• 締切済み

亡くなった橋本治さんが、「悩みを相談する人は、実は

吉田 修(@osamucom0409)の回答

回答No.2

こんにちは。 読ませていただきました。 大変興味深く読ませていただきました。 >「悩みを相談する人は、実は既に自分で答えを分かっている、悩みを書き出せば分かる」 たしかにこういう技法があります。 プロのカウンセラーでも行うのですが、自分がモヤモヤしているとき、十分間程度、とにかく紙に思いつくまま書きなぐるというのがあります。 この書いたものを読み返してみると、現在進行形の自分の課題が解ったりします。 これはお勧めです。 しかし、ですよね。 >「何となく自分が思っている答えはあるけど、自信がない」という感じでした。そういう時、人は人に相談し「自分の聞きたい言葉」を聞き出そうとするのだと思います。 これはその通りだと思います。 「相談」という言葉の意味をお考えになったことがあるでしょうか。 「相談」の「相」という字は、「互いに」という意味もありますが、「助ける」・「励ます」・「協力する」という意味もありますし、「仲間」や「よく見る」という意味があります。 https://kotobank.jp/word/%E7%9B%B8-89088 「談」という字は、「言葉が炎をなって燃え上がっている」状態を表しています。 言葉が熱を帯びている感じですね。 ひらめいたりしたときの高揚感であったり、自分の課題に気が付いた時の重苦しい気持ちであったりすると気がそうですね。 そうすると、相談という言葉の意味は、「言葉に熱があるうちに、仲間同士、互いによく観察し合い、励まし合って協力し合うこと」だと思います。 >「何となく自分が思っている答えはあるけど、自信がない」 という際の「自信がない」というのは、ある考えが浮かんだ時、これは世界で自分だけがこう考えているのではないか、という孤独な不安がよぎるんだと思います。 自分の考えたことや態度や捉え方が正しいのかどうなのか、自分がまともかどうかは、誰かに自分を鏡のように照らし合わせて確かめてみないことにはどうにもならないのだと思います。 このだれかとは、三人の人が居るといわれています。 1.母親のように自分をかわいがってなんでも受け入れてくれる人。 2.互いに励まし合って時にけんかや嫉妬やいじめもしながら共に成長していく兄弟の様な仲間。 3.父親のような人生の先輩として大人の姿を見せてくれる人。 これはすべて自分を映し出す鏡だといわれています。 相談の意義は、自分の姿を観ることです。 そして、この自分の有り様を認めて、勇気をもって貫くことです。 このためには、どうしても自分の姿を映す鏡となってくれる人の存在が必要なのです。 外出するとき、自分の姿を鏡に映してチェックするのと同じです。 私たちは生涯を通して、様々な年代で優位になる力を発揮しながら成長するといわれていますが、この折々に自分の変化を相談という形で確認しながら、自分を見失わないように成長していくのだと思います。 このように考えていくと、「人はなぜ相談するのか」ということが問題になって来るように思われます。 人の心の中には、成長しようという衝動があり、この衝動のことをカオスと言ったりします。 カオスとは混とんとした無秩序な力そのものです。 これは何をしでかすかわからないのですが、この力がない事には人は成長しないのです。 これをうまく活かすことのできる秩序を私たちは周囲との関係性からくみ上げているんだと私は考えています。 答えになっていますでしょうか。 とても良いご相談でした。 ありがとうございます。

furukawa1997
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 とても分かりやすい回答でした。。 ここで一つ伺いたいのですが、自分で考えても「なんかぼんやりして、答えが分かるような、分かんないような」、という場合もありますよね? その場合は相談したりして、自分には無かった新鮮なアイデアが出てくることもあると思うのですが、それって本当は「自分でも気づいてないけど、内心の底の方では求めていたり、それに近い」内容だから、または単純に「自分にはない考え」、ということもあるのでしょうか? でもこれらは、橋本さんの仰る「しっかり文章化」できた物ではないため、しっくりきても答えにはならないのではと悩んでしまいます。何故なら橋本さんは、「悩みは自分の中に全て?(文章化)」答えがあるかのように仰っているからです。 橋本さんの仰っることが全てではないのは理解できますが、なまじ橋本さんの意見も理解できるため、「自分の中でしっかり文章化」できないものは「自分の答えなのか?」と悩んでしまうわけです。 以上のことで一つ、回答者様のお考えが聞けたらと思っています。長文で誠に申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします🙇

furukawa1997
質問者

補足

また補足で失礼します。 「自分でも気づいてないけど、内心の底の方では求めていたり、それに近い」は回答者様の仰るように、しっかり文章化、思ったことの書き出し、などがしっかり出来ていないだけの可能性があると今思ったの追記させていただきました。それが合っているのかは分かりませんが、念のため補足させて頂きます。。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A

  • 亡くなった橋本治さんが、「悩みを相談する人は、実は

    亡くなった橋本治さんが、「悩みを相談する人は、実は既に自分で答えを分かっている、悩みを書き出せば分かる」と仰っており、確かにそれもそうだなと納得しました。ただここで行き詰まったことは、私がある悩みを持っているときに「何となく自分が思っている答えはあるけど、自信がない」という感じでした。そういう時、人は人に相談し「自分の聞きたい言葉」を聞き出そうとするのだと思います。ただ私はそれでも、その自分自身の答えに自信を持てずにいました。そんな時にある本に出会い、自分と同じ悩みに悩む人に対する回答が載っていました。それを読み心が軽くなったと同時に、その答え自体は私が「何となくこう言って欲しい、多分これが答えだろう」というものではありませんでした。つまり橋本さんの言うように「全ての答えが自分自身の中にあるなら」、その本に載っていた答えは、私自身の悩みに対する回答にはならないのでしょうか?(例え心が軽くなっても) 私は正直、自分では答えが分かっていても自信がないから、人に相談するのだと思うし、本当に悩んでいたところに新鮮な答えが来て解決することもあると思います。 皆さんはどう思いますか?未だに悩んでいる状態です。 長文失礼しました。

  • 作家・随筆家の橋本治氏について。

    あの作家・随筆家の橋本治氏が『日本一、頭の良い人物』とか言われていたのは何故なのでしょうか? 以前は『教えて!goo』等の質問サイトでもそう伺いました。 が、しかも『89'』と言う著書の中では本人が自分でそう語っています。 兎に角、もっと色々詳しい方は教えて下さいませんか? 自分は今では色々本を読むのが好きな中で、橋本治氏の著書は『89'』は一通り読みましたが、何だか深いなと思い、今2回目読んでいる途中です。デビュー作の『桃尻娘』は少し暫く途中で止まってます。(汗)(笑) 他にも橋本氏の著書で特にお勧めあれば教えて欲しいです。ファンになりつつあるかもです。 m(__)mm(__)m(^^)/

  • 有名人に相談

    私は何か悩みができると直ぐにTwitter上で志茂田景樹さんなどの有名人に相談をするのですが、返信は来ることもありますが、ほとんどは来ません。来た場合は嬉しいのですが、またそこで色々な新しい細かい悩みを相談してしまいます。正直来るか来ないかの返信を待っているのが辛いですし、人に答えを委ねるのではなく、自分自身の答えに自信を持ちたいです。 どうすれば良いと思いますか?

  • 人に悩みを相談すること。

    私は、友達に自分の悩みを相談することは、ほぼないタイプです。ちょっとした人の意見聞きたい時などは相談することもありますが、本当に悩んでいることほど相談できません。人には相談できるタイプとそうではないタイプがあり、私は相談できないタイプなんだろうと思います。 私は、よく友達に相談される方だと思います。友達から泣きながら電話で相談を受けたこともあります。私も、泣きたいくらい悩むことがあって人に悩みを聞いてもらいたいこともありますが、絶対そんなことはできないです。私が悩みを話したら真剣に話を聞いてくれたり、アドバイスをくれそうな友人はたくさんいますが、絶対相談できません。なので、きっと、友達は私のことをそんな一人で悩んだり泣いたりするタイプではないと思っていると思います。 人に悩みを相談しない&できないタイプの人はどうやって悩んでいる時過ごしているのでしょうか??私はひたすら自分で考えて行動して自分で解決することしか思いつきません。それが、嫌だとか直したいとかとは思っていませんが、たまにすごく孤独を感じます。 文章がめちゃくちゃですが何か回答いただけたらと思います。

  • 悩みが解決しない時

    皆さんは、悩みがなかなか解決しない時、どういう方法を取りますか? 私は、自信を取り戻したくて、本などを読んで参考にしたり、友人や姉、カウンセラーに相談をしているのですが、なかなか解決に至りません。 こういうことをしたら解決に向かって行った、答えに気づくことが出来た!という実例がございましたら是非教えていただきたいです。 失礼します。

  • 悩み相談室を開くには?

    私は今までかなりの数の人の悩み相談を受けてきました。といっても、資格があるわけではありません。私に相談してきた人の多くはとても満足されているようでした。また私自身カウンセリングに通っていた事があるのですが、正直、私がカウンセリングをした方が相手は満足するだろうなぁと思っていました。というより、カウンセリングは悩み相談とは違ってあまりアドバイスはしてもらえないので、その時の自分には物足りなかった様です。 そこで有料の悩み相談室を開いてみたいのですが、資格がないのに開いてもいいものなのでしょうか?それとも資格がない場合、有料で悩み相談室を開くことはいけないことなのでしょうか?

  • 友達と悩み相談しあうときって

    相談にお互い乗りあっている友人がいます。 この前深刻な悩み相談(仕事上の)を持ちかけられて、いつものように長話をしながら意見したり、自分の経験談も話したりして終わりました。 その後、私も似たような仕事上の悩みや生活上での悩み(漠然としている悩みではありますが)をメールでしたところ、あっさりとした答えしか返ってきませんでした。かなり冷たいというか、突き放したというか。彼女自身は弱い自分が嫌だからそういう答え方をしたのかなと推測してますが、本当に分かりません。 友達との悩み相談をしあうのって、実はすごく難しいですよね。足のひっぱりあいにもなりかねないです。 私もそれはいつも考えていて、相談を持ちかけられたらなるべく前向きなほうにって思いながら、でも、愚痴も聞いて、自分の意見が言えるようにって心がけてるのですが・・。 こんな経験ありませんか?そして友達の心境がわかる方がいらしたら教えてください。

  • 悩みを相談できる人がいないです。

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分の周りに悩みを相談できる相手が居ません。 恋人も友達も居なければ、知り合いはもちろん家族にも心を 開いていません。母親とだけは、会話できる仲です。 その母親に友達がいない、とか、一人がつらい、 Twitterやチャットなどで友達を作ろうとしてるけど うまくいかない。などの相談を持ち掛けると、途中で 「もっと努力をしろ」「だからそのやり方を選ぶお前がダメなんだ」と叱られます。 ほんとに悩んでいて、心がくじけそうなときにそう言われるので 最近は努力しないと、もっともっと、と、泣きそうになりながら 自分に言い聞かせて、毛布をだきしてめていました。 先ほど、久しぶりに相談したときに、また否定めいたことを言われたので なんで相談してるのに責めてくるの???と質問しました。 「私が悪いの?? 私のせいにするんだ。だからダメなんだよ」 「お前が悪いなんて言ってないじゃん。話作るのうまいよね、ほんとに」 と、言われました。もう、苦しくて仕方ありません。 恋人も友達も居ない自分も嫌だし、身内によりどころがない自分が嫌だし、 唯一の相談できる相手を怒らせる自分が嫌です。 誰にも吐き出せず、頭がどうにかなりそうなので、質問 させていただきました。苦しい駄文ではありますが、回答していただけると 嬉しいです。お願いします。。

  • 哲学的お悩み相談サイト

    哲学的な悩みの相談に答えてくれるサイトを探しています。 別にここで質問してもいいんですが、哲学は人それぞれ違うし、ここは答えが出ないような質問をするには向いてない所だ、と勝手に解釈しています。いろんなひとがいますしね。 それに自分自身答えを求めているわけではなく、なんとなく納得し、解決した気分にさせられたいだけなんです。 そんなサイトがあれば教えてください。

  •  悩み相談について

     悩み相談について 正直に話しても誰も信じてくれないような悩みや、話しても普通では理解されないような悩みは、(自分にしかわからない悩み)誰に相談するのも無駄であり、我慢したり自分自身で解決するしかないのでしょうか。  私自身、どうしても一人では解決方法のわからない悩みがあります。 でもその悩みについて話しても、誰も真摯に受け取ってくれなくて、一人で抱え込んでいる状態です。(「いずれ解決する」などの時間経過で解決する問題でもありません。) 一般的でない経験や、変わった悩みがある方(病気やお金問題・いじめなどの問題は除いて)は、その悩みをどう処理していますか。