• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきこもりと生活保護)

ひきこもりと生活保護の関係

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.7

>やけくそでの開き直りではなく、平穏な心で淡々と生きて行くために現状を受け入れるなら、結果としていい方向に向くそうです 結果としていい方向に向くというのは、 症状が軽快したら社会生活を再開できという意味が隠されています。 外に出て働く意欲がない人に向かって働いてと言えば、市は病気を分かってない!守ってくれない!となりますから。 生活保護は法律ではありますが、 納税者は苦しくも、我慢を重ね毎月何万も支払っています。中には満足に食べられないひともいます。身体を壊しながら生きるために働いている人もいます。この人達を守る法律はありません。 そういう人のいる掲示板での生活保護の正当性の主張はあまり好ましくありません。

REXULTI
質問者

お礼

おっしゃる通り、生活保護バッシングをする人は経済的に困窮している人が多いです。

関連するQ&A

  • 8050問題とひきこもりバッシング多発時代について

    長期ひきこもりの面倒をみる高齢者は可哀想ですか? 親亡き後、お金がないひきこもりは衰弱死するか生活保護かしかない。生活保護となるとひきこもりをバッシングする心無い人びとが大勢出てくると危惧している専門家がいます。 私はひとりのひきこもりとして、来たるひきこもりバッシング到来に備え、何をどうしていいのかわかりません。 ひきこもりがバッシングされない日本社会を期待することはできないのでしょうか?

  • ひきこもりが生活保護を受けることに反対する人

    多いのでしょうか? ひきこもりとは状態名称で病気の症状のひとつとされています。 鬱状態になったことがある人なら理解してもらえると思うのですが、本当に全ての事に意味を見いだせなくなり、入浴も食事も上手くできなくなります。 ひきこもりはそういった状態の究極系だと勘違いされている方も多いと思うのですが、実は少しだけ違う症状です。 無気力と同時に自己愛に固執したような、上手く説明できませんが、自分を捨てられないのに存在していたくはないという心の対立、やらなくてはいけないことがわかっていて先延ばしにしてしまうのはそういった心の動きがあり、ひきこもるしか選択肢がないのです。 檻に閉じ込められているわけではないのだから選択肢はあるだろうと思われるかもしれませんが、心の病気とはそういった側面で他人を推し量れるものではありません。 本当に選択肢がないんです。 ネット動画で、壁しか見ることができなくなった犬をご存知でしょうか。 人間に虐待されて世界に背を向けた あの犬を責めますか? あの犬とひきこもりの違いは、犬はかわいいので助けたくなりますが、ひきこもりは減らずぐちを叩くのでかわいくないんです。 心に傷を負って世界に背を向けてるのは同じなんですが。 ひきこもりは病気なんです。 病気だから外に出られない。 外に出られないとなかなかお金を稼げない。 だから、親の経済力次第では生活保護を申請します。 ひきこもりが生活保護を申請することそのものに反対する人が多い理由はなんでしょうか? ひきこもりが生活保護を受給して生きることに反対する人 私達の血税がひきこもりに使われていることに納得できないという人 なぜですか? 社会のせいとは言いませんが、社会に影響を受けない人もいないです。 これほどまで大勢のひきこもりを生んだのは日本の社会です。 社会構造と精神病理が切っても切り離せないものであることを前提にお願いします。 ひきこもりに優しくしてほしいです。

  • 生活保護の約95%が受給し続ける現実について

    生活保護受給者の約95%が、再就職などをして生活保護から抜け出せない現実があるとのことです。 この現実についてどのように感じますか? 私は、ある一定の割合(重度な病気などが理由)で一生生活保護から抜け出せないであろう人がいるのは仕方ないと思っていますが、ご存知のように生活保護の受給者の割合は不況と密接なかかわりがあることから、ここ近年になって突如、生活保護から抜け出せない人が増えたというのは大きな疑問符が生まれます(重度な病気が理由の割合が急激に増えた訳ではないこと)。  ここ近年生活保護に対する風当たりが強い要因の1つに感じています。  つまり生活保護という境遇に甘え続けるという図式です。 引きこもりやニートの増加に比例するが如く、生活保護受給者による引きこもり率も高まってる気がしてなりません。  正直、この約95%という数値は異常です。 私はてっきり2、30%ぐらいは生活保護から脱し元の生活に戻っていると思ってました。 でなければ、不況で失職したから生活保護が増えたという理屈が成り立ちません。 まるで国が引きこもりを公的に保護してるような錯覚さえ覚えます。 そして同時に、引きこもりを引きこもらせ続けたところで何の解決にもならないというのが この数値からも証明された気さえします。  恐らくこの95%の受給者の大半は、老後まで受給し続ける気ではないでしょうか? 何度も言いますが私は生活保護そのものを全否定はしていません。 実際、重度な人は一定の割合いると思いますしそれは仕方ないと考えております。 しかし不況によって受給者の割合が増えた点については、純粋に経済的に自律困難となったのが主要因であるわけで、こういった層がいつまでも受給し続ける現実については強い疑問が湧きます。 私はてっきり、2、3年受給したのちに生活保護から脱するのが一般的と思っていたのですが 全くの勘違いだったようです。 この点について皆様はどのように感じますでしょうか? 引きこもりまで国が守ってあげなければならないのでしょうか? これでは重度な生活困難者と、引きこもりとの線引きができません。 おかしすぎます。

