• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の気持ちが分かるようになった出来事や経験は?)

人の気持ちが分かるようになった出来事や経験は

stss08nの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.8

何とも平和のどかで”今日などは、小春日和りですから、妙な”勘違いが何かと、ある事なのでしょう、世界も・日本も、現在”毎日が大忙しなのでしょう。! *********************************** 少子高齢化・技術立国・無税生活で均等化⇔若人は、悩みの種になるでしょう。 何が何やら、”こう言うった”曲がりなりにも、文明機械は”老後趣味とか、ヒマ 潰し・・・更には、ご同情などは、全く、そちら様”投稿者様達だけの、近親者様達だけの”慰め合いなのか・愚痴(ぐち)・同情誘う為”マスターベーションなのか、いい加減に”こう言った”投稿動機不明、他人様の事だけを、聞きたい願望等 を、極力控えられて”社会全般⇔更には、(1)地球温暖化 (2)米中険悪 (3)地震 対策 (4)身内親戚動向と”末永き、お付き合い方法 (5)健康と生活維持対策等々 を、・・・他人様事等は、どうでも良いから”自己中心主義”一徹でノホホンと、されるのが、現代良識人では、ないのでしょうか。・・・ ***********************************

5mm2
質問者

お礼

僕には、内容が理解できません。

関連するQ&A

  • 毎日入れられるチラシ投函について

    ポスト投函チラシが毎日入れられてうっとおしくてしょうがないです、特に不動産屋 マンションなのですが、持ち帰らずにポストの上に放置する住民が居るんですが、注意書きを出しても聞かない住民がいますので、チラシそのものをなくそうと それで思いついたのがポスト投函禁止の張り紙、まったく効果なしなので 「チラシ投函禁止、回収させます」とステッカーを作り貼ったのですが、減ったのですが まだ毎日、不動産屋のチラシがぽつりぽつりと エントランス入り口にも「ポスト投函禁止、これより先立ち入り禁止」とステッカー貼りましたが、まだ毎日入れられ、ほんとに回収させるようにしました、入れられるたびに電話し回収させてます、ほとんど回収しにきます。 電話に出られた方に、だれが配布してるのか、配布業者の名前、またはチラシ配りのバイトの名前、チラシ禁止のステッカーは見なかったか?などきつく質問し、次はないと担当者に必ず取りに来るようにと電話します。来なければ、来るまで電話します。 その際、いたずら嫌がらせ防止のため、名刺を代わりにおいていかします。 だいぶ減ったのですが、まだ毎日入れられます。 もっといい方法あったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • チラシの配布について

    現在チラシの戸別配布は違法になりますか?デリヘルのチラシとか街頭の呼び込みとかは確か4/1から捕まると聞いていますが普通の出前のチラシとかも捕まるのでしょうか?以前、同じ状況で警官から何度か職質されて 警官A「ごくろうさん」 警官B「マンションの敷地とかに入ると不法侵入だぞ」 と、警官によって対応がまちまちです。同じマンションでも集合ポストはOKという警官もいればNGという警官もいます。確か立川で自衛隊の宿舎に反戦ビラを入れて捕まった人たちもいます。そこは出前のチラシも普通に入っていて結局無罪とはなりましたがかなりの期間を拘束されていたようです。警官によって見解が違うのは困ってしまいますが、 ・一戸建ての道路に面した場所に設置されたポスト ・一戸建ての玄関脇に設置されたポスト ・マンションに禁止など書かれていない集合ポスト ・マンションに禁止と書かれたポスト の4種類がだいたいの状況ですが、それぞれ合法違法の区別ってあるのでしょうか?

  • ネットビジネス宣伝のチラシ配布

    ネットビジネスははじめることになりまして、その宣伝としてしてチラシ配布を考えてます。 そこで確認事項なんですけど、 チラシ禁止と書いてあるポスト以外に宣伝用のチラシを配布しても問題ありませんか? おそらくいろんな個人営業であったり会社だったりチラシの宣伝をしているところはそれなりにあると 思うので問題はないとおもうんですけど、ちょっと確認の意味で質問してみました。 上に書いているようにチラシお断りと書いてあるポストには入れないし、ポストを利用していない雰囲気の 家やマンションにもいれないようにします。

  • 玄関ドアに、チラシ等を挟むのはアリ?ナシ?

