• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しばらく1人になりたい)

しばらく1人になりたい

givemiの回答

  • ベストアンサー
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

こんばんは。 補足ありがとうございます。 スマホが常に連絡とれる状態であれば大丈夫だと思います。  もし行かれる時は天気の確認をして行った方がいいと思います。 快晴でないと心が晴れないし、ご両親も心配されると思うので。

関連するQ&A

  • 一生ひとりは寂しい

    私は43才でバツイチ・子供なしです。 離婚後は、出会い系で年下の遊び友達を作って、寂しさを紛らわせていました。 数ケ月前に同じ年のめちゃくちゃタイプの男性と知り合い付き合っています。 やはり遊びで付き合うのと、本気で好きになった人と付き合うのには雲泥の差があるんだなと感じています。 しかし彼は既婚です。奥さんのことは愛してはしないが、子供がいるからその母親として必要だから別れないという気持ちをもっています。 それは理解できます。 でも一緒に朝まで眠ることもできないし、このさき一生ひとりなのは寂しすぎます。 結婚願望はありませんが、将来的にはお互いに惹かれあっていて、毎日の生活を共にしてくれる男性とめぐりあいたいと思っていますが、なかなかそんな男性にはめぐりあえません。めぐりあっても好きになる人はみんな結婚しています。。 こんな気持ちの女性の方がいたら、どんな考えをお持ちか伺ってみたいです。 また、男性で離婚経験がある方にも伺ってみたいです。。 よろしくお願いします。

  • フリーターでも一人で一生やっていけますか?

    私は昨年、医療事故を起こして仕事をやめました。 病院側からやめろと言われたわけではないのですが、上司からの指示通りにやったのにどうして?という気持ち・事故を起した自責の念・自慢ではないのですが学生時代から成績もかなりよかったほうで仕事にしてもなんでも人一倍頑張ってきたのになんで?という気持ちが強く仕事が続けれませんでした。 もちろん学生時代の成績と実際の仕事が全然違うのは承知しているのですが、世の中頑張ってきたら必ずいいことがあるとお馬鹿な考えを持っている私にはとてもつらかったです。また、今は上司ではなく事故を起したのはすべて自分の責任だということはわかっています。 今は仕事をやめてから半年近く、友達との縁を自分から全て切り、両親に甘えさせてもらいニートをさせてもらっています。 ただ、両親にいつまでもお世話になるわけにはいきませんし、つらくても自殺する勇気も残念ながらありません。 でも正直、もう二度と仕事に対する責任が重い正規の社員としては働きたくありません。 そこで一生、フリーターで生きていこうかなと考えています。 もちろんフリーターになっても仕事に対する責任がなくなるわけではないのは重々承知しています。 でも正規の社員に比べかなり責任は減ると思っています。 ただ、フリーターになっても両親の世話にならず一生やっていけるかが心配です。 フリーターでも頑張れば一人で人の世話にならず一生やっていけますか? 私が馬鹿なことをいってるのは重々承知しています。 ですが本気で考えています。 また、私は愚かで馬鹿な人間なのでいかなる言葉をいっても大丈夫です

  • できたら、お母さん見てください。

    19才女です。 母親から、毎日のように怒られてました。 でも、期待には応えられない、全て、こなすのはできない。 話に我慢できなくなったので、 もうウザいから、関わんないで。と本気で言いました。 今まで我慢してたので スッキリしました。 母親はどう思ってるのか、検討がつきません。 すぐ怒ってきたり突っかかってくるのも 理解できなっかたから関わりたくなくなったんですが、 今もどういう気持ちか全くサッパリわかりません。 どういう気持ちだと思いますか?

  • 一人で寂しいです。どうしたら良いでしょか?

    自分はうつ病引きこもりニートです。 毎日一人で、友達もいなく、とても寂しいです。 唯一話すのが親ですが、夜仕事であったり親との仲がそこまで良いわけでもなく、あまり話しません。 テレビやPCをしている時だけは、安心できるのですが、テレビと言ってもいつも面白い番組をやっているわけでもないし、PCも特別なにかををやっている(オンラインゲームとかSNSとかはやっていません)わけではないので、そこまですることもありません。 うつ病のせいや自分がダメな人間なせいもあり、仕事すらろくにできません。 だから知り合いも増えません。 というか、なにかをはじめると必ずそこにいる人たちに嫌われるので、友達がほとんど出来ません。 いつもそばに居てくれる人がいれば、とっても幸せな気持ちになれるのですが、こんな自分ではそんな人が出来ません。 音がないと落ち着かないので、数少ない外出時はipodがかかせません。 静かになる夜も怖いです。 どうしたらこの寂しさをなくせる、気にならなくなれるでしょうか? なにか良い方法があれば教えてください><

  • どうして怒るの?

    最近、彼と別れました。 原因は私の気持ちが重くなった・・・という理由です。 先日もここで相談させていただいたのですが、彼はもしかしたら うつ病なのかも???という言葉や態度が今でも心配で仕方ありません。 「とにかく1人になりたい」「仕事も何もかも気分が乗らない」 と言い出したのは彼のお父さんが入院した直後のことでした。 彼のお父さんは躁鬱病で、春になるとかなりひどいらしく 彼は子供の頃から母親を泣かせてはいけない・・・と自分を殺して 大人になったようです。 そして、結局私たちは別れたのですが、別れを切り出した 彼とは今でも社内ですので、関わることがあります。 ふられた私としては精一杯の明るさで彼に接しているのですが 彼は異常なまでに私を嫌うような態度で嫌な顔をします。 ふられた私が一生懸命明るく挨拶しているのに、 ふった彼がいまだに怒ったような顔で私に接する気持ちが 理解できません。

  • 家庭内環境について

    現在22歳の社会人暦4年目になる女です。 今回相談するのは母親の事です。 母親は厳しい人で、特に私は女ということもあり、門限や人付き合いなど行動にかなり制限されてきました。それは社会人になっても変わらずです。 昔から母親の意思にそぐわないことをすると厳しい罰(外出禁止等のより厳しくなる行動制限)があったりします。 そして最近失態をしてしまったのですが、どうしても彼氏に会いたくて、23時頃にこっそり家を抜け出してしまったのです。(門限は過ぎていないが、夜遅くに出る事は厳禁だったので) それがバレてしまって、今は外出禁止はもちろん、仕事も辞めて一生家にいろ!!と言われてしまいました・・ 私は昔から母親が苦手で、あまり自分のことは話さず、こう言えばああ返ってくるだろうという考えがあり、また行動制限が厳しい母親に対してごまかしながら生きてきたので、信頼がないからこのような事を言うのは私自身もよく分かっているんです。 ただ、もう社会人なのだからもう少し放っておいて・・・と思ってしまうのは、自分のしたことを棚に上げて都合がよすぎる考えなのでしょうか。 これをいうと、あんたのしていることは社会人のしていることでも何でもない、3歳児がしていることだと言われてしまうのですが 父親や兄にも相談したのですが、母親と同じ考えで、反省する気持ちがなければダメだ、と言っています。 反省する気持ちはあるのですが、正直母親の規制が厳しすぎると思ってしまいます。 私の考えている事は、やはり浅はかなのでしょうか。親の言う事が正しくて、言うとおりにした方がいいのでしょうか。 恥ずかしい話、もう自分ではどうしたらいいか分からないんです。 理解不能な長たらしい文、申し訳ありません

  • 化学物質過敏症で職場の同僚のデオドラントでアレルギーがでます。

    職場、喫茶店、公共の場、どこででもデオドラント、香水等の匂いで気持ち悪くなります。血の気が引いて、めまい、だるさで上半身を立てていられず、胃の中から泡が立ち上って、吐き気がします。 外出先なら移動すればいいわけですが、職場ではそうもいかず、回りに相談したあげく、本人に「アレルギーが出るのでそのブランドのデオドラントはやめてくれ」と頼みました。 結果、個人的な恨みと取られ職場の雰囲気を悪くしただけになりました。 回りはアレルギーに感心を示さないか、私の同情引きとかたづけてしまうか、だからどうしろというんだ的な態度で、解決策が出ません。 匂いの元は一人ではなく、また毎日でもなく、私の体調のいい時には平気な訳だしと、まるで気分次第で私が文句をいってるようにしか取られません。 タバコが禁止されてるのと同様、芳香剤も公共の場所で禁止されてるのはカナダのある州で実施されていると聞きました。 家庭内でも家族中の理解を得るのに何年もかかって、それでもこっそり長男長女は新製品を使ったりしてます。母がアレルギー反応で寝込んだら、使用を辞めるという、親を炭鉱内のカナリア扱いしてます。 こういうアレルギー無関心派に、うまく伝える方法はないでしょうか。

  • 子供の為に仕事やめた母親のしつけ

    今までバリバリキャリアウーマンだったのが子供の為に仕事やめて、更に子供を何かと理由つけて1人での外出禁止にする母親はいい母親ですか?

  • 男の人が女の人をバカにする心理って何なのでしょう?

    付き合って3ヶ月ほどの彼氏が、最近なにかと馬鹿にしてくるようになりました。 外見のことから性格の事まで、少しでもいじれるところを見つけると、 本当に嬉しそうに馬鹿にしてからかってきます。 もちろん、そういう態度に対して内心ものすごくムカッとくる事もありますが、 言いたいだけなんだな・・と思って適当に笑ったり怒ったりしています。 友達の話を聞いていても、 男の人というのは付き合ってる女の人を馬鹿にしたがるように思うのですが、 本気で言っているのでしょうか? あんまりひどいことばかり言われていると、 嫌われてるのかなと不安になることもあります。 でも、どうやらそういう訳でもないみたいですし、 何を目的にそんなことを言うのか理解出来ません。 「小バカにする」男性の心理を教えていただきたいです。

  • 一人でできない・・。

    友達に相談されたのですが、その友達は「ひとりで買い物に行けない」「ひとりで参観に行けない」「ひとりで・・できない」ことが多いと。 買い物に行って知り合いが誰かと来ていると「私はひとりできてる=友達がいない=バカにされた」と感じるそうです。家でひとりでいるのも寂しいらしく毎日何か用事を作っては、ご実家に行ったり、人をよんでお茶をしたり、誰かに買い物に行こうと誘ってみたり・・しているそうです。でも一人でいるのが嫌なために人といる・・その人は本当の友達ではない、一緒にいても面白くない、でも一人よりましだといいます。誰かがバカにしているとか誰かが見下げてみているとかそういう発言が多いので少し心配になってきました。これは何かの症状でしょうか?一人でいたと話しているときの顔が暗いというか不気味な感じが最近してきました。なにかいい方法がありますか?私は仕事をしているので週1しか会えません。