  • 生活保護 21歳

    現在21の女です。 高校卒業してから引きこもりです。 精神的に昔から自律神経失調症や拒食過食ですが、金銭面の問題があり、精神科にも辛いときしか通っていませんでした。 実家が生活保護で、私だけ親戚の家に住民票を移したのですが、実際住んでいるのは実家です。 仕事も転々としてやっても1日でやめてしまったり、面接でばっくれてしまって、それから2年以上引きこもりです。 市役所ハローワークで相談したら、生活保護の申請をするよう言われました。 母が精神障害者なので一緒にいると良くないとのことで貯金が少しあり一人暮らししてから生活保護申請したほうがいいとケースワーカーさんに言われましたが、当然のことですが、不動産屋さんに何件かいっても断られたり、夏なので物件ないし、無職で保証人もおらず、保証会社にもおちたので一人暮らしできません。 本当に働けなくて、ひっそり死にたいと思いましたが、結局深く刺したりすることができません。 ですが、親戚が半年間だったら家ににおいてくれるといっています。 ただアルバイトがどうしても怖いです。買い物も怖いです。 生活保護も申請が通るかわからないし、親戚の家にも半年間アルバイトしていることがいいのかどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスあればください。 よろしくお願いします。

  • ひきこもり なおせない

    ひきこもりや生活保護から抜け出せそうにありません。 精神科や病院や買い物には行けるようになりましたが、社会的ひきこもりからは抜け出せません。一度孤立するとなかなか社会との接点ができないし、生活習慣が変えられない。 35才で学歴も職歴もなく、 何より、もともと孤独の辛さを感じにくいタイプのようで、現状があまり辛くないのが改善されない理由だと思います。 本音は一生ひきこもってたいです。 どうしたらひきこもっていたくないと思えるようになりますか?

  • 生活保護

    なぜ生活保護は減額される事はあっても、増額される事は無いのでしょうか? 普段の生活で精一杯で貯金をする余裕も無いし、美味しい物も余り食べられ無いし、洋服等買いに遊びに行くお金も無いので引きこもりに拍車が掛かり悪循環です。 友達すら作れ無いし、毎日が楽しく無いです。 もっと経済的に楽になって、精神的に楽になりたいです。 せめて増額するか、ボーナスを出して欲しいです。 今後生活保護費を上げる為には、どうしたら良いですか? このままの状態が続くと、いつか万引きをするかも知れないです。 もしくは、耐えられなくて自殺をするかも知れないです。 人間は苦労するだけの為に、生まれて来るのですか?

  • 生活保護の結婚について

    長文になりますが、どうかアドバイス下さい。 私と家族は生活保護を受けています。(離婚後父は亡くなってます) 母は40歳で糖尿病と精神科通院中で昔からの無理があって体が悪く働いていません。 弟は知的と身体障害者で自立センターに通いながら今年から同じようなかた達とルームシェアをすることになり、障害年金が足らない分を生活保護で貰って生活していくみたいです。 私(22歳)は母親と一緒に住んでて精神科通院中で体が弱く働きたくても迷惑をかけてしまうため働けません。 私が中学ぐらいの時から生活保護をうけて生活させて頂いてますが、恥ずかしさと苦痛に苛まれて生きています。(生かされている感じです) そんななか私のことを大事に思ってくれる彼と結婚の話になりました。(時期は決まってません) そこで私だけ保護受給をやめることになります。 なので同居ではなく世帯は別になるので母親だけ生活保護を受けます。 精神科のケアマネに相談したところ、母親の扶養は出来ないと担当のCWに伝え、母親だけ生活保護を受けれると聞きました。(そのケアマネは去年でやめてしまいました) ここからが不安に思ってる質問なんですが… 入籍予定のいつぐらいに前にCWに言えばいいんでしょうか? 私だけCWの所に行って手続きできるんでしょうか? どんな手続きをするんでしょうか? 今住まいが2階建ての一軒家(6畳2部屋、4.5畳、キッチン約4.5畳)なんですが一軒家に単身(一人暮らし)はやはり何か言われますか? 今の家に引っ越しした理由が近隣の変な人や上の方の足音が気になり精神的におかしくなって(精神科に行った理由の1つ)でした。 家賃は4万で調べた所単身では4万2千円までが限度の地域ではありますが3人暮らしで4万までの物件を探せと以前言われたので不安です。 また引っ越ししなくていけなくて精神的におかしくなられては私は困りますし、弟が土日は帰ってくるのと引っ越しするなら親に結婚するなと言われそうで我儘ですがこのままがいいです。 このような不安要素があり普通結婚するなら嬉しい気分になるはずなのに不安ばかりがつのり酷い時は苦しくて死にたいさえ思ってしまいます。 そのせいか体調は悪くなっていき出歩くのが怖くなってしまいました。 生活保護のくせに甘えるなとか働けとかごもっともだと思います。 回答お願い致します。

  • 最低限度の文化的生活を送っている者です。

    生活保護を受けている人の中には二種類いるとされています。 働きたくても働けない/働きたくない←これ、一見じゃ見分けられる人いないと思うのに、なぜ生活保護バッシングが横行してるんですか? 見分けられないのにバッシングするっておかしくないですか? 第一、受給者がどう考えようが結果は同じなのにどうしてバッシングする人はここに拘るんでしょうか? 教えてください。

  • 生活保護

    私は両親に子供の頃すてられました。小さい頃から両親に育てられていなくて、祖母に育てられました。その祖母の家には、気質に問題がある祖父が住んでいて、物凄いストレスで、若いうちに、精神病を患い、私は引きこもりになりました。治療の為、精神科に通い、買い物など少しずつ出来るように、なっている所でしたが、まだ働けるほど回復していなくて、そんな、さなか最近、祖母が突然亡くなってしまいました。祖父は働いておらず、年金で生活しています。今までおばあちゃんの年金と祖父の年金だけでどうにか生活してきましたが、祖母の年金は、もう入らないので、生活していけません。相性の悪い祖父と2人だけで住んでいると病状が悪くなりそうなので家を出ていく事にしました。今までは、おばあちゃんに祖父との間に入ってもらってバランスを取っていたのですが、もうそれが出来ないので。病院のケースワーカーさんに相談した所、生活保護を貰って生活するしか無いとの事でした。。。昔から、自分に存在価値を感じる事が出来ません。私は生活保護を貰ってまで、生きていても良いですか?寂しいんです。辛いんです。おばあちゃんの所に行きたいんです。どうすれば良いですか?教えて下さい。

  • 当方鬱闘病中で、生活保護です。

    こないだ、鬱のカウンセリングで『図書館でも良いから外に行け』って言われました 回復期に入って(入ったのかな?)就活する、社会復帰するって考えると震えてしまい、また鬱々引きこもるって状態です。 とりあえず外に出るきっかけが必要なのですが、図書館ばかりだと辛いです。 活字が苦手なので… 麻雀が好きなのですが、賭け事は大嫌いです。 健康麻雀は頭の体操って言われてますが、生活保護の身で麻雀打つのもどうかな?って思ってなかなか行動出来ません それと同時に近年の生活保護バッシングを見ると『そんなに深刻そうな顔で家に引きこもってないとあかんの?』って思います。 正直、牌は触りたいです。 打ち放題2000円の健康麻雀発見しています 生活保護者って事を伏せて麻雀打ちにいけば良い話ですが、なんかバカ正直な性格で『賭けないとは言え麻雀』って思ってしまい、一歩踏み出せない… なんか『生活保護費で遊ぶんか!!』って言われて傷つきそうですし、自分自身でも『働かないで、血税で遊んで』って責めそうです。 その反面『生活保護者や鬱患者はまったく遊んだらあかんの?』って思う自分もいます。 だから、納税されてる方(僕たち生活保護者を、支えてくれてる方々)に背中押してもらえたらスッと、健康麻雀打ちに行けると思うのです。 (甘えですみません) 生活保護バッシングかなり傷つきましたから… 『いつかは必ず生活保護抜け出てやる!!』って思いますが、『焦るな』とも 言われてます 皆さんの意見ください。 まだ辛口意見は辛いので、柔らかい回答お願いします (1)外に行くきっかけとして鬱回復期の治療?として健康麻雀はアリでしょうか? (2) 生活保護者のギャンブルは絶対NGだと思いますが、健康麻雀(賭けない、飲まない、吸わない)はどうでしょう? 乱文で申し訳ありません。 出来れば、傷付かない優しい回答宜しくお願いします。