    我が家は一軒家で、玄関先が道路から見えるつくりです。 留守をしているときに、玄関ドアにチラシ等が挟まれていることがあります。 我が家の玄関は引き戸で、格子に挟まれると、けっこう目立ちます。 私は、防犯上、「この家は留守です」ってPRしているようで危険なので、玄関ドアにチラシを挟むのはナシなんです。 でも、主人は玄関ドアにチラシはアリらしく、「玄関にチラシを挟むのは、営業では当たり前。早く見て欲しいんでしょう。それに留守だから防犯上良くないというなら、家を空けるな」って言います。 みなさんは、アリですか?ナシですか?

  • マンションとかのポスト チラシ禁止って?

    たまに見かけるのですが自宅マンションのポストにチラシ禁止って書いてあってガムテープでポストに投函できなくしている人いますよね。 そして自宅のドアにもポストがついていなかったり…。 そういうときって多分郵便屋さんがピンポンを押して持ってきてくれるんだと思うのですが、不在だったりした場合は…まさか再配達ですか?

  • 営業活動がつらいです。

    仕事の内容がつらくて悩んでいます。 私は今雑貨店勤務なのですが 1日の仕事のほとんどが、一人で外でチラシ配り&電話&近所へポスト投函なんです。 チラシ配りは、ほとんどの方がもらってくれないし 無視されたり捨てられたり、、、否定されるということが重なると、 心にずしんと来ます。 また、全く人がいなのに暑い中or寒い中突っ立ってる自分、 笑顔を振りまいて拒否されてる自分、 そう思うと惨めと感じて仕方ありません。 また、電話もしなければならなくて、ブツ切りされることもあるし 強い口調の方もいるし、こちらも否定されることが多く、心が崩れます。 先輩は1人で、売り場での仕事をしています。 2人体制なので、この仕事はずっと私がしていかなければならなくて これからのことを考えると辛くて辞めたくなります。 仕事が終わると、ため息ばかり出るし、なんだかなぁ…って情けなく惨めな気持ちになるんです。 チラシも、貰わないのもわかります。 私もチラシはもらいません。ティッシュならもらいますが・・・。 電話も、うざいのわかります。 私もそっけない態度をとってしまうと思います。 チラシだって、邪魔だからいらないだろうなって申し訳ないし、電話も、うざいだろうなって申し訳ないし・・・。 わかってるから、わかってるからこそ、辛くて・・・。 チラシ配りや、電話自体が嫌なのではなく 否定、拒否、という小さなことがどんどん積み重なっていくことで 精神的な負担になっているんだと思います。 皆さんはどう思いますか。 皆さんならどのようなモチベーションで頑張りますか。 毎日精神的に負担です。励ましやアドバイス宜しくお願いします。

  • この人は何しに来たのか?

    アラサーです。四年前ぐらいに幼稚園で一緒だった近所のオバサンが門を開けてツカツカと侵入して私の事を聞いて行きました。「○ちゃんだけは、心配だったので」と意味深な事を言ったらしいですが幼稚園以来母親同士も付き合いがありませんでした。私は女性で、そのお宅は男性です。仲も良くありません。殴り合うとかじゃなくて、(1度あったけど)避けられていたのでビックリしました。確かに中学は不登校で、手紙をくれてたのは近所の女児でした。(明日の予定を違う友達Nが書いてくれてポストに入れるのはYちゃんでした)このお母さんは病気ですか?。

  • マンションのチラシの投函について

    賃貸マンションに住んでいます。 先日深夜23時30分頃リビングでくつろいでいると部屋の玄関扉のポストから『ガサガサ』と音がして不気味に思い少しの間じっとしていると、外側から人の気配が去って行くのを感じ、もうしばらくしてから玄関扉のポストを確認すると不動産会社のチラシが入っていました。 よくある新築物件や中古物件のチラシで、新聞の折り込みに入っていてもおかしくないような類の物です。 私が住んでいるマンションのエントランスはオートロックではなく、一応扉はあるものの常にオープン状態、管理人もいません。 各フロア2部屋で階数も高くなく、難なく各戸を回れるくらいです。 また、集合ポストのある位置もマンションの階段の前にあり、階段を利用するのであれば絶対に集合ポストの存在を認識します。 またその集合ポストも空室ポストの投函部にはテープが貼られていてチラシなど投函できない状態です。 また、私の部屋は最上階で2部屋の内の隣は私が入居する前から空室で私のみがその階に住んでいます。 部屋の間取りは玄関扉を開けるとすぐにキッチン・リビングです。 なので玄関扉のポストの音にすぐに反応したのです。 このチラシに関してあまりにも非常識なため、怒りを感じ、2、3日経ってからコンビニのファックスで匿名でマンション名も書かず抗議の内容を送信しました。 *集合ポストの投函であっても時間があまりにも非常識であるにも関わらず、戸別への投函である。 *部屋の構造上不気味である。 *2度とこんな非常識なことは止めて欲しい。 という内容です。 投函された時間も23時30分頃とではなく、しっかりと細かく記しておきました。 が、その2日後位にまた同じ会社からほぼ同じ時間に玄関ポストへのチラシの投函があったのです。 最初あまりにも腹が立ち玄関を開けて叫ぶなりなんなりしようかとは思ったのですが、くつろぎ中で人様の前に出られる格好ではなかったのと、やはり恐怖がありできませんでした。 翌日の抗議の電話も考えたのですが、あちらがファックスの人物を特定するためにわざとやったのではないかと考えたりもし、個人が特定されるのも恐怖なので止めているのですが、今後同じことが起こる可能性も考えられます。 玄関扉ポストのところに注意書きを貼るのも個人が特定されそう(ファックスで抗議をしたのが私だと特定されそう)で怖いです。 夜の23時30分なんて時間に集合ポストにチラシを投函している人がいるだけでも非常識で不気味なのに、わざわざ階段を上ってって、そのエリアに入ってくるなんて住居不法侵入にはならないのでしょうか? 確実に入ってくる必要性が一切ないと思うのですが。 近くに交番があるのですが、こういったことを相談しても対応してくれるのでしょうか? 一応会社をインターネットで検索してみたのですが、googleマップに掲載されているお店の外観は新しいのに会社のHPは無いようなので、なんだかろくでもないような会社なような気がします。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 不動産のチラシをやめさせたい

    うちのポストに毎日のように不動産のチラシ(家を売ってください、中古マンション売り出しetc)が入れられてて ウザいので、これをやめさせたいんですが、いい方法ってありますか?

  • フラメンコ、またはフラダンス経験者の方

    こんにちは。30代の主婦です。 体力作りに何か始めたくて、子供の頃から憧れだったフラメンコを初めてみたいなあ。。と思うのですが、体力が無いのでかなり不安です。 (ちょっと長く病気をしていて。。) 体力どころか、運動というのをまるでした事がなく、運動神経もリズム感も無いんですけど。。 でも踊るのは好きなんです。あ、人前で踊った事はないですが(^^; フラメンコってすごくハードそうですよね。 やはり、体力のある元気な方じゃないと無理でしょうか。 。。。まずは散歩から、とウォーキングなどは少しずつしていますが、 ずっと家にばかりいたので、外に出て、仲間が出来たらいいな、楽しく踊れて体力作りになるといいな、と思うのです。 講座案内などを見ていると、フラダンスは「お年寄りでも楽しく」などのキャッチコピーをよく目にします。 実際は本気で学ぼうとすればどれも奥深く大変なのでしょうが、 音楽自体がハワイアンはゆったりですよね。。。 フラメンコ、あるいはフラダンス経験者の方、 ものすごく体力も運動神経も無いひょろ~っとした友達が、 「私もやりたい」って言ったら、すすめますか。。?? 長くなってしまいました。 アドバイス頂けると嬉しいです。