• ベストアンサー

空調がない仕事場

momiki4455の回答

回答No.1

   皆さん、それなりの服装をしてます。   外で工事や交通整理より安全です。   決まりが厳しいです。

usagi5555
質問者

お礼

確かに外よりは、まだ良いのかも知れませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場の空調

    特に肉体労働の人にとってみれば、夏は悲惨な時期であると感じられるかも知れません。 そこで質問ですが、職場の空調は如何ですか? 外と同じく夏は暑く冬は寒い、空調がしっかりとしているため一年中快適、エアコンが効きすぎて夏が寒くて冬が暑い等あるかと思います。 あと、出来れば具体的な職場環境もお願いします。

  • 全館空調導入の可否について

    いつもお世話になっております。 横浜で次世代省エネルギー基準を満たしている注文住宅を建てる予定です。 当初、全館空調導入を決めていたのですが、 実際に導入された方から「夏は快適だけど、冬は寒い」と聞き、 全館空調にするか個々の部屋に冷暖房機器にするか迷ってしましました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 次世代省エネルギー基準を満たした住宅に ・全館空調 ・個々に冷暖房機器 の導入後のご感想およびランニングコストをお聞かせ願えませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 寒すぎる空調のない倉庫 派遣

    空調のない倉庫で朝から6時間昼過ぎまで 働いています。一部開いているので外気が 入ってきます。仕事は主にピックです。 寒すぎて足元から冷え、感覚がなくなり 仕事が終わり、夜になるまで身体の冷えもとれなくて 調子が悪いです。 同じような環境で働いている方いますか? 慣れるのでしょうか?対策とかありますか? まだ数日ですが、身体に悪すぎて挫折しそうです。 稼ぎにいっているのに身体壊しそう・・ 女性です。

  • 空調の設定温度の政府指導の根拠は?

     会社などの空調の温度設定は(家も)夏は28℃ 冬は20℃を目安にと環境省などからの指導がありますが なぜその温度なのか解りません。 何か科学的な根拠はあるのですか? ご存じの方は教えてください。

  • 全館空調の家の乾燥は?

    全館空調の家の乾燥は? 新築にあたり全館空調の導入を考えています。 いろいろなハウスメーカーで取り入れは可能のようですが、 現在一番心が動いているのは三菱地所ホームのエアロテックです。 ですが、ひとつだけ心配なのは、冬場の乾燥です。 家族に乾燥肌の人間がいるもので、冬の乾燥がひどいようなら 考えなおさなければならないと思っています。 前に情報収集した際、「一年を通して快適な空気なので、 夏は湿気を少なくし、冬は乾燥のしすぎを防ぐ」といった記述を どこかで目にした覚えもあるのですが・・。 そこで、実際に使用している方に、冬の乾燥がどの程度のものなのかを お聞きしたいです。 もし乾燥がひどい場合、その対策はどのようになさっているのかも教えてください。 例えば通常の加湿器を一台置いておけば大丈夫な程度なのか、など。 できるだけ具体的に、よろしくお願いします。

  • 電車の空調について

    首都圏の田舎住まいの者です。 最寄駅の沿線を走っている電車の空調が、いつも強すぎる気がしています。夏は寒く、冬は暑い。特に今の時期は、上着を脱いで調節しても座席下の足元から熱風から出ていて、少し混みあった車内にいるときは具合が悪くなってしまいます。 しかし、私は昔からお風呂などでものぼせやすいタイプで暑さに弱く、人によって体感温度って違うんじゃないかと思うと、こういったことを駅員さん等に言っていいものかどうか、非常に迷います…。(今のところ意見したことないんです) くだらない質問ですみません。みなさんだったらこんな時、どうしますか?

  • 三井ホームと全館空調

     三井ホームの全館空調と他社の全館空調は違うのでしょうか?  全館空調自体は以前からあると思うのですが、三井ホームのは新しいものと聞きます。何か違いはあるのでしょうか?  それと全館空調は乾燥はどうでしょうか、特に冬です。  それと夏場は逆に暑くなるのでしょうか?クーラーが必要になったり、、、  それぞれ三井ホームの場合と他社の全館空調を使ってらっしゃる方教えてほしいです。

  • 全館空調の効果と電気料金

    三井ホームズ、三菱ホームズでの新築を検討中です。〈首都圏) 全館空調(wellbreeze,エアロテック)の導入可否の判断の参考としたいので、実際お住みになっている方の情報を頂きたいと思います。 延べ床面積約120平方メートル 1.全館空調であれば、床暖房は不要でしょうか。 2.凡そ空調用の電気料金は夏、冬各々月額いくら程度でしょうか。   wellbreezeは通常の電灯従量契約とは別に200v低圧電力  契約をするので空調電気料は明確に区別できるのではないかと思います  が。 3.その他の参考ご意見

  • 派遣社員の行動について

    ある派遣社員の対応について困っています。 上司に話すべきか、派遣元に話すべきか、迷っております。 その派遣は職場の部屋の空調をわざと最低温度にします。 私のところではすこし送風がきついので、夏の時期は冷房がよく効いてしまい、カーディガンが必需品です。冬のこの時期も温風が出るかと思いきや、送風がでて、ひざ掛けがないとちょっと寒いという感じです。 それで空調温度を上げているのですが、30分もしないうちにすぐ元の最低温度24度に戻されてしまいます。 夏の時期もそういうことがあり、上司に相談して、空調の吹き出し口を閉める作業をしてもらいましたが、吹き出し口からわずかに冷たい風が出て、仕方なくカーディガンを着ておりました。 本当は本人に言いたいのですが、直接言うと角が立ちそうです。 席替えをしても同じように少し寒いので、改善させたいとすると、本人に伝わるほうが一番だと思っておりますが、どうしたら良いか困っております。

  • 空調無しでも寒くならないアウターパンツ

    空調無しの部屋で寒い夜間にネットをしていると 足の腿が寒さで冷たくなって来て辛いです。 冬の寒さでもでも寒くならないアウターパンツはありますか?