中には、排せつ物を入れて送ってください。 という袋と、一緒に住んでいる方のお名前を書いて送ってください。という紙が入っていました。 これって、仕事に関係あるのでしょうか?