• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亡くなった橋本治さんが、「悩みを相談する人は、実は)

悩みを相談するとは、実は自分が持っている答えを言語化すること

このQ&Aのポイント
  • 悩みを相談する人は、実は既に自分で答えを分かっている、悩みを書き出せば分かると橋本治さんは言っていた。
  • 相談相手からの意見や本の回答は心を軽くすることができるが、自分自身の答えにはならない可能性がある。
  • 自信がなくても相談することで新しい答えを見つけ出し、解決することもある。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2018/6682)
回答No.4

仕事のストレスで眠れない。会社に行きたくない、でも生活があるからやめられない。 という悩みを質問者さんが抱えているとします。 医学:精神科医は精神安定剤や睡眠薬で今の症状を取り除けます。 心理学:カウンセラーは心の持ち方や人間関係改善のアドバイスができます。 行政:仕事を辞めても傷病手当とか失業保険で生活は維持できます。 司法:パワーハラスメントをする上司を訴える方法を相談できます。 事程左様に悩みに対してのソリューションを提供できる分野は多岐にわたります。 橋本先生が言うのはよく考えるとこういう相談相手がいるんじゃないかということを自分で想像することができるでしょう?という意味なのではないでしょうか。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.3

色々あって当然だと思います。 考えが偏って気付かないこともあるだろうし、背中を押して欲しい時もあるだろうし・・ 悩みの種類にもよるのでしょうが、現実的な答えだけでなく、視点を変えることで出る答えもあるということなのかもしれないですね。

noname#251938
noname#251938
回答No.2

悩みを人に相談するときは、自分の価値観や捉え方が、どうなのか、参考までに相談します。視野が、せまくなってしまうので、相談して、こんな捉え方、考え方が、あるんだなと思います。その中で,結論や決断は、自分の本心で,決定します。悩み事を、人に相談して、斬新な意見に救われたこともあります。紙にかいて解決、答えが、決まっているのなら、悩まないし、相談はしません。相談内容にもよりますが、紙面上で解決できない事もあります。参考までにして下さい。

  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.1

悩みも多様なので、全てが橋本さんのいったタイプとは限らず、 質問者様の指摘するような悩みも多くあると思います。 書きだせば、誰でも悩みがより整理はされるでしょうが、 それで解決策を思い浮かぶとは限らないです。 自分のことは、ほとんどの人が真剣にならざるを得ず、 あちらを立てればこちらが立たず見たいな状況では自分でそれを選択するのが厄介な場合も考えられるからです。 例えば、抗がん剤治療して入院していれば延命できるがその間不自由 それを拒否して外の世界を動き回ることもできるが死期を早め、苦しむ。 これにたいして書きだすだけで答えがわかっているほどの人はむしろ少数派かもